大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4 バイト除去 、 2015年7月2日 (木) 15:54
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=
 
|画像=
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ(1983年7月14日/AC)
+
|デビュー=マリオブラザーズ<br />(1983年3月14日/GW)
 
|出演1=初代
 
|出演1=初代
 
|出演2=DX
 
|出演2=DX
38行目: 38行目:  
『スマブラDX』の有名な非公式テクニックの[[絶]]は、ルイージが使うと立ったまま自身の走行速度を超える速さで滑る。開発が用意したものだけでなく、ユーザーが生み出すものでも、スマブラにおけるルイージのイロモノ色を濃くしている。
 
『スマブラDX』の有名な非公式テクニックの[[絶]]は、ルイージが使うと立ったまま自身の走行速度を超える速さで滑る。開発が用意したものだけでなく、ユーザーが生み出すものでも、スマブラにおけるルイージのイロモノ色を濃くしている。
   −
『スマブラX』では「スーパージャンプパンチ」を使用後、頭を下に向けて落下するようになったり、「ルイージロケット」で頭が壁に刺さるようになったりなど、お茶目さが増した。前作から空中攻撃のふっとばし力が下がったが代わりに連携がしやすくなったり、「スーパージャンプパンチ」など当てにくいワザのふっと場し力が増したりなど、前作に増して極端な個性付けになっている。
+
『スマブラX』では「スーパージャンプパンチ」を使用後、頭を下に向けて落下するようになったり、「ルイージロケット」で頭が壁に刺さるようになったりなど、お茶目さが増した。前作から空中攻撃のふっとばし力が下がったが代わりに連携がしやすくなったり、「スーパージャンプパンチ」など当てにくいワザの吹っ飛ばし力が増したりなど、前作に増して極端な個性付けになっている。
    
=== 公式イラスト ===
 
=== 公式イラスト ===
115行目: 115行目:  
*上必殺ワザ(X-for)
 
*上必殺ワザ(X-for)
 
**『マリオ&ルイージRPG』で写真撮影の際にポーズを次々と変えることができるのが元ネタ。
 
**『マリオ&ルイージRPG』で写真撮影の際にポーズを次々と変えることができるのが元ネタ。
**最後のポーズはGC「ルイージマンション」のパッケージと同じ。
+
**最後のポーズは『ルイージマンション』のパッケージと同じ。
 
*最後の切りふだ:オバキューム(for)
 
*最後の切りふだ:オバキューム(for)
 
**『ルイージマンション』および『ルイージマンション2』などに登場する、オバケを吸い込む掃除機のような機械。メインの機能はオバケの吸引だが、通常の掃除機のように砂ぼこりを吸う、ファンを回す、物を引き寄せることなどもできる。引き寄せた物をノズルの先端に吸着させて持ち運び、さらに逆噴射で遠くに飛ばすことも可能。
 
**『ルイージマンション』および『ルイージマンション2』などに登場する、オバケを吸い込む掃除機のような機械。メインの機能はオバケの吸引だが、通常の掃除機のように砂ぼこりを吸う、ファンを回す、物を引き寄せることなどもできる。引き寄せた物をノズルの先端に吸着させて持ち運び、さらに逆噴射で遠くに飛ばすことも可能。
124行目: 124行目:  
*しゃがみ歩き(X-for)
 
*しゃがみ歩き(X-for)
 
**しゃがみと同じ姿勢のまま移動するのが『スーパーマリオギャラクシー』のものに似ている。
 
**しゃがみと同じ姿勢のまま移動するのが『スーパーマリオギャラクシー』のものに似ている。
*高いジャンプ力、滑る
+
*高いジャンプ力と滑る特性
 
**『スーパーマリオブラザーズ2』より。
 
**『スーパーマリオブラザーズ2』より。
 
**ルイージのジャンプ力はマリオに勝るがブレーキが効かないという特性を持つ。
 
**ルイージのジャンプ力はマリオに勝るがブレーキが効かないという特性を持つ。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*“永遠の二番手”、“緑の人気もの”というルイージの有名な称号(?)はスマブラシリーズが発祥である。前者は『初代スマブラ』でルイージをアンロックしたときのメッセージ、後者は『スマブラDX』のフィギュア解説文。
+
*“永遠の二番手”、“緑の人気もの”というルイージの有名な称号(?)はスマブラシリーズが発祥である。前者は『初代スマブラ』でルイージをアンロックしたときのメッセージ、後者は『スマブラDX』のフィギュア解説文。
 
*『スマブラDX』以降のルイージが勝利演出やアピールで見せる、直立姿勢のまま倒れて起き上がる動作は、[[桜井政博]]のお気に入りである<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return557.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>。この動作を思いついたとき、モーションデザイナーに伝えるために彼は実演して見せたという<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return525.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>。
 
*『スマブラDX』以降のルイージが勝利演出やアピールで見せる、直立姿勢のまま倒れて起き上がる動作は、[[桜井政博]]のお気に入りである<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return557.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>。この動作を思いついたとき、モーションデザイナーに伝えるために彼は実演して見せたという<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return525.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>。
 
*『スマブラDX』の発売前に公式サイト「速報スマブラ拳!!」はルイージのフィギュアを紹介し、その下に「彼にもスマブラ参加招待状を送ったのですが、マンションに出張中で留守でした・・・。」と記述。その後に体験会でマリオにルイージカラーが追加されていたことが判明したことなどから、ユーザーの間ではルイージの不参加が噂されていたが、これらは[[桜井政博]]による意図的なミスリードで、その真意は[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1127/index.html ルイージの紹介ページ]で明かされている。
 
*『スマブラDX』の発売前に公式サイト「速報スマブラ拳!!」はルイージのフィギュアを紹介し、その下に「彼にもスマブラ参加招待状を送ったのですが、マンションに出張中で留守でした・・・。」と記述。その後に体験会でマリオにルイージカラーが追加されていたことが判明したことなどから、ユーザーの間ではルイージの不参加が噂されていたが、これらは[[桜井政博]]による意図的なミスリードで、その真意は[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1127/index.html ルイージの紹介ページ]で明かされている。
匿名利用者

案内メニュー