大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,420 バイト追加 、 2022年2月26日 (土) 22:53
7行目: 7行目:     
== クッパ軍団勝利 ==
 
== クッパ軍団勝利 ==
[[クッパ]](for以降)、[[クッパJr.]][[パックンフラワー]]のファンファーレ。[[#マリオ勝利]]をエレキギターで演奏したもの。ちなみに、『ペーパーマリオRPG』のサブゲーム「スーパークッパブラザーズ」のゴールインBGMもエレキギターを使用している(エフェクトは大きく異なる)。
+
[[クッパ]](for以降)、[[クッパJr.]]([[クッパ7人衆]])、[[パックンフラワー]]のファンファーレ。[[#マリオ勝利]]をエレキギターで演奏したもの。ちなみに、『ペーパーマリオRPG』のサブゲーム「スーパークッパブラザーズ」のゴールインBGMもエレキギターを使用している(エフェクトは大きく異なる)。
    
== ロゼッタ&チコ勝利 ==
 
== ロゼッタ&チコ勝利 ==
31行目: 31行目:     
== カービィ勝利 ==
 
== カービィ勝利 ==
[[カービィ]]、[[デデデ]]のファンファーレ。『星のカービィ』でステージをクリアしたときの曲「カービィダンス」。第1作ではロングバージョンのみの登場で、短いバージョンは『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場した。
+
[[カービィ]]、[[デデデ]]のファンファーレ。『星のカービィ』でステージをクリアしたときに流れるBGM「カービィダンス」。第1作ではロングバージョンのみの登場で、ショートバージョンは『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場した。
 +
 
 +
ちなみに『スマブラ64』のものは、SFC版『カービィのきらきらきっず』で流れる「クリアダンス」と同じキーである。ただし、原作ではロングバージョンのみ存在する。
    
== メタナイト勝利 ==
 
== メタナイト勝利 ==
43行目: 45行目:     
== ファルコン勝利 ==
 
== ファルコン勝利 ==
[[キャプテン・ファルコン]]のファンファーレ。『スマブラDX』までは『F-ZERO X』でゴールした時のファンファーレ。『スマブラX』以降は『F-ZERO GX』でのレースリザルト曲「Finish to Go」のイントロ。
+
[[キャプテン・ファルコン]]のファンファーレ。『スマブラDX』までは『F-ZERO X』でゴール時に流れるレースフィニッシュBGM「GOAL FANFARE」。『スマブラX』以降は『F-ZERO GX』でのレースリザルトBGM「Finish to Go」のイントロ。
    
== MOTHER勝利 ==
 
== MOTHER勝利 ==
55行目: 57行目:     
== エムブレム覚醒勝利 ==
 
== エムブレム覚醒勝利 ==
[[ルキナ]](SP)、[[ルフレ]](SP)、[[クロム]]のファンファーレ。『ファイアーエムブレム 覚醒』の「「Ⅰ」~為」の1フレーズ。クロムは『スマブラSP』Ver.2.0.2まではエムブレム勝利だったが、Ver.3.0.0で変更された。
+
[[ルキナ]](SP)、[[ルフレ]](SP)、[[クロム]]のファンファーレ。『ファイアーエムブレム 覚醒』の「Ⅰ」~為の1フレーズ。クロムは『スマブラSP』Ver.2.0.2まではエムブレム勝利だったが、Ver.3.0.0で変更された。
    
== カムイ勝利 ==
 
== カムイ勝利 ==
 
[[カムイ]](SP)のファンファーレ。『ファイアーエムブレムif』の「if~ひとり思う~」の1フレーズ。
 
[[カムイ]](SP)のファンファーレ。『ファイアーエムブレムif』の「if~ひとり思う~」の1フレーズ。
 +
 +
== ベレト/ベレス勝利 ==
 +
[[ベレト|ベレト/ベレス]]のファンファーレ。『ファイアーエムブレム 風花雪月』のメインテーマ(主題歌)「フレスベルグの少女~風花雪月~」の1フレーズ。
    
== Mr.ゲーム&ウォッチ勝利 ==
 
== Mr.ゲーム&ウォッチ勝利 ==
64行目: 69行目:     
== ワリオ勝利 ==
 
== ワリオ勝利 ==
[[ワリオ]]のファンファーレ。『スマブラX』のおよそ5ヶ月後に発売した『ワリオランドシェイク』の最初の面「アヤヤンいせき」の1フレーズ。『さわるメイド イン ワリオ』のミニゲーム開始時の曲とも言われており、『スマブラX』から収録されているオレ曲「ワルイージピンボール」のアレンジにも組み込まれているフレーズ。『スマブラSP』では若干テンポアップされている。
+
[[ワリオ]]のファンファーレ。初出した『スマブラX』のおよそ5ヶ月後に発売した『ワリオランドシェイク』の最初のステージ「アヤヤンいせき」の1フレーズ。『さわるメイド イン ワリオ』のワリオのプチゲーム開始ジングルとも言われている。『スマブラSP』では若干テンポアップされている。
   −
== ピット勝利 ==
+
ちなみに『スマブラX』から収録されている「ワルイージピンボール」のアレンジ曲には「アヤヤンいせき」の1フレーズが組み込まれている。
 +
 
 +
== パルテナの鏡勝利 ==
 
[[ピット]]、[[パルテナ]]のファンファーレ。『光神話 パルテナの鏡』のタイトル曲の1フレーズ。最初の面「冥府界」のBGMなどにも同様のフレーズがみられる。
 
[[ピット]]、[[パルテナ]]のファンファーレ。『光神話 パルテナの鏡』のタイトル曲の1フレーズ。最初の面「冥府界」のBGMなどにも同様のフレーズがみられる。
   73行目: 80行目:     
== ピクミン&オリマー勝利 ==
 
== ピクミン&オリマー勝利 ==
[[ピクミン&オリマー]]のファンファーレ。『ピクミン』のメインテーマの1フレーズ。
+
[[ピクミン&オリマー]]([[ピクミン&アルフ]])のファンファーレ。『ピクミン』のメインテーマの1フレーズ。
    
== どうぶつの森勝利 ==
 
== どうぶつの森勝利 ==
[[むらびと]]、[[しずえ]]のファンファーレ。『どうぶつの森』のタイトル曲の1フレーズ。『スマブラSP』では若干テンポアップされている。
+
[[むらびと]]、[[しずえ]]のファンファーレ。初代『どうぶつの森』『+』『e+』のタイトル曲の1フレーズ。『スマブラSP』では若干テンポアップされている。
    
== ロボット勝利 ==
 
== ロボット勝利 ==
[[ロボット]]のファンファーレ。『ブロックセット』の「MEMORY」モード開始時に流れる曲のアレンジ。
+
[[ロボット]]のファンファーレ。『ブロックセット』の接続中に流れるメロディと「MEMORY」モード開始時に流れる曲のアレンジ。
    
== Wii Fit トレーナー勝利 ==
 
== Wii Fit トレーナー勝利 ==
89行目: 96行目:  
== シュルク勝利 ==
 
== シュルク勝利 ==
 
[[シュルク]]のファンファーレ。『ゼノブレイド』のユニークモンスター戦および一部イベント戦闘BGM「名を冠する者たち」の1フレーズ。『スマブラSP』では若干テンポアップされている。
 
[[シュルク]]のファンファーレ。『ゼノブレイド』のユニークモンスター戦および一部イベント戦闘BGM「名を冠する者たち」の1フレーズ。『スマブラSP』では若干テンポアップされている。
 +
 +
== ホムラ/ヒカリ勝利 ==
 +
[[ホムラ]]/[[ヒカリ]]のファンファーレ。『ゼノブレイド2』におけるモンスターとの通常戦闘BGM「戦闘!!」の1フレーズ。
    
== ダックハント勝利 ==
 
== ダックハント勝利 ==
95行目: 105行目:  
== インクリング勝利 ==
 
== インクリング勝利 ==
 
[[インクリング]]のファンファーレ。『スプラトゥーン』のオンラインで勝利時に流れる曲。
 
[[インクリング]]のファンファーレ。『スプラトゥーン』のオンラインで勝利時に流れる曲。
 +
 +
== ミェンミェン勝利 ==
 +
[[ミェンミェン]]のファンファーレ。『ARMS』のテーマ曲「ARMSグランプリ公式ソング」(『スマブラSP』では「ARMSグランプリ公式テーマ」表記)の1フレーズ。ボーカル音声は「リボンリング」のものを流用している。
    
== Miiファイター勝利 ==
 
== Miiファイター勝利 ==
103行目: 116行目:     
== ソニック勝利 ==
 
== ソニック勝利 ==
[[ソニック]]のファンファーレ。『SONIC THE HEDGEHOG』(2006)に収録された、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』ステージクリアのアレンジをそのまま使っている。
+
[[ソニック]]のファンファーレ。『SONIC THE HEDGEHOG』(2006)に収録された、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』ステージクリアのアレンジを流用している。
    
== ロックマン勝利 ==
 
== ロックマン勝利 ==
111行目: 124行目:  
[[パックマン]]のファンファーレ。『パックマン』のゲーム開始時のイントロ。
 
[[パックマン]]のファンファーレ。『パックマン』のゲーム開始時のイントロ。
   −
== リュウ勝利 ==
+
== ストリートファイター勝利 ==
 
[[リュウ]]、[[ケン]]のファンファーレ。『ストリートファイターII』の対戦結果画面の曲。
 
[[リュウ]]、[[ケン]]のファンファーレ。『ストリートファイターII』の対戦結果画面の曲。
    
== クラウド勝利 ==
 
== クラウド勝利 ==
[[クラウド]]のファンファーレ。『ファイナルファンタジーVII』で戦いに勝利した際に流れる「ファンファーレ」。なお、他のファイターとは異なり、クラウドだけはファンファーレが止むことなく、ループして流れ続ける。
+
[[クラウド]]のファンファーレ。『ファイナルファンタジーVII』で戦いに勝利した際に流れる「ファンファーレ」。他のファイターとは異なり、対戦結果BGMに移行せずにループして流れ続ける。
 +
 
 +
なお、『スマブラfor』の[[インターネット (3DS/Wii U)#トーナメント|オンライントーナメント]]勝利時では、[https://www.ssbwiki.com/File:Z85a_F_Cloud_Tournament_Champion.ogg ループしないバージョンのファンファーレ]が使用されていた。
 +
 
 +
== セフィロス勝利 ==
 +
[[セフィロス]]のファンファーレ。『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』の「再臨:片翼の天使 ~Advent: One-Winged Angel~」のアウトロ。他のファイターとは異なりファンファーレ後に対戦結果BGMが流れず、火炎のSEが再生され続ける。
    
== ベヨネッタ勝利 ==
 
== ベヨネッタ勝利 ==
124行目: 142行目:     
== ジョーカー勝利 ==
 
== ジョーカー勝利 ==
[[ジョーカー]]のファンファーレは3種類あり、[[ペルソナシリーズ]]の戦闘リザルトで流れる以下の音楽を原曲で使用している。通常の物の他にも"[[メメントス]]"ステージで勝利した場合は、流れていた音楽の出典作によって異なるファンファーレが流れる。
+
[[ジョーカー]]のファンファーレは3種類あり、[[ペルソナシリーズ]]の戦闘リザルトで流れる以下の音楽を原曲で使用しており、[[#クラウド勝利]]と同様に対戦結果BGMに移行せずにループで流れ続ける。"[[メメントス]]"ステージで勝利した場合は、流れていた音楽の出典作にあったシリーズ作のファンファーレが流れる。
    
*通常:勝利(ペルソナ5)
 
*通常:勝利(ペルソナ5)
138行目: 156行目:  
== テリー勝利 ==
 
== テリー勝利 ==
 
[[テリー]]のファンファーレ。『餓狼伝説 宿命の戦い』の結果画面BGM「結果が全て」。
 
[[テリー]]のファンファーレ。『餓狼伝説 宿命の戦い』の結果画面BGM「結果が全て」。
<!--
  −
== ○○勝利 ==
  −
[[]]のファンファーレ。
     −
== ○○勝利 ==
+
== スティーブ/アレックス勝利 ==
[[]]のファンファーレ。
+
[[スティーブ|スティーブ/アレックス]]([[ゾンビ]]/[[エンダーマン]])のファンファーレ。『Minecraft』で挑戦の進捗を達成した際に流れるジングル。達成時に貰える経験値の音も含まれているが、これは原作の時点でジングルと共に一つの音源にまとめられている。
 +
 
 +
== カズヤ勝利 ==
 +
『鉄拳』シリーズでは勝利時のファンファーレが存在せず、BGMも停止して勝利画面に移行することに倣い、『スマブラ』でもファンファーレ無しとなっている。
 +
 
 +
また、勝利時のコールは『鉄拳7』のアナウンサーが読み上げる専用演出となっている。なお、原作において「○○ Wins!」とコールされるのは『鉄拳6』までで、『鉄拳タッグトーナメント2』以降は「You Win!」に統一されている。
 +
 
 +
== ソラ勝利 ==
 +
[[ソラ]]のファンファーレ。『キングダム ハーツ』の戦闘曲の一つ「Hand in Hand」のアレンジ。原曲を作曲した[[音楽家の一覧#下村 陽子|下村陽子]]による書き下ろし。
   −
== ○○勝利 ==
  −
[[]]のファンファーレ。
  −
-->
   
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[https://www.youtube.com/watch?v=H51xm8pAM-4 EVERY Super Smash Bros. Victory Theme (N64 to Switch!)]
+
*[https://www.ssbwiki.com/Victory_theme Victory theme - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki] - 各ファンファーレを試聴できる。
*[https://www.youtube.com/watch?v=9AAwdTZA4HI Victory! Joker (Persona 5) | Super Smash Bros. Ultimate]
  −
*[https://www.youtube.com/watch?v=JT2k20RMW74 Victory! Joker (Persona 3) | Super Smash Bros. Ultimate]
  −
*[https://www.youtube.com/watch?v=I_Bebf621bg Victory! Joker (Persona 4) | Super Smash Bros. Ultimate]
  −
*[https://www.youtube.com/watch?v=qHxnnWFnxl0 Victory! Hero | Super Smash Bros. Ultimate]
  −
*[https://www.youtube.com/watch?v=O5lLddakwHo Victory! Banjo & Kazooie | Super Smash Bros. Ultimate]
  −
*[https://www.youtube.com/watch?v=qegEMjHSNPA Victory! Terry | Super Smash Bros. Ultimate]
      
{{音楽}}
 
{{音楽}}
11

回編集

案内メニュー