大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3 バイト除去 、 2016年5月23日 (月) 10:09
50行目: 50行目:  
デザインは、体型や服装は原作をほぼ再現しつつ、『[[スマブラDX]]』以降は描き込みが深められ、単純なデザインながらも他のキャラクターと並んでも違和感のない見栄えになっている。『[[スマブラfor]]』では唇に赤みがかかり、目のハイライトが無くなって黒一色になった。
 
デザインは、体型や服装は原作をほぼ再現しつつ、『[[スマブラDX]]』以降は描き込みが深められ、単純なデザインながらも他のキャラクターと並んでも違和感のない見栄えになっている。『[[スマブラfor]]』では唇に赤みがかかり、目のハイライトが無くなって黒一色になった。
   −
声の担当は[[カービィ]]と同じく大本眞基子が務める。原作のアメリカンテイストな世界観に合わせて、掛け声が英語になっている。なお、『スマブラX』での「PKスターストーム」のボイスは、『スマブラ64』で収録されたものであることが明かされている<ref>『スマブラ64』の没データとして収録されている[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros.#Unused_Audio ボイス])とは別物。詳細は[[最後の切りふだ]]にて。</ref>。  
+
声の担当は[[カービィ]]と同じく大本眞基子が務める。原作のアメリカンテイストな世界観に合わせて、掛け声が英語になっている。なお、『スマブラX』での「PKスターストーム」のボイスは、『スマブラ64』で収録されたものであることが明かされている<ref>『スマブラ64』の没データとして収録されている[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros.#Unused_Audio ボイス]とは別物。詳細は[[最後の切りふだ]]にて。</ref>。  
     

案内メニュー