大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:  
|キャプション=『スマブラSP』の公式絵
 
|キャプション=『スマブラSP』の公式絵
 
|出典=[[カービィシリーズ]]
 
|出典=[[カービィシリーズ]]
|デビュー星のカービィ(1992年4月27日/GB)
+
|デビュー=星のカービィ<br>(1992年4月27日/GB)
 
|出演X=1
 
|出演X=1
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 +
|紹介記事(アイテム)=[https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E6%BF%80%E8%BE%9B%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9 {{PAGENAME}} - カービィWiki]<br />[https://wikirby.com/wiki/Superspicy_Curry Superspicy Curry - WiKirby: it's a wiki, about Kirby!]
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[スマブラX]]』、『[[スマブラfor]]』、『[[スマブラSP]]』に登場する食べ物系の変化[[アイテム]]。出典は[[カービィシリーズ]]。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Superspicy Curry)は、『[[スマブラX]]』、『[[スマブラfor]]』、『[[スマブラSP]]』に登場する食べ物系の変化[[アイテム]]。出典は[[カービィシリーズ]]。
    
食べてもダメージは回復せず、代わりにあまりの辛さでしばらくの間口から炎を吐き続ける[[#カレー状態]]になる。
 
食べてもダメージは回復せず、代わりにあまりの辛さでしばらくの間口から炎を吐き続ける[[#カレー状態]]になる。
    
== カレー状態 ==
 
== カレー状態 ==
つかみ中以外のほぼ常時、炎を吐き続けて相手にダメージを与える。炎を吐きながらでもほぼ全ての各種アクションはできるが、歩行だけは強制的にダッシュになり、つかみ中は炎が出なくなる。<br/>
+
つかみ中以外のほぼ常時、炎を吐き続けて相手にダメージを与える。炎を吐きながらでもほぼ全ての各種アクションはできるがつかみ中は炎が出なくなる。また、『スマブラfor』までは[[歩行]]が強制[[ダッシュ]]になる。『スマブラSP』では歩行可能。<br/>
また、立ちモーションがあたふたした物になる他、走行モーションもアニメーション速度が2倍になり、実際の走行速度も少しだけ上がる。
+
また、立ちモーションがあたふたしたものになるほか、走行モーションもアニメーション速度が2倍になり、実際の走行速度も少しだけ上がる。
   −
[[ファイアフラワー]]のごとく吐き出す炎はほとんど相手をふっ飛ばさないため連続ヒットになり、他の攻撃と合わせれば大ダメージが狙える。<br/>
+
[[ファイアフラワー]]のごとく吐き出す炎はほとんど相手をふっとばさないため連続ヒットになり、ほかの攻撃と合わせれば大ダメージが狙える。<br/>
ただし炎はエネルギー系飛び道具で、反射や吸収ワザを使われる、特に[[フランクリンバッヂ]]を拾われていると逆にこちらが不利になってしまう。
+
ただし炎はエネルギー系[[飛び道具]]で、[[反射]]や[[吸収]]ワザを使われる、特に[[フランクリンバッヂ]]を拾われていると逆にこちらが不利になってしまう。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
31行目: 32行目:     
== フィギュア ==
 
== フィギュア ==
[[スマブラX]]』と『[[スマブラfor]]』に収録されている。
+
『スマブラX』と『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
 +
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 +
:強烈な辛さを誇るカレーライス。食べることで炎を吐く攻撃を行うことができる。食べた張本人は彼の辛さに耐えられなくなり、ジタバタとフィールドを動き回る。その様子がちょっと滑稽なため、辛いカレーを食べて大騒ぎするサムスとかスネークとか見ていて飽きない。決してバツゲームではない。
 +
:*(GB) 星のカービィ
 +
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 +
:この世のものとは思えないほど辛いカレー。食べるとあまりの辛さに、普段はクールな人でも、のたうちまわりながら炎を吐き続ける。一見マヌケだが、火を吹きながらも、攻撃は自由にできるので、休まずガンガン攻めよう。水の中でも炎を吐く効果が切れないことから、『星のカービィ』の時よりも辛いという噂も……。
 +
:*(GB) 星のカービィ (1992/04)
    
== カレー状態のスキルを持つスピリット ==
 
== カレー状態のスキルを持つスピリット ==
 
『スマブラSP』では以下の[[スピリット]]をセットすると、カレー状態でバトル始めることができる。
 
『スマブラSP』では以下の[[スピリット]]をセットすると、カレー状態でバトル始めることができる。
 
{| class="wikitable" style="text-align: center;"  
 
{| class="wikitable" style="text-align: center;"  
 +
|+ [[アタッカースピリット]]
 
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 
|-
 
|-
49行目: 57行目:  
|}
 
|}
 
{| class="wikitable" style="text-align: center;"  
 
{| class="wikitable" style="text-align: center;"  
 +
|+ [[サポータースピリット]]
 
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 
|-
 
|-
92行目: 101行目:  
|| 2
 
|| 2
 
|| しゃべる!DSお料理ナビ<br>しゃべる!DSお料理ナビ
 
|| しゃべる!DSお料理ナビ<br>しゃべる!DSお料理ナビ
 +
|-
 +
|| 1,438
 +
|| エンダードラゴン
 +
|data-sort-value="2"| LEGEND
 +
||<span style="display:none">eカレー</span> カレー状態DX
 +
|| 3
 +
|| Minecraft<br>Minecraft: Pocket Edition
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
102行目: 118行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
シリーズ第一作『星のカービィ』で登場。一定時間連続で火炎放射を撃てるようになるアイテム。水中に入ると効果が消える。スマブラシリーズのように自動で火炎放射をし続ける仕様は『カービィ バトルデラックス!』で逆輸入された(ただし、その場から移動できない)。
+
初代『星のカービィ』で登場。取ると一定時間連続で火を吐いて攻撃できるアイテム。水中に入ると効果が消える。初代『星のカービィ』ではこのアイテムの効果中は専用BGMが流れる。ちなみに曲名は「やきいもシューティング」で、別の攻撃アイテム"さつまいも"を取得した時と共用。
 +
 
 +
2作目の『夢の泉の物語』以降はコピー能力「ファイア」の技「火ふきこうげき」でこれに似た攻撃が出せるようになったためかアイテムとしては登場しなくなったが、アニメ版『星のカービィ』で[[コックカワサキ]]が作った激辛カレーライス「カワサキホットスペシャル」を食べたカービィがのたうちまわりながらファイア能力にならないまま火を吐いて敵を倒すシーンがあったり、『あつめて!カービィ』のサブゲーム「カービィマスター」の攻撃アクションなどでも、度々激辛カレーライスが出ることがある。『カービィ バトルデラックス!』ではブーストオーブ(持ち込みアイテム)の一つとして登場し、『スマブラ』のように自動で火を吐き続ける仕様が逆輸入された(ただし、その場から移動できない)。
 +
 
 +
== 備考 ==
 +
*『スマブラfor』までは[[立ち状態]]以外では表情が通常と同じだったが、『スマブラSP』では他のモーション中でも専用の表情になった。
 +
*『スマブラSP』では[[ポーズ画面]]でエフェクトを非表示にできる機能を応用して、真っ赤に火照って悶絶する表情を照れ顔や興奮している様子などといったシチュエーションで[[写真]]が撮影できることが話題になった。
 +
*『スマブラfor』の[[ロックマン]]は、カレー状態の間顔全体が赤くなる。
 +
*[[バンジョー&カズーイ]]の[[走行]]モーションは、カズーイが仰向けのバンジョーを背を乗せて走るため、走行中は上向きに火を吐く。
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
116行目: 140行目:  
[[カテゴリ:アイテム (3DS/Wii U)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (3DS/Wii U)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (SP)]]
 
[[カテゴリ:アイテム (SP)]]
[[カテゴリ:状態変化]]
+
[[カテゴリ:変化アイテム]]

案内メニュー