大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
282 バイト追加 、 2021年3月17日 (水) 19:07
26行目: 26行目:  
背景が溶岩で覆われた地底世界では、これまでとは変わって足場が岩の土台1つだけになり、"[[終点]]"のようなシンプルな地形になる。土台は少し起伏があり、時間経過で左右に少し傾く。
 
背景が溶岩で覆われた地底世界では、これまでとは変わって足場が岩の土台1つだけになり、"[[終点]]"のようなシンプルな地形になる。土台は少し起伏があり、時間経過で左右に少し傾く。
   −
=== ステージの変化 ===
+
== ステージの変化 ==
 
<gallery>
 
<gallery>
 
攻城戦 (SP) 城内.jpg|城内
 
攻城戦 (SP) 城内.jpg|城内
33行目: 33行目:     
== [[戦場化]]・[[終点化]] ==
 
== [[戦場化]]・[[終点化]] ==
常に城外が舞台となる。『スマブラWii U』の終点化は右側に落ちると、手前にある城壁でファイターが見えづらくなる。
+
常に城外が舞台となるが、『スマブラWii U』の終点化は右側に落ちると、手前にある城壁でファイターが見えづらくなる。
 +
『スマブラSP』では背景位置が引き、城壁より遠い場所になっている。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:SSB4UCastleSiegeOmega.jpg|『スマブラWii U』の終点化
 
ファイル:SSB4UCastleSiegeOmega.jpg|『スマブラWii U』の終点化
80行目: 81行目:  
城に掲げられた紋章には竜が描かれており、竜人族マムクートによって建国された『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』のドルーア帝国や、騎竜を駆る兵士が多い『蒼炎の軌跡』『暁の女神』のデイン王国を想起させる。
 
城に掲げられた紋章には竜が描かれており、竜人族マムクートによって建国された『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』のドルーア帝国や、騎竜を駆る兵士が多い『蒼炎の軌跡』『暁の女神』のデイン王国を想起させる。
   −
城外でカタパルトから発射される<ref>「スマブラ拳!!」での説明。実際のステージ内にカタパルトは存在しない。</ref>火球は、『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』に存在する「シューター」クラスのユニットの攻撃のイメージ。
+
城外でカタパルトから発射される<ref>「スマブラ拳!!」での説明。実際のステージ内にカタパルトは描写されない。</ref>火球は、『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』に存在する「シューター」クラスのユニットの攻撃のイメージ。
    
城内には兵士たちが並んでおり、奥の玉座にはボスとして登場することの多い「ジェネラル」クラスのユニットが座っている。彼らが赤い鎧を身に着けているのは、シリーズを一貫して敵ユニットを赤で色分けして示していることに由来している。
 
城内には兵士たちが並んでおり、奥の玉座にはボスとして登場することの多い「ジェネラル」クラスのユニットが座っている。彼らが赤い鎧を身に着けているのは、シリーズを一貫して敵ユニットを赤で色分けして示していることに由来している。
   −
地底世界は、『封印の剣』の第8章外伝で火山のふもとにある洞窟が舞台になるというものがある。
+
地底世界は、一部原作の中盤で登場するマップをイメージしたものと思われる。『紋章の謎』の12章ではフレイムバレルと呼ばれる活火山の場所が、『封印の剣』の第8章外伝で火山のふもとにある洞窟が舞台になるというものがある。
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==

案内メニュー