大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15 バイト追加 、 2023年3月7日 (火) 21:25
主な登場作品節整理(バーチャルコンソールについての記述を脚注化・商品情報ページへのリンク除去、+Nintendo Switch Onlineでの配信対応)
8行目: 8行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル 光神話 パルテナの鏡.png|50px|link=パルテナの鏡シリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル 光神話 パルテナの鏡.png|50px|link=パルテナの鏡シリーズ]]
 
|出典=[[パルテナの鏡シリーズ]]
 
|出典=[[パルテナの鏡シリーズ]]
|デビュー=光神話 パルテナの鏡(1986年12月19日/FCD)
+
|デビュー=光神話 パルテナの鏡<br>(1986年12月19日/FCD)
 
|出演X=1
 
|出演X=1
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%8A_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC) {{PAGENAME}} (ゲームキャラクター) - Wikipedia]<br />[http://www.kidicaruswiki.org/Palutena Palutena - Icaruspedia]
+
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%8A_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC) {{PAGENAME}} (ゲームキャラクター) - Wikipedia]<br />[https://www.kidicaruswiki.org/wiki/Palutena Palutena - Icaruspedia]
 
}}
 
}}
 
'''パルテナ'''(Palutena)は、『パルテナの鏡』シリーズに登場するキャラクター。
 
'''パルテナ'''(Palutena)は、『パルテナの鏡』シリーズに登場するキャラクター。
31行目: 31行目:  
『スマブラX』でのデザインは[[ピット]]同様に洗練されたものにリニューアルされており、『スマブラfor』では『スマブラX』を基にした『新・パルテナ』のデザインに準拠している。  
 
『スマブラX』でのデザインは[[ピット]]同様に洗練されたものにリニューアルされており、『スマブラfor』では『スマブラX』を基にした『新・パルテナ』のデザインに準拠している。  
   −
『スマブラfor』から付けられた声は、日本版では初めてパルテナに声が充てられた『新・パルテナ』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%B7%9D%E7%B6%BE 久川綾]が務める。『スマブラSP』では『スマブラfor』で収録された音声が使用されている。
+
『スマブラfor』から付けられた声は、日本版では初めてパルテナに声が充てられた『新・パルテナ』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%B7%9D%E7%B6%BE 久川綾]が務める。『スマブラSP』では『スマブラfor』で収録された音声が流用されている。
    
『新・パルテナ』で敵として登場した時に使った技や原作でピットが女神の力を借りて使用していた「奇跡」を駆使して戦う。パルテナの[[カスタマイズ必殺ワザ]]は派生ではなく全く異なる性質のワザを持ち、用途はそれぞれ違っている。
 
『新・パルテナ』で敵として登場した時に使った技や原作でピットが女神の力を借りて使用していた「奇跡」を駆使して戦う。パルテナの[[カスタマイズ必殺ワザ]]は派生ではなく全く異なる性質のワザを持ち、用途はそれぞれ違っている。
94行目: 94行目:  
|colspan="2"| スクワットゴッドウィング   
 
|colspan="2"| スクワットゴッドウィング   
 
|-
 
|-
| ニュートラル空中攻撃
+
| 通常空中攻撃
 
|colspan="2"| 四方の環  
 
|colspan="2"| 四方の環  
 
|-
 
|-
216行目: 216行目:     
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
*光神話 パルテナの鏡 (1986/FCD) 【[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/fbbj/ Wii U バーチャルコンソール]】
+
*光神話 パルテナの鏡 (1986/FCD<ref name="VC2+NSO2" />)
 
**[http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/saaj/index.html 3Dクラシックス 光神話 パルテナの鏡] (2011/3DS)
 
**[http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/saaj/index.html 3Dクラシックス 光神話 パルテナの鏡] (2011/3DS)
*Kid Icarus: Of Myths and Monsters (1991/GB) 【[http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/rblj/index.html 3DS バーチャルコンソール]】
+
*Kid Icarus: Of Myths and Monsters (1991/GB<ref name="Kid_Icarus_GB" />)
**北米、欧州でのみ販売されていたが、3DSのバーチャルコンソールで日本でも配信された。
   
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/akdj/ 新・光神話 パルテナの鏡] (2012/3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/akdj/ 新・光神話 パルテナの鏡] (2012/3DS)
   −
== 関連項目 ==
+
== 脚注 ==
*[[スマブラforの参戦ムービー・プロット集]] - {{PAGENAME}}の[[参戦ムービー]]のプロット書き起こしや元ネタなどを解説。
+
<references>
 +
<ref name="VC2+NSO2">Wii/Wii Uでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online + 追加パック』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 +
<ref name="Kid_Icarus_GB">海外限定で発売されていたタイトルだったが、2012年に3DSでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 +
</references>
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

案内メニュー