大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
85行目: 85行目:     
== ファイター ==
 
== ファイター ==
本作に参戦したファイターの総数は58体({{for|Miiファイター}}を3体とし、7体の[[追加コンテンツの一覧 (3DS/Wii U)|追加コンテンツ]]を含む)。その内、34体が『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|スマブラX]]』からの続投、[[ドクターマリオ]]、[[ロイ]]、[[ミュウツー]]の3体は『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|スマブラDX]]』からの再登場、残る21体が新規参戦のファイターである。また、リザードンは[[ポケモントレーナー]]から独立した1体のファイターとなったほか、[[クッパJr.]]と[[ピクミン&オリマー]][[カラーバリエーション (3DS/Wii U)|カラーバリエーション]]として[[クッパ7人衆]]と[[ピクミン&アルフ]]が選べるようになった。
+
本作に参戦したファイターの総数は58体<ref>{{for|Miiファイター}}を3体とカウントし、発売後に参戦した7体の[[DLCファイター]]を含む。</ref>その内、34体が『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|スマブラX]]』からの続投、[[ドクターマリオ]]、[[ロイ]]、[[ミュウツー]]の3体は『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|スマブラDX]]』からの復活参戦、残る21体が新規参戦のファイターである。また、リザードンは[[ポケモントレーナー]]から独立した1体のファイターとなったほか、[[クッパJr.]]と[[ピクミン&オリマー]][[カラーバリエーション (3DS/Wii U)|カラーバリエーション]]として[[クッパ7人衆]]と[[ピクミン&アルフ]]が選べるようになっている。
 +
 
 +
前作の『スマブラX』に参戦した[[アイスクライマー]]、[[スネーク]]、[[ポケモントレーナー]]とその手持ちポケモンの[[ゼニガメ]]と[[フシギソウ]]、[[ウルフ]]の5体は本作では欠場となっている。また、[[こどもリンク]]と[[ピチュー]]は『スマブラDX』から続けて不参戦となっている。
    
サードパーティーからのゲスト出演は、『スマブラX』から続けて参戦した[[ソニック]]と、新たに[[ロックマン]]、[[パックマン]]、[[リュウ]]、[[クラウド]]、[[ベヨネッタ]]の6体となった。
 
サードパーティーからのゲスト出演は、『スマブラX』から続けて参戦した[[ソニック]]と、新たに[[ロックマン]]、[[パックマン]]、[[リュウ]]、[[クラウド]]、[[ベヨネッタ]]の6体となった。
  −
本作に参戦しなかったファイターは、[[アイスクライマー]]、[[ピチュー]]、[[こどもリンク]]、[[スネーク]]、[[ポケモントレーナー]]とその手持ちポケモンの[[ゼニガメ]]と[[フシギソウ]]、[[ウルフ]]の7体。
      
*以下の表で背景色が黄色のものは、本作が初参戦のファイター。
 
*以下の表で背景色が黄色のものは、本作が初参戦のファイター。

案内メニュー