大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
|終点化=あり
 
|終点化=あり
 
}}
 
}}
'''レインボーロード'''(Rainbow Road)は、[[スマブラ4]]の対戦ステージ。
+
'''レインボーロード'''(Rainbow Road)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSのステージ]]
 
{{TOC limit}}
 
{{TOC limit}}
 
{{-}}
 
{{-}}
15行目: 15行目:  
== 出典作品 ==
 
== 出典作品 ==
 
*マリオカート7(2011/3DS)
 
*マリオカート7(2011/3DS)
  −
== 出現条件 ==
  −
*最初から使用可能
      
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
平坦な移動プラットフォームに乗って、ステージを巡る。<br />
 
平坦な移動プラットフォームに乗って、ステージを巡る。<br />
『DX』の「ミュートシティ」や『X』の「[[ポートタウン エアロダイブ]]」と似たタイプのステージ。約3分で1周する。
+
『スマブラDX』の"ミュートシティ"や『スマブラX』の"[[ポートタウン エアロダイブ]]"と似たタイプのステージ。約3分で1周する。
    
着陸する地点は8ヶ所存在するが、実際に着陸するのは、1周につき3ヶ所のみ。<br />
 
着陸する地点は8ヶ所存在するが、実際に着陸するのは、1周につき3ヶ所のみ。<br />
 
1周するたびに、着陸する場所は変化する。
 
1周するたびに、着陸する場所は変化する。
   −
ステージの変化は、原作のコースのレースで通る順になっている。
+
ステージの変化は、原作のコースで通る順になっている。
    
{|
 
{|
43行目: 40行目:  
|}
 
|}
   −
前作のステージ「[[マリオサーキット(X)|マリオサーキット]]」と同様に、ステージ上をカートに乗ったヘイホーが駆け巡る。<br />
+
他の『マリオカート』シリーズ出典のステージ同様に、ステージ上をカートに乗ったヘイホーが駆け巡る。<br />
 
当たると、ダメージとともにふっとばされる。
 
当たると、ダメージとともにふっとばされる。
   52行目: 49行目:  
|colspan="2"|▲ステージ上を駆け抜けるヘイホー。グライダー仕様のヘイホーも。
 
|colspan="2"|▲ステージ上を駆け抜けるヘイホー。グライダー仕様のヘイホーも。
 
|}
 
|}
 +
 +
== 終点化によるステージの変化 ==
 +
プラットフォームの形状は台形型。
    
== 元ネタ ==
 
== 元ネタ ==
 
『マリオカート』シリーズのラストを締めることでお馴染みのコース。<br />
 
『マリオカート』シリーズのラストを締めることでお馴染みのコース。<br />
初代『スーパーマリオカート』から最新作『マリオカート8』まで皆勤のコースでもある。
+
初代『スーパーマリオカート』から『マリオカート8』まで皆勤のコースでもある。
    
今作のデザインは『マリオカート7』のもの。セクション制のコースなので、一周あたりが長め。<br />
 
今作のデザインは『マリオカート7』のもの。セクション制のコースなので、一周あたりが長め。<br />
匿名利用者

案内メニュー