大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
197 バイト追加 、 2015年10月23日 (金) 15:45
編集の要約なし
14行目: 14行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『どうぶつの森』シリーズの主人公の公式名称は無く、グッズなどでは「おとこのこ/おんなのこ」、『[[スマブラX]]』では「どうぶつの森の主人公」などと呼ばれてきた。『[[スマブラfor]]』で「むらびと」 名義で参戦し、後にマリオカート8の追加キャラクターとして登場した際にもこの呼称が使われ、今後は「むらびと」という名で定着していくものと思われる。
+
『どうぶつの森』シリーズの主人公の公式名称は無く、グッズなどでは「おとこのこ/おんなのこ」、『[[スマブラX]]』では「どうぶつの森の主人公」などと呼ばれてきた。『[[スマブラfor]]』で「むらびと」 名義で参戦し、後に『マリオカート8』の追加キャラクターとして登場した際にもこの呼称が使われ、今後は「むらびと」という名で定着していくものと思われる。
    
主人公の性別や容姿に定まったものは無く、性別はゲーム開始時にプレイヤーが設定することができ、顔は質問への回答結果で決まり、髪型と服装はゲーム中に変更できる。
 
主人公の性別や容姿に定まったものは無く、性別はゲーム開始時にプレイヤーが設定することができ、顔は質問への回答結果で決まり、髪型と服装はゲーム中に変更できる。
24行目: 24行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
『[[スマブラX]]』では『おいでよ どうぶつの森』出典の"どうぶつの森の主人公"の名で鑑賞用フィギュアとして登場した。また、ステージ"[[すま村]]"が登場し、『[[スマブラfor]]』でも使われている出典作品を表わす葉っぱのマークはこの時点で存在している。<br />
 
『[[スマブラX]]』では『おいでよ どうぶつの森』出典の"どうぶつの森の主人公"の名で鑑賞用フィギュアとして登場した。また、ステージ"[[すま村]]"が登場し、『[[スマブラfor]]』でも使われている出典作品を表わす葉っぱのマークはこの時点で存在している。<br />
[[ファイター]]としては『スマブラfor』で初参戦。2013年6月11日に放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』で参戦が明らかにされた。最初から選択可能なファイターとして登場している。
+
[[ファイター]]としては『スマブラfor』で'''むらびと'''として初参戦。2013年6月11日に放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』で参戦が明らかにされた。最初から選択可能なファイターとして登場している。
   −
'''むらびと'''として参戦。デザインは『おいでよ どうぶつの森』に近い低等身のものでデフォルトカラーの男の子以外にも、カラーバリエーションで女の子などさまざまなむらびとが登場する。
+
デザインは『おいでよ どうぶつの森』及び『街においでよ どうぶつの森』で設定できる顔、目、髪型、服で構成されている。服は『街においでよ』のパッケージイラストで着けていたNo.1のふくを着ている。デフォルトカラーの男の子以外にも、カラーバリエーションでさまざまなむらびとが登場する。
    
『スマブラfor』が初めて一般公開された映像「初登場映像」において最初に映った新規ファイターであり、『スマブラfor』自体と同時に発表された"新しい挑戦者"。<br />
 
『スマブラfor』が初めて一般公開された映像「初登場映像」において最初に映った新規ファイターであり、『スマブラfor』自体と同時に発表された"新しい挑戦者"。<br />
かつて、[[桜井政博]]が『X』の企画書に「戦うイメージからかけ離れているキャラクターは出さない」と書き、その筆頭として"むらびと"が挙げられていた<ref>http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol5/index2.html</ref>。<br />
+
かつて、[[桜井政博]]が『スマブラX』の企画書に「戦うイメージからかけ離れているキャラクターは出さない」と書き、その筆頭として"むらびと"が挙げられていた<ref>http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol5/index2.html</ref>。<br />
 
しかし、彼のキャラの選出における考えが変わったのか、それともむらびとから戦うイメージを見出したのか、『スマブラfor』での参戦が決定した。<br />
 
しかし、彼のキャラの選出における考えが変わったのか、それともむらびとから戦うイメージを見出したのか、『スマブラfor』での参戦が決定した。<br />
 
なんであれ、原作にも登場したパチンコや花火などのアイテムを使って場をかき回す彼のユニークなアクションは、千差万別のスタイルやアイテムで遊べるスマブラによくハマっているものといえるだろう。
 
なんであれ、原作にも登場したパチンコや花火などのアイテムを使って場をかき回す彼のユニークなアクションは、千差万別のスタイルやアイテムで遊べるスマブラによくハマっているものといえるだろう。
63行目: 63行目:  
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
 
*弱攻撃
 
*弱攻撃
**{{for|リトル・マック}}の出展作品である『パンチアウト!!』シリーズが元ネタと思われる。『どうぶつの森』シリーズ出典ではない。
+
**[[リトル・マック]]の出展作品である『パンチアウト!!』シリーズが元ネタと思われる。『どうぶつの森』シリーズ出典ではない。
 
**『どうぶつの森+』では"パンチアウト"というカセットが差さったファミコンの家具をチェックすると実際にFC版の『パンチアウト!!』を遊ぶことができた。
 
**『どうぶつの森+』では"パンチアウト"というカセットが差さったファミコンの家具をチェックすると実際にFC版の『パンチアウト!!』を遊ぶことができた。
 
*ダッシュ攻撃
 
*ダッシュ攻撃
78行目: 78行目:  
**"スコップ"は地面を掘ることができる道具。種や[[アイテム#おとしあなのタネ|おとしあなのタネ]]を植えたり、地面に埋まっているアイテムを掘り出すことができる。下必殺ワザでも使用。
 
**"スコップ"は地面を掘ることができる道具。種や[[アイテム#おとしあなのタネ|おとしあなのタネ]]を植えたり、地面に埋まっているアイテムを掘り出すことができる。下必殺ワザでも使用。
 
*前・後空中攻撃
 
*前・後空中攻撃
**"パチンコ"は真上に向けて撃ってアイテムが付いた風船([[すま村]]にも登場)を撃ち落とすための道具。スマブラのように前後に撃つことはできない。
+
**"パチンコ"は真上に向けて撃ってアイテムが付いた風船("[[すま村]]"にも登場)を撃ち落とすための道具。スマブラのように前後に撃つことはできない。
 
*上・下空中攻撃
 
*上・下空中攻撃
 
**"カブ"は毎週日曜日の午前中に購入できる、株と同じような存在のアイテム。定期的に買い取り価格(カブ価)が変動し、買った時の値段よりも高く売ることができれば得をし、安く売ることになれば損をする。買ってから1週間経つと腐ってしまい売れなくなる。
 
**"カブ"は毎週日曜日の午前中に購入できる、株と同じような存在のアイテム。定期的に買い取り価格(カブ価)が変動し、買った時の値段よりも高く売ることができれば得をし、安く売ることになれば損をする。買ってから1週間経つと腐ってしまい売れなくなる。
129行目: 129行目:  
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/ruuj/ 街においでよ どうぶつの森](2008/Wii)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/ruuj/ 街においでよ どうぶつの森](2008/Wii)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/egdj/index.html とびだせ どうぶつの森](2012/3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/egdj/index.html とびだせ どうぶつの森](2012/3DS)
 +
 +
など
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
匿名利用者

案内メニュー