大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
72行目: 72行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『ロックマンX』シリーズの主人公。ライト博士が晩年に作ったロボットであり、従来のロボットにはなかった「悩み、考え、行動する」という機能を搭載。しかし、その機能により人間に牙を剝く選択をした際の危険性を憂慮したライト博士は、その安全性を検査するカプセルを用意しその中に封印。それから100年後、ケイン博士がそのカプセルを発見し、エックスを基に作り上げた人間に近い思考回路を持つロボットを「レプリロイド」と総称する。
+
『ロックマンX』シリーズの主人公。電子頭脳に異常をきたしたり自らの意志で人間に危害を加えるようになってしまったロボット「イレギュラー」を破壊・処理する警察組織「イレギュラーハンター」に所属するレプリロイド。
   −
そのレプリロイドの中には電子頭脳に異常をきたす、自らの意志など様々な理由で悪事を働くようになるものも現れ、それは「イレギュラー」と呼称される。エックスはそのイレギュラーを取り締まる警察組織「イレギュラーハンター」の一員だが、悩む機能によってとどめを刺すことをためらってしまうことも多い。しかし、その実力は未知数であり親友の[[ゼロ]]や元上司のシグマなどその潜在能力に一目置いているものもいる。
+
[[ロックマン]]の生みの親であるライト博士が晩年に作ったロボットであり、従来のロボットにはなかった「悩み、考え、行動する」という機能を搭載するが、それ故人類の敵となる危険性を憂慮され、長くない余命でエックスの検査を完了できないため封印。それから100年後、ロボット学の権威・ケイン博士がそのカプセルを発見し、エックスを基に作り上げた人間に近い思考回路を持つロボット「レプリロイド」が開発された。
   −
基本的なアクションはロックマンと同様で、倒したレプリロイドから特殊武器を得て強化されるというのも同様。ダッシュや壁蹴りといったスピード感のあるアクションが搭載されており、ステージ各地のアイテムやカプセルから手に入るアーマーにより体力の増加や能力の強化が可能となっている。
+
平和を守る使命感とイレギュラーであっても破壊してしまうことをためらう優しさとの間で葛藤しており、真の実力を引き出せずにいるが、自らも知らない出自の秘密の奥底にある成長の可能性は未知数であり、親友の[[ゼロ]]や元上司の[[ロックマンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#シグマ|シグマ]]などその潜在能力に一目置いている者もいる。シグマが人類に反乱を起こしたことを切っ掛けに、イレギュラーとの長きに渡る戦いに身を投じることとなる。
 +
 
 +
基本的なアクションは元祖『ロックマン』シリーズと同様で、倒したボスから特殊武器を得て強化できる。ダッシュや壁蹴りといったスピード感のあるアクションが搭載されており、各ステージのアイテムやカプセルから手に入るアーマーにより体力の増加や能力の強化が可能となっている。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*「【スマブラSP】追加Miiファイターコスチューム 第5弾 紹介映像」でガノンドロフと戦うシーンは、『ロックマンX』シリーズのほぼ全てでラスボスを務めるシグマをイメージしていると思われる。シグマのスピリットの対戦においても、ガノンドロフが当てはめられている。
+
*[https://www.youtube.com/watch?v=aRaJ9G_6qEQ 【スマブラSP】追加Miiファイターコスチューム 第5弾 紹介映像]で[[ガノンドロフ]]と戦うシーンは、『ロックマンX』シリーズの殆どのでラスボスを務めるシグマをイメージしていると思われる。[[ロックマンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#シグマ|シグマのスピリッツバトル]]においても同様にガノンドロフが配薬されている。
    
{{テンプレート:ロックマンシリーズ}}
 
{{テンプレート:ロックマンシリーズ}}

案内メニュー