大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3 バイト追加 、 2021年4月16日 (金) 07:49
170行目: 170行目:  
***『ペルソナ3』で初登場した戦闘システム「ワンモアプレスバトル」における要素。同作以降は敵の耐久力と攻撃力がともに全体的に高めなゲームバランスになっているが、相手をダウンさせることで行動回数を稼ぐことができる。ただ、相手からの弱点属性攻撃を食らうと同様に連続攻撃をされるため、編成などの時点で難易度が大きく左右されることも多々ある。<br/>大本は『真・女神転生III』のプレスターンバトルであり、『幻影異聞録♯FE』などアトラスRPG作品の戦闘システム全般に影響を及ぼした。
 
***『ペルソナ3』で初登場した戦闘システム「ワンモアプレスバトル」における要素。同作以降は敵の耐久力と攻撃力がともに全体的に高めなゲームバランスになっているが、相手をダウンさせることで行動回数を稼ぐことができる。ただ、相手からの弱点属性攻撃を食らうと同様に連続攻撃をされるため、編成などの時点で難易度が大きく左右されることも多々ある。<br/>大本は『真・女神転生III』のプレスターンバトルであり、『幻影異聞録♯FE』などアトラスRPG作品の戦闘システム全般に影響を及ぼした。
 
**メンバーは「[[坂本竜司|スカル]]&[[高巻杏|パンサー]]&[[モルガナ|モナ]]」「[[喜多川祐介|フォックス]]&[[新島真|クイーン]]&[[奥村春|ノワール]]」の2パターン。怪盗団への加入順となっている。総攻撃時のセリフはモナと[[佐倉双葉|ナビ]]のどちらかがランダムで入るが、原作では加入後にナビで固定となる。
 
**メンバーは「[[坂本竜司|スカル]]&[[高巻杏|パンサー]]&[[モルガナ|モナ]]」「[[喜多川祐介|フォックス]]&[[新島真|クイーン]]&[[奥村春|ノワール]]」の2パターン。怪盗団への加入順となっている。総攻撃時のセリフはモナと[[佐倉双葉|ナビ]]のどちらかがランダムで入るが、原作では加入後にナビで固定となる。
**また、スマブラでの総攻撃時のセリフは、ナビはそのまま、総攻撃中の台詞だが、モナは総攻撃中の台詞ではなく、モナが総攻撃を発動させた時の台詞が使用されている。
+
**また、『スマブラ』での総攻撃時のセリフは、ナビはそのまま総攻撃中の台詞だが、モナは総攻撃中の台詞ではなく、モナが総攻撃を発動させた時の台詞が使用されている。
 
**発動時の突進は「戦車」コープランク7で得られるアビリティ「瞬殺」をパレス内の敵に発動させた時のものと同じ。
 
**発動時の突進は「戦車」コープランク7で得られるアビリティ「瞬殺」をパレス内の敵に発動させた時のものと同じ。
 
**フィニッシュ時の止め絵は原作では総攻撃で敵を全滅させた時の特殊演出。発動させたキャラによって戦闘メンバー全員分のパターンがあるが、敵が残っている場合は止め絵に入らずに終わる。
 
**フィニッシュ時の止め絵は原作では総攻撃で敵を全滅させた時の特殊演出。発動させたキャラによって戦闘メンバー全員分のパターンがあるが、敵が残っている場合は止め絵に入らずに終わる。

案内メニュー