大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
198 バイト追加 、 2023年3月7日 (火) 20:36
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル ファイアーエムブレム.png|50px|link=ファイアーエムブレムシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ファイアーエムブレム.png|50px|link=ファイアーエムブレムシリーズ]]
 
|出典=[[ファイアーエムブレムシリーズ]]
 
|出典=[[ファイアーエムブレムシリーズ]]
|デビュー=ファイアーエムブレムif<ref>『白夜王国』と『暗夜王国』の2つのバージョンで同時発売。また、大型追加コンテンツとして第3のシナリオ『インビジブルキングダム』が配信されている。</ref>(2015年6月25日/3DS)
+
|デビュー=ファイアーエムブレムif<br>(2015年6月25日/3DS)
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
31行目: 31行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
シリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』から登場。『スマブラfor』には発売後の2015年12月16日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=3bFyg4kaVE0 【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組]』で有料の[[追加コンテンツの一覧 (3DS/Wii U)|追加コンテンツ]][[ファイター]]としての参戦が発表され、2016年2月4日に販売が開始された。 『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
+
シリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』から登場。『スマブラfor』には発売後の2015年12月16日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=3bFyg4kaVE0 【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組]』で[[追加コンテンツの一覧 (3DS/Wii U)|追加コンテンツ]]第6弾の[[ファイター]]として参戦が発表され、2016年2月4日に配信が開始された。 『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
    
カムイの制作は追加コンテンツを制作するのならこれから発売する最新作から登場させることを検討したことに端を発する。任天堂と協議を重ねた中で、発売計画中作品の中でも時期が良かった『ファイアーエムブレムif』に白羽の矢が立ち制作が進められた<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=3bFyg4kaVE0 【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組]</ref><ref name="column_vol496_kosei" />。『ファイアーエムブレムif』は日本では2015年に発売されたが、北米では2016年2月発売で、ファイターの配信と同時期にデビューする運びとなった。
 
カムイの制作は追加コンテンツを制作するのならこれから発売する最新作から登場させることを検討したことに端を発する。任天堂と協議を重ねた中で、発売計画中作品の中でも時期が良かった『ファイアーエムブレムif』に白羽の矢が立ち制作が進められた<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=3bFyg4kaVE0 【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組]</ref><ref name="column_vol496_kosei" />。『ファイアーエムブレムif』は日本では2015年に発売されたが、北米では2016年2月発売で、ファイターの配信と同時期にデビューする運びとなった。
142行目: 142行目:  
*最後の切りふだ:激流咆
 
*最後の切りふだ:激流咆
 
**『スマブラ』オリジナル。『無双』にも竜の姿で激流を放つ演出があり、激流の放ち方やエフェクトも比較的似ている。
 
**『スマブラ』オリジナル。『無双』にも竜の姿で激流を放つ演出があり、激流の放ち方やエフェクトも比較的似ている。
 +
** 『エンゲージ』ではユニットが紋章士カムイとエンゲージした際に放てるエンゲージ技「竜穿砲」が登場しており、激しい水流を放って攻撃する点が共通している。ただし、こちらは変形させた腕から放たれる。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
177行目: 178行目:  
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/bfwj/index.html ファイアーエムブレムif] (2015/3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/bfwj/index.html ファイアーエムブレムif] (2015/3DS)
 
*[https://fire-emblem-heroes.com/ja/ ファイアーエムブレム ヒーローズ] (2017/iOS・Android)
 
*[https://fire-emblem-heroes.com/ja/ ファイアーエムブレム ヒーローズ] (2017/iOS・Android)
*[https://www.nintendo.co.jp/3ds/ajjj/ ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王] (2017/3DS) ※amiibo使用で幻影兵として登場
+
*[https://www.nintendo.co.jp/3ds/ajjj/ ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王]<ref name="amiibo" /> (2017/3DS)
 
*[https://www.gamecity.ne.jp/fe/index.html ファイアーエムブレム無双] (2017/Switch・New3DS)
 
*[https://www.gamecity.ne.jp/fe/index.html ファイアーエムブレム無双] (2017/Switch・New3DS)
 +
*[https://www.nintendo.co.jp/switch/ayfna/ ファイアーエムブレム エンゲージ] (2023/Switch)
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
187行目: 189行目:  
<references>
 
<references>
 
<ref name="column_vol496_kosei">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.496</ref>
 
<ref name="column_vol496_kosei">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.496</ref>
 +
<ref name="amiibo">amiibo使用で登場。</ref>
 
</references>
 
</references>
  

案内メニュー