大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
|種類=1
 
|種類=1
 
}}
 
}}
'''ディディーコング'''(Diddy Kong)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]で最初から使える[[ファイター]]。
+
'''ディディーコング'''(Diddy Kong)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』で最初から使える[[ファイター]]。
    
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
77行目: 77行目:  
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
 
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
 
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
初期はかなり高い次元のパワーとコンボ力を持っておりダメージ蓄積も撃墜も容易であった。1.0.4のバランス修正では殆ど変化が無かったが、1.0.6ではパワーの大幅ダウン、1.0.8ではコンボの要のワザの隙が増加されたり[[ベクトル]]が変更されてコンボがしにくくなるなど、特に火力面での大きな弱体化を受けている。一方で最終段まで繋がりにくかった弱攻撃、上スマッシュ攻撃が繋がりやすいように修正されているなどの強化面もある。
+
初期はかなり高い次元のパワーとコンボ力を持っておりダメージ蓄積も撃墜も容易であった。Ver.1.0.4のバランス修正では殆ど変化が無かったが、Ver.1.0.6ではパワーの大幅ダウン、Ver.1.0.8ではコンボの要のワザの隙が増加されたり[[ベクトル]]が変更されてコンボがしにくくなるなど、特に火力面での大きな弱体化を受けている。一方で最終段まで繋がりにくかった弱攻撃、上スマッシュ攻撃が繋がりやすいように修正されているなどの強化面もある。
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
{{更新データ一覧用|ディディーコング}}
 
{{更新データ一覧用|ディディーコング}}
87行目: 87行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="ライトフラップ" → "レフトフラップ" → "フットプッシュ" → "テイルダンス" → "テイルフィニッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="ライトフラップ" → "レフトフラップ" → "フットプッシュ" → "テイルダンス" → "テイルフィニッシュ"}}
 
右はたき → 左はたき → 右後ろ蹴り → しっぽを振り回し、強くはたいてフィニッシュ。
 
右はたき → 左はたき → 右後ろ蹴り → しっぽを振り回し、強くはたいてフィニッシュ。
*'''ダメージ''' 1段目: 1.5% → 2段目: 1.5% → 3段目: 2% → 4段目(百裂): 0.6%*n → 百裂フィニッシュ: 3%
+
*'''ダメージ''' 1.5%→1.5%→2%→0.6%*n+3% [1段目→2段目→3段目→4段目(百裂攻撃)]
*'''発生F''' 3F
+
*'''発生''' 3F
*4段目が百裂攻撃の[[弱攻撃]]。
+
*4段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
*百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
   
*3段目の蹴りは、攻撃ボタン押しっぱなしで繰り出した場合のみそこで止めることができる。それ以外の方法で3段目を繰り出した場合は、必ず4段目の百裂が続いて繰り出される。
 
*3段目の蹴りは、攻撃ボタン押しっぱなしで繰り出した場合のみそこで止めることができる。それ以外の方法で3段目を繰り出した場合は、必ず4段目の百裂が続いて繰り出される。
 
-----
 
-----
98行目: 97行目:  
ファイター解説 ディディーコング 弱攻撃 (2).JPG|2段目
 
ファイター解説 ディディーコング 弱攻撃 (2).JPG|2段目
 
ファイター解説 ディディーコング 弱攻撃 (3).JPG|3段目
 
ファイター解説 ディディーコング 弱攻撃 (3).JPG|3段目
ファイター解説 ディディーコング 弱攻撃 (4).JPG|百裂攻撃
+
ファイター解説 ディディーコング 弱攻撃 (4).JPG|4段目(百裂攻撃)
 
ファイター解説 ディディーコング 弱攻撃 (5).JPG|百裂フィニッシュ
 
ファイター解説 ディディーコング 弱攻撃 (5).JPG|百裂フィニッシュ
 
</gallery>
 
</gallery>
110行目: 109行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ディディーコング ダッシュ攻撃 (3).JPG|200px|サムネイル|最後に両手叩きつけがヒットして全3段。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ディディーコング ダッシュ攻撃 (3).JPG|200px|サムネイル|最後に両手叩きつけがヒットして全3段。]]
 
*'''ダメージ''' 2%+2%+3%、全3段ヒットで計7%
 
*'''ダメージ''' 2%+2%+3%、全3段ヒットで計7%
*'''発生F''' 9F
+
*'''発生''' 9F
 
*[[相殺]]判定が無い。
 
*[[相殺]]判定が無い。
 
-----
 
-----
121行目: 120行目:  
両腕を長く伸ばし、両拳で攻撃。
 
両腕を長く伸ばし、両拳で攻撃。
 
*'''ダメージ''' 10%/7% [根元/先端]
 
*'''ダメージ''' 10%/7% [根元/先端]
*'''発生F''' 10F
+
*'''発生''' 10F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
-----
 
-----
137行目: 136行目:  
小さくジャンプしながら、頭上をひっかくように攻撃。
 
小さくジャンプしながら、頭上をひっかくように攻撃。
 
*'''ダメージ''' 6%
 
*'''ダメージ''' 6%
*'''発生F''' 6F
+
*'''発生''' 6F
 
-----
 
-----
 
*発動は早く、後ろ斜め上にも攻撃判定がある。相手のダメージが溜まっていなければ2、3回とお手玉が可能。
 
*発動は早く、後ろ斜め上にも攻撃判定がある。相手のダメージが溜まっていなければ2、3回とお手玉が可能。
147行目: 146行目:  
姿勢を低くし、目の前で手を叩く。
 
姿勢を低くし、目の前で手を叩く。
 
*'''ダメージ''' 6%
 
*'''ダメージ''' 6%
*'''発生F''' 4F
+
*'''発生''' 4F
 
-----
 
-----
 
*威力はやや低めだが、発動の早さ・リーチ・判定・攻撃後のスキの少なさどれも優秀で、しゃがみ歩行も合わせて非常に使い勝手がいい。相手の蓄積が低い状態で至近距離なら、数回連続で入ることも。高%ならダッシュつかみや上スマッシュ攻撃、空中攻撃などに発展可能。リーチと隙の少なさからガードしている相手に出してもローリスクで、ガードを意識させてからのダッシュつかみとの相性も良い。
 
*威力はやや低めだが、発動の早さ・リーチ・判定・攻撃後のスキの少なさどれも優秀で、しゃがみ歩行も合わせて非常に使い勝手がいい。相手の蓄積が低い状態で至近距離なら、数回連続で入ることも。高%ならダッシュつかみや上スマッシュ攻撃、空中攻撃などに発展可能。リーチと隙の少なさからガードしている相手に出してもローリスクで、ガードを意識させてからのダッシュつかみとの相性も良い。
157行目: 156行目:  
[[ファイル:ディディーコング横スマ2.JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ディディーコング横スマ2.JPG|200px|サムネイル]]
 
まず右手のひらで殴打し、回転を加えてすかさず左ラリアット。
 
まず右手のひらで殴打し、回転を加えてすかさず左ラリアット。
*'''ダメージ''' 5%+9%/11% [根元/先端]
+
*'''ダメージ''' [根元/先端]
**全2段ヒットで最大16%
+
**【ホールドなし】 5%+9%/11%、最大16%
*'''発生F''' 12F
+
**【ホールド最大】
 +
*'''発生''' 12F
 
-----
 
-----
 
*ダメージ、ふっとばし、隙の少なさに優れる。ディディーコングがスピードだけでなくパワーもあるファイターだということを表しているワザ。
 
*ダメージ、ふっとばし、隙の少なさに優れる。ディディーコングがスピードだけでなくパワーもあるファイターだということを表しているワザ。
172行目: 172行目:  
[[ファイル:ディディーコング上スマ3.JPG|200px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:ディディーコング上スマ3.JPG|200px|サムネイル|]]
 
回転しながら蹴りやパンチをする三段攻撃。
 
回転しながら蹴りやパンチをする三段攻撃。
*'''ダメージ''': 2.5%+2.5%+6%、全3段ヒットで計11%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 5F
+
**【ホールドなし】 2.5%+2.5%+6%、全3段ヒットで計11%
 +
**【ホールド最大】
 +
*'''発生''' 5F
 
-----
 
-----
 
*そこそこの強いふっとばし力をもつ。下強攻撃、バナナ当てから簡単に繋がるので、横スマッシュ攻撃と並んで頼れる撃墜ワザとなる。
 
*そこそこの強いふっとばし力をもつ。下強攻撃、バナナ当てから簡単に繋がるので、横スマッシュ攻撃と並んで頼れる撃墜ワザとなる。
182行目: 184行目:  
[[ファイル:ディディーコング下スマ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ディディーコング下スマ.JPG|250px|サムネイル]]
 
体を回転させ、前後地面すれすれに高速の足払いを繰り出す。
 
体を回転させ、前後地面すれすれに高速の足払いを繰り出す。
*'''ダメージ''' 前: 12% / 後: 15%
+
*'''ダメージ''' [/後]
 +
**【ホールドなし】 12%/15%
 +
**【ホールド最大】
 
*'''発生F''' 6F
 
*'''発生F''' 6F
*前後攻撃。前→後ろの順で攻撃する。
   
-----
 
-----
 
*下強攻撃の方が発生が早く当ててから良い結果に繋がりやすい。バナナからの連携も同様。ただし、バナナを当てた相手が台から滑り落ちた場合、横スマッシュ攻撃も上スマッシュ攻撃も下強攻撃からの上スマッシュ攻撃も繋がらないため、下スマッシュ攻撃が最もふっとばせる連携になる。
 
*下強攻撃の方が発生が早く当ててから良い結果に繋がりやすい。バナナからの連携も同様。ただし、バナナを当てた相手が台から滑り落ちた場合、横スマッシュ攻撃も上スマッシュ攻撃も下強攻撃からの上スマッシュ攻撃も繋がらないため、下スマッシュ攻撃が最もふっとばせる連携になる。
194行目: 197行目:  
両手足を大きく広げたまま側転し攻撃。
 
両手足を大きく広げたまま側転し攻撃。
 
*'''ダメージ''' 6%
 
*'''ダメージ''' 6%
*'''発生F''' 8F
+
*'''発生''' 8F
 
-----
 
-----
 
*着地隙が小さく、着地際に当てると追撃がしやすい。
 
*着地隙が小さく、着地際に当てると追撃がしやすい。
219行目: 222行目:  
後方に回し蹴り。
 
後方に回し蹴り。
 
*'''ダメージ''' 9%
 
*'''ダメージ''' 9%
*'''発生F''' 5F
+
*'''発生''' 5F
 
-----
 
-----
 
*隙が小さく、前空中攻撃程ではないがリーチがあって使い勝手がいいワザ。低%の相手には連携がしやすい。
 
*隙が小さく、前空中攻撃程ではないがリーチがあって使い勝手がいいワザ。低%の相手には連携がしやすい。
230行目: 233行目:  
左足を大きく振り上げる。
 
左足を大きく振り上げる。
 
*'''ダメージ''' 6%
 
*'''ダメージ''' 6%
*'''発生F''' 4F
+
*'''発生''' 4F
 
-----
 
-----
 
*出がかなり早く、攻撃範囲が広いので当てやすい。上にいる相手はもちろん、前、後ろにいる相手にもヒットする。
 
*出がかなり早く、攻撃範囲が広いので当てやすい。上にいる相手はもちろん、前、後ろにいる相手にもヒットする。
241行目: 244行目:  
下方向に両手を振り下ろす。
 
下方向に両手を振り下ろす。
 
*'''ダメージ''' 13%/10% [拳/腕]
 
*'''ダメージ''' 13%/10% [拳/腕]
*'''発生F''' 17F
+
*'''発生''' 17F
*[[メテオ]]ワザ。どこを当てても[[メテオスマッシュ]]になる。
+
*攻撃判定のどこを当てても[[メテオスマッシュ]]が成功する。
 
{{-}}
 
{{-}}
   249行目: 252行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ディディーコング つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ディディーコング つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ディディーコング つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ディディーコング つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
相手を両手で抱くようにつかむ。
+
相手を両手で抱くように掴む。
*'''発生F''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / ふりむきつかみ: 9F
+
*'''発生''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / ふりむきつかみ: 9F
 
-----
 
-----
 
*ダッシュつかみは勢いよく滑りながら掴みかかるためで離れた位置にいる相手にも届きやすい。投げた後の展開はかなり良く、ディディーコングの主力ワザの一つとなる。  
 
*ダッシュつかみは勢いよく滑りながら掴みかかるためで離れた位置にいる相手にも届きやすい。投げた後の展開はかなり良く、ディディーコングの主力ワザの一つとなる。  
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイター解説 ディディーコング つかみ (1).JPG|(通常)つかみ
   
ファイター解説 ディディーコング つかみ (2).JPG|ダッシュつかみ
 
ファイター解説 ディディーコング つかみ (2).JPG|ダッシュつかみ
 
ファイター解説 ディディーコング つかみ (3).JPG|振り向きつかみ
 
ファイター解説 ディディーコング つかみ (3).JPG|振り向きつかみ
263行目: 265行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="つかみヘッドバッド"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="つかみヘッドバッド"}}
 
[[ファイル:ディディーコング掴み攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ディディーコング掴み攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
つかんだ相手に頭突きをする。
+
掴んだ相手に頭突きをする。
 
*'''ダメージ''' 2%
 
*'''ダメージ''' 2%
 
*連射速度が速くて良いつかみ攻撃だが、投げの性能が良いため、つかみ外しされないうちにさっさと投げてしまうといい。
 
*連射速度が速くて良いつかみ攻撃だが、投げの性能が良いため、つかみ外しされないうちにさっさと投げてしまうといい。
271行目: 273行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="ロックスルー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="ロックスルー"}}
 
[[ファイル:ディディーコング前投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ディディーコング前投げ.JPG|250px|サムネイル]]
つかんだ相手を片手で前に放り投げる。
+
掴んだ相手を片手で前に放り投げる。
 
*'''ダメージ''' 9%
 
*'''ダメージ''' 9%
 
-----
 
-----
281行目: 283行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="バックロックスルー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="バックロックスルー"}}
 
[[ファイル:ディディーコング後ろ投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ディディーコング後ろ投げ.JPG|250px|サムネイル]]
つかんだ相手を両手で後ろに放り投げる。
+
掴んだ相手を両手で後ろに放り投げる。
 
*'''ダメージ''' 12%
 
*'''ダメージ''' 12%
 
-----
 
-----
291行目: 293行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="グラブキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="グラブキック"}}
 
[[ファイル:ディディーコング上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ディディーコング上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
つかんだ相手を上に蹴り上げる。
+
掴んだ相手を上に蹴り上げる。
*'''ダメージ''': 5% (1%+4%
+
*'''ダメージ''' 5% (1%+4%)
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。1%部分が打撃。
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。1%部分が打撃。
 
-----
 
-----
302行目: 304行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="リープフロッグ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ディディーコング|ワザ名="リープフロッグ"}}
 
[[ファイル:ディディーコング下投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ディディーコング下投げ.JPG|250px|サムネイル]]
つかんだ相手を馬跳びの要領で地面に叩きつける。
+
掴んだ相手を馬跳びの要領で地面に叩きつける。
*'''ダメージ''': 7%
+
*'''ダメージ''' 7%
 
-----
 
-----
 
*投げた後すぐ動けるようになるため空中攻撃で追撃がしやすい。
 
*投げた後すぐ動けるようになるため空中攻撃で追撃がしやすい。
333行目: 335行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ''' 空気: 1% / 爆発: 25%
 
*'''ダメージ''' 空気: 1% / 爆発: 25%
 
+
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   341行目: 343行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ''' ピーナッツ: 7%~11% / 爆発: 18%
 
*'''ダメージ''' ピーナッツ: 7%~11% / 爆発: 18%
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   375行目: 378行目:  
華麗なバック転で後ろに跳びのく。キックは強烈だがつかむことはできない。
 
華麗なバック転で後ろに跳びのく。キックは強烈だがつかむことはできない。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''': 17%-12%-8%
+
*'''ダメージ''' 17%-12%-8%
 
+
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   383行目: 386行目:  
高いジャンプで相手に跳びかかる。高さのぶんだけ横に跳ぶ距離が短くなった。
 
高いジャンプで相手に跳びかかる。高さのぶんだけ横に跳ぶ距離が短くなった。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
**キック: 10%-8%
+
**キック 10%-8%
 
**つかみ
 
**つかみ
 
***つかみ攻撃: 1% / 殴打: 3%+5% 計8% / 踏みつけ 8%+7% 計15%
 
***つかみ攻撃: 1% / 殴打: 3%+5% 計8% / 踏みつけ 8%+7% 計15%
 
+
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   419行目: 422行目:  
火薬を増やして体当たりと爆発を強化。背中が重くなって方向転換がやりにくい。
 
火薬を増やして体当たりと爆発を強化。背中が重くなって方向転換がやりにくい。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''':
+
*'''ダメージ'''
 
**突進: 18%-15%
 
**突進: 18%-15%
 
**地形衝突での爆発: 20%
 
**地形衝突での爆発: 20%
447行目: 450行目:  
バナナのかわをポイッと後ろに放り投げて踏んづけた相手をころばせる。かわは拾える。
 
バナナのかわをポイッと後ろに放り投げて踏んづけた相手をころばせる。かわは拾える。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ (バナナ)''' バナナの移動速度に依存。 至近距離のスマッシュ投げで7%
+
*'''ダメージ(バナナ)''' バナナの移動速度に依存。 至近距離のスマッシュ投げで7%
 
*後ろにアイテムの「[[アイテム#バナナのかわ|バナナのかわ]]」を放り投げる。スマッシュ入力することで通常より高く、遠くに投げることができる。
 
*後ろにアイテムの「[[アイテム#バナナのかわ|バナナのかわ]]」を放り投げる。スマッシュ入力することで通常より高く、遠くに投げることができる。
 
*一度に出せるバナナは1個まで。既に1個ある状態でワザを入力すると、専用の失敗モーションが出る。
 
*一度に出せるバナナは1個まで。既に1個ある状態でワザを入力すると、専用の失敗モーションが出る。
466行目: 469行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ(バナナ)''': 投擲直撃: 5% / 踏みつけ: 1%
 
*'''ダメージ(バナナ)''': 投擲直撃: 5% / 踏みつけ: 1%
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   473行目: 477行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ (バナナ)''' バナナの移動速度に依存。 至近距離のスマッシュ投げで7%
 
*'''ダメージ (バナナ)''' バナナの移動速度に依存。 至近距離のスマッシュ投げで7%
 
+
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー