大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
217行目: 217行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
+
=== [[空中攻撃#通常空中攻撃|通常空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=リトル・マック|ワザ名="苦手ジャブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リトル・マック|ワザ名="苦手ジャブ"}}
 
[[ファイル:Little Mac Nair 01.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:Little Mac Nair 01.JPG|250px|サムネイル]]
364行目: 364行目:     
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
'''全ての通常必殺ワザは、[[K.O.ゲージ]]が最大である間は「K.O.アッパーカット」になる。'''
+
'''全ての通常必殺ワザは、[[K.O.ゲージ]]が最大になっている間のみ、「K.O.アッパーカット」に変化する。'''
 
{{ワザ名帯|キャラ=リトル・マック|ワザ名="K.O.アッパーカット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リトル・マック|ワザ名="K.O.アッパーカット"}}
 
[[ファイル:Little Mac NB 15.JPG|250px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:Little Mac NB 15.JPG|250px|サムネイル|]]
375行目: 375行目:  
*相手にヒットすると一時的にカメラがリトル・マックに寄る演出が入る。無敵状態の相手・喰らい判定のあるアイテムにはヒットしても演出は起きない。
 
*相手にヒットすると一時的にカメラがリトル・マックに寄る演出が入る。無敵状態の相手・喰らい判定のあるアイテムにはヒットしても演出は起きない。
 
*動作開始時にリトル・マックの手前に相手を押し出す[[風|押し出し判定]]が発生する。
 
*動作開始時にリトル・マックの手前に相手を押し出す[[風|押し出し判定]]が発生する。
*地上版は[[シールド無効攻撃]]。
+
*地上版は[[シールド不能攻撃]]。
 
*地上版は攻撃判定が出るあたりで一時的に[[スーパーアーマー]]状態になる。
 
*地上版は攻撃判定が出るあたりで一時的に[[スーパーアーマー]]状態になる。
 
*空中版は空中攻撃の後にすぐに繰り出すと、大きく前進する。
 
*空中版は空中攻撃の後にすぐに繰り出すと、大きく前進する。
405行目: 405行目:  
**空中: 溜め無し: ?F / 最大溜め: ?F
 
**空中: 溜め無し: ?F / 最大溜め: ?F
 
*'''スーパーアーマー:''' 1F- (溜め中)
 
*'''スーパーアーマー:''' 1F- (溜め中)
*ワザを入力すると溜め始める[[ためワザ]]。中断はできない。
+
*入力すると同時に溜め始める[[溜めワザ]]。中断はできない。
 
*最大まで溜めるか、必殺ワザボタンを押すとダッシュパンチを繰り出す。溜めるほど移動距離が増加し、最大溜めは拳のエフェクトが赤色になり、威力と後隙が大きく増える。
 
*最大まで溜めるか、必殺ワザボタンを押すとダッシュパンチを繰り出す。溜めるほど移動距離が増加し、最大溜めは拳のエフェクトが赤色になり、威力と後隙が大きく増える。
 
*溜めている間は[[スーパーアーマー]]が付き、少しのふっとび値なら耐える。
 
*溜めている間は[[スーパーアーマー]]が付き、少しのふっとび値なら耐える。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*珍しく、中断ができないのにボタンを押しただけで溜め始める[[ためワザ]]。他の中断ができないためワザは、溜めるにはボタンを押しっぱなしにする必要がある。
+
*珍しく、中断ができないのにボタンを押しただけで溜め始める[[溜めワザ]]。他の中断ができない溜めワザは、溜めるにはボタンを押しっぱなしにする必要がある。
 
*溜め中は軽い[[ふっとび耐性]]がつく。[[スーパーアーマー]]ではないので、大したものは耐えられない。相手が軽い攻撃でのお手玉を狙ってきた時には、連係からの脱出手段の一つになる。
 
*溜め中は軽い[[ふっとび耐性]]がつく。[[スーパーアーマー]]ではないので、大したものは耐えられない。相手が軽い攻撃でのお手玉を狙ってきた時には、連係からの脱出手段の一つになる。
 
*威力は最大まで溜めると上昇し、それ以外は同じ。前進距離は溜めるほど増すので、溜めるほど高威力の前半部分を当てやすくはなる。
 
*威力は最大まで溜めると上昇し、それ以外は同じ。前進距離は溜めるほど増すので、溜めるほど高威力の前半部分を当てやすくはなる。
 
*最大まで溜めた時のふっとばし力は最大溜めの上スマッシュ攻撃並と強烈。長距離を移動しながら攻撃するので、複数人をまとめてふっとばしやすい。
 
*最大まで溜めた時のふっとばし力は最大溜めの上スマッシュ攻撃並と強烈。長距離を移動しながら攻撃するので、複数人をまとめてふっとばしやすい。
 
*最大まで溜めずとも、出し始めのふっとばし力は横強攻撃や横必殺ワザよりも高い。相手が軽い攻撃で突っ込んでくるのを予測し、アーマーで耐えた後に反撃、という手も。
 
*最大まで溜めずとも、出し始めのふっとばし力は横強攻撃や横必殺ワザよりも高い。相手が軽い攻撃で突っ込んでくるのを予測し、アーマーで耐えた後に反撃、という手も。
   
{{-}}
 
{{-}}
   655行目: 654行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
== 登場演出 ==
+
== [[登場演出]] ==
 
[[ファイル:ファイター解説 リトル・マック 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リトル・マック 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 
拳を振り上げ、スウェットを脱ぎ捨てて登場。<br />
 
拳を振り上げ、スウェットを脱ぎ捨てて登場。<br />
661行目: 660行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
== [[リザルト画面|リザルト演出]] ==
+
== [[勝利演出]] ==
 
勝利演出では、ドック・ルイスが登場し、チャンピオンベルトを巻いたリトル・マックを称える。<br>台詞は全てドックのもの。なお、ワイヤーフレームカラーで勝利時に言うことがある台詞は※で表記する。
 
勝利演出では、ドック・ルイスが登場し、チャンピオンベルトを巻いたリトル・マックを称える。<br>台詞は全てドックのもの。なお、ワイヤーフレームカラーで勝利時に言うことがある台詞は※で表記する。
 
*勝利ファンファーレ:『パンチアウト!!』試合勝利ジングル
 
*勝利ファンファーレ:『パンチアウト!!』試合勝利ジングル
692行目: 691行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
 +
 +
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
! 拍手
   
|-
 
|-
 
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (3).jpg|400px]]
 
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (3).jpg|400px]]
716行目: 716行目:  
== 主な復帰阻止 ==
 
== 主な復帰阻止 ==
 
見ての通りマックは空中攻撃が弱く復帰にも難があるので、自ら場外に飛び出すのは大変危険である。が、全く無理というわけでもない。
 
見ての通りマックは空中攻撃が弱く復帰にも難があるので、自ら場外に飛び出すのは大変危険である。が、全く無理というわけでもない。
*ニュートラル空中攻撃道連れ
+
*通常空中攻撃道連れ
 
**ボタン連打で相手の動きを抑えつつそのまま下に落ちる。
 
**ボタン連打で相手の動きを抑えつつそのまま下に落ちる。
 
**最後に相手を踏みつけで落とせば、自分は戻ってこられる場合もある。
 
**最後に相手を踏みつけで落とせば、自分は戻ってこられる場合もある。
726行目: 726行目:  
*空中版のマックの腕が振りあがった直後辺りで着地すると、攻撃判定がモーション終了までずっと残り続けるという現象が起きる。ただし攻撃判定は空中版のまま。
 
*空中版のマックの腕が振りあがった直後辺りで着地すると、攻撃判定がモーション終了までずっと残り続けるという現象が起きる。ただし攻撃判定は空中版のまま。
 
**[https://www.youtube.com/watch?v=o-aPg4rkNLE 参考動画]
 
**[https://www.youtube.com/watch?v=o-aPg4rkNLE 参考動画]
*[[ステップ]]の出始めで前回避をした場合、その出始めをキャンセルしてダッシュ掴みと振り向き掴みを出せる([[テクニック#回避キャンセルつかみ]])。これは全ファイターで可能なテクニックだが、利用する価値があるのはリトル・マックのみ。リトル・マックは前回避の初速がステップ以上に速いので、このテクニックを利用した方が、普通にステップするより一瞬だが速く目標まで到達できる。
+
*[[ステップ]]の出始めで前回避をした場合、その出始めをキャンセルしてダッシュ掴みと振り向き掴みを出せる([[回避キャンセル掴み]])。これは全ファイターで可能なテクニックだが、利用する価値があるのはリトル・マックのみ。リトル・マックは前回避の初速がステップ以上に速いので、このテクニックを利用した方が、普通にステップするより一瞬だが速く目標まで到達できる。
    
== ステージ端での待ち対策 ==
 
== ステージ端での待ち対策 ==
737行目: 737行目:  
**シールドを減らす目的で横スマッシュ攻撃の下シフトも有効。これも先端なら防がれても反撃を受けにくい。
 
**シールドを減らす目的で横スマッシュ攻撃の下シフトも有効。これも先端なら防がれても反撃を受けにくい。
 
**ヒットしなかった場合は一旦下がって仕切り直すと横回避やダッシュ掴みで突っ込んできた場合でも対応できるので安定。すぐに反撃を狙ってくる傾向のある相手には、すかさず再度攻撃を出して出鼻を挫いたり、回避して避けるのも有効。
 
**ヒットしなかった場合は一旦下がって仕切り直すと横回避やダッシュ掴みで突っ込んできた場合でも対応できるので安定。すぐに反撃を狙ってくる傾向のある相手には、すかさず再度攻撃を出して出鼻を挫いたり、回避して避けるのも有効。
*[[テクニック#クイック]]や前ステップ→後方緊急回避で相手を揺さぶる。
+
*[[ステステ]]や前ステップ→後方緊急回避で相手を揺さぶる。
 
**判定が強いワザを置いて迎撃しようとする相手や、こちらが間合いを計ろうとしているところを突進系の攻撃で崩しにくるような相手に有効。接近すると見せかけて退くことで相手の攻撃の空振りを誘ってその隙を突いたり、接近攻撃を仕掛けるタイミングを読まれにくくするのが目的。
 
**判定が強いワザを置いて迎撃しようとする相手や、こちらが間合いを計ろうとしているところを突進系の攻撃で崩しにくるような相手に有効。接近すると見せかけて退くことで相手の攻撃の空振りを誘ってその隙を突いたり、接近攻撃を仕掛けるタイミングを読まれにくくするのが目的。
 
**接近攻撃を仕掛ける場合は、ダッシュ攻撃やダッシュ掴み、ステップをキャンセルして横スマッシュ攻撃、横回避で裏に回ってからの適当な攻撃など。
 
**接近攻撃を仕掛ける場合は、ダッシュ攻撃やダッシュ掴み、ステップをキャンセルして横スマッシュ攻撃、横回避で裏に回ってからの適当な攻撃など。
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
{{Main2|アクションの略称については[[用語集#操作]]にまつわる略称を}}
+
{{Main2|アクションの略称については[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]}}
 
*(台端を背に)弱百裂→横B or K.O.アッパーカット
 
*(台端を背に)弱百裂→横B or K.O.アッパーカット
 
**攻撃を連続して当てているファイターは後退していき、そのまま台端に達すると滑り落ちてワザが中断されるという仕様がある。マックの場合、滑り落ちてから追撃がしやすく、しかもK.O.アッパーカットに至っては相手がガードしていてもお構いなしなので強力。
 
**攻撃を連続して当てているファイターは後退していき、そのまま台端に達すると滑り落ちてワザが中断されるという仕様がある。マックの場合、滑り落ちてから追撃がしやすく、しかもK.O.アッパーカットに至っては相手がガードしていてもお構いなしなので強力。
778行目: 778行目:  
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年07月18日.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年07月18日.jpg|サムネイル]]
*蓄積ダメージが増すと、顔に絆創膏と痣ができる。 [[手前やられ]]した場合も顔に絆創膏が貼られ、痣もできている。
+
*Wii U版のみ、蓄積ダメージが100%を超えるか[[手前やられ]]になると、顔に痣と絆創膏ができる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
786行目: 786行目:  
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/little_mac.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:リトル・マック]
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/little_mac.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:リトル・マック]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Little_Mac_(SSB4) Little Mac (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Little_Mac_(SSB4) Little Mac (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
== 関連項目 ==
      
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}

案内メニュー