大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,226 バイト追加 、 2021年12月15日 (水) 19:06
7行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑(1996年2月27日/GB)<br />アローラのすがた:ポケットモンスター サン・ムーン(2016年11月18日/3DS)
+
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑<br>(1996年2月27日/GB)<br>'''アローラのすがた'''<br>ポケットモンスター サン・ムーン<br>(2016年11月18日/3DS)
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC {{PAGENAME}} - ポケモンWiki]<br />[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Exeggutor_(Pok%C3%A9mon) Exeggutor (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Exeggutor)は、[[ポケモン]]の一種。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Exeggutor)は、[[ポケモン]]の一種。
14行目: 15行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
{{節スタブ}}
+
=== モンスターボール ===
「アローラのすがた」のナッシーが[[モンスターボール]]から登場する。体全体が壁となり、長い首を飛び越えることが難しく、飛び道具も遮られてしまう。ナッシーの首は、[[カベジャンプ]]や[[カベ張りつき]]が可能。
+
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|]]
 +
「アローラのすがた」のナッシーが[[モンスターボール]]から登場する。日本版での声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E9%BA%97%E5%A5%88 上田麗奈]/[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%A0%82%E5%9C%AD 真堂圭]/[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E9%9A%88%E5%8F%B2%E5%AD%90 武隈史子]の3名が務める。
   −
左右にカニ歩きすることもある。
+
呼び出されると、非常に長い首がそのまま壁となって「'''とおせんぼう'''」してしまう。左右にカニ歩きすることもある。
 +
 
 +
長い首を飛び越えることは難しく、飛び道具も遮られてしまう。だが、地形扱いだけに[[カベジャンプ]]や[[カベ張りつき]]が可能。
 +
 
 +
[[タイム制]]では相手がナッシーに触れた直後に[[KO]]となった場合、ナッシーを呼び出したプレイヤーに得点が入る。
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ナッシー(アローラのすがた)]]」を}}
 +
[[スピリット#サポータースピリット|サポータースピリット]]として登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,445
 +
|data-sort-value="ナッシー(アローラノスガタ)"| ナッシー(アローラのすがた)
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
||<span style="display:none">eバックシールド</span> バックシールド装備
 +
|| 1
 +
|| ポケットモンスター<br>ポケモングローバルリンク
 +
|}
 +
 
 +
== ギャラリー ==
 +
<gallery>
 +
公式 スクリーンショット SP ナッシー 1.png
 +
公式 スクリーンショット SP ナッシー 2.png
 +
公式 スマブロ 2018年9月6日b.jpg
 +
</gallery>
    
== 原作 ==
 
== 原作 ==
やしのみポケモン。タマタマに「リーフのいし」を与えることで進化する。タイプは通常の姿がくさ/エスパーで、アローラのすがたがくさ/ドラゴン。
+
全国図鑑No.103のやしのみポケモン。タマタマに「リーフのいし」を与えることで進化する。タイプは通常の姿がくさ/エスパーで、アローラのすがたがくさ/ドラゴン。
 +
 
 +
歩く熱帯雨林と呼ばれる。大きくなった頭の一つが地面に落ちるとタマタマになる。アローラナッシーは、アローラが最高の環境だからか、南国の強い日差しを目一杯浴びた結果、急成長し10メートルを越える巨体に。アローラの人々は「これがナッシーの本来の姿」と誇らしげ。その「首がとてつもなく長い」というインパクト全開の出で立ちは、発表されるやいなや、プレイヤーの話題をかっさらった。
   −
「アローラのすがた」のナッシーは、南国の強い日差しを目一杯浴びた結果、急成長し10メートルを越える巨体に。アローラの人々は「これがナッシーの真の姿」と誇らしげ。その「首がとてつもなく長い」というインパクト全開の出で立ちは、発表されるやいなや、プレイヤーの話題をかっさらった。
+
ドラゴンタイプの要素はまったく無いように見えるが、図鑑の説明によると、のびのび育ったナッシーは眠れるドラゴンの力が覚醒したので、サイコパワーはいらなくなったとのこと。ただ、アローラナッシーも通常のナッシーと同じエスパー技を覚える事は可能。
   −
ドラゴンタイプの要素はまったく無いように見えるが、図鑑の説明によると、のびのび育ったナッシーは眠れるドラゴンの力が覚醒し、サイコパワーはいらなくなったとのこと。ただ、アローラナッシーも通常のナッシーと同じエスパー技を覚える事は可能。
+
「とおせんぼう」は、相手の逃げ道をふさいで、逃げたり交換したりできなくするノーマルタイプの技。
    
{{テンプレート:モンスターボール}}
 
{{テンプレート:モンスターボール}}

案内メニュー