大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,530 バイト追加 、 2023年3月6日 (月) 06:42
1行目: 1行目: −
{{stub}}
   
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
8行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px|link=マリオシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px|link=マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ(1985年9月13日/FC)
+
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ<br>(1985年9月13日/FC)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=1
 
|出演DX=1
14行目: 13行目:  
|出演for=1
 
|出演for=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%94%E3%82%AA {{PAGENAME}} - Wikipedia]<br />[https://www.mariowiki.com/Toad Toad - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Toad)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。または、キノコ族の一種全体を指した名詞。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Toad)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。または、キノコ族の一種全体を指した名詞。
20行目: 20行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
=== ピーチ・デイジーの要素として ===
 
=== ピーチ・デイジーの要素として ===
『スマブラDX』から参戦する[[ピーチ]]の通常必殺ワザ「キノピオガード」で登場する。
+
『スマブラDX』から参戦する[[ピーチ]]の通常必殺ワザ「キノピオガード」で登場する。『スマブラSP』ではそれに加えて、つかみ攻撃や投げでも一緒に攻撃するリアクションを取る。また、ピーチの[[ダッシュファイター]]の[[デイジー]]のワザとしても登場する。こちらはあおキノピオが登場する。
   −
『スマブラSP』ではそれに加えて、つかみ攻撃や投げでも一緒に攻撃するリアクションを取る。また、ピーチの[[ダッシュファイター]]、[[デイジー]]のワザとしても登場する。こちらは青いキノピオが登場する。
+
=== ステージキャラクター ===
 
+
『スマブラDX』の「{{DX|アドベンチャー}}」の[[キノコ王国]]ステージの、[[ヨッシー]]軍団がいる高台とゴール地点の近くの背景で、おたおたしている様子のキノピオを見ることができる。
=== 背景出演 ===
  −
『スマブラDX』の「[[アドベンチャー]]」の[[キノコ王国]]ステージの、[[ヨッシー]]軍団がいる高台とゴール地点の近くの背景で、おたおたしている様子のキノピオを見ることができる。
      
=== Miiファイターコスチューム ===
 
=== Miiファイターコスチューム ===
 
[[ファイル:スマブラfor 追加コンテンツ キノピオセット.jpg|250px|サムネイル|『スマブラfor』のキノピオのコスチューム。]]
 
[[ファイル:スマブラfor 追加コンテンツ キノピオセット.jpg|250px|サムネイル|『スマブラfor』のキノピオのコスチューム。]]
 
{{main|Miiファイターコスチューム}}
 
{{main|Miiファイターコスチューム}}
『スマブラfor』で、[[Mii 格闘タイプ]]用の{{PAGENAME}}の帽子と服が[[追加コンテンツ]]として販売された。『スマブラSP』では本編に収録されている。
+
『スマブラfor』で、[[Mii 格闘タイプ]]用の{{PAGENAME}}の帽子と服が[[追加コンテンツの一覧 (3DS/Wii U)|追加コンテンツ]]として2015年9月30日から販売が開始された。次作の『スマブラSP』では本編内に収録されている。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
==== 再現 ====
 +
*直接操作できる機会はままあるが、アクション性の少ないキャラクターであるため再現は難しい。
 +
**『スーパーマリオUSA』では足の速さや物を持ち上げる速度に優れ、物を持ったままでも素早く走れるという個性が与えられているため、つかみワザや腕を使うワザを中心に選択するとそれらしくなるかもしれない。
 +
**以降の作品では足の速さがピックアップされることも多い。移動量の大きいワザや突撃系のワザを採用するのも一考。
 +
*ちなみに、頭部を「1UPキノコのぼうし」にすることで、任天堂のLINEイメージキャラである「キノピオくん」の再現が可能。
 +
*通常必殺ワザ1「鉄球投げ」は、『スーパーマリオスタジアム』での投球を多少彷彿とさせる。
 +
*横必殺ワザ2「燃焼ドロップキック」は、『スーパーマリオアドバンス4』におけるオープニングでコクッパに見舞った攻撃に挙動が近い。
 +
*下必殺ワザ1「くい打ちヘッドバッド」は、『マリオテニス エース』におけるテクニカルショットを彷彿とさせる挙動。
 +
**キノピオのテクニカルショットは飛び上がってから頭を接地させ、逆さの状態で飛び跳ねながらボールへ向かう。
   −
=== ゲーム中の解説 ===
+
=== フィギュア ===
 +
『スマブラDX』と『スマブラX』と『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
 
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 
: ピーチ城の衛兵。『マリオUSA』ではひそかに怪力だが、『マリオカート』ではひそかに軽量でもある。城に何人もいるので、個体ごとに体格差があるのではないだろうか?ピーチを護衛する役目もあるはずだが、いつも逆に助けられている。
 
: ピーチ城の衛兵。『マリオUSA』ではひそかに怪力だが、『マリオカート』ではひそかに軽量でもある。城に何人もいるので、個体ごとに体格差があるのではないだろうか?ピーチを護衛する役目もあるはずだが、いつも逆に助けられている。
49行目: 57行目:  
=== シール ===
 
=== シール ===
 
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 +
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
 +
『スマブラSP』では[[アタッカースピリット]]としても登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,031
 +
|| キノピオ
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="c"| 投げ
 +
||<span style="display:none">l</span> Lv.99で[[超化]]できる
 +
|| 3
 +
|| 前
 +
|| スーパーマリオ<br>Nintendo Kids Club
 +
|-
 +
|| 0,032
 +
|data-sort-value="キノピオタイチョウ"| キノピオ隊長
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|data-sort-value="c"| 投げ
 +
||<span style="display:none">fアイテム引き寄せ</span> アイテム引き寄せ
 +
|| 3
 +
|| 後
 +
|| 進め! キノピオ隊長<br>進め! キノピオ隊長
 +
|-
 +
|}
    
== 原作 ==
 
== 原作 ==
 +
[[マリオシリーズ]]お馴染みのキノコ王国の住人。赤・青・黄・緑・紫と様々な色のキノピオがいる。基本的に[[ピーチ]]のお守り役を務めているが、ピーチが攫われるときは慌てふためくだけで何もできないことが多く、いつも[[マリオ]]に助けてもらっている。役割は基本的にアイテムをくれるお助けキャラやマップを案内するガイド役が多いが、一部の作品では操作キャラとして使用できる。初めて操作キャラとなった『スーパーマリオUSA』では、ジャンプ力が一番低いが最も力が強いという特徴を持っている。
   −
{{テンプレート:Miiコスチューム 原作 (3DS/Wii U)}}
  −
{{テンプレート:Miiコスチューム 原作 (SP)}}
   
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
 
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
 +
{{Miiコスチューム 原作 (3DS/Wii U)}}
 +
{{Miiコスチューム 原作 (SP)}}
 
{{デフォルトソート:きのひお}}
 
{{デフォルトソート:きのひお}}
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 +
[[カテゴリ:ファイターの演出に登場するキャラクター]]
 +
[[カテゴリ:ステージキャラクター]]
 
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]
 
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]

案内メニュー