大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
238 バイト追加 、 2016年2月2日 (火) 14:42
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
リング上空にある照明には乗ることができる。前述のロープによるスプリングジャンプを活用すれば、ジャンプの低い[[ファイター]]でも上に乗ることが可能。照明は100%程度の耐久力があり、ダメージを受けて尽きるとリング上に落下する(詳細は[[#やくものの詳細]]にて)。ダメージは照明の上に着地するだけでも加わる。照明の耐久力は時間経過で回復する。落下した照明に当たるとダメージを受ける。落下した照明は大破して消滅し、スタジアムはしばらく暗くなる。照明は時間経過で再設置される。
 
リング上空にある照明には乗ることができる。前述のロープによるスプリングジャンプを活用すれば、ジャンプの低い[[ファイター]]でも上に乗ることが可能。照明は100%程度の耐久力があり、ダメージを受けて尽きるとリング上に落下する(詳細は[[#やくものの詳細]]にて)。ダメージは照明の上に着地するだけでも加わる。照明の耐久力は時間経過で回復する。落下した照明に当たるとダメージを受ける。落下した照明は大破して消滅し、スタジアムはしばらく暗くなる。照明は時間経過で再設置される。
   −
背景の巨大スクリーンには、ファイターたちが映し出され、撃墜すると「KO」の文字が表示される。
+
背景の巨大スクリーンには、ファイターたちが映し出されている。巨大スクリーンや周囲の電光掲示板は、撃墜すると「KO」、サドンデス時は「SUDDEN DEATH」、スマッシュボールが出現すると「CHANCE!」の文字が表示される。
    
このステージには、『スマブラ』版と『パンチアウト!!』版の2つのバージョンが存在する。普通にステージを選択するとランダムでどちらかが選ばれるが、必ず好きな方が採用されるようにする方法があり、『パンチアウト!!』版なら3DS版ではYボタン、Wii U版ではZLを、『スマブラ』版なら3DS版ではLボタン、Wii U版ではZRを押しながらステージ選択することで確実に採用される。
 
このステージには、『スマブラ』版と『パンチアウト!!』版の2つのバージョンが存在する。普通にステージを選択するとランダムでどちらかが選ばれるが、必ず好きな方が採用されるようにする方法があり、『パンチアウト!!』版なら3DS版ではYボタン、Wii U版ではZLを、『スマブラ』版なら3DS版ではLボタン、Wii U版ではZRを押しながらステージ選択することで確実に採用される。
   −
『パンチアウト!!』版はリングの中央のマークがW.V.B.A WORLD CIRCUITのマークに、『スマブラ』版ではスマブラのシンボルになっている。地形は全く同じ。
+
『パンチアウト!!』版はリングの中央のマークがW.V.B.A WORLD CIRCUITのマークに、『スマブラ』版ではスマブラのシンボルになっている。また、リングの横断幕や電光掲示板の表示も変化する。地形は全く同じ。
    
{|
 
{|

案内メニュー