大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
673行目: 673行目:  
SP_Samus_Zair_02.jpg|ビームによる直接攻撃が可能。
 
SP_Samus_Zair_02.jpg|ビームによる直接攻撃が可能。
 
SP_Samus_Zair_05.jpg|リーチが非常に長く、牽制手段として有用。
 
SP_Samus_Zair_05.jpg|リーチが非常に長く、牽制手段として有用。
SP_Samus_Zair_03.jpg|当たると弾かれるため、過去作のような連続ヒットを狙うのは厳しくなった。
+
SP_Samus_Zair_03.jpg|当たるとワイヤーが弾かれる<ref>過去作では弾かれなかったため、連続ヒットが狙いやすかった。</ref>。
 
SP_Samus_Zair_04.jpg|攻撃判定は先端の球にしかない。また、戻すときには判定が消えている。
 
SP_Samus_Zair_04.jpg|攻撃判定は先端の球にしかない。また、戻すときには判定が消えている。
 
SP_Samus_Zair_06.jpg|動作中に着地すると、途中までしかビームが出ない。
 
SP_Samus_Zair_06.jpg|動作中に着地すると、途中までしかビームが出ない。
 
SP_Samus_Zair_07.jpg|ビームには相殺判定がある。
 
SP_Samus_Zair_07.jpg|ビームには相殺判定がある。
SP_Samus_Zair_09.jpg|復帰時の射程距離はこのくらい。
+
SP_Samus_Zair_09.jpg|[[ワイヤー復帰]]も可能。
サムス_(SP)_ワイヤー復帰.png|[[ワイヤー復帰]]が可能な範囲を可視化。ワイヤー復帰可能なファイターとしては範囲がかなり狭い部類。
+
サムス_(SP)_ワイヤー復帰.png|ワイヤー復帰が可能な範囲を可視化。ワイヤー復帰可能なファイターとしては範囲がかなり狭い部類。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー