大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
|キャプション=『スマブラSP』の公式絵
 
|キャプション=『スマブラSP』の公式絵
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
|デビュー=サッカー(1985年4月9日/FC)<br />或いはマリオストライカーズ(2006年1月19日/GC)
+
|デビュー=サッカー<br>(1985年4月9日/FC)<br>スーパーマリオストライカーズ<br>(2006年1月19日/GC)
 
|出演X=1
 
|出演X=1
 
|出演for=1
 
|出演for=1
12行目: 12行目:  
|紹介記事(アイテム)=[https://www.mariowiki.com/Soccer_Ball Soccer Ball - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
 
|紹介記事(アイテム)=[https://www.mariowiki.com/Soccer_Ball Soccer Ball - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''(Soccer Ball)は、『[[スマブラX]]』と『[[スマブラfor]]』と『[[スマブラSP]]』に登場する投擲[[アイテム]]。[[フィギュア名鑑]]における所属シリーズは[[マリオシリーズ]]になっているが、解説文の出典欄には『マリオストライカーズ』に加えて[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82) サッカー]も記載されている。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Soccer Ball)は、『[[スマブラX]]』と『[[スマブラfor]]』と『[[スマブラSP]]』に登場する投擲[[アイテム]]。[[フィギュア名鑑]]における所属シリーズは[[マリオシリーズ]]になっているが、解説文の出典欄には『スーパーマリオストライカーズ』に加えて、ファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された『[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82) サッカー]』も記載されている。
   −
投擲アイテムに分類されているが、拾ったり投げたりすることはできない([[むらびと]]と[[しずえ]]の通常必殺ワザで拾うことは可能)。わずかな坂でも転がる。攻撃を加えるとワザのふっとばしベクトルに応じて飛んでいく。この時吹っ飛び速度が大きいと、少しの間ボールが炎を纏って威力が高くなる。なお、炎を纏うほどでなかったとしても攻撃判定はある。
+
投擲アイテムに分類されているが、拾ったり投げたりすることはできない([[むらびと]]と[[しずえ]]の通常必殺ワザで拾うことは可能)ため殴られアイテムに近い。わずかな坂でも転がる。攻撃を加えるとワザのふっとばし[[ベクトル]]に応じて飛んでいく。この時吹っ飛び速度が大きいと、少しの間ボールが炎を纏って威力が高くなる。なお、炎を纏うほどでなかったとしても攻撃判定はある。
    
『スマブラX』では、場外に落ちるとそのまま消滅する。簡単には場外に出ないようにするための仕様か、空中の空気抵抗が大きく、纏った炎が無くなると垂直落下するという不思議な挙動をする。
 
『スマブラX』では、場外に落ちるとそのまま消滅する。簡単には場外に出ないようにするための仕様か、空中の空気抵抗が大きく、纏った炎が無くなると垂直落下するという不思議な挙動をする。
20行目: 20行目:  
『スマブラfor』からは慣性を残しながら飛んで行くようになり、時間で消滅するまでは場外に出た瞬間何度でもステージ上に再出現するようになった。また[[サンドバッグくん]]と同様に蓄積ダメージの概念があるらしく、使い続けると同じ攻撃でも飛距離が上がっていく(ダメージは変化しない)。
 
『スマブラfor』からは慣性を残しながら飛んで行くようになり、時間で消滅するまでは場外に出た瞬間何度でもステージ上に再出現するようになった。また[[サンドバッグくん]]と同様に蓄積ダメージの概念があるらしく、使い続けると同じ攻撃でも飛距離が上がっていく(ダメージは変化しない)。
   −
『スマブラSP』では[[終点]]中央の{{SP|マリオ}}に、{{SP|ガノンドロフ}}の[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#横強攻撃|横強攻撃]]でシュートしたボールを当てた場合、距離を問わず95%から撃墜可能。
+
『スマブラSP』では[[終点]]中央の{{SP|マリオ}}に、{{SP|ガノンドロフ}}の[[ガノンドロフ_(SP)/ワザ#横強攻撃|横強攻撃]]でシュートしたボールを当てた場合、マリオとボールの距離を問わず95%から撃墜可能。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|+ ダメージ
 
|+ ダメージ
26行目: 26行目:  
|-
 
|-
 
! シュート
 
! シュート
| ?% || ?% || 2%~16%
+
| ?% || ?% || 2~16%
 
|}
 
|}
 
※速度によって変化
 
※速度によって変化
53行目: 53行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*出典自体は[[マリオシリーズ]]だが、『どうぶつの森』シリーズの『どうぶつの森+』『e+』でも、村にサッカーボール柄のボールが出現する事がある。蹴っても炎上こそしないが、手で持ったり投げたりする事ができず、足で転がすしか運搬手段がない点は、『スマブラ』のサッカーボールに多少通じるものがある。
+
*出典自体は[[マリオシリーズ]]だが、[[どうぶつの森シリーズ]]の『+』『e+』にて、村にサッカーボール柄のボールが出現する事がある。蹴っても炎上こそしないが、手で持ったり投げたりする事ができず、足で転がすしか運搬手段がない点は、『スマブラ』のサッカーボールに多少通じるものがある。
    
{{テンプレート:アイテム_X}}
 
{{テンプレート:アイテム_X}}
59行目: 59行目:  
{{テンプレート:アイテム_SP}}
 
{{テンプレート:アイテム_SP}}
 
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
 
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
   
{{デフォルトソート:さつかあほおる}}
 
{{デフォルトソート:さつかあほおる}}
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
65行目: 64行目:  
[[カテゴリ:アイテム (3DS/Wii U)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (3DS/Wii U)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (SP)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (SP)]]
 +
[[カテゴリ:投擲アイテム]]
4,465

回編集

案内メニュー