大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル ファイナルファンタジー.png|50px|link=ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ファイナルファンタジー.png|50px|link=ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
|出典=[[ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
|出典=[[ファイナルファンタジーシリーズ]]
|デビュー=[http://www.square-enix.com/jp/archive/ff7/ ファイナルファンタジーVII](1997年1月31日/PS)
+
|デビュー=[http://www.square-enix.com/jp/archive/ff7/ ファイナルファンタジーVII]<br>(1997年1月31日/PS)
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCVII%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9 ファイナルファンタジーVIIの登場人物 - Wikipedia]<br>[https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%80%90%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%91 キャラクター/【バレット・ウォーレス】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*]<br>[https://finalfantasy.fandom.com/wiki/Barret_Wallace Barret Wallace - Final Fantasy Wiki]
 
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCVII%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9 ファイナルファンタジーVIIの登場人物 - Wikipedia]<br>[https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%80%90%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%91 キャラクター/【バレット・ウォーレス】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*]<br>[https://finalfantasy.fandom.com/wiki/Barret_Wallace Barret Wallace - Final Fantasy Wiki]
42行目: 42行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*[https://www.youtube.com/watch?v=-lxoWVcMnAM 追加Miiファイターコスチューム 第8弾 紹介映像]でバレットの相手になったファイターはバレットと因縁がある人物が模されており、[[リトル・マック]]はバレットの旧友ダイン、[[ワリオ]]と[[ドクターマリオ]]は神羅のトップであるルーファウス神羅とプレジデント神羅を意識している。
+
*[https://www.youtube.com/watch?v=-lxoWVcMnAM 追加Miiファイターコスチューム 第8弾 紹介映像]では、原作を再現した次のシーンがある。
 +
**ティファと共に"[[汽車]]"から立ち去るシーンは、伍番魔晄炉爆破ミッションで列車から飛び降りるシーンを意識したもの。
 +
**"[[いにしえっぽい王国]]"で[[リトル・マック]]と戦うシーンは、コレルプリズンで旧友ダインとの一騎打ちの戦いを意識したもの。
 +
**"[[フラットゾーンX]]"に登場する[[ワリオ]]と[[ドクターマリオ]]は、神羅カンパニーのトップであるプレジデント神羅とルーファウス神羅(または神羅カンパニー幹部であるパルマーと宝条)を再現したもの。
 +
***オイルが垂れてくるのは、『FF7 AC』で石油採掘をしていることが由来と思われる。
 +
**"[[始まりの塔]]"とヴァンパイアキラーのカットは、七番街プレートの崩落からワイヤーを使って逃げるシーンの再現。
 +
**クラウド、ティファ、エアリスと共に"[[マリオUワールド]]"のつららを攻撃しているシーンは、ガイアの絶壁に登場する敵モンスターであるつららとの戦いを意識したもの。
 +
**チョコボと戦うシーンでサングラスをしているのは、『FF7R』でのバレットがサングラスをかけているため。
    +
{{テンプレート:ファイナルファンタジーシリーズ}}
 
{{Miiコスチューム 原作 (SP)}}
 
{{Miiコスチューム 原作 (SP)}}
{{テンプレート:ファイナルファンタジーシリーズ}}
   
{{デフォルトソート:はれつとうおおれす}}
 
{{デフォルトソート:はれつとうおおれす}}
 
[[カテゴリ:ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]
 
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]

案内メニュー