大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12 バイト追加 、 2022年6月7日 (火) 21:11
234行目: 234行目:  
*後空中攻撃:スパイクボンバー {{有無|DX}}{{有無|X}}
 
*後空中攻撃:スパイクボンバー {{有無|DX}}{{有無|X}}
 
**『スーパーマリオRPG』の鍵のかかった戸をぶち破る動作が近い。それではジャンプせず、勢いよく後ろ向きに走って甲羅をぶつけた。
 
**『スーパーマリオRPG』の鍵のかかった戸をぶち破る動作が近い。それではジャンプせず、勢いよく後ろ向きに走って甲羅をぶつけた。
***甲羅を活かしている点から、上スマッシュ攻撃のライジングスパイクは、同元ネタを応用したものと解釈できる。
+
***甲羅を活かしている点から、上スマッシュ攻撃の「ライジングスパイク」は、同元ネタを応用したものと解釈できる。
 
*下空中攻撃:スクラブブラシ {{有無|for}}{{有無|SP}}
 
*下空中攻撃:スクラブブラシ {{有無|for}}{{有無|SP}}
 
**『スマブラSP』より後の作品だが、『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』に登場するフューリークッパがよく似た急降下攻撃を使ってくる。ちなみに『スマブラ』とは違い、回転せずにそのまま急降下している。
 
**『スマブラSP』より後の作品だが、『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』に登場するフューリークッパがよく似た急降下攻撃を使ってくる。ちなみに『スマブラ』とは違い、回転せずにそのまま急降下している。
282行目: 282行目:  
**前屈み気味でゆっくり歩きながら登場する点は、『スーパーマリオ64』のクッパ戦開始前の演出に通じるものがある。
 
**前屈み気味でゆっくり歩きながら登場する点は、『スーパーマリオ64』のクッパ戦開始前の演出に通じるものがある。
 
*[[勝利演出]]・Y(上):前進しながら2連引っ掻きする {{有無|DX}}{{有無|X}}{{有無|for}}<br>[[勝利演出]]・上:どかどかと走り寄ってきて、2連引っ掻きする {{有無|SP}}
 
*[[勝利演出]]・Y(上):前進しながら2連引っ掻きする {{有無|DX}}{{有無|X}}{{有無|for}}<br>[[勝利演出]]・上:どかどかと走り寄ってきて、2連引っ掻きする {{有無|SP}}
**『スマブラ』オリジナル。ただ、2連引っ掻きに関しては『マリオ&ルイージRPG3!!!』でのレベルアップ時に見られる、ダブルバイセップスからの連続引っかきが少し似ている。
+
**『スマブラ』オリジナル。ただ、2連引っ掻きに関しては『マリオ&ルイージRPG3!!!』でのレベルアップ時に見られる、ダブルバイセップスからの連続引っかきがそれらしく見える。
    
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==

案内メニュー