大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,974 バイト追加 、 2016年3月31日 (木) 23:31
主に判定画像を追加
101行目: 101行目:  
*1段目と3段目(単発)は先端のほうが威力が高い。<br>相手ファイターの体重・体格にもよるが、1段目および2段目の先端が当たれば、いくぶん3段目の先端に繋がりやすくなる。
 
*1段目と3段目(単発)は先端のほうが威力が高い。<br>相手ファイターの体重・体格にもよるが、1段目および2段目の先端が当たれば、いくぶん3段目の先端に繋がりやすくなる。
 
*2段目および3段目(単発)は上下の攻撃範囲が狭い。<br>前の段がヒットした際の浮きによっては繋がらない(≒割り込まれる)ことがある。特に空中の相手に対しては2段目以降が空振りしやすい。<br>そのような場合には次の段を出さずに、つかみに繋いだり、割り込みを見越してガードしたりするとよい。
 
*2段目および3段目(単発)は上下の攻撃範囲が狭い。<br>前の段がヒットした際の浮きによっては繋がらない(≒割り込まれる)ことがある。特に空中の相手に対しては2段目以降が空振りしやすい。<br>そのような場合には次の段を出さずに、つかみに繋いだり、割り込みを見越してガードしたりするとよい。
 +
<gallery>
 +
Corrin NA1.JPG|1段目
 +
Corrin NA2.JPG|2段目
 +
Corrin NA3 02.JPG|3段目(単発)
 +
Corrin RapidJab 02.JPG|3段目(百裂攻撃)
 +
Corrin RapidFinish.JPG|百裂フィニッシュ
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   125行目: 132行目:  
*一般的な横強攻撃よりもふっとぶ角度が上寄りなので、空中追撃および着地狩りの展開にはなりやすい。
 
*一般的な横強攻撃よりもふっとぶ角度が上寄りなので、空中追撃および着地狩りの展開にはなりやすい。
 
*下強が届かない場合の確反を取る際にも使える。
 
*下強が届かない場合の確反を取る際にも使える。
 +
<gallery>
 +
Corrin Ftilt 02.JPG|
 +
Corrin Ftilt 03.JPG|
 +
Corrin Ftilt 04.JPG|先端部の打点は相手の膝のあたりまでしかなく、斜め下の判定が薄くなっている。
 +
Corrin Ftilt 05.JPG|打点が下がると見た目より短くなる。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
135行目: 148行目:  
*低%時は下強から繋がりやすい。しかし、ある程度ダメージが溜まるまではコンボカウンターが回らない。
 
*低%時は下強から繋がりやすい。しかし、ある程度ダメージが溜まるまではコンボカウンターが回らない。
 
*横方向への判定は薄いので空振りには注意。
 
*横方向への判定は薄いので空振りには注意。
*打点は見た目通り高いが、至近距離では身長が低いファイターに対しても問題なく当たる。……が、さすがに低姿勢のしゃがみに対しては当たらない。
+
*打点は見た目通り高いが、至近距離では身長が低いファイターに対しても問題なく当たる。<br>……が、さすがにダウン中の相手や低姿勢のしゃがみに対しては当たらない。
 +
<gallery>
 +
Corrin Utilt 02.JPG|低打点でもこのくらいなら届く。
 +
Corrin Utilt 03.JPG|数字の「7」を下からなぞるような判定。
 +
Corrin Utilt 04.JPG|後ろでも当てられる。
 +
Corrin Utilt 05.JPG|低打点では背後に判定がない。
 +
Corrin Utilt 06.JPG|背の低い相手<ref>余談だが、[[ピクミン&オリマー (3DS/Wii U)|オリマー]]のアンテナ(?)に当たり判定はない。</ref>にも問題なく当たる。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   144行目: 164行目:  
*発生: 5F
 
*発生: 5F
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*低い位置を斬り払う。モーション的には床スレスレよりも高い位置を攻撃しているが、見た目に反して低姿勢のしゃがみに対してもヒットする。<br>根元の打点はほんのわずかに高いため、ガケつかまりに対しては剣の中央付近が最も当たりやすい。
+
*低い位置を斬り払う。モーション的には床スレスレよりも高い位置を攻撃しているが、見た目に反して低姿勢のしゃがみに対してもヒットする。<br>刀身よりも柄の打点がほんのわずかに低くなっているため、ガケつかまりに対しては柄部分が最も当たりやすい。
 
*ヒットすると相手を軽く浮かせるが、少し自分側に引き寄せる角度でふっとぶため、追撃の起点として優秀。
 
*ヒットすると相手を軽く浮かせるが、少し自分側に引き寄せる角度でふっとぶため、追撃の起点として優秀。
 
*弱攻撃と遜色ない発生の早さ。全体動作はこちらのほうが少し長い。ガード解除からの反撃手段としても使いやすい。
 
*弱攻撃と遜色ない発生の早さ。全体動作はこちらのほうが少し長い。ガード解除からの反撃手段としても使いやすい。
 +
<gallery>
 +
Corrin Dtilt 02.JPG|普通に振っても当たらない。
 +
Corrin Dtilt 03.JPG|剣の柄(カムイの拳)部分なら当たる。
 +
Corrin Dtilt 04.JPG|刀身側の柄(拳)先端。
 +
Corrin Dtilt 05.JPG|手元側の柄(拳)先端。当たる範囲は狭い。
 +
Corrin Dtilt 06.JPG|見た目に忠実な判定。
 +
Corrin Dtilt 07.JPG|上側も同様。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   152行目: 180行目:  
[[ファイル:カムイ横S1.JPG|thumb|ホールド時に攻撃可能]]
 
[[ファイル:カムイ横S1.JPG|thumb|ホールド時に攻撃可能]]
 
[[ファイル:カムイ横S2.JPG|thumb|長いリーチ]]
 
[[ファイル:カムイ横S2.JPG|thumb|長いリーチ]]
[[ファイル:Corrin FSmash 03.JPG|thumb|しっかり狙えば姿勢の低い[[ゲッコウガ (3DS/Wii U)|ゲッコウガ]]の[[ガケつかまり]]に対してもヒットする。]]
  −
[[ファイル:Corrin FSmash 04.JPG|thumb|判定はわりとシビア。]]
   
==== データ ====
 
==== データ ====
 
*ダメージ:
 
*ダメージ:
178行目: 204行目:  
*リーチが長いため着地狩りの手段としても有力。相手の暴れが届かない位置から攻撃できるのが利点。
 
*リーチが長いため着地狩りの手段としても有力。相手の暴れが届かない位置から攻撃できるのが利点。
 
*[[相殺#特殊な相殺判定|判定が特殊]]で、相殺が起こりやすい。……ただ、リーチが長いぶん、ある程度離れた位置なら相殺が起こっても被弾することは少ない。<br>なるべくなら相手のワザの攻撃判定と接触しないタイミングで放つようにしたい。
 
*[[相殺#特殊な相殺判定|判定が特殊]]で、相殺が起こりやすい。……ただ、リーチが長いぶん、ある程度離れた位置なら相殺が起こっても被弾することは少ない。<br>なるべくなら相手のワザの攻撃判定と接触しないタイミングで放つようにしたい。
 +
<gallery>
 +
Corrin Fsmash 05.JPG|見た目よりも少し長い。
 +
Corrin FSmash 03.JPG|しっかり狙えば姿勢の低い[[ゲッコウガ (3DS/Wii U)|ゲッコウガ]]の[[ガケつかまり]]に対してもヒットする。
 +
Corrin FSmash 04.JPG|判定はわりとシビア。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   189行目: 220行目:  
*先端の判定だけを当てた場合にのみ 15% のダメージ。両方の判定が当たった場合は根元の判定が優先される。<br>体格の大きなファイターにめり込むほど密着するなどしても、地上の相手に先端当ては不可能。
 
*先端の判定だけを当てた場合にのみ 15% のダメージ。両方の判定が当たった場合は根元の判定が優先される。<br>体格の大きなファイターにめり込むほど密着するなどしても、地上の相手に先端当ては不可能。
 
*上方向へのリーチはまずまずだが、横への攻撃範囲が狭く隙も大きめ。真上にいる相手や台上の相手を攻撃する目的ではそれなりに使える。
 
*上方向へのリーチはまずまずだが、横への攻撃範囲が狭く隙も大きめ。真上にいる相手や台上の相手を攻撃する目的ではそれなりに使える。
 +
<gallery>
 +
Corrin Usmash 02.JPG|前方のほうが気持ち広い。
 +
Corrin Usmash 03.JPG|後方も大差ない。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
203行目: 238行目:  
*地上の広範囲をカバーできるため、着地狩りにも向く。相手の落下点を見切ったらホールドして出すのも手。
 
*地上の広範囲をカバーできるため、着地狩りにも向く。相手の落下点を見切ったらホールドして出すのも手。
 
*後隙はかなり大きい。ガードや回避をされると危険。
 
*後隙はかなり大きい。ガードや回避をされると危険。
 +
<gallery>
 +
Corrin Dsmash 02.JPG|前後とも見た目より少し短い。
 +
Corrin Dsmash 03.JPG|横スマとは対照的。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
224行目: 263行目:  
Corrin Nair 03.JPG|上方向の相手には腕が当たる。
 
Corrin Nair 03.JPG|上方向の相手には腕が当たる。
 
Corrin Nair 04.JPG|ガケにつかまっている相手に当てることも可能。
 
Corrin Nair 04.JPG|ガケにつかまっている相手に当てることも可能。
 +
</gallery>
 +
<gallery>
 +
Corrin Nair 05.JPG|前方へのリーチはこのくらい。
 +
Corrin Nair 06.JPG|打点が下がると見た目よりも短くなる。
 +
Corrin Nair 07.JPG|背後への攻撃も可能。
 +
Corrin Nair 08.JPG|やはり低打点のリーチが比較的短い。
 +
Corrin Nair 09.JPG|腕部分は若干短い。
 +
Corrin Nair 10.JPG|打点の高さについては、剣でも腕でもさほど違いはない。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:カムイ空前.JPG|thumb|空N剣部分よりも少しだけ前方へのリーチが長い。]]
 
[[ファイル:カムイ空前.JPG|thumb|空N剣部分よりも少しだけ前方へのリーチが長い。]]
[[ファイル:Corrin Fair 02.JPG|thumb|低空で出せば打点が床よりも低くなる。]]
   
==== データ ====
 
==== データ ====
 
*ダメージ: 7.5%
 
*ダメージ: 7.5%
240行目: 286行目:  
*ショートジャンプとほぼ同時に出すことで着地隙が発生しない。<br>その際、着地前に空中ジャンプや必殺ワザを使うことが可能。[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」を使えば、即、床に突き刺すことができる。
 
*ショートジャンプとほぼ同時に出すことで着地隙が発生しない。<br>その際、着地前に空中ジャンプや必殺ワザを使うことが可能。[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」を使えば、即、床に突き刺すことができる。
 
*低空で出すと打点が床よりも低くなる。対地攻撃として十分に使えるが、やや判定が薄くマルスやルキナほど使い勝手は良くない。
 
*低空で出すと打点が床よりも低くなる。対地攻撃として十分に使えるが、やや判定が薄くマルスやルキナほど使い勝手は良くない。
 +
<gallery>
 +
Corrin Fair 03.JPG|前方への攻撃範囲。
 +
Corrin Fair 02.JPG|低空で出せば打点が床よりも低くなる。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   277行目: 327行目:  
==== データ ====
 
==== データ ====
 
*ダメージ:
 
*ダメージ:
**降下中: 2*n%
+
**降下中: 2*n% (最大7ヒット)
 
**着地攻撃: 3%
 
**着地攻撃: 3%
 
*発生: 12F
 
*発生: 12F
283行目: 333行目:  
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*入力後垂直に落下しつつ攻撃する。降下中は[[連続ヒットワザ|多段攻撃]]。
 
*入力後垂直に落下しつつ攻撃する。降下中は[[連続ヒットワザ|多段攻撃]]。
*相手のサイズにもよるが、対地攻撃として使った場合は3~5ヒット+着地攻撃(合計9~13%)になるケースがほとんど。
+
*相手のサイズにもよるが、対地攻撃として使った場合は3~5ヒット+着地攻撃(合計 9~13% )になるケースがほとんど。
*空中の相手に対して高い位置で当てれば、そのぶんヒット数が増える。
+
*空中の相手に対して高い位置で当てれば、そのぶんヒット数が増える。最大で7(8)ヒット(合計 17% )する。
 
*他ファイターの急降下攻撃と同様、このワザも動作時間と着地硬直が長い。……が、急降下攻撃の中では最も着地硬直が短い。<br>ガードされても[[ガードキャンセル]]つかみ程度の反撃で済むケースが多い。
 
*他ファイターの急降下攻撃と同様、このワザも動作時間と着地硬直が長い。……が、急降下攻撃の中では最も着地硬直が短い。<br>ガードされても[[ガードキャンセル]]つかみ程度の反撃で済むケースが多い。
 
*判定が強めで、弱めの対空ワザおよび着地狩りに対する暴れの手段になる。<br>多用し過ぎるとステップなどでスカされて痛い目を見るので注意。ニュートラル空中攻撃で対処できる場合はそちらのほうが無難。
 
*判定が強めで、弱めの対空ワザおよび着地狩りに対する暴れの手段になる。<br>多用し過ぎるとステップなどでスカされて痛い目を見るので注意。ニュートラル空中攻撃で対処できる場合はそちらのほうが無難。
 
*長時間操作不能になるため、ガケ外で使った場合は自滅のリスクもある。暴発に注意。
 
*長時間操作不能になるため、ガケ外で使った場合は自滅のリスクもある。暴発に注意。
 
*相手を巻き込みつつ落ちていくので、道連れを狙うこともできなくはない。
 
*相手を巻き込みつつ落ちていくので、道連れを狙うこともできなくはない。
 +
**ガケ外で出した場合は空中でワザを終えるため、当然ながら巻き込み攻撃のみで着地攻撃は出ない。<br>また、巻き込みによって下に落とすため、ふっとび硬直がある程度ないと、相手の高度が十分に低くならない点に注意。
 +
**巻き込みの段階で下のラインを割るようにすれば、相手の復帰力に関係なく相打ちに持ち込むことができる。
 
*判定が比較的強いため、疑似メテオながらそれなりに強力な復帰阻止の手段になる。
 
*判定が比較的強いため、疑似メテオながらそれなりに強力な復帰阻止の手段になる。
 
**ガケが垂直なステージであれば、[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」を利用することで復帰することも可能。
 
**ガケが垂直なステージであれば、[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」を利用することで復帰することも可能。
294行目: 346行目:  
**ステージに設置された台や相手の攻撃によるふっとびを利用するなどすれば、復帰の条件はもっと緩くなる。
 
**ステージに設置された台や相手の攻撃によるふっとびを利用するなどすれば、復帰の条件はもっと緩くなる。
 
**[[ガケつかまり]]時の無敵切れが気になるが、通常ジャンプよりも少しだけ高度が稼げる[[ガケつかまり#ガケのぼりジャンプ|ガケ登りジャンプ]]から出す方法もある。
 
**[[ガケつかまり]]時の無敵切れが気になるが、通常ジャンプよりも少しだけ高度が稼げる[[ガケつかまり#ガケのぼりジャンプ|ガケ登りジャンプ]]から出す方法もある。
 +
<gallery>
 +
Corrin Dair 02.JPG|(大)ジャンプから。
 +
Corrin Dair 03.JPG|このくらいの距離なら巻き込める。
 +
Corrin Dair 04.JPG|このあたりで攻撃終了。
 +
Corrin Dair 05.JPG|すぐさま復帰。
 +
Corrin Dair 06.JPG|垂直に出せばギリギリでガケをつかめる。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
  
6,169

回編集

案内メニュー