大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
=== アルセウス ===
 
=== アルセウス ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_01.jpg|thumb|300px|アルセウス]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_01.jpg|thumb|300px|アルセウス]]
*初登場/ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(第4世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(第4世代)
 
*:“そうぞうポケモン”。
 
*:“そうぞうポケモン”。
 
*:創造神とされる伝説のポケモン。ディアルガ、パルキアはアルセウスの分身である。タイプはノーマル。
 
*:創造神とされる伝説のポケモン。ディアルガ、パルキアはアルセウスの分身である。タイプはノーマル。
27行目: 27行目:  
=== イーブイ ===
 
=== イーブイ ===
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ_Direct_2014.4.9_16分29秒a.jpg|thumb|300px|イーブイ]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ_Direct_2014.4.9_16分29秒a.jpg|thumb|300px|イーブイ]]
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
 
*:“しんかポケモン”。
 
*:“しんかポケモン”。
 
*:さまざまな進化をするポケモン。タイプはノーマル。
 
*:さまざまな進化をするポケモン。タイプはノーマル。
39行目: 39行目:  
=== エンテイ ===
 
=== エンテイ ===
 
[[ファイル:20140418 Wii U 44.jpg|thumb|300px|エンテイ]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 44.jpg|thumb|300px|エンテイ]]
*初登場/ポケットモンスター 金・銀(第2世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 金・銀(第2世代)
 
*“かざんポケモン”。
 
*“かざんポケモン”。
 
*唯一神とも呼ばれる伝説のポケモン。タイプはほのお。
 
*唯一神とも呼ばれる伝説のポケモン。タイプはほのお。
55行目: 55行目:  
=== カイオーガ ===
 
=== カイオーガ ===
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン11.jpg|thumb|350px|カイオーガ]]
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン11.jpg|thumb|350px|カイオーガ]]
*初登場/ポケットモンスター ルビー・サファイア(第3世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ルビー・サファイア(第3世代)
 
*:“かいていポケモン”。
 
*:“かいていポケモン”。
 
*:海を創り出したとされる伝説のポケモン。タイプはみず。今年発売されるポケモン新作『オメガルビー・アルファサファイア』のパッケージにもなっている。
 
*:海を創り出したとされる伝説のポケモン。タイプはみず。今年発売されるポケモン新作『オメガルビー・アルファサファイア』のパッケージにもなっている。
69行目: 69行目:  
=== カビゴン ===
 
=== カビゴン ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_03.jpg|thumb|300px|カビゴン]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_03.jpg|thumb|300px|カビゴン]]
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
 
*:“いねむりポケモン”。
 
*:“いねむりポケモン”。
 
*:よく道などで寝てしまい、通行人に迷惑をかける。タイプはノーマル。
 
*:よく道などで寝てしまい、通行人に迷惑をかける。タイプはノーマル。
83行目: 83行目:  
=== キュレム ===
 
=== キュレム ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_05.jpg|thumb|300px|キュレム]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_05.jpg|thumb|300px|キュレム]]
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
 
*:“きょうかいポケモン”。
 
*:“きょうかいポケモン”。
 
*:伝説のポケモンである、レシラムとゼクロムが分離した時にできた“抜け殻”の伝説のポケモン。タイプはドラゴン/こおり。この姿以外に、二つのフォルムになることができる。
 
*:伝説のポケモンである、レシラムとゼクロムが分離した時にできた“抜け殻”の伝説のポケモン。タイプはドラゴン/こおり。この姿以外に、二つのフォルムになることができる。
100行目: 100行目:  
=== ギラティナ ===
 
=== ギラティナ ===
 
[[ファイル:ポケモン ギラティナ1.JPG|thumb|300px|ギラティナ]]
 
[[ファイル:ポケモン ギラティナ1.JPG|thumb|300px|ギラティナ]]
*初登場/ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(第4世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(第4世代)
 
*:“はんこつポケモン”。
 
*:“はんこつポケモン”。
 
*:“やぶれたせかい”に住むとされる伝説のポケモン。タイプはゴースト/ドラゴン。ディアルガ、パルキアと同等のポケモンであるが、暴れ者のゆえ、“やぶれたせかい”に閉じ込められたという。
 
*:“やぶれたせかい”に住むとされる伝説のポケモン。タイプはゴースト/ドラゴン。ディアルガ、パルキアと同等のポケモンであるが、暴れ者のゆえ、“やぶれたせかい”に閉じ込められたという。
118行目: 118行目:  
=== キレイハナ ===
 
=== キレイハナ ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_07.jpg|thumb|300px|キレイハナ]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_07.jpg|thumb|300px|キレイハナ]]
*初登場/ポケットモンスター 金・銀(第2世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 金・銀(第2世代)
 
*:“フラワーポケモン”。
 
*:“フラワーポケモン”。
 
*:クサイハナの進化後で、タイプはくさ。
 
*:クサイハナの進化後で、タイプはくさ。
133行目: 133行目:  
[[ファイル:ポケモン ゲノセクト1.JPG|thumb|300px|ゲノセクト]]
 
[[ファイル:ポケモン ゲノセクト1.JPG|thumb|300px|ゲノセクト]]
 
*出現条件/"エンドレス組み手"を初めて遊ぶ
 
*出現条件/"エンドレス組み手"を初めて遊ぶ
*:初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
+
*:初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
 
*:“こせいだいポケモン”。
 
*:“こせいだいポケモン”。
 
*:もともとは古代に生息していたポケモンで、「プラズマ団」の手で復元、改造された幻のポケモン。タイプはむし/はがね。
 
*:もともとは古代に生息していたポケモンで、「プラズマ団」の手で復元、改造された幻のポケモン。タイプはむし/はがね。
151行目: 151行目:  
=== ケルディオ ===
 
=== ケルディオ ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_09.jpg|thumb|300px|ケルディオ]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_09.jpg|thumb|300px|ケルディオ]]
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
 
*:“わかごまポケモン”。
 
*:“わかごまポケモン”。
 
*:タイプはみず/かくとうで、幻のポケモン。2つのフォルムを持ち、スマブラでは“かくごのすがた”で登場。
 
*:タイプはみず/かくとうで、幻のポケモン。2つのフォルムを持ち、スマブラでは“かくごのすがた”で登場。
165行目: 165行目:  
=== ゴーゴート ===
 
=== ゴーゴート ===
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 16分45秒a.jpg|thumb|300px|ゴーゴート]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 16分45秒a.jpg|thumb|300px|ゴーゴート]]
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
+
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
 
*:“ライドポケモン”。
 
*:“ライドポケモン”。
 
*:人間がゴーゴートに乗って移動するという設定があり、場所限定だが、トレーナーも乗れる。タイプはくさ。
 
*:人間がゴーゴートに乗って移動するという設定があり、場所限定だが、トレーナーも乗れる。タイプはくさ。
179行目: 179行目:  
=== コフーライ ===
 
=== コフーライ ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_10.jpg|thumb|300px|コフーライ]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_10.jpg|thumb|300px|コフーライ]]
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
+
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
 
*:“こなふきポケモン”。
 
*:“こなふきポケモン”。
 
*:進化してから再び進化するまでの間が短いため、やや影が薄め。タイプはむし。
 
*:進化してから再び進化するまでの間が短いため、やや影が薄め。タイプはむし。
193行目: 193行目:  
=== サーナイト ===
 
=== サーナイト ===
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン10.jpg|thumb|300px|サーナイト]]
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン10.jpg|thumb|300px|サーナイト]]
*初登場/ポケットモンスター ルビー・サファイア(第3世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ルビー・サファイア(第3世代)
 
*:“ほうようポケモン”。
 
*:“ほうようポケモン”。
 
*:人に似た姿のポケモン。タイプはエスパー/フェアリー。スマブラではしないが、メガシンカすることができる。
 
*:人に似た姿のポケモン。タイプはエスパー/フェアリー。スマブラではしないが、メガシンカすることができる。
204行目: 204行目:  
=== スイクン ===
 
=== スイクン ===
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン6.jpg|thumb|300px|スイクン]]
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン6.jpg|thumb|300px|スイクン]]
*初登場/ポケットモンスター 金・銀(第2世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 金・銀(第2世代)
*"オーロラポケモン"。
+
*:“オーロラポケモン”。
*ジョウト地方を駆け回る伝説のポケモン。タイプはみず。
+
*:ジョウト地方を駆け回る伝説のポケモン。タイプはみず。
*使用技は"オーロラビーム"。出現後1方向に向かって水平に虹色のビームを放つ。
+
*:使用技は「オーロラビーム」。出現後、1方向に向かって水平に虹色のビームを放つ。
*スイクン本体や、ビームに当たったファイターは凍りついてしまう。
+
*:スイクン本体や、ビームに当たったファイターは凍りついてしまう。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
**本体: 4% / ビーム: 35%
+
*:本体:4% / ビーム:35%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
219行目: 219行目:  
=== ゼルネアス ===
 
=== ゼルネアス ===
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分12秒a.jpg|thumb|300px|ゼルネアス]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分12秒a.jpg|thumb|300px|ゼルネアス]]
*出現条件(3DS)/"スマッシュボンバー"を初めて遊ぶ
+
*出現条件(3DS)/[[スマッシュボンバー]]を初めて遊ぶ
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
+
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
*"せいめいポケモン"。
+
*:“せいめいポケモン”。
*『ポケモンX・Y』に登場する伝説のポケモン。わかりにくいがXとYのXの方で、足を広げてるとそれっぽく見える。タイプはフェアリー。
+
*:『ポケモンX・Y』に登場する伝説のポケモン。わかりにくいが「X」と「Y」の「X」の方で、足を広げてるとそれっぽく見える。タイプはフェアリー。
*使用技は専用技の"ジオコントロール"。
+
*:使用技は専用技の「ジオコントロール」。
*全てのファイターに青白いエフェクトをかけ、ふっとばし力を上げる。呼び出したファイターは格別に高まる。3DSだとパワーアップの赤い縁取りがでる。
+
*:全てのファイターに青白いエフェクトをかけ、ふっとばし力を上げる。呼び出したファイターは格別に高まる。3DSだとパワーアップの赤い縁取りがでる。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
234行目: 234行目:  
=== ゾロアーク ===
 
=== ゾロアーク ===
 
[[ファイル:ゾロアーク.jpg|thumb|300px|ゾロアーク]]
 
[[ファイル:ゾロアーク.jpg|thumb|300px|ゾロアーク]]
*出現条件/"十人組み手"をクリアする
+
*出現条件/「[[組み手|十人組み手]]」をクリアする
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
*"ばけぎつねポケモン"。
+
*:“ばけぎつねポケモン”。
*特性「イリュージョン」で他のポケモンに化ける能力を持つ。タイプはあく。
+
*:特性「イリュージョン」で他のポケモンに化ける能力を持つ。タイプはあく。
*使用技は"みだれひっかき"。瞬間移動で敵に近づき、一発ひっかく。そのひっかきが敵に当たると、その敵ごと上空に移動し、目に留まらぬ速さで敵を連続で切り裂いた後、下に勢いよく叩き落す。
+
*:使用技は「みだれひっかき」。瞬間移動で敵に近づき、一発ひっかく。そのひっかきが敵に当たると、その敵ごと上空に移動し、目に留まらぬ速さで敵を連続で切り裂いた後、下に勢いよく叩き落す。
*最初のひっかきを3回外すと退場。
+
*:最初のひっかきを3回外すと退場。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
**初撃: 7% / 乱れ引っ掻き: 合計 18% (1%*10+2%*4) / フィニッシュ: 13%
+
*:初撃:7% / 乱れ引っ掻き:合計 18%(1%*10+2%*4) / フィニッシュ:13%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
250行目: 250行目:  
=== ダークライ ===
 
=== ダークライ ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_11.jpg|thumb|300px|ダークライ]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_11.jpg|thumb|300px|ダークライ]]
*初登場/ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(第4世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(第4世代)
*"あんこくポケモン"。
+
*:“あんこくポケモン”。
*悪夢を見せる幻のポケモン。タイプはあく。
+
*:悪夢を見せる幻のポケモン。タイプはあく。
*使用技は専用技の"ダークホール"。
+
*:使用技は専用技の「ダークホール」。
*付近にブラックホールのようなものを出し、そこに吸い寄せながら怯むダメージを与えつつ、眠らせる。
+
*:付近にブラックホールのようなものを出し、そこに吸い寄せながら怯むダメージを与えつつ、眠らせる。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
*ダメージ: 合計 34% (1%*34)
+
*ダメージ:合計 34%(1%*34)
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
265行目: 265行目:  
=== ツタージャ ===
 
=== ツタージャ ===
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン2.jpg|thumb|300px|ツタージャ]]
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン2.jpg|thumb|300px|ツタージャ]]
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
*"くさへびポケモン"。
+
*:“くさへびポケモン”。
*タイプはくさ。
+
*:タイプはくさ。
*『ポケモンブラック・ホワイト』で最初に選ぶポケモンのうちの一体。
+
*:『ポケモンブラック・ホワイト』で最初に選ぶポケモンのうちの一体。
*使用技は"はっぱカッター"。前作にいた"チコリータ"と同様に1方向に一定間隔で合計14発の葉っぱのカッターを飛ばす。
+
*:使用技は「はっぱカッター」。前作にいた「チコリータ」と同様に、1方向に一定間隔で、合計14発の葉っぱのカッターを飛ばす。
*ダメージ: 6%
+
*ダメージ:6%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
278行目: 278行目:  
=== デオキシス ===
 
=== デオキシス ===
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 16分52秒a.jpg|thumb|300px|デオキシス]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 16分52秒a.jpg|thumb|300px|デオキシス]]
*初登場/ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン(第3世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン(第3世代)
*"DNAポケモン"。
+
*:“DNAポケモン”。
*宇宙から飛来した隕石に付着していたDNAから生まれた幻のポケモン。全部で四つのフォルムを持ち、スマブラではアタックフォルムでの登場。タイプはエスパー。
+
*:宇宙から飛来した隕石に付着していたDNAより生まれた、幻のポケモン。全部で四つのフォルムを持つが、スマブラでは「アタックフォルム」での登場。タイプはエスパー。
*使用技は"はかいこうせん"。ゆっくり上昇し、真下に向けて放つ。デオキシス自体にはあたり判定はない。
+
*:使用技は「はかいこうせん」。ゆっくり上昇し、真下に向けて放つ。デオキシス自体には当たり判定はない。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
**出だし: 30% / 光線: 1% / 終わり際: 30%
+
*:出だし:30% / 光線:1% / 終わり際:30%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
292行目: 292行目:  
=== デデンネ ===
 
=== デデンネ ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月28日.jpg|thumb|300px|デデンネ]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月28日.jpg|thumb|300px|デデンネ]]
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
+
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
*"アンテナポケモン"。
+
*:“アンテナポケモン”。
*タイプはでんき/フェアリー。
+
*:タイプはでんき/フェアリー。
*使用技は"ほうでん"。回転する十字の電撃で攻撃する。
+
*:使用技は「ほうでん」。回転する十字の電撃で攻撃する。
*アニメにレギュラーで登場中。
+
*:アニメにレギュラーで登場。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
**ほうでん: 1% / 終わり際: 5%
+
*:ほうでん:1% / 終わり際:5%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
306行目: 306行目:  
=== トゲピー ===
 
=== トゲピー ===
 
[[ファイル:ポケモン トゲピー1.JPG|thumb|300px|トゲピー]]
 
[[ファイル:ポケモン トゲピー1.JPG|thumb|300px|トゲピー]]
*初登場/ポケットモンスター 金・銀(第2世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 金・銀(第2世代)
*"はりたまポケモン"。
+
*:“はりたまポケモン”。
*自身のたまごの殻が残っているポケモン。昔はアニメのレギュラーだった。タイプはフェアリー。
+
*:自身のたまごの殻が残っているポケモン。昔はアニメのレギュラーだった。タイプはフェアリー(昔はノーマル)。
*実は『ピカチュウげんきでちゅう』が初登場。
+
*:実は『ピカチュウげんきでちゅう』が初登場。
*『DX』『X』に登場し、今作でも使用技は"ゆびをふる"。効果は以下からランダムで1つ選ばれる。
+
*:『DX』『X』に登場し、今作でも使用技は「ゆびをふる」。効果は以下からランダムで1つ選ばれる。
 
**周囲のファイターを地面に埋める。
 
**周囲のファイターを地面に埋める。
 
**周囲のファイターに花を咲かす。
 
**周囲のファイターに花を咲かす。
316行目: 316行目:  
**周囲のファイターを眠らせる。
 
**周囲のファイターを眠らせる。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
**埋め: 5% / 凍り: 合計 25% (10%+5%*3) / 眠り: 10%
+
*:埋め:5% / 凍り:合計 25%(10%+5%*3) / 眠り:10%
 
<br/>
 
<br/>
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
325行目: 325行目:  
=== トサキント ===
 
=== トサキント ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_01.jpg|thumb|300px|トサキント]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_01.jpg|thumb|300px|トサキント]]
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
*"きんぎょポケモン"。
+
*:“きんぎょポケモン”。
*タイプはみず。
+
*:タイプはみず。
*使用技は"はねる"。いわゆるスカ。効果は一切ない。
+
*:使用技は「はねる」。いわゆるスカ。効果は一切ない。
*はねるといえば別系統のコイキングというのがポケモンにおける定番だが、スマブラではねるを使うポケモンとしてトサキントをチョイスした理由は、ディレクターの桜井政博氏がアニメのトサキントの声を使いたかったため<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostCD.html スマブラ発売1周年記念&スマブラCD発売記念!! 新春特別対談]</ref>。
+
*:「はねる」といえば別系統のコイキングというのがポケモンにおける定番だが、スマブラで「はねる」を使うポケモンとしてトサキントをチョイスした理由は、ディレクターの桜井政博氏がアニメのトサキントの声を使いたかったため<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostCD.html スマブラ発売1周年記念&スマブラCD発売記念!! 新春特別対談]</ref>。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
340行目: 340行目:  
=== ニャース ===
 
=== ニャース ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_15.jpg|thumb|300px|ニャース]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_15.jpg|thumb|300px|ニャース]]
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
*"ばけねこポケモン"。
+
*:“ばけねこポケモン”。
*アニメでレギュラーなのでかなり有名だと思われるポケモン。ゲームのポケモンではあまり出てこない。タイプはノーマル。
+
*:アニメでレギュラーなので、かなり有名だと思われるポケモン。ゲームのポケモンではあまり出てこない。タイプはノーマル。
*使用技は"ねこにこばん"。前方に小判を大量に投げつける。
+
*:使用技は「ねこにこばん」。前方に小判を大量に投げつける。
*ダメージ: 4%
+
*ダメージ:4%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
354行目: 354行目:  
=== ハリマロン ===
 
=== ハリマロン ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_02.jpg|thumb|300px|ハリマロン]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_02.jpg|thumb|300px|ハリマロン]]
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
+
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
*"いがぐりポケモン"。
+
*:“いがぐりポケモン”。
*『ポケモンX・Y』で最初に選べるポケモンの一体。タイプはくさ。
+
*:『ポケモンX・Y』で最初に選べるポケモンの一体。タイプはくさ。
*使用技は"たねばくだん"。周りに種を撒き散らし、それを爆発させる。
+
*:使用技は「たねばくだん」。周りに種を撒き散らし、それを爆発させる。
*ダメージ: 11%
+
*ダメージ:11%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
367行目: 367行目:  
=== パルキア ===
 
=== パルキア ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月05日.jpg|thumb|300px|パルキア]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月05日.jpg|thumb|300px|パルキア]]
*初登場/ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(第4世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(第4世代)
*"くうかんポケモン"。
+
*:“くうかんポケモン”。
*『ポケモンダイヤモンド・パール『』に登場する伝説のポケモンで空間を司るポケモン。タイプはドラゴン/みず。
+
*:『ポケモンダイヤモンド・パール』に登場する伝説のポケモンで、空間を司るポケモン。タイプはドラゴン/みず。
*使用技は専用技の“あくうせつだん”<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKljgxvCkQ Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2014/2/5</ref>。切断自体に攻撃判定はなく、攻撃判定は本体のみ。
+
*:使用技は専用技の“あくうせつだん”<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKljgxvCkQ Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2014/2/5</ref>。切断自体に攻撃判定はなく、攻撃判定は本体のみ。
*画面を点対称に反転させる。アシストフィギュアの[[アシストフィギュア#スタルキッド|スタルキッド]]に似ているが、スタルキッドは上下反転。パルキアは上下左右を180°回転させてしまう。
+
*:画面を点対称に反転させる。アシストフィギュアの[[アシストフィギュア#スタルキッド|スタルキッド]]に似ているが、スタルキッドは上下反転。パルキアは上下左右を180°回転させてしまう。
*前作ではステージ「テンガンざん やりのはしら」のギミックとして登場していた。
+
*:前作ではステージ「テンガンざん やりのはしら」のギミックとして登場していた。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
*ダメージ: 10%
+
*ダメージ:10%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
384行目: 384行目:  
=== ビクティニ ===
 
=== ビクティニ ===
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分04秒a.jpg|thumb|300px|ビクティニ]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分04秒a.jpg|thumb|300px|ビクティニ]]
*出現条件(3DS)/"百人組み手"を初めて遊ぶ
+
*出現条件(3DS)/「百人組み手」を初めて遊ぶ
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
+
*初登場/ポケットモンスター ブラック・ホワイト(第5世代)
*"しょうりポケモン"。
+
*:"しょうりポケモン"。
*リバティガーデン島に生息する伝説のポケモン。名前は頭の形のVの由来でもあるVictory(勝利)から来ている。タイプはエスパー/ほのお。
+
*:「リバティガーデン島」に生息する伝説のポケモン。名前は、頭の形のVの由来でもあるVictory(勝利)から来ている。タイプはエスパー/ほのお。
*使用技は特性である"しょうりのほし"。
+
*:使用技は特性である「しょうりのほし」。
*呼び出すと、くるくる回転した後、その場に居座る。その間呼び出したファイターは赤いエフェクトを纏い、攻撃力増加かつ無敵になる。
+
*:呼び出すと、くるくる回転した後、その場に居座る。その間呼び出したファイターは赤いエフェクトを纏い、攻撃力増加、かつ無敵になる。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
398行目: 398行目:  
=== ヒトデマン ===
 
=== ヒトデマン ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_19.jpg|thumb|300px|ヒトデマン]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_19.jpg|thumb|300px|ヒトデマン]]
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
*"ほしがたポケモン"。
+
*:“ほしがたポケモン”。
*タイプはみず。
+
*:タイプはみず。
*使用技は"スピードスター"。ランダムに相手一体と同じ高さに移動し、星形の弾を一直線に大量に飛ばす。ヒットストップで相手は空中に固定される。
+
*:使用技は「スピードスター」。ランダムに相手一体と同じ高さに移動し、星形の弾を一直線に大量に飛ばす。ヒットストップで相手は空中に固定される。
*ダメージ: 合計 38% (1%*38)
+
*ダメージ:合計 38%(1%*38)
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
412行目: 412行目:  
=== ファイヤー ===
 
=== ファイヤー ===
 
[[ファイル:ポケモン ファイヤー1.JPG|thumb|300px|ファイヤー]]
 
[[ファイル:ポケモン ファイヤー1.JPG|thumb|300px|ファイヤー]]
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
+
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
*"かえんポケモン"。
+
*:“かえんポケモン”。
*伝説の鳥ポケモン。タイプはほのお/ひこう。
+
*:伝説の鳥ポケモン。タイプはほのお/ひこう。
*使用技は前作と同じ"そらをとぶ"。断じて"にらみつける"ではない。
+
*:使用技は前作と同じ「そらをとぶ」。断じて「にらみつける」ではない。
*出現すると画面全体が赤っぽくなる。ファイヤーはそのまま真上に飛んでいくだけ。接触ダメージしかない。
+
*:出現すると画面全体が赤っぽくなる。ファイヤーはそのまま真上に飛んでいくだけ。接触ダメージしかない。
*マスターボールからも登場する。
+
*:マスターボールからも登場する。
*ダメージ: 40%
+
*ダメージ:40%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
匿名利用者

案内メニュー