大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目: −
== 投稿ブロックの方針 ==
+
== 削除提案:用語集 ==
   −
どういう人をブロックするのか、どれだけの期間ブロックするのかを、今更ですが決めていきたいと思います。素案のようなものを置いておきますが、ここ1年近くまともに活動できてない私がいきなり方針を決定するのはどうかと思うので皆さんの意見を聞いて決めていきたいです。
+
先月から整理作業を試みている[[用語集]](対戦関連ではない方)ですが、かなり廃語化した用語が多く、まともな整備もできないため、削除すべきかを提議します。
    +
私自身スラングネタの編集に乗り気がなく(個人的に人の発言とかは用語と言えるのか?というのもある)、他にできる人もほとんどいない、ぶっちゃけピクシブ百科事典や他の攻略サイトなどの方がずっと充実しているので、ここで取り扱うのはストップすべきと考えます。
   −
'''悪意のある人物'''
+
2週間経過後に反対がなければ削除を実行しますが、ページそのものの削除ではなく、対戦関連への転送ページ化で対応を予定しています。
*即、無期限ブロック。アカウント作成・トークページの編集も禁止。
  −
*悪意のある人物とは、
  −
**悪戯・荒らし・破壊行為
  −
**多重アカウントの不適切な使用
  −
**故意に虚偽情報を記載
  −
**内容の無差別な除去
  −
**宣伝・広告投稿、目的外利用
  −
**過剰な差し戻し
  −
**不適切な利用者名
     −
'''悪意は無いが杜撰な編集を続けている人'''
+
--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2021年4月25日 (日) 20:02 (JST)
*その人のトークページで注意することから始める。管理者に限らず編集方針に理解ある人はこれをする。面倒なことだが、こうして編集者を育てていくことが将来編集者全体の負担を減らすことに繋がる。
+
----
*同じ過ちを繰り返すようなら管理者はその人をブロックする。ブロック期限は最大1年。少な目の期間から始めて再発の度に大きくしていくのが良い。ブロックを行う管理者の判断に任せる。アカウント作成は禁止。トークページの編集は許可。
+
軽く目を通しましたが確かにこれは要らないと思う…🤔--[[利用者:かいじゅう|かいじゅう]] ([[利用者・トーク:かいじゅう|トーク]]) 2021年4月27日 (火) 07:04 (JST)
 
  −
'''多重アカウントの使用について'''
  −
*悪意のある編集を行っていればその人物のアカウントを全てブロック。
  −
*悪意のある編集を行っていなければ1つのアカウントを残して他を全て無期限ブロック。
  −
*多重アカウント所有者は何かやむをえない事情で多重アカウントを使っているのならそのことを利用者ページに書く。そしてそれをどうするかは各管理者に任せる。
  −
*管理者は多重アカウントを所有しても良い。--[[利用者:WIKIMASA|WIKIMASA]] ([[利用者・トーク:WIKIMASA|トーク]]) 2020年10月6日 (火) 04:14 (JST)
   
----
 
----
 +
'''(報告)'''削除(転送ページ化)しました。--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2021年5月10日 (月) 19:09 (JST)

案内メニュー