大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
433行目: 433行目:  
**最大溜めパンチには腰にも小さな攻撃判定が発生する。
 
**最大溜めパンチには腰にも小さな攻撃判定が発生する。
 
***腰の攻撃判定は地上版の場合カス当たりとなり、ダメージが激減する。空中版は腕と同じ威力。
 
***腰の攻撃判定は地上版の場合カス当たりとなり、ダメージが激減する。空中版は腕と同じ威力。
 +
*パンチ時にスティックを反対方向へ向けると、[[向き反転]]しながらパンチを放つことができる。
 +
*溜め動作は[[空中ダッシュ]]に対応していない。
 +
**パンチは対応している。一般的な[[溜めワザ]]とは異なる仕様。
 
----
 
----
 
*{{SP|サムス}}の「チャージショット」と並ぶ、『スマブラ』におけるドンキーコングの代表的な[[溜めワザ]]。腕を回すほど威力が増す。
 
*{{SP|サムス}}の「チャージショット」と並ぶ、『スマブラ』におけるドンキーコングの代表的な[[溜めワザ]]。腕を回すほど威力が増す。
438行目: 441行目:  
**ガケのぼりジャンプ直後に出すことで、ある程度は崖攻めの展開をも打破できる。
 
**ガケのぼりジャンプ直後に出すことで、ある程度は崖攻めの展開をも打破できる。
 
*溜め開始や最大溜めパンチだけでなく、溜め途中パンチも[[方向転換必殺ワザ|反転して出せる]]。
 
*溜め開始や最大溜めパンチだけでなく、溜め途中パンチも[[方向転換必殺ワザ|反転して出せる]]。
**途中パンチで振り向くには溜め中に必殺ワザボタンを押し、すぐスティックを反対方向に倒す。成功すると、おもむろに振り向いて背後にパンチを出す。
+
**引っかかる人が意外に多く、有用なテクニックである。
***引っかかる人が意外に多く、有用なテクニックである。
   
**振り向きNBのテクニックを駆使することで、着地位置をずらしたりなど、奇襲や着地狩りの攻防で活用できる。
 
**振り向きNBのテクニックを駆使することで、着地位置をずらしたりなど、奇襲や着地狩りの攻防で活用できる。
 
***着地が弱いドンキーコングにとって重要なテクニック。最大まで溜まっていれば、スーパーアーマー効果もあるため心強い。
 
***着地が弱いドンキーコングにとって重要なテクニック。最大まで溜まっていれば、スーパーアーマー効果もあるため心強い。

案内メニュー