大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
連携
62行目: 62行目:  
**コンボ性能や火力がトップクラス。カウンターやキャンセルと絡めればダメージ蓄積には困らない。
 
**コンボ性能や火力がトップクラス。カウンターやキャンセルと絡めればダメージ蓄積には困らない。
 
**通常技に弱と強の二種類があり、実質他キャラよりも技が多い。お陰でワンパターン相殺を受けにくく、コンボ火力の手助けにもなる。
 
**通常技に弱と強の二種類があり、実質他キャラよりも技が多い。お陰でワンパターン相殺を受けにくく、コンボ火力の手助けにもなる。
 +
**殆どの攻撃の[[ヒットストップ]]補正率が大きめに設定されており、ダメージ以上に長いヒットストップが発生するため、ヒット確認がしやすい。
 
**技の隙が少ない。
 
**技の隙が少ない。
 
**用途のはっきりした必殺技が多く、死に技が無い。
 
**用途のはっきりした必殺技が多く、死に技が無い。
70行目: 71行目:  
**技が暴発しやすい。言うまでもなくコマンド入力技術は必須だが、それらを身につけていても簡易コマンドの存在から暴発の危険を免れられない。
 
**技が暴発しやすい。言うまでもなくコマンド入力技術は必須だが、それらを身につけていても簡易コマンドの存在から暴発の危険を免れられない。
 
**バースト手段に乏しい。特にコマンド上B(→↓↘)が的確に出せるようになれないと、ダメージレースで勝っていてもジリ貧になりやすい。
 
**バースト手段に乏しい。特にコマンド上B(→↓↘)が的確に出せるようになれないと、ダメージレースで勝っていてもジリ貧になりやすい。
**攻撃範囲の狭い技が多く、多人数戦は不得手。
+
**空中横移動の加速が悪く、空中で小回りが利かない。
 +
**攻撃範囲の狭い技が多く、混戦は不得手。
 
**復帰距離自体は悪くないが、斜めへの復帰移動が無く、総合的に見ると復帰力は凡以下。
 
**復帰距離自体は悪くないが、斜めへの復帰移動が無く、総合的に見ると復帰力は凡以下。
 
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
130行目: 132行目:  
*'''ダメージ: '''2%
 
*'''ダメージ: '''2%
 
*キャンセル対応ワザ。
 
*キャンセル対応ワザ。
*弱攻撃1段目並みの速度で連発できる。
+
*このワザをこのワザでキャンセルすることができる。そのため、弱攻撃1段目並みの速度で連発できる。
 +
**同じ性質を持つワザに[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の下強攻撃などがある。
 
*無操作で落下速度の速い相手には何十回も連続ヒットする。が、[[ヒットストップずらし]]がしやすくなっているので、ずらされると簡単に脱出される。適度なところで他のワザに繋げるといい。
 
*無操作で落下速度の速い相手には何十回も連続ヒットする。が、[[ヒットストップずらし]]がしやすくなっているので、ずらされると簡単に脱出される。適度なところで他のワザに繋げるといい。
 
{{-}}
 
{{-}}
147行目: 150行目:  
*'''ダメージ: '''1%
 
*'''ダメージ: '''1%
 
*キャンセル対応ワザ。
 
*キャンセル対応ワザ。
*弱攻撃1段目並みの速度で連発できる。
+
*上強攻撃(弱)同様に、このワザをこのワザでキャンセルすることができ、高速で連発できる。
 
*相手の蓄積ダメージにもよるが、一、二発挟んでからキャンセルで昇龍拳、竜巻旋風脚が繋がる。目押しなら真・昇龍拳が入る場合も。
 
*相手の蓄積ダメージにもよるが、一、二発挟んでからキャンセルで昇龍拳、竜巻旋風脚が繋がる。目押しなら真・昇龍拳が入る場合も。
 
{{-}}
 
{{-}}
180行目: 183行目:  
斜め下に向けて小さくパンチ。
 
斜め下に向けて小さくパンチ。
 
*'''ダメージ: ''' 8%→4%
 
*'''ダメージ: ''' 8%→4%
 +
*発生、持続、全体F、着地隙に優れた空中攻撃。特に着地隙はあらゆるファイターの空中攻撃の中で最も着地隙が小さい。ジャンプと同時に当てても着地際に当ててもコンボをしやすい。
 +
*着地隙は短いが、ヒットストップが補正率が大きいため、仕様により、ガードされるとガードキャンセルつかみを受ける程度の不利フレームは発生する。めくった場合の確定反撃はほぼ無いが、ヒットした際の追撃はしにくくなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   187行目: 192行目:  
*'''ダメージ: ''' 15%/9%→8%/8% [突き出している足/曲げている足]
 
*'''ダメージ: ''' 15%/9%→8%/8% [突き出している足/曲げている足]
 
*ヒットした相手は必ずリュウの向いている方向にふっとぶ。
 
*ヒットした相手は必ずリュウの向いている方向にふっとぶ。
 +
*発生、着地隙、判定に優れた空中攻撃。加えて前方向出始めは15%と高威力。それでいてコンボもしやすい。なおダメージの割にふっとばし力はあまりないため、撃墜には向かない。
 +
*後ろ側は攻撃範囲が狭くヒットさせるのは難しいが、ヒットすれば弱く上方向へ打ち上げるため、簡単にコンボ可能。こちらもふっとび方向がリュウの向いている側なので、相手を飛び越えつつ相手の背面にヒットするようにすると、当てやすくコンボしやすい。<br />また、ガードされた場合、相手がリュウ側へノックバックしてくるために、相手との位置が入れ替わることがある。そうなると、相手はどちらの方向を向いて反撃をするべきなのかの判断が難しくなる。更に、2回当てればシールドブレイクさせられるほどガード削り値が高い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   239行目: 246行目:  
*'''ダメージ: ''' 8%/15% [投げ/打撃]
 
*'''ダメージ: ''' 8%/15% [投げ/打撃]
 
*投げた後に踵落としによる打撃に移る。 打撃は投げた相手にはヒットしない。
 
*投げた後に踵落としによる打撃に移る。 打撃は投げた相手にはヒットしない。
 +
*リュウの投げの中では最も撃墜向け。
 
{{-}}
 
{{-}}
   270行目: 278行目:  
*エネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*エネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*貫通性の飛び道具だが、5ヒットすると消える。また、[[相殺]]が起きるとすぐに消える。
 
*貫通性の飛び道具だが、5ヒットすると消える。また、[[相殺]]が起きるとすぐに消える。
*連続ヒットするのでその分相手を拘束でき、ヒットすれば相手を浮かせるので、通常の波動拳よりも当てた後の展開が良い。
+
*連続ヒットするのでその分相手を拘束できる。ガードされても反撃を受けにくく、ヒットすれば相手を浮かせるので、通常の波動拳よりも当てた後の展開が良い。
 
*1ヒットのダメージが低いため一方的に潰されやすい。9%以上の飛び道具や突進攻撃を持っている相手には通常の波動拳をメインで使う方が良い。
 
*1ヒットのダメージが低いため一方的に潰されやすい。9%以上の飛び道具や突進攻撃を持っている相手には通常の波動拳をメインで使う方が良い。
 +
*[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の下必殺ワザなどの吸収ワザに対しては、初段の1%部分が吸収されるだけなので、リスクが少ない。
 +
 
{{-}}
 
{{-}}
   
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=リュウ|ワザ名="竜巻旋風脚" }}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リュウ|ワザ名="竜巻旋風脚" }}
327行目: 336行目:  
*LV2以降の攻撃はヒットした相手がその場にゆっくりと沈み込んでダウンする。容易に追撃可能。
 
*LV2以降の攻撃はヒットした相手がその場にゆっくりと沈み込んでダウンする。容易に追撃可能。
 
**LV1もキャンセルすれば空中攻撃で追撃しやすい。
 
**LV1もキャンセルすれば空中攻撃で追撃しやすい。
 +
*Lv1-2はシールド削り値が高い。Lv3はガード不能攻撃。
 
{{-}}
 
{{-}}
   388行目: 398行目:     
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
 +
 +
== 連携 ==
 +
*上強攻撃(弱)→上必殺ワザ
 +
*上強攻撃(弱)→各種空中攻撃
 +
**低%の相手にはつながらない。
 +
*上強攻撃(弱)→踏み台ジャンプ→ニュートラル空中攻撃カス当て([[ダウン連]])→下必殺ワザLv2
 +
**高%で身体が大きく踏みやすい相手に。
 +
**後空中攻撃の場合は一瞬振り向いてからジャンプ+後空中攻撃と入力する。
 +
*下強攻撃(弱)or下強攻撃(強)→上必殺ワザ
 +
**下強攻撃(弱)からのコマンド上必殺ワザは、[スティック前倒ししながら「攻撃」を割り当てたCスティックを下倒し→スティック斜め下倒し+攻撃ボタン]で簡単に繰り出すことができる。
 +
*下強攻撃(弱)→下強攻撃(強)→下必殺ワザ
 +
*大ジャンプ+ニュートラル空中攻撃→下空中攻撃
 +
*大ジャンプ+ニュートラル空中攻撃→ニュートラル空中攻撃→着地
 +
**初撃を相手に突っ込みながら当てなければいけないので狙える機会はあまりない。上手くいけば着地の後に再度このコンボを繰り返すこととで一気にステージ端まで運べ、最後に下空中攻撃で〆て撃墜できる。浮きが低く相手がダウンしたところにニュートラル空中攻撃のカス当たりがヒットした場合、[[ダウン連]]に持ち込める。
 +
*ニュートラル空中攻撃→相手受け身失敗→波動拳(ダウン連)→下空中攻撃→上必殺ワザ
 +
**ニュートラル空中攻撃で倒れふっとびした相手が受け身を失敗した場合、波動拳ヒットでダウン連が始動する。
 +
*前空中攻撃→前空中攻撃or上空中攻撃
 +
*前空中攻撃後ろ当て→後空中攻撃or下空中攻撃
 +
*前空中攻撃後ろ当て→踏み台ジャンプ→ニュートラル空中攻撃カス当て([[ダウン連]])→下必殺ワザLv2
 +
*着地際に下空中攻撃→上スマッシュ攻撃or上必殺ワザ
 +
*下必殺ワザLv1→各種空中攻撃
 +
*下必殺ワザLv2-3→キャンセル→下必殺ワザLv1→キャンセル→各種空中攻撃
 +
*下必殺ワザLv2-3→相手の方向にステップしてキャンセル→後ろを向く→小ジャンプ→着地際に前空中攻撃後ろ当て→踏み台ジャンプ→ニュートラル空中攻撃カス当て([[ダウン連]])
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

案内メニュー