大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
**それなりの[[ふっとばし力]]も備えているため、蓄積ダメージの多い相手に対しては長リーチかつ広範囲を攻撃可能な[[撃墜]]ワザとして機能する。[[サドンデス]]であればちゃんとつながるため、とても頼りになる。
 
**それなりの[[ふっとばし力]]も備えているため、蓄積ダメージの多い相手に対しては長リーチかつ広範囲を攻撃可能な[[撃墜]]ワザとして機能する。[[サドンデス]]であればちゃんとつながるため、とても頼りになる。
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
 
SP_Samus_NA1_01.jpg|1段目。
 
SP_Samus_NA1_01.jpg|1段目。
 
SP_Samus_NA2_01.jpg|2段目。
 
SP_Samus_NA2_01.jpg|2段目。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
 
ファイル:SP_Dark_Samus_NA1_01.jpg|1段目。
 
ファイル:SP_Dark_Samus_NA1_01.jpg|1段目。
 
ファイル:SP_Dark_Samus_NA2_01.jpg|2段目。
 
ファイル:SP_Dark_Samus_NA2_01.jpg|2段目。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_NA2_02.jpg|相手に1段目がヒットしてもガードが間に合ってしまう。
 
SP_Samus_NA2_02.jpg|相手に1段目がヒットしてもガードが間に合ってしまう。
 
SP_Samus_NA2_03.jpg|1段目が空中ヒットの場合はだいたい繋がる。
 
SP_Samus_NA2_03.jpg|1段目が空中ヒットの場合はだいたい繋がる。
86行目: 86行目:  
*モーションの終わり際の慣性のかかり具合が異なるため、[[ダッシュ攻撃]]の直後に[[ジャンプ]]を行うと、サムスは少し後ろに跳ぶがダークサムスは真上に跳ぶ。この差により、若干サムスより追撃しやすくなっている。
 
*モーションの終わり際の慣性のかかり具合が異なるため、[[ダッシュ攻撃]]の直後に[[ジャンプ]]を行うと、サムスは少し後ろに跳ぶがダークサムスは真上に跳ぶ。この差により、若干サムスより追撃しやすくなっている。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
 
SP_Dark_Samus_DA_01.gif|ガード中の相手をめくる場合。サムスは突進速度が早く、距離を取れるのでやや反撃を受けにくい。
 
SP_Dark_Samus_DA_01.gif|ガード中の相手をめくる場合。サムスは突進速度が早く、距離を取れるのでやや反撃を受けにくい。
 
SP_Dark_Samus_DA_02.gif|ダークサムスの場合、突進速度の遅さが災いし、容易に反撃を許してしまう。
 
SP_Dark_Samus_DA_02.gif|ダークサムスの場合、突進速度の遅さが災いし、容易に反撃を許してしまう。
119行目: 119行目:  
**上下シフト時はリーチが短くなるが、根本判定が大幅に縮むうえ[[ダメージ]]やふっとばし力も上昇するため非常におトク。
 
**上下シフト時はリーチが短くなるが、根本判定が大幅に縮むうえ[[ダメージ]]やふっとばし力も上昇するため非常におトク。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Samus_Ftilt_01.jpg|シフトなし
 
SP_Samus_Ftilt_01.jpg|シフトなし
 
SP_Samus_Ftilt_02.jpg|上シフト
 
SP_Samus_Ftilt_02.jpg|上シフト
125行目: 125行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Ftilt_04.jpg|横には長いが、上下に細く狭い[[判定]]。
 
SP_Samus_Ftilt_04.jpg|横には長いが、上下に細く狭い[[判定]]。
 
SP_Samus_Ftilt_05.jpg|なるべく[[シフト]]して使う癖をつけておくといい。
 
SP_Samus_Ftilt_05.jpg|なるべく[[シフト]]して使う癖をつけておくといい。
149行目: 149行目:  
***[[喰らい判定]]から伸びる[[攻撃判定]]の長さを考えると、ダークサムスはサムスよりやや遠くから攻撃に移れるということであり、実質[[判定]]が強化されたも同然である。
 
***[[喰らい判定]]から伸びる[[攻撃判定]]の長さを考えると、ダークサムスはサムスよりやや遠くから攻撃に移れるということであり、実質[[判定]]が強化されたも同然である。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Dark_Samus__Ftilt_01.jpg|シフトなし
 
SP_Dark_Samus__Ftilt_01.jpg|シフトなし
 
SP_Dark_Samus__Ftilt_02.jpg|上シフト
 
SP_Dark_Samus__Ftilt_02.jpg|上シフト
155行目: 155行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
 
SP_Dark_Samus_Ftilt_04.jpg|サムスと異なり、エフェクトの発生と消失が1F遅い。
 
SP_Dark_Samus_Ftilt_04.jpg|サムスと異なり、エフェクトの発生と消失が1F遅い。
 
SP_Dark_Samus_Ftilt_05.jpg|上シフトや…。
 
SP_Dark_Samus_Ftilt_05.jpg|上シフトや…。
161行目: 161行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Dark_Samus_Ftilt_07.jpg|サムスの場合はこの場面でも普通に当たってしまうが…。
 
SP_Dark_Samus_Ftilt_07.jpg|サムスの場合はこの場面でも普通に当たってしまうが…。
 
SP_Dark_Samus_Ftilt_08.jpg|ダークサムスはこの通り当たらない。
 
SP_Dark_Samus_Ftilt_08.jpg|ダークサムスはこの通り当たらない。
189行目: 189行目:  
*足にもしっかり[[喰らい判定]]が存在するため、うかつに出すと余計な攻撃に巻き込まれてしまう事も。
 
*足にもしっかり[[喰らい判定]]が存在するため、うかつに出すと余計な攻撃に巻き込まれてしまう事も。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
 
SP_Samus_Utilt_01.jpg|
 
SP_Samus_Utilt_01.jpg|
 
SP_Samus_Utilt_02.jpg|
 
SP_Samus_Utilt_02.jpg|
195行目: 195行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
 
SP_Dark_Samus_Utilt_04.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Utilt_04.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Utilt_05.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Utilt_05.jpg|
201行目: 201行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Utilt_04.jpg|地上の相手に当てると[[メテオ]]。大きくバウンドさせるため、追撃の起点に。
 
SP_Samus_Utilt_04.jpg|地上の相手に当てると[[メテオ]]。大きくバウンドさせるため、追撃の起点に。
 
SP_Dark_Samus_Utilt_02.jpg|台上にいる相手を直接攻撃可能。
 
SP_Dark_Samus_Utilt_02.jpg|台上にいる相手を直接攻撃可能。
229行目: 229行目:  
*下への判定が広いので[[#上強攻撃]]同様[[ガケつかまり]]に当てやすい。
 
*下への判定が広いので[[#上強攻撃]]同様[[ガケつかまり]]に当てやすい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Dark_Samus_Dtilt_02.jpg|[[打点]]が低く発生が早いため、[[崖]]際でも使いやすいワザ。
 
SP_Dark_Samus_Dtilt_02.jpg|[[打点]]が低く発生が早いため、[[崖]]際でも使いやすいワザ。
 
SP_Dark_Samus_Dtilt_03.jpg|ただし[[#上強攻撃]]ほど根本付近の[[判定]]は強くないので、ちゃんと位置を考えて使う必要がある。
 
SP_Dark_Samus_Dtilt_03.jpg|ただし[[#上強攻撃]]ほど根本付近の[[判定]]は強くないので、ちゃんと位置を考えて使う必要がある。
273行目: 273行目:  
*ファイターによっては、下シフトが[[ガケつかまり]]にヒットする。が、当たる範囲は狭く、間合いの調整が難しい。
 
*ファイターによっては、下シフトが[[ガケつかまり]]にヒットする。が、当たる範囲は狭く、間合いの調整が難しい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Samus_Fsmash_02.jpg|シフトなし
 
SP_Samus_Fsmash_02.jpg|シフトなし
 
SP_Samus_Fsmash_03.jpg|上シフト
 
SP_Samus_Fsmash_03.jpg|上シフト
279行目: 279行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Fsmash_05.jpg|[[#横強攻撃]]と同様に上下の狭さが欠点。
 
SP_Samus_Fsmash_05.jpg|[[#横強攻撃]]と同様に上下の狭さが欠点。
 
SP_Samus_Fsmash_07.jpg|こういう場合は下シフトが有効。
 
SP_Samus_Fsmash_07.jpg|こういう場合は下シフトが有効。
304行目: 304行目:  
*なお、先端を[[シールド]]に当てた時と根本をシールドに当てた時のヒット硬直の差がサムスより激しい<ref>根本ヒット時はどちらも28Fのガード硬直だが、先端ヒット時はサムスは31F、ダークサムスは36Fと[[ヒットストップ]]が5Fほど長くなっている。なお、いずれの場合も不利フレームは17Fである。</ref>ため、相手の[[切り返し]]タイミングを狂わせやすいのは地味な利点なのかもしれない。
 
*なお、先端を[[シールド]]に当てた時と根本をシールドに当てた時のヒット硬直の差がサムスより激しい<ref>根本ヒット時はどちらも28Fのガード硬直だが、先端ヒット時はサムスは31F、ダークサムスは36Fと[[ヒットストップ]]が5Fほど長くなっている。なお、いずれの場合も不利フレームは17Fである。</ref>ため、相手の[[切り返し]]タイミングを狂わせやすいのは地味な利点なのかもしれない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ファイル:SP_Dark_Samus_Fsmash_00.jpg|ホールド
 
ファイル:SP_Dark_Samus_Fsmash_00.jpg|ホールド
 
ファイル:SP_Dark_Samus_Fsmash_01.jpg|シフトなし
 
ファイル:SP_Dark_Samus_Fsmash_01.jpg|シフトなし
311行目: 311行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Dark_Samus_Fsmash_02.gif|横スマッシュ攻撃を入力してから23F目。[[喰らい判定]]にはこんなにも差がある。
 
SP_Dark_Samus_Fsmash_02.gif|横スマッシュ攻撃を入力してから23F目。[[喰らい判定]]にはこんなにも差がある。
 
SP_Dark_Samus_Fsmash_03.gif|横スマッシュ攻撃を入力してから37F目。終わり際でもこれだけの差がある。
 
SP_Dark_Samus_Fsmash_03.gif|横スマッシュ攻撃を入力してから37F目。終わり際でもこれだけの差がある。
340行目: 340行目:  
*当てても途中ですっぽ抜けることがある。特にアームキャノンではなく、サムスの肩から胴体部分に当てた場合で顕著。
 
*当てても途中ですっぽ抜けることがある。特にアームキャノンではなく、サムスの肩から胴体部分に当てた場合で顕著。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Samus_Usmash_01.jpg|1段目。
 
SP_Samus_Usmash_01.jpg|1段目。
 
SP_Samus_Usmash_02.jpg|2段目。この部分が最も[[打点]]が高い。
 
SP_Samus_Usmash_02.jpg|2段目。この部分が最も[[打点]]が高い。
348行目: 348行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Usmash_06.jpg|[[攻撃判定]]は炎のエフェクトが出る前から発生する。
 
SP_Samus_Usmash_06.jpg|[[攻撃判定]]は炎のエフェクトが出る前から発生する。
 
SP_Samus_Usmash_08.jpg|[[戦場]]の台全体をカバーできる。
 
SP_Samus_Usmash_08.jpg|[[戦場]]の台全体をカバーできる。
402行目: 402行目:  
|}
 
|}
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
 
SP_Dark_Samus_Usmash_06.gif|サムスより[[打点]]が低く、背の低い[[ファイター]]にもちゃんと当たる。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_06.gif|サムスより[[打点]]が低く、背の低い[[ファイター]]にもちゃんと当たる。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_09.gif|判定を可視化。初段の発生位置がかなり低くなっていることがわかる。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_09.gif|判定を可視化。初段の発生位置がかなり低くなっていることがわかる。
435行目: 435行目:  
*[[マリオ_(SP)/ワザ#下強攻撃|マリオの下強攻撃と同名のワザ]]だが、名前以外の共通点はない。
 
*[[マリオ_(SP)/ワザ#下強攻撃|マリオの下強攻撃と同名のワザ]]だが、名前以外の共通点はない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Samus_Dsmash_01.jpg|前方。
 
SP_Samus_Dsmash_01.jpg|前方。
 
SP_Samus_Dsmash_02.jpg|後方。
 
SP_Samus_Dsmash_02.jpg|後方。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Dsmash_03.jpg|先端は[[ガケつかまり]]を狩りやすい。
 
SP_Samus_Dsmash_03.jpg|先端は[[ガケつかまり]]を狩りやすい。
 
SP_Samus_Dsmash_05.jpg|後方も同様。威力はこちらが上。
 
SP_Samus_Dsmash_05.jpg|後方も同様。威力はこちらが上。
464行目: 464行目:  
**左手の拳を握らずに攻撃するのが特徴的。また、左肩の位置が低めで肘から先がやや上向きになっている。
 
**左手の拳を握らずに攻撃するのが特徴的。また、左肩の位置が低めで肘から先がやや上向きになっている。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP Dark Samus Dsmash 00.jpg|ホールド。
 
SP Dark Samus Dsmash 00.jpg|ホールド。
 
SP Dark Samus Dsmash 01.jpg|前方。
 
SP Dark Samus Dsmash 01.jpg|前方。
488行目: 488行目:  
*初段は[[ベクトル]]が低めかつ[[ふっとばし力]]が非常に高いため、[[撃墜]]手段としても十分使っていける。
 
*初段は[[ベクトル]]が低めかつ[[ふっとばし力]]が非常に高いため、[[撃墜]]手段としても十分使っていける。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
 
SP_Samus_Nair_01.jpg|
 
SP_Samus_Nair_01.jpg|
 
SP_Samus_Nair_02.jpg|
 
SP_Samus_Nair_02.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
 
SP Dark Samus Nair 01.jpg
 
SP Dark Samus Nair 01.jpg
 
SP Dark Samus Nair 02.jpg
 
SP Dark Samus Nair 02.jpg
524行目: 524行目:  
*全体硬直の長さにより、復帰阻止で欲張りすぎると自分が復帰できなくなるので注意が必要。
 
*全体硬直の長さにより、復帰阻止で欲張りすぎると自分が復帰できなくなるので注意が必要。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Fair_02.jpg|SJから出した場合。一定の高度に判定を集中させることができる。
 
SP_Samus_Fair_02.jpg|SJから出した場合。一定の高度に判定を集中させることができる。
 
SP_Samus_Fair_03.jpg|落下中に出した場合。広範囲をカバーできる反面、すっぽ抜けが起こりやすい。
 
SP_Samus_Fair_03.jpg|落下中に出した場合。広範囲をカバーできる反面、すっぽ抜けが起こりやすい。
565行目: 565行目:  
**[[#上強攻撃]]からの追撃など、一部のコンボが決まりにくくなっているほか、リーチでも若干劣っている点には注意。
 
**[[#上強攻撃]]からの追撃など、一部のコンボが決まりにくくなっているほか、リーチでも若干劣っている点には注意。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Samus_Bair_01.jpg|サムス
 
SP_Samus_Bair_01.jpg|サムス
 
SP_Dark_Samus_Bair_01.jpg|ダークサムス
 
SP_Dark_Samus_Bair_01.jpg|ダークサムス
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
サムスとダークサムス様の反転空後.gif|ダークサムスの[[反転空後]]は最大慣性を乗せられないため、サムスと比べて[[リーチ]]に劣る。
 
サムスとダークサムス様の反転空後.gif|ダークサムスの[[反転空後]]は最大慣性を乗せられないため、サムスと比べて[[リーチ]]に劣る。
 
SP_Dark_Samus_Bair_02.gif|[[#上強攻撃]]からの追撃も先端当てからの場合は繋がらないため、サムスより安定性に欠ける。
 
SP_Dark_Samus_Bair_02.gif|[[#上強攻撃]]からの追撃も先端当てからの場合は繋がらないため、サムスより安定性に欠ける。
595行目: 595行目:  
*[[ふっとばし力]]は控えめだが、当てやすい上に攻撃しながら相手を運べるため、高空で相手を巻き込めれば[[撃墜]]も見込める。
 
*[[ふっとばし力]]は控えめだが、当てやすい上に攻撃しながら相手を運べるため、高空で相手を巻き込めれば[[撃墜]]も見込める。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
 
SP_Samus_Uair_01.jpg|
 
SP_Samus_Uair_01.jpg|
 
SP_Samus_Uair_02.jpg|
 
SP_Samus_Uair_02.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
 
SP_Dark_Samus_Uair_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Uair_01.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Uair_03.jpg|体全体に[[判定]]があり、[[ダウン]]中の相手に当たる。
 
SP_Samus_Uair_03.jpg|体全体に[[判定]]があり、[[ダウン]]中の相手に当たる。
 
SP_Samus_Uair_04.jpg|台降りからすぐに出す使い方も悪くはない。
 
SP_Samus_Uair_04.jpg|台降りからすぐに出す使い方も悪くはない。
629行目: 629行目:  
**また、相手の[[蓄積ダメージ]]によっては[[コンボ]]の起点にもなるが、発生は遅いので過信は禁物。背の低い[[ファイター]]にも狙いにくい。
 
**また、相手の[[蓄積ダメージ]]によっては[[コンボ]]の起点にもなるが、発生は遅いので過信は禁物。背の低い[[ファイター]]にも狙いにくい。
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
 
SP_Samus_Dair_01.jpg|
 
SP_Samus_Dair_01.jpg|
 
SP_Samus_Dair_02.jpg|
 
SP_Samus_Dair_02.jpg|
635行目: 635行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
 
SP_Dark_Samus_Dair_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Dair_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Dair_02.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Dair_02.jpg|
660行目: 660行目:  
*ワイヤーが伸びきる先端付近でヒットさせると稀に多段ヒットすることがある。
 
*ワイヤーが伸びきる先端付近でヒットさせると稀に多段ヒットすることがある。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション(サムス)>
 
SP_Samus_Zair_01.jpg|
 
SP_Samus_Zair_01.jpg|
 
SP_Samus_Zair_08.jpg|
 
SP_Samus_Zair_08.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション(ダークサムス)>
 
SP_Dark_Samus_Zair_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Zair_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Zair_02.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Zair_02.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Zair_02.jpg|ビームによる直接攻撃が可能。
 
SP_Samus_Zair_02.jpg|ビームによる直接攻撃が可能。
 
SP_Samus_Zair_05.jpg|リーチが非常に長く、牽制手段として有用。
 
SP_Samus_Zair_05.jpg|リーチが非常に長く、牽制手段として有用。
679行目: 679行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ガケつかまり>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=ガケつかまり>
 
SP_Samus_Zair_09.jpg|復帰時の射程距離はこのくらい。
 
SP_Samus_Zair_09.jpg|復帰時の射程距離はこのくらい。
 
SP_Samus_Zair_14.jpg|ビームの射程内であればどこからでもつかまれる。
 
SP_Samus_Zair_14.jpg|ビームの射程内であればどこからでもつかまれる。
711行目: 711行目:  
*[[つかみ|つかみ相殺]]のが非常に早いタイミングから設定されているため、つかみ同士でかち合った場合は相殺となりやすく、発生負けが起きにくい点は強みと言える。
 
*[[つかみ|つかみ相殺]]のが非常に早いタイミングから設定されているため、つかみ同士でかち合った場合は相殺となりやすく、発生負けが起きにくい点は強みと言える。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Samus_Grab_01.jpg|通常つかみ
 
SP_Samus_Grab_01.jpg|通常つかみ
 
SP_Samus_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
 
SP_Samus_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
717行目: 717行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_Grab_02.jpg|つかみ間合いはこのくらい。かなり長い。
 
SP_Samus_Grab_02.jpg|つかみ間合いはこのくらい。かなり長い。
 
SP_Samus_Grab_03.jpg|ビームを伸ばしてつかみかかる。伸ばしきるまではつかみ判定がある。
 
SP_Samus_Grab_03.jpg|ビームを伸ばしてつかみかかる。伸ばしきるまではつかみ判定がある。
746行目: 746行目:  
*モーションはサムスから手が加えられていないため、[[ダッシュつかみ]]やふりむきつかみを入力すると、直後に足を大きく開いた状態で一瞬にしてダークサムスが接地するというシュールな動きになってしまう。
 
*モーションはサムスから手が加えられていないため、[[ダッシュつかみ]]やふりむきつかみを入力すると、直後に足を大きく開いた状態で一瞬にしてダークサムスが接地するというシュールな動きになってしまう。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Dark_Samus_Grab_02.jpg|通常つかみ予備動作
 
SP_Dark_Samus_Grab_02.jpg|通常つかみ予備動作
 
SP_Dark_Samus_Grab_01.jpg|通常つかみ
 
SP_Dark_Samus_Grab_01.jpg|通常つかみ
755行目: 755行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
 
SP_Dark_Samus_Grab_03.jpg|出始め。アームキャノンの開口ギミックが異なるのみ。
 
SP_Dark_Samus_Grab_03.jpg|出始め。アームキャノンの開口ギミックが異なるのみ。
 
SP_Dark_Samus_Grab_04.jpg|ダークサムスは途中で開口ギミックが変化する。
 
SP_Dark_Samus_Grab_04.jpg|ダークサムスは途中で開口ギミックが変化する。
783行目: 783行目:  
**逆に[[#後投げ]]や[[#上投げ]]などで[[撃墜]]を狙う場合はなるだけ多めに入れておいたほうが良い。
 
**逆に[[#後投げ]]や[[#上投げ]]などで[[撃墜]]を狙う場合はなるだけ多めに入れておいたほうが良い。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Samus_GrabPummel.jpg|サムス
 
SP_Samus_GrabPummel.jpg|サムス
 
SP_Dark_Samus_GrabPummel.jpg|ダークサムス
 
SP_Dark_Samus_GrabPummel.jpg|ダークサムス
804行目: 804行目:  
*[[コンボ]]の起点としては[[#下投げ]]の方が優秀なため、こちらは単純に相手を崖外に放りたいときに。
 
*[[コンボ]]の起点としては[[#下投げ]]の方が優秀なため、こちらは単純に相手を崖外に放りたいときに。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Samus_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Fthrow_02.jpg|
 
SP_Samus_Fthrow_02.jpg|
810行目: 810行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ふっとばし力詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=ふっとばし力詳細>
 
SP_Samus_Fthrow_04.jpg|ふっとばし予測線。全体的に[[#後投げ]]よりも少し劣る感じ。
 
SP_Samus_Fthrow_04.jpg|ふっとばし予測線。全体的に[[#後投げ]]よりも少し劣る感じ。
 
SP_Samus_Fthrow_05.jpg|ほかほか補正最大時。
 
SP_Samus_Fthrow_05.jpg|ほかほか補正最大時。
830行目: 830行目:  
**サムスの場合は片足が宙に浮いてしまう場合、両足が地に着く位置まで後退してから投げを行う。そのため、崖端で前投げを行うと撃墜に必要なダメージが増えてしまう。
 
**サムスの場合は片足が宙に浮いてしまう場合、両足が地に着く位置まで後退してから投げを行う。そのため、崖端で前投げを行うと撃墜に必要なダメージが増えてしまう。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Dark_Samus_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Fthrow_02.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Fthrow_02.jpg|
836行目: 836行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Dark_Samus_Fthrow_04.gif|サムスと重ねて比較したもの。サムスは片足が浮いたままでは相手を投げられないため、後退してから相手を投げる。
 
SP_Dark_Samus_Fthrow_04.gif|サムスと重ねて比較したもの。サムスは片足が浮いたままでは相手を投げられないため、後退してから相手を投げる。
 
</gallery>
 
</gallery>
854行目: 854行目:  
*単純に崖外に追い出すのにも使える。[[空中攻撃]]も[[復帰阻止]]に使いやすいものが揃っているので都合が良い。
 
*単純に崖外に追い出すのにも使える。[[空中攻撃]]も[[復帰阻止]]に使いやすいものが揃っているので都合が良い。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
 
SP_Samus_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Bthrow_02.jpg|
 
SP_Samus_Bthrow_02.jpg|
860行目: 860行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
 
SP_Dark_Samus_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Bthrow_02.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Bthrow_02.jpg|
866行目: 866行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ふっとばし力詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=ふっとばし力詳細>
 
SP_Samus_Bthrow_04.jpg|ふっとばし予測線。ダメージによる伸びはまずまず。
 
SP_Samus_Bthrow_04.jpg|ふっとばし予測線。ダメージによる伸びはまずまず。
 
SP_Samus_Bthrow_05.jpg|ほかほか補正最大時。
 
SP_Samus_Bthrow_05.jpg|ほかほか補正最大時。
894行目: 894行目:  
**ただでさえ背の高いサムスが頭上に突き上げたアームキャノンの先に判定があるので、地上の相手はまず巻き込めない。
 
**ただでさえ背の高いサムスが頭上に突き上げたアームキャノンの先に判定があるので、地上の相手はまず巻き込めない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Samus_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Uthrow_02.jpg|
 
SP_Samus_Uthrow_02.jpg|
901行目: 901行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ふっとばし力詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=ふっとばし力詳細>
 
SP_Samus_Uthrow_05.jpg|真上にふっとばす。
 
SP_Samus_Uthrow_05.jpg|真上にふっとばす。
 
SP_Samus_Uthrow_07.jpg|[[ほかほか補正]]最大時。
 
SP_Samus_Uthrow_07.jpg|[[ほかほか補正]]最大時。
920行目: 920行目:  
*サムスとほとんど同じ性能だが、周囲の敵を巻き込んだ際の[[ヒットストップ]]が若干異なる。
 
*サムスとほとんど同じ性能だが、周囲の敵を巻き込んだ際の[[ヒットストップ]]が若干異なる。
 
*また、アームキャノンで敵を掲げた際の姿勢も若干異なる。
 
*また、アームキャノンで敵を掲げた際の姿勢も若干異なる。
 +
{{-}}
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Dark_Samus_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Uthrow_02.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Uthrow_02.jpg|
945行目: 946行目:  
**相手の浮き具合によっては[[#ダッシュ攻撃]]での追撃も可能。こちらはダメージが安いぶん安定しやすい。
 
**相手の浮き具合によっては[[#ダッシュ攻撃]]での追撃も可能。こちらはダメージが安いぶん安定しやすい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(サムス)>
 
SP_Samus_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Dthrow_02.jpg|
 
SP_Samus_Dthrow_02.jpg|
952行目: 953行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション(ダークサムス)>
 
SP_Dark_Samus_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Dthrow_02.jpg|
 
SP_Dark_Samus_Dthrow_02.jpg|
959行目: 960行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ふっとばし力詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=ふっとばし力詳細>
 
SP_Samus_Dthrow_05.jpg|0%の相手を投げたときのバウンド。手頃な高さに浮く。
 
SP_Samus_Dthrow_05.jpg|0%の相手を投げたときのバウンド。手頃な高さに浮く。
 
SP_Samus_Dthrow_06.jpg|追撃が狙えるのは中盤あたりまで。
 
SP_Samus_Dthrow_06.jpg|追撃が狙えるのは中盤あたりまで。
1,018行目: 1,019行目:  
**[[空中ジャンプ]]と[[回避]]さえ残っていれば行動は読まれにくくなる。
 
**[[空中ジャンプ]]と[[回避]]さえ残っていれば行動は読まれにくくなる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_NB_01.jpg|溜め動作。ジャンプ、回避、シールドで中断が可能。
 
SP_Samus_NB_01.jpg|溜め動作。ジャンプ、回避、シールドで中断が可能。
 
SP_Samus_NB_02.jpg|エネルギーが溜まるにつれ弾のサイズが大きくなる。
 
SP_Samus_NB_02.jpg|エネルギーが溜まるにつれ弾のサイズが大きくなる。
1,047行目: 1,048行目:  
*ただし攻撃後の姿勢が悪くなっており、避けられると反撃をより受けやすい。
 
*ただし攻撃後の姿勢が悪くなっており、避けられると反撃をより受けやすい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Dark_Samus_NB_01.jpg|チャージ
 
SP_Dark_Samus_NB_01.jpg|チャージ
 
SP_Dark_Samus_NB_03.jpg|通常ショット
 
SP_Dark_Samus_NB_03.jpg|通常ショット
1,054行目: 1,055行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Dark_Samus_NB_06.jpg|サムスの最大チャージショットは[[ガケつかまり]]中の{{SP|ネス}}にぎりぎり当たらないが…。
 
SP_Dark_Samus_NB_06.jpg|サムスの最大チャージショットは[[ガケつかまり]]中の{{SP|ネス}}にぎりぎり当たらないが…。
 
SP_Dark_Samus_NB_07.jpg|ダークサムスなら当たる!
 
SP_Dark_Samus_NB_07.jpg|ダークサムスなら当たる!
1,121行目: 1,122行目:  
*発射直後の隙や直線の軌道から、反射されやすいリスクを伴う。高倍率の反射ワザに取られると、チャージショット最大溜めに匹敵する威力で返って来て、こちらが撃墜されてしまうことも。
 
*発射直後の隙や直線の軌道から、反射されやすいリスクを伴う。高倍率の反射ワザに取られると、チャージショット最大溜めに匹敵する威力で返って来て、こちらが撃墜されてしまうことも。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Samus_SB_10.jpg|ミサイル(地上)
 
SP_Samus_SB_10.jpg|ミサイル(地上)
 
SP_Samus_SB_12.jpg|ミサイル(空中)
 
SP_Samus_SB_12.jpg|ミサイル(空中)
1,130行目: 1,131行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_SB_05.jpg|ミサイル(誘導弾)のほうが発生と初速が速い。
 
SP_Samus_SB_05.jpg|ミサイル(誘導弾)のほうが発生と初速が速い。
 
SP_Samus_SB_07.jpg|最高速はスーパーミサイル(直進弾)のほうが早いので、途中で追い越される。
 
SP_Samus_SB_07.jpg|最高速はスーパーミサイル(直進弾)のほうが早いので、途中で追い越される。
1,161行目: 1,162行目:  
**射出位置の差により、ダークサムスのスーパーミサイルはおおよそ2Fぶんほどサムスのものより早く着弾する。
 
**射出位置の差により、ダークサムスのスーパーミサイルはおおよそ2Fぶんほどサムスのものより早く着弾する。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Dark_Samus_SB_01.jpg|ミサイル(地上)
 
SP_Dark_Samus_SB_01.jpg|ミサイル(地上)
 
SP_Dark_Samus_SB_02.jpg|ミサイル(空中)
 
SP_Dark_Samus_SB_02.jpg|ミサイル(空中)
1,170行目: 1,171行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い(ミサイル)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=サムスとの違い(ミサイル)>
 
SP_Dark_Samus_SB_07.jpg|わずかではあるが、ダークサムスのほうが射出位置が遠いことがわかる。
 
SP_Dark_Samus_SB_07.jpg|わずかではあるが、ダークサムスのほうが射出位置が遠いことがわかる。
 
SP_Dark_Samus_SB_08.jpg|これは空中版も同様。
 
SP_Dark_Samus_SB_08.jpg|これは空中版も同様。
1,177行目: 1,178行目:  
</gallery>
 
</gallery>
   −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い(スーパーミサイル)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=サムスとの違い(スーパーミサイル)>
 
SP_Dark_Samus_SB_11.jpg|ミサイルと違い、こちらは射出位置の差が顕著。
 
SP_Dark_Samus_SB_11.jpg|ミサイルと違い、こちらは射出位置の差が顕著。
 
SP_Dark_Samus_SB_12.jpg|着弾スピードには2Fもの差がある。
 
SP_Dark_Samus_SB_12.jpg|着弾スピードには2Fもの差がある。
1,214行目: 1,215行目:  
*相手にもよるが110%前後の蓄積があれば、地上の相手に[[#上強攻撃]]や[[#下空中攻撃]]をバウンドさせ、このワザでの撃墜が狙える。
 
*相手にもよるが110%前後の蓄積があれば、地上の相手に[[#上強攻撃]]や[[#下空中攻撃]]をバウンドさせ、このワザでの撃墜が狙える。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_UB_05.jpg|身体を丸めて跳び上がる攻撃ワザ。出始めに無敵がある。
 
SP_Samus_UB_05.jpg|身体を丸めて跳び上がる攻撃ワザ。出始めに無敵がある。
 
SP_Samus_UB_06.jpg|多段ヒットで相手を巻き込みつつ上昇。
 
SP_Samus_UB_06.jpg|多段ヒットで相手を巻き込みつつ上昇。
1,263行目: 1,264行目:  
*ガケつかまりから [[崖離し]] → ジャンプ → ボム → 再びガケつかまり とすれば崖際での択のひとつになる。  
 
*ガケつかまりから [[崖離し]] → ジャンプ → ボム → 再びガケつかまり とすれば崖際での択のひとつになる。  
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Samus_DB_01.gif|身体を丸め、モーフボール状態へと移行。
 
SP_Samus_DB_01.gif|身体を丸め、モーフボール状態へと移行。
 
SP_Samus_DB_03.jpg|そのまま小型の爆弾を設置。
 
SP_Samus_DB_03.jpg|そのまま小型の爆弾を設置。
1,288行目: 1,289行目:  
**間違えて発生させてしまった場合は大きな[[隙]]を晒すことになるので、殆どデメリットしかない。
 
**間違えて発生させてしまった場合は大きな[[隙]]を晒すことになるので、殆どデメリットしかない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
 
SP_Dark_Samus_DB_02.jpg|サムスとはデザインが異なる。
 
SP_Dark_Samus_DB_02.jpg|サムスとはデザインが異なる。
 
SP_Dark_Samus_DB_03.jpg|画像はサムスと同じ高度でボムが爆発した時のもの。
 
SP_Dark_Samus_DB_03.jpg|画像はサムスと同じ高度でボムが爆発した時のもの。
1,321行目: 1,322行目:     
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
サムス (SP) 最後の切りふだ (2).gif|レーザーの角度は上下に変えられる。
 
サムス (SP) 最後の切りふだ (2).gif|レーザーの角度は上下に変えられる。
 
</gallery>
 
</gallery>
1,362行目: 1,363行目:  
**7% / 7% / 5%
 
**7% / 7% / 5%
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション(サムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション(サムス)>
 
ファイル:サムス (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
 
ファイル:サムス (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
 
ファイル:サムス (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
 
ファイル:サムス (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
1,371行目: 1,372行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション(ダークサムス)>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション(ダークサムス)>
 
ファイル:ダークサムス (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
 
ファイル:ダークサムス (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
 
ファイル:ダークサムス (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
 
ファイル:ダークサムス (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
1,386行目: 1,387行目:  
*'''ダメージ:''' 9%
 
*'''ダメージ:''' 9%
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ファイル:サムス (SP) ガケのぼり攻撃.jpg|サムス
 
ファイル:サムス (SP) ガケのぼり攻撃.jpg|サムス
 
ファイル:ダークサムス (SP) ガケのぼり攻撃.jpg|ダークサムス
 
ファイル:ダークサムス (SP) ガケのぼり攻撃.jpg|ダークサムス

案内メニュー