大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
+ツイートのインターネットアーカイブリンク
4行目: 4行目:  
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』では公式により、'''ダッシュファイター'''(英名: Echo Fighter<ref>「Echo」とは反響や模倣という意味の英単語。</ref>)というモデル替えキャラに相当する概念が登場した。ダッシュファイターの定義はモデル替えキャラとは少し異なる(詳しくは[[#SP]]にて)。参戦ナンバーは、基になったファイターの番号の後ろに「′」記号<ref>「′」記号は、一般的にはプライム記号と呼ばれており、数学的には例としてとある要素"A"に類似するものをA′のように表記して表現する。</ref><ref>海外では「Echo」の頭文字を取った「ε」(イプシロン)が用いられている。</ref>が付けられ、通常ナンバーとは扱いが異なることを表している。
 
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』では公式により、'''ダッシュファイター'''(英名: Echo Fighter<ref>「Echo」とは反響や模倣という意味の英単語。</ref>)というモデル替えキャラに相当する概念が登場した。ダッシュファイターの定義はモデル替えキャラとは少し異なる(詳しくは[[#SP]]にて)。参戦ナンバーは、基になったファイターの番号の後ろに「′」記号<ref>「′」記号は、一般的にはプライム記号と呼ばれており、数学的には例としてとある要素"A"に類似するものをA′のように表記して表現する。</ref><ref>海外では「Echo」の頭文字を取った「ε」(イプシロン)が用いられている。</ref>が付けられ、通常ナンバーとは扱いが異なることを表している。
   −
モデル替えキャラは、基本的には既存のファイターの骨格や動きを流用し、ワザのダメージ量や[[ふっとばし力]]などのデータや、体格を調整することによって、低労力で制作できてかつ、基になったキャラとは違う特徴を作り出せるといった利点がある。なお、キャラクターの個性が強く出る[[アピール]]や[[待機モーション]]、[[勝利演出]]はほぼ全てが固有の物として用意されている。
+
制作側にとってモデル替えキャラは、基本的には既存のファイターの骨格や動きを流用し、ワザのダメージ量や[[ふっとばし力]]などのデータや、体格を調整することによって、低労力で制作できてかつ、基になったキャラとは違う特徴を作り出せるといった利点がある。キャラクターの個性が強く出る[[アピール]]や[[待機モーション]]、[[勝利演出]]については、ほぼ全てが固有の物として用意されている。
    
なお、これらのファイターは一体でも多くのファイターを出すことを目的として制作された、サービスとしての意味合いで実現できるものであり、全てカットしたとしても新規のファイターは1体も増やせないとされている。詳細は[[ファイター#キャラクターの選定]]にて。
 
なお、これらのファイターは一体でも多くのファイターを出すことを目的として制作された、サービスとしての意味合いで実現できるものであり、全てカットしたとしても新規のファイターは1体も増やせないとされている。詳細は[[ファイター#キャラクターの選定]]にて。
15行目: 15行目:     
=== 64 ===
 
=== 64 ===
4体の[[隠しキャラクター]]はいずれも基本キャラクターの骨格が流用されており、[[ルイージ (64)|ルイージ]]<ref>運動性能や各種演出に加え、[[立ち状態]]、[[ダッシュ攻撃]]、[[下強攻撃]]、各種[[必殺ワザ]]が異なる。</ref>と[[ネス (64)|ネス]]<ref>骨格のほか、[[弱攻撃]][[下強攻撃]]はマリオ及びルイージをベースとしている。</ref>は[[マリオ (64)|マリオ]]、[[キャプテン・ファルコン (64)|キャプテン・ファルコン]]<ref>骨格のほか、[[ダッシュ攻撃]]、[[上強攻撃]]、[[下スマッシュ攻撃]]を流用している。</ref>は[[サムス (64)|サムス]]、[[プリン (64)|プリン]]<ref>[[通常ワザ]]の多くが流用されている。</ref>は[[カービィ (64)|カービィ]]を基にしている<ref>[https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.sourcegaming.info%2F2015%2F12%2F13%2Fsakurai-fe25%2F ファイアーエムブレム25周年記念インタビュー]</ref>。しかし、ルイージ以外の3体は骨格こそ共有しているものの、流用されたワザは少なく、必殺ワザに至っては全くの別物になっている。そのためコンパチと明確に呼べる仕様のファイターはルイージのみである。
+
4体の[[隠しキャラクター]]はいずれも基本キャラクターの骨格が流用されており、[[ルイージ (64)|ルイージ]]<ref>運動性能や各種演出に加え、[[立ち状態]]、[[ダッシュ攻撃]]、[[下強攻撃]]、各種[[必殺ワザ]]が異なる。</ref>と[[ネス (64)|ネス]]<ref>骨格のほか、[[弱攻撃]]、[[横強攻撃]]、[[下強攻撃]]はマリオ及びルイージをベースとしている。</ref>は[[マリオ (64)|マリオ]]、[[キャプテン・ファルコン (64)|キャプテン・ファルコン]]<ref>骨格のほか、[[ダッシュ攻撃]]、[[上強攻撃]]、[[下スマッシュ攻撃]]を流用している。</ref>は[[サムス (64)|サムス]]、[[プリン (64)|プリン]]<ref>[[通常ワザ]]の多くが流用されている。</ref>は[[カービィ (64)|カービィ]]を基にしている<ref>[https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.sourcegaming.info%2F2015%2F12%2F13%2Fsakurai-fe25%2F ファイアーエムブレム25周年記念インタビュー]</ref>。しかし、ルイージ以外の3体は骨格こそ共有しているものの、流用されたワザは少なく、必殺ワザに至っては全くの別物になっている。そのためコンパチと明確に呼べる仕様のファイターはルイージのみである。
 
{| class="wikitable" style="font-size: 8pt;
 
{| class="wikitable" style="font-size: 8pt;
 
|-
 
|-
39行目: 39行目:  
| [[ガノンドロフ (DX)|ガノンドロフ]] || [[キャプテン・ファルコン (DX)|C・ファルコン]] || 非常に重く、殆ど全てのワザが決定打になるパワーファイターと化している。そのぶん運動性能は全キャラ中最低クラスで、シビアな立ち回りを要求される繊細かつ豪快なモデル替えキャラ。
 
| [[ガノンドロフ (DX)|ガノンドロフ]] || [[キャプテン・ファルコン (DX)|C・ファルコン]] || 非常に重く、殆ど全てのワザが決定打になるパワーファイターと化している。そのぶん運動性能は全キャラ中最低クラスで、シビアな立ち回りを要求される繊細かつ豪快なモデル替えキャラ。
 
|-
 
|-
| [[ロイ (DX)|ロイ]] || [[マルス (DX)|マルス]] || マルスと真逆の性質で、剣先より根本が強い。また空中ワザが弱い・体が軽いなど、基本性能が元ファイターよりかなり控えめになっているが、横スマッシュ攻撃や必殺ワザが高性能で、爆発力は高め。
+
| [[ロイ (DX)|ロイ]] || [[マルス (DX)|マルス]] || マルスと真逆の性質で、剣先より根本が強い。また空中ワザが弱い・体が軽いなど、基本性能が元ファイターよりかなり控えめになっているが、横スマッシュ攻撃や必殺ワザなどの攻撃力は高め。
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
68行目: 68行目:  
[[ファイル:ダッシュファイターの定義.jpg|250px|サムネイル|[[ピーチ]]のダッシュファイターである[[デイジー]]。]]
 
[[ファイル:ダッシュファイターの定義.jpg|250px|サムネイル|[[ピーチ]]のダッシュファイターである[[デイジー]]。]]
 
本作では「ダッシュファイター」という概念が登場し、過去作以上に区別されるようになった。今までのモデル替えキャラとは異なり'''元のファイターと使用感に大きな差が出ないように'''することが念頭に置かれており、前作にあった細かな違いの一部は本作では統一されていたりする。<br>
 
本作では「ダッシュファイター」という概念が登場し、過去作以上に区別されるようになった。今までのモデル替えキャラとは異なり'''元のファイターと使用感に大きな差が出ないように'''することが念頭に置かれており、前作にあった細かな違いの一部は本作では統一されていたりする。<br>
なお、ダッシュファイターは上記のコンセプトを当てはめた者を指した用語であり、それ以外では{{SP|ドクターマリオ}}と{{SP|ヒカリ}}もモデル替えキャラに該当している。
+
なお、ダッシュファイターは上記のコンセプトを当てはめた者を指した用語であり、一部動作を共有しながら性能を大きく変化させているモデル替えキャラとしては{{SP|ドクターマリオ}}と{{SP|ヒカリ}}が該当している。
    
旧作でモデル替えキャラだった{{SP|こどもリンク}}と{{SP|ピチュー}}は、本作では新規のモデルで制作されており、体格や運動性能の他、ワザの性能やモーションに至るまで全く異なる。特にピチューは共通モーションが何一つとして存在しないという徹底ぶり。また、基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化しているため相対的に差別化点も増えている。
 
旧作でモデル替えキャラだった{{SP|こどもリンク}}と{{SP|ピチュー}}は、本作では新規のモデルで制作されており、体格や運動性能の他、ワザの性能やモーションに至るまで全く異なる。特にピチューは共通モーションが何一つとして存在しないという徹底ぶり。また、基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化しているため相対的に差別化点も増えている。
   −
その他にも新規参戦ファイターの一人である{{SP|しずえ}}については、{{SP|むらびと}}とは一見差異点が少ないように見えるが、性能だけでなく細かい体型・動作が大幅に異なる関係で、ダッシュファイター扱いはされていない。
+
その他にも新規参戦ファイターの一人である{{SP|しずえ}}については、{{SP|むらびと}}とは一見差異点が少ないように見えるが、性能だけでなく細かい体型・動作が大幅に異なる関係で、ダッシュファイター扱いはされておらず、狭義のモデル替えキャラにも該当していない。
    
==== ダッシュファイター ====
 
==== ダッシュファイター ====
116行目: 116行目:  
*[[謎のザコ敵軍団]]と[[謎のMii軍団]]、『DX』の[[マスターハンド]]と[[クレイジーハンド]]、『DX』と『X』の[[ギガクッパ]]もモデル替えキャラの一種と見なすことができる。
 
*[[謎のザコ敵軍団]]と[[謎のMii軍団]]、『DX』の[[マスターハンド]]と[[クレイジーハンド]]、『DX』と『X』の[[ギガクッパ]]もモデル替えキャラの一種と見なすことができる。
 
*[[Miiファイター]]が使うワザの多くは、他のファイターに似た攻撃を使う。ただしモーションや性質は異なっている。
 
*[[Miiファイター]]が使うワザの多くは、他のファイターに似た攻撃を使う。ただしモーションや性質は異なっている。
*モデル替えキャラ及びそれに近しいものではないものの、[[ゼルダ]]<ref>「スマブラDX」では基礎モーションや幾ばくかの攻撃モーションにおいて、ピーチからの流用がみられる。以降のシリーズにおいてもピーチのモーションを基に製作されたと思しきモーションがいくつか存在する。</ref>、[[クラウド]]<ref name="IKE">[https://imgur.com/a/LKDPjKR 内部データ上はアイクとして枠が確保されていた。]</ref>、[[ベヨネッタ]]<ref>[https://imgur.com/a/LKDPjKR 内部データ上はゼロスーツサムスとして枠が確保されていた。]</ref>、[[カムイ]]<ref name="IKE" />、[[パックンフラワー]]<ref>解析により、[[クッパJr.]]をベースに制作された痕跡が確認されている:[https://twitter.com/Meshima_/status/1091183862967726080 Meshima Twitter]</ref>、[[勇者]]<ref>基礎モーションの多くが[[リンク]]と共通している。ワザのモーションはリンクなど複数のファイターからの流用が多々見受けられる。</ref>、[[ミェンミェン]]<ref>解析により、[[キャプテン・ファルコン]]をベースに制作された痕跡が確認されている:[https://twitter.com/Meshima_/status/1280091688514383874 Meshima Twitter]</ref>のように直接の関連性がない他のファイターをベースに制作されたと思しきファイターが存在する。
+
*モデル替えキャラ及びそれに近しいものではないものの、[[ゼルダ]]<ref>『DX』では基礎モーションや幾ばくかの攻撃モーションにおいて、ピーチからの流用がみられる。以降のシリーズにおいてもピーチのモーションを基に製作されたと思しきモーションがいくつか存在する。</ref>、[[クラウド]]<ref name="IKE">[https://imgur.com/a/LKDPjKR 内部データ上はアイクとして枠が確保されていた。]</ref>、[[ベヨネッタ]]<ref>[https://imgur.com/a/LKDPjKR 内部データ上はゼロスーツサムスとして枠が確保されていた。]</ref>、[[カムイ]]<ref name="IKE" />、[[パックンフラワー]]<ref>解析により、[[クッパJr.]]をベースに制作された痕跡が確認されている:[https://twitter.com/Meshima_/status/1091183862967726080 Meshima Twitter] 2019/2/1<sup>[[https://web.archive.org/web/20211212034850/https://twitter.com/Meshima_/status/1091183862967726080 インターネットアーカイブ]]</sup></ref>、[[勇者]]<ref>基礎モーションの多くが[[リンク]]と共通している。ワザのモーションはリンクなど複数のファイターからの流用が多々見受けられる。</ref>、[[ミェンミェン]]<ref>解析により、[[キャプテン・ファルコン]]をベースに制作された痕跡が確認されている:[https://twitter.com/Meshima_/status/1280091688514383874 Meshima Twitter] 2020/7/6<sup>[[https://web.archive.org/web/20220722133805/https://twitter.com/Meshima_/status/1280091688514383874 インターネットアーカイブ]]</sup></ref>のように直接の関連性がない他のファイターをベースに制作されたと思しきファイターが存在する。
 
*モデル替えキャラクター以外のファイターの間でも、[[待機]]や[[おきあがり攻撃]]などといった基本モーションは、一部が共有化されている場合がある。
 
*モデル替えキャラクター以外のファイターの間でも、[[待機]]や[[おきあがり攻撃]]などといった基本モーションは、一部が共有化されている場合がある。
 
*『DX』の[[ファイターセレクト画面]]では、各ファイターに対応したモデル替えキャラがその隣に配置されている。
 
*『DX』の[[ファイターセレクト画面]]では、各ファイターに対応したモデル替えキャラがその隣に配置されている。
122行目: 122行目:  
*『64』では、[https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョジョの奇妙な冒険_(対戦型格闘ゲーム) とある格闘ゲーム]でコンパチが利用されていたのを開発者が「いい手」と発言したことがある<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn107.html スマブラ拳!! (64):アンケート集計拳!!]</ref>。
 
*『64』では、[https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョジョの奇妙な冒険_(対戦型格闘ゲーム) とある格闘ゲーム]でコンパチが利用されていたのを開発者が「いい手」と発言したことがある<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn107.html スマブラ拳!! (64):アンケート集計拳!!]</ref>。
 
*『DX』では、[[ワリオ]]をマリオのモデル替えキャラとして制作することはできたとの開発者の発言がある<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return549.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>。
 
*『DX』では、[[ワリオ]]をマリオのモデル替えキャラとして制作することはできたとの開発者の発言がある<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return549.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>。
*『3DS/Wii U』から[[ピクミン&オリマー]]の[[カラーバリエーション]]として参戦している[[アルフ]]は、開発段階ではモデル替えキャラとして制作することが検討されていた<ref>桜井政博のゲームを作って思うこと2 3P 従来のファイターの調整点</ref>。
+
*『3DS/Wii U』から[[ピクミン&オリマー]]の[[カラーバリエーション]]として参戦している[[アルフ]]は、開発段階ではモデル替えキャラとして制作することが検討されていた<ref>桜井政博のゲームを作って思うこと2 8P 従来のファイターの調整点</ref>。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

案内メニュー