大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
350 バイト追加 、 2015年10月12日 (月) 06:54
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
1つは、着地時にそれまで繰り出していた空中攻撃とは別の新しい攻撃判定が発生するもので、[[Mr.ゲーム&ウォッチ (3DS/Wii U)|Mr.ゲーム&ウォッチ]]や[[クッパJr. (3DS/Wii U)|クッパJr.]]の下空中攻撃のものが該当する。空中攻撃動作中の、着地攻撃が発生するフレーム中にさえ着地すればいつでも発生する。性質は地上攻撃と同じで、[[判定|相殺判定]]があるものなら地上攻撃と[[相殺]]する。「着地攻撃」といえばこちらだけのことを指すという人は多い。当WIKIでも単に「着地攻撃」とだけ記述した場合はこちらのことを指す。
 
1つは、着地時にそれまで繰り出していた空中攻撃とは別の新しい攻撃判定が発生するもので、[[Mr.ゲーム&ウォッチ (3DS/Wii U)|Mr.ゲーム&ウォッチ]]や[[クッパJr. (3DS/Wii U)|クッパJr.]]の下空中攻撃のものが該当する。空中攻撃動作中の、着地攻撃が発生するフレーム中にさえ着地すればいつでも発生する。性質は地上攻撃と同じで、[[判定|相殺判定]]があるものなら地上攻撃と[[相殺]]する。「着地攻撃」といえばこちらだけのことを指すという人は多い。当WIKIでも単に「着地攻撃」とだけ記述した場合はこちらのことを指す。
   −
もう1つは、着地と同時に空中攻撃がヒットすることによって発生するもので、これは判定はそれまで出していた空中攻撃と同じである。これは攻撃中に着地することができる空中攻撃ならばどれでも発生させることができる。タイミングは非常にシビア。
+
もう1つは、着地と同時に空中攻撃がヒットすることによって発生するもので、これは判定はそれまで出していた空中攻撃と同じである。これは攻撃中に着地することができる空中攻撃ならばどれでも発生させることができる。タイミングは非常にシビア。<br />
 +
この着地攻撃を確認するだけなら、{{for|ファルコ}}のニュートラル空中攻撃を小ジャンプから最速で繰り出し、最速で急降下し、最終段を地上にいる背の低いファイター({{for|カービィ}}など)にヒットさせるという手段で、簡単に確認することができる。
    
== 着地攻撃による着地隙軽減 ==
 
== 着地攻撃による着地隙軽減 ==

案内メニュー