大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:  
{{infobox ステージ
 
{{infobox ステージ
|ステージ=惑星コーネリア
+
|ステージ=<small>ライラット系</small><br />{{PAGENAME}}
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:3DS 惑星コーネリア 01.JPG|300px]]
+
|画像=[[ファイル:ステージ {{PAGENAME}} (SP).jpg|300x300px]]
|キャプション=
+
|キャプション=『スマブラSP』の{{PAGENAME}}
|シンボル=[[ファイル:シンボル スターフォックス.png|50px]]
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル スターフォックス.png|50x50px|link=スターフォックスシリーズ]]
 +
|出典=[[スターフォックスシリーズ]]
 +
|収録DX=1
 +
|収録X=1
 +
|収録3DS=1
 +
|収録SP=1
 
|種類=1
 
|種類=1
|終点化=あり
+
|箱・タルのデザイン=2
 +
|紹介記事=[https://starfoxwiki.info/wiki/Corneria Corneria - Lylat Wiki]
 
}}
 
}}
'''惑星コーネリア'''(Corneria)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSのステージ]]。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Corneria)は、『[[スマブラDX]]』『[[スマブラX]]』『[[スマブラ3DS]]』『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
{{TOC limit}}
+
 
 +
『[[スマブラ64]]』の"[[セクターZ]]"のリメイクと言えるステージである。
 +
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
  −
== 出典作品 ==
  −
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nfxj/ スターフォックス64](1997/N64)
  −
**[http://www.nintendo.co.jp/3ds/anrj/ スターフォックス64 3D](2011/3DS)
  −
   
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『スマブラDX』から登場し、『スマブラX』から引き続き登場する復活ステージ。
+
雇われ遊撃隊スターフォックスの母艦[[グレートフォックス]]の上で戦うステージ。『スマブラ3DS』までは『スターフォックス64』のデザインだが、『スマブラSP』では背景も含め『スターフォックス ゼロ』のデザインにリファインされている。
 
  −
雇われ遊撃隊“スターフォックス”の母艦"グレートフォックス"上で戦うステージ。複雑な地形が特徴的。<br />
  −
艦首の下部に設置された主砲にも乗ることができるが、一定の間隔で高威力のビームを撃つので注意が必要。<br />
  −
なお、ある程度攻撃を加えると破壊することができる。
     −
時折、画面外からアーウィンやウルフェンが飛来してくることがあり、正面にいると威力の高いビームを撃ってくる。<br />
+
グレートフォックスの足場は広いが、[[バーストライン]]までの距離が近い。
アーウィン、ウルフェンの上にも乗ることができるが、ずっと乗っていると退場の際に、画面外に一緒に連れてかれてバーストしてしまう。また、ローリングで降ろされてしまうこともある。
      +
時折、画面外や画面奥から[[アーウィン]]が飛来してくることがあり、正面にいるとエネルギー系[[飛び道具]]のレーザーを撃ってくる。<br />
 +
アーウィンの上にも乗ることができるが、ずっと乗っていると退場の際に、画面外に一緒に連れて行かれてしてしまう。また、ローリングで降ろされてしまうこともある。<br />
 +
まれに[[ウルフェン]]が代わりに飛んでくる場合があるが、役目は変わらない。
   −
今作でもフォックスかファルコで[[アピール#スマッシュアピール|スマッシュアピール]]をすることで通信会話を聴くことが出来る。今作ではテキストは下画面に表示される。
+
艦首の下部に設置された主砲にも乗ることができるが、チャージが始まる瞬間に強い吹っ飛び判定が発生し、その後に連射するビームに当たるとほぼ間違いなくミスになってしまう。<br />
 +
主砲はある程度攻撃を加えると破壊することができるが、足場ではなくなり、その試合が終わるまでは二度と復活しない。
   −
== 終点化によるステージの変化 ==
+
<gallery>
グレートフォックスではなく、背景にあった建物に似た浮遊足場が舞台になる。<br />
+
ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (3).JPG|アーウィン
ステージの形状は台形型。
+
ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (4).JPG|ウルフェン
 +
ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (1).JPG|主砲にも乗ることができるが…
 +
ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (5).JPG|一定間隔で主砲のチャージが始まり、強く吹っ飛ばされる。
 +
ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (2).JPG|グレートフォックスの上にすぐ戻らないと非常に高威力のビームを喰らってしまう。
 +
</gallery>
   −
== 元ネタ ==
+
== [[スマッシュアピール]] ==
『スターフォックス』シリーズに登場する"恒星ライラット系"の第4惑星。<br />
+
{{main|スターフォックス・無線会話集}}
自然と科学の調和した惑星で、ライラット系総人口の8割が移住しておりライラット系の首都として栄えている。<br />
+
このステージでは[[フォックス]]か[[ファルコ]]を操作して下[[アピール]]を1Fだけ入力すると、スターフォックスの通信会話が聴ける[[隠し要素]]がある。『スマブラ3DS』ではメッセージは下画面に表示される。
『スターフォックス アドベンチャー』を除くすべてのシリーズで登場しており、第1ステージを務めることが多い。
     −
このステージは『スターフォックス64』のデザインがベースとなっている。
+
== [[戦場化]]・[[終点化]] ==
 +
グレートフォックスの代わりに、背景にある建物を模した浮遊足場が舞台になる。
 +
<gallery>
 +
ファイル:Corneria Omega.jpg|『スマブラ3DS』の終点化
 +
ファイル:惑星コーネリア・戦場化 (SP).png|『スマブラSP』の戦場化
 +
ファイル:惑星コーネリア・終点化 (SP).png|『スマブラSP』の終点化
 +
</gallery>
   −
;グレートフォックス
+
== [[音楽]] ==
:スターフォックスの活動拠点で、「超弩級強襲巡洋母艦」の肩書きを持つ。『64』以降の全作品に登場している。
+
===== 大乱闘スマッシュブラザーズDX =====
:3基の超大型プラズマエンジンを搭載しており、惑星間ワープ航行が可能となっている。アーウィン、ランドマスター、ブルーマリンなどを格納し、宇宙空間、大気圏内、海洋などあらゆる場所を航行する。
+
*【表曲】 [アレンジ] 惑星コーネリア
:『スマブラ』シリーズでは全ての作品に登場しており、『初代スマブラ』の"セクターZ"、『スマブラDX』の"惑星コーネリア"・"惑星ベノム"、『スマブラX』の"[[ライラットクルーズ]]"の背景や「亜空の使者」、『スマブラfor』3DS版のこのステージ、Wii U版の"[[オービタルゲート周域]]"と、皆勤賞である。
+
*【[[裏曲]]】 [アレンジ] 惑星ベノム [[アドベンチャー]][[裏曲]]
   −
=== スマッシュアピール通信に登場するキャラクター ===
+
===== 大乱闘スマッシュブラザーズX =====
キャラクターは『スターフォックス64』の設定に基づいている。音声は『スマブラDX』からの流用である。[[フォックス]][[ファルコ]]については各ページを参照。なお、フォックスの担当声優は『スマブラX』から『アサルト』で担当した野島健児が務めており、ここでは『64』で担当した里内信夫による音声となっている。
+
'''太字は[[CD]]を入手すると利用可能になる。'''
 +
*[{{有無|DX}}アレンジ] 惑星コーネリア(DX)
 +
*[{{有無|DX}}アレンジ] 惑星ベノム(DX)
   −
;ペッピー・ヘア
+
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS=====
:スターフォックスの古株パイロット。ウサギの姿をしている。日本版での声は『64』と『アサルト』で担当した麻生智久が務める。
+
*【表曲】 [{{有無|DX}}アレンジ] 惑星コーネリア
:かつてはコーネリア防衛軍のペパー将軍から惑星調査の依頼で向かったベノムで、チームメイトのピグマ・デンガーの裏切り行為によりジェームズと共にアンドルフの罠に落ちてしまったが、そこから命からがら脱出しジェームズの息子であるフォックスに父親の最期を告げてスターフォックスのリーダーの座を彼に託し後見役となる。新生スターフォックス結成後は自身の豊富な知識と経験を生かしたアドバイスや叱咤激励でフォックスをサポートしている。フォックスや他のメンバーにとってはメンバーであると同時に父親のように信頼されている。
+
*【[[裏曲]]】 [アレンジ] スターウルフのテーマ / セクターZ
:『アドベンチャー』でパイロットを引退し、新メンバーのクリスタルにその後を託した後はグレートフォックスから通信でメンバーに指示を出すナビゲーターを務めている。
     −
;スリッピー・トード
+
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL =====
:スターフォックスのメカニック兼パイロット。カエルの姿をしている。日本版での声は『64』と『アサルト』で担当した頓宮恭子が務める。
+
{{see|音楽 (SP)#スターフォックス}}
:パイロットセンスはいまひとつだが、敵兵器の耐久能力を分析したり、アーウィンの廃棄パーツを再利用して潜水艦「ブルーマリン」を建艦したりするなど、一流のメカニックセンスを持っており、そちらの分野でチームに貢献している。
+
== 原作 ==
:メカニックセンス以外にも天性の明るい性格を持っており、チームのムードメーカーの役割も果たしている。しかし、その明るい性格故に調子に乗り過ぎてハメを外し、敵に追い回されたり、吹き飛ばされたりしてチームメイトに迷惑をかけたりするなどおっちょこちょいな一面も見せる。
+
『スターフォックス』シリーズに登場する"恒星ライラット系"の第4惑星。自然と科学の調和した惑星で、ライラット系総人口の8割が移住しておりライラット系の首都として栄えている。
   −
== 表曲/裏曲 ==
+
『スターフォックス アドベンチャー』を除くすべてのシリーズで登場しており、第1ステージの舞台になることが多い。
{|
  −
|表||'''惑星コーネリア'''
  −
|アレンジ||(スターフォックス64)
  −
|-
  −
|裏||'''スターウルフのテーマ / セクターZ'''
  −
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||(スターフォックス64 / スターフォックスコマンド)
  −
|}
      
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
{{スクリーンショット検索2|検索ワード=惑星コーネリア}}
+
<gallery>
 +
ファイル:CorneriaMelee.jpg|『スマブラDX』の{{PAGENAME}}。
 +
ファイル:惑星コーネリア (X).jpg|『スマブラX』の{{PAGENAME}}。
 +
ファイル:3DS 惑星コーネリア 01.JPG|『スマブラ3DS』の{{PAGENAME}}
    +
</gallery>
 +
== 備考 ==
 +
*『スマブラ3DS』では、グレートフォックス主砲のビームを[[吸収]]すると、吸い込まれるビームの挙動が不自然になる現象がある。詳しくは、[[バグ・裏技 (3DS/Wii U)#複数のファイターで発生するもの]]にて。
   −
{{テンプレート:3DS版のステージ}}
+
{{テンプレート:ステージ スマブラDX}}
 +
{{テンプレート:ステージ スマブラX}}
 +
{{テンプレート:ステージ スマブラfor}}
 +
{{テンプレート:ステージ スマブラSP}}
 +
{{テンプレート:スターフォックスシリーズ}}
 
{{デフォルトソート:わくせいこおねりあ}}
 
{{デフォルトソート:わくせいこおねりあ}}
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSのステージ]]
+
[[カテゴリ:ステージ]]
 +
[[カテゴリ:ステージ (DX)]]
 +
[[カテゴリ:ステージ (X)]]
 +
[[カテゴリ:ステージ (3DS)]]
 +
[[カテゴリ:ステージ (SP)]]
 +
[[カテゴリ:スターフォックスシリーズ]]

案内メニュー