大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
983行目: 983行目:  
*着地狩りする際は着地際の空NAで返り討ちに遭わないよう気をつけよう。空NAの着地隙は大きいのでかわせればむしろチャンス。
 
*着地狩りする際は着地際の空NAで返り討ちに遭わないよう気をつけよう。空NAの着地隙は大きいのでかわせればむしろチャンス。
 
*空NAを読めれば空後Aが刺さる。逆に空後Aをネス側に読まれて空前Aを刺されないよう気をつけたい。
 
*空NAを読めれば空後Aが刺さる。逆に空後Aをネス側に読まれて空前Aを刺されないよう気をつけたい。
*PKファイアーはタイミングを合わせればSJからの下Bや横Bのホップでかわして攻撃出来る。またJGできればDAやD掴み、ガーキャン横Bなどを通す事が出来る。
+
*PKファイアーはタイミングを合わせればSJからのスピンチャージやスピンダッシュのホップでかわして攻撃出来る。またJGできればDAやD掴みなどを通す事が出来る。
*PKファイアーはNBを誘引する。NBで反撃するときはファイアーよりネスに近い位置か確認を。
+
*PKファイアーはホーミングアタックを誘引する。ホーミングアタックで反撃するときはファイアーよりネスに近い位置か確認を。
    
'''【被追撃時】'''
 
'''【被追撃時】'''
*PKサンダー追撃は空NAや上Bである程度の拒否が可能。もしネスの真上にいるならバネがPKサンダーを貫通して本体に当たる。
+
*PKサンダー追撃は空NAやスプリングジャンプである程度の拒否が可能。もしネスの真上にいるならバネがPKサンダーを貫通して本体に当たる。
 
*ネスの空上Aや空後Aは威力・バースト力共に絶大なため、空中緊急回避のタイミングには注意。
 
*ネスの空上Aや空後Aは威力・バースト力共に絶大なため、空中緊急回避のタイミングには注意。
 
*崖の真下から復帰する際はPKフラッシュやPKファイアーに注意。垂直崖ならば壁蹴りを用いる事で比較的リスクを抑えられる。
 
*崖の真下から復帰する際はPKフラッシュやPKファイアーに注意。垂直崖ならば壁蹴りを用いる事で比較的リスクを抑えられる。
1,000行目: 1,000行目:  
  などの選択肢がある
 
  などの選択肢がある
 
*PKサンダー体当たりを準備中のネスに対して、直接追撃する場合は空後Aを用いることでPKサンダー操作中の本体判定をかわせる。
 
*PKサンダー体当たりを準備中のネスに対して、直接追撃する場合は空後Aを用いることでPKサンダー操作中の本体判定をかわせる。
*接近してカメラを寄せることでPKサンダーを見失わせることも出来るが、リスクは高い。
   
*タイミングはシビアな上にリスクもあるがPKサンダー体当たり復帰は横スマで迎撃出来る。プレッシャーを与えよう。
 
*タイミングはシビアな上にリスクもあるがPKサンダー体当たり復帰は横スマで迎撃出来る。プレッシャーを与えよう。
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー