大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
通常ワザの解説を追加 各項適当に加筆
41行目: 41行目:     
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 1段目 3% / 2段目 2% / 3段目単発 3% (小数点以下未計測)
 
+
==== 解説 ====
 +
*全3段の弱攻撃。3段目は、ボタンを押す間隔が短いと竜の腕による百裂攻撃に、間隔が長いと剣による単発攻撃に派生。<br>誰もいないところでボタンを押しっぱなしにしていても1段目を連打することはない。<br>ただし相手にヒットさせた際にボタンを押し続けるとコンビネーションになる。この場合、3段目は単発攻撃になる。
 +
*3段目は先端のほうが威力が高い。……が、1段目や2段目から繋がることはまれ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 計13% (小数点以下未計測)
 
+
==== 解説 ====
 +
*剣を前方に突き出し、きりもみ回転しながら突撃する。全6段の[[連続ヒットワザ]]。
 +
*移動距離がそこそこ長いため、意図せずともめくり(裏回り)になっていることがある。
 +
*多段ワザゆえに持続が長く、着地狩りに使いやすい。
 +
*硬直が長いためガードされてしまうと反撃確定。
 +
*攻撃中は姿勢が横長になるため、縦方向の攻撃範囲が狭いワザであれば空振りさせられることも。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 10%
 
+
==== 解説 ====
 +
*前方を斬り払う。横方向のリーチは十分あるが、縦の範囲はさほど広くない。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 9%
 
+
==== 解説 ====
 +
*[[シュルク (3DS/Wii U)|シュルク]]の上強と[[アイク (3DS/Wii U)|アイク]]の空上を足して2で割ったようなワザ。対空や攻撃の繋ぎとして使える。
 +
*低%時は下強から繋がりやすい。しかし、ある程度ダメージが溜まるまではコンボカウンターが回らない。
 +
*横方向への判定は薄いので空振りには注意。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 7%
 +
==== 解説 ====
 +
*低い位置を斬り払う。モーション的には床よりも高い位置を攻撃しているが、見た目に反して低姿勢のキャラにもヒットする。
 +
*ヒットすると相手を軽く浮かせるが、少し自分側に引き寄せる角度でふっとぶため、追撃の起点として優秀。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 根元~中間: 12%, 中間~先端未満: 15%, 先端 16% / ホールド中: 1%*n (小数点以下未計測)
 +
==== 解説 ====
 +
*上下[[シフト]]可能。
 +
*攻撃範囲が縦に狭いとはいえ、リーチが非常に長く、相手の間合いの外から攻撃できる。
 +
*ワザの攻撃判定は3つに分かれており、威力が最も高いのは先端。先端以外は中間付近を境に威力が変化する。<br>撃墜ワザとして実用的なのは中間より先。
 +
*その場から動かずに竜の腕を伸ばすため、ガケ際でもリーチの長さが活きる。<br>復帰阻止の選択肢の一つとして十分に使える。シフトすればより狙える機会が多くなる。
 +
*DXおよびX時代の[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]のヨーヨー(上スマ、下スマ)のように、スマッシュホールド中に攻撃判定が発生する珍しいワザ。<br>ホールド中は右手に持っている剣に攻撃判定が一定間隔で発生する。<br>剣の判定がヒットすれば、続けて竜に変化させた左手による攻撃もヒットするが、基本的には根元でしか当たらない。<br>また、ホールドを欲張り過ぎると途中で脱出される可能性もある。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 13% / 1本のみヒット 10%
 
+
==== 解説 ====
 +
*低い姿勢からトゲ状に変化させた両腕(?)を上に突き出す。2本あるトゲのうち1本しか当たらなかった場合は威力が下がる。
 +
*リーチはまずまずだが、横の攻撃範囲が狭く隙も大きめ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 前: 11% / 後ろ(根元): 9%, 後ろ(足先): 14%
 
+
==== 解説 ====
 +
*右手に持つ剣と変化させた左足による前後同時攻撃。リーチは後ろ側のほうが長い。
 +
*前側はどこでも同じ威力だが、後ろ側は足先と根元で判定が分かれている。
 +
*どちら側を当てても相手を低いベクトルでふっとばせるため、ガケ際で有効なワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 剣: 8% / 剣(足元~後方): 6% / 腕: 6%
 +
==== 解説 ====
 +
*剣と腕による2段攻撃。剣を頭上~足元~後方へと振りつつ、少し遅れて腕を前方に振り下ろす。しかし相手に当たるのはいずれか一方のみ。
 +
*剣による攻撃は後ろの相手にも当たるが、腕による攻撃は前方のみ。
 +
*剣の攻撃範囲が広く、前方に対しては時間差で2回攻撃するため、置きワザとして非常に便利。ヒット後の展開も悪くない。
 +
*相手の蓄積ダメージが150~160%程度あれば、直接の撃墜も視野に入る。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 8%
 +
==== 解説 ====
 +
*[[マルス (3DS/Wii U)|マルス]]や[[ルキナ (3DS/Wii U)|ルキナ]]の前空中攻撃と似たワザ。あちらと比べて威力は若干ひかえめ。
 +
*攻撃範囲が広く、扱いやすい空中攻撃。差し込み、追撃、牽制、迎撃など、出し方次第でさまざまな用途に対応できる。
 +
*ふっとばしのベクトルがやや上寄りなので、撃墜にはあまり向いていない。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 11%
 +
==== 解説 ====
 +
*攻撃時にカムイが向いている方向へ少し移動する。復帰時に使えば多少は距離を稼げる。着地位置をずらす目的でも使える。
 +
*少々出は遅いが、威力が高め。空中での横方向への撃墜にはこれ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 10%
 +
==== 解説 ====
 +
*このワザも[[マルス (3DS/Wii U)|マルス]]や[[ルキナ (3DS/Wii U)|ルキナ]]、[[ロイ (3DS/Wii U)|ロイ]]らの上空中攻撃とモーション的にはほぼ同じ。しかしワザ全体の挙動はやや遅め。
 +
*攻撃範囲が広く上方向への攻撃に最適。出始めや終わり際は横方向に攻撃判定が出ているため、対地攻撃としても機能する。
 +
*動作がやや遅いぶん、空振り時の隙が大きいかわりに持続に関してはいくらか恵まれている。
 +
*高%の相手に対する撃墜手段としても有用。追撃時など、高い位置で当てれば120%~130%あたりから狙っていける。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 2*n% (小数点以下未計測) / 着地攻撃 3%
 +
==== 解説 ====
 +
*入力後垂直に落下しつつ攻撃する。降下中は[[連続ヒットワザ|多段攻撃]]。
 +
*相手のサイズにもよるが、対地攻撃として使った場合は3~5ヒット+着地攻撃(合計9~13%)になるケースがほとんど。
 +
*他ファイターの急降下攻撃と同様、このワザも着地硬直が長い。ガケ外で使った場合は自滅のリスクもある。
 +
*相手を巻き込みつつ落ちていくので、道連れを狙うこともできなくはない。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
106行目: 153行目:  
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 3%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 計7% (5%+2%)
 +
==== 解説 ====
 +
*固定ふっとばしの成分が多めの投げ。<br>低%から一定の距離をふっとばせるかわりに、蓄積ダメージによるふっとびの伸びは鈍い。
 +
*5%部分は打撃。打点が高いため、空中にいる相手や至近距離にいる相手以外には当たりにくい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 計8% (6%+2%)
 +
==== 解説 ====
 +
*前投げよりは遠くへふっとばせるが、性質は似ている。
 +
*6%部分は打撃。周囲の相手にも当たる。
 +
*サドンデスでは崖を背負ってやっと落とせる程度。くれぐれも逆方向には投げないように。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 計9% (6%+3%)
 +
==== 解説 ====
 +
*竜の姿になり、頭突きで相手を上方向に打ち上げる。
 +
*6%部分の打撃は周囲の相手にもヒットする。横の範囲は狭いが、ふっとばし能力が高い。
 +
*カムイの投げで最も撃墜向きの投げ。終点中央の無抵抗[[マリオ (3DS/Wii U)|マリオ]]を151%で撃墜可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
==== データ ====
 
==== データ ====
*ダメージ:  
+
*ダメージ: 計9% (6%+3%)
 +
==== 解説 ====
 +
*竜の姿になって踏み潰し、相手を斜め前方向に打ち上げる。
 +
*6%部分の打撃は周囲の相手にもヒットする。攻撃範囲はまずまずで、ふっとばし能力も高め。
 +
*上投げほどのふっとばし能力はないものの、この投げでも直接撃墜が狙える。こちらは無抵抗マリオを158%で落とせる。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
6,169

回編集

案内メニュー