大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,210 バイト追加 、 2016年10月31日 (月) 18:51
レイアウト調整
1行目: 1行目:  
{{更新データ|1.0.8}}
 
{{更新データ|1.0.8}}
{{Otheruses|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]][[ファイター]]としてのロイ|このキャラクターの他のこと|ロイ|{{for|クッパJr.}}のカラーチェンジの内の一体として参戦している同名のキャラクター|クッパJr.}}<noinclude>
+
{{Otheruses|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』の[[ファイター]]としてのロイ|このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては|ロイ|{{for|クッパJr.}}のカラーチェンジの内の一体として参戦している同名のキャラクター|クッパJr.}}<noinclude>
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ=ロイ
 
|キャラ=ロイ
10行目: 10行目:  
|種類=4
 
|種類=4
 
}}
 
}}
'''ロイ'''(Roy)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]][[追加コンテンツ]]として配信されている[[ファイター]]。
+
'''ロイ'''(Roy)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』で[[追加コンテンツ]]として配信されている[[ファイター]]。
    
2015年6月14日に放送された「大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ」で参戦が発表され、翌日15日に配信された。
 
2015年6月14日に放送された「大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ」で参戦が発表され、翌日15日に配信された。
87行目: 87行目:       −
*デザインが原作『封印の剣』に『覚醒』の要素を含み、現代に合わせたオリジナルのものになった。
   
*マルスのモデル替えキャラを脱し、独自のモデルを持つようになった。
 
*マルスのモデル替えキャラを脱し、独自のモデルを持つようになった。
**弱・ダッシュ攻撃・横強・上強・横スマッシュ・上スマッシュ・空中前・空中下・通常必殺ワザ・上必殺ワザ・下必殺ワザ構えのモーションがマルスとは異なるものになった。
+
**弱攻撃・ダッシュ攻撃・横/上強攻撃・横/上スマッシュ攻撃・前/下空中攻撃・通常/上必殺ワザ、下必殺ワザ構えのモーションがマルスとは異なるものになった。
 
**[[#横必殺ワザ]]「マーベラスコンビネーション」の動作については、今作(前作)のマルスに準拠したものになっている。<br>ただし、空中版3段目上、空中版3段目下は前々作のロイ(マルス)のモーションと同じ。
 
**[[#横必殺ワザ]]「マーベラスコンビネーション」の動作については、今作(前作)のマルスに準拠したものになっている。<br>ただし、空中版3段目上、空中版3段目下は前々作のロイ(マルス)のモーションと同じ。
 
*マルス同様、剣を振るう時の軌跡エフェクトが追加され、ロイは内側が強力であることを示す白いエッジが強調されるようになった。
 
*マルス同様、剣を振るう時の軌跡エフェクトが追加され、ロイは内側が強力であることを示す白いエッジが強調されるようになった。
102行目: 101行目:  
*[[#つかみ]]範囲が狭くなった。
 
*[[#つかみ]]範囲が狭くなった。
 
*[[#通常必殺ワザ]]「エクスプロージョン」のモーションが前々作よりも大きく振りかぶるようになった。また、最大溜め以外でも爆発のエフェクトが発生するようになり、ボイスも3段階になった。
 
*[[#通常必殺ワザ]]「エクスプロージョン」のモーションが前々作よりも大きく振りかぶるようになった。また、最大溜め以外でも爆発のエフェクトが発生するようになり、ボイスも3段階になった。
*[[#上必殺ワザ]]「ブレイザー」の上昇量が低下した一方で、上昇角度を大きく変えられるようになった。
+
*[[#上必殺ワザ]]「ブレイザー」
**「ブレイザー」の威力が低下した(20%→16%)。
+
**上昇量が低下した一方で、上昇角度を大きく変えられるようになった。
 +
**威力が低下した(20%→16%)。
 
*[[#下必殺ワザ]]「カウンター」の反射倍率が低下した(1.5倍→1.35倍)。
 
*[[#下必殺ワザ]]「カウンター」の反射倍率が低下した(1.5倍→1.35倍)。
 
*[[#最後の切りふだ]]「必殺の一撃」が追加された。マルス・ルキナとは全く仕様が異なる。
 
*[[#最後の切りふだ]]「必殺の一撃」が追加された。マルス・ルキナとは全く仕様が異なる。
116行目: 116行目:  
</div>
 
</div>
 
== ワザ ==
 
== ワザ ==
*『スマブラfor』での通常ワザの名称は公式に明かされていない。当WIKIでは、『スマブラDX』とモーションに大きな変化がないワザは同じものと判断して名称を『スマブラDX』の公式攻略本から引用し、今作でモーションが変更された新規ワザの名称は未記述とする。なお、上スマッシュ攻撃の「フレイムソード」は[[スマちしき#ロイ|スマちしき]]でワザ名が記載されている。
+
*『スマブラfor』での通常ワザの名称は公式に明かされていない。当WIKIでは、『スマブラDX』とモーションに大きな変化がないワザは同じものと判断して名称を『スマブラDX』の公式攻略本から引用し、今作でモーションが変更されたワザの名称は未記述とする。なお、上スマッシュ攻撃の「フレイムソード」は[[スマちしき#ロイ|スマちしき]]でワザ名が記載されている。
    
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
剣を逆手で持ち斬り上げる。
   
[[File:Roy NA 01.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Roy NA 01.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Roy NA 02.JPG|thumb|200px|意外なことに根本の打点のほうが高く、上に対しては先端よりもわずかに長い。]]
 
[[File:Roy NA 02.JPG|thumb|200px|意外なことに根本の打点のほうが高く、上に対しては先端よりもわずかに長い。]]
*'''ダメージ: ''' 7.5% / 4.8% [先端以外/先端]
+
封印の剣を逆手で持ち斬り上げる。
*'''発生: ''' 5-7F
+
*'''ダメージ:''' 7.5% / 4.8% [先端以外/先端]
*1段だけの弱攻撃。牽制や接近(密着)拒否に。
+
*'''発生:''' 5-7F
*根本までしっかり判定が出ているので、前方回避などで懐に潜り込まれてしまっても問題なく当たる。
+
*1段だけの弱攻撃。
 +
----
 +
*牽制や接近(密着)拒否に。根本までしっかり判定が出ているので、前方回避などで懐に潜り込まれてしまっても問題なく当たる。
 
*根本ヒットからは追撃が狙える。
 
*根本ヒットからは追撃が狙える。
 
**ノーダメージに近い最序盤では、根本ヒットからもう一度このワザを出すと当たる場合が多い。<br>ただし先端での追撃になるケースが多め。
 
**ノーダメージに近い最序盤では、根本ヒットからもう一度このワザを出すと当たる場合が多い。<br>ただし先端での追撃になるケースが多め。
**序盤は[[#横必殺ワザ]]「マーベラスコンビネーション」での追撃が手軽かつ強力。<br>ただし重量級や落下速度の速い相手に対しては、20%程度溜まるまでは怯みが弱く繋がらない。
+
**序盤は「[[#横必殺ワザ1|マーベラスコンビネーション]]」での追撃が手軽かつ強力。<br>ただし重量級や落下速度の速い相手に対しては、20%程度溜まるまでは怯みが弱く繋がらない。
**ヒット後に倒れふっとびをするくらいの%帯になると、空中攻撃での追撃が狙える。
+
**ヒット後に倒れふっとびをするくらいの%帯になると、空中攻撃での追撃が狙える。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 +
[[File:Roy DA.JPG|thumb|250px|]]
 
踏み込みつつ剣で斬りつける。
 
踏み込みつつ剣で斬りつける。
[[File:Roy DA.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 13% / 9% [先端以外/先端]
*'''ダメージ: ''' 13% / 9% [先端以外/先端]
+
*'''発生:''' 13-16F
*'''発生: ''' 13-16F
+
----
 
*発生が遅いため無闇に振れるワザではないが、当たればそこそこふっとばせる。高%帯では撃墜も狙える。
 
*発生が遅いため無闇に振れるワザではないが、当たればそこそこふっとばせる。高%帯では撃墜も狙える。
*常用はせず、相手が隙を見せた際の差し込みや着地狩りに用いるのが無難。<br>ダッシュからの攻撃手段としては、このワザよりも「[[#横必殺ワザ1|マーベラスコンビネーション]]」や[[#つかみ]]、ショートジャンプ攻撃のほうが扱いやすい。
+
*常用はせず、相手が隙を見せた際の差し込みや着地狩りに用いるのが無難。<br>ダッシュからの攻撃手段としては、このワザよりも「マーベラスコンビネーション」や[[#つかみ]][[ショートジャンプ]]攻撃のほうが扱いやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 +
[[File:Roy Ftilt 01.JPG|thumb|250px|]]
 
剣を振り下ろす。
 
剣を振り下ろす。
[[File:Roy Ftilt 01.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 12.5% / 9.0% / 8.0% [根元/中間/先端]
*'''ダメージ: ''' 12.5% / 9.0% / 8.0% [根元/中間/先端]
+
*'''発生:''' 8-10F
*'''発生: ''' 8-10F
+
----
*リーチは並だが、発生の早さと威力の高さに優れる。高%帯での撃墜手段としても便利。
+
*リーチは並だが、発生の早さと威力の高さに優れる。高%帯での撃墜手段としても便利。
 
*大きく前に踏み込んで攻撃するので、剣の根本の判定を当てやすい。
 
*大きく前に踏み込んで攻撃するので、剣の根本の判定を当てやすい。
 
<gallery>
 
<gallery>
160行目: 163行目:  
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 +
[[File:Roy Utilt 01.JPG|thumb|250px|]]
 
上方向に弧を描くように剣を振る。  
 
上方向に弧を描くように剣を振る。  
[[File:Roy Utilt 01.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:'''12% / 7% [先端以外/先端]
*'''ダメージ: '''12%/7% [先端以外/先端]
+
*'''発生:''' 6-11F
*'''発生: ''' 6-11F
+
----
 
*上方向を攻撃するワザだが、根本部分のリーチがあまり長くないためカス当たりの危険が伴う。対空ワザとしては微妙な性能。<br>……とはいえ、発生が早いため着地狩りやとっさの迎撃には有用。
 
*上方向を攻撃するワザだが、根本部分のリーチがあまり長くないためカス当たりの危険が伴う。対空ワザとしては微妙な性能。<br>……とはいえ、発生が早いため着地狩りやとっさの迎撃には有用。
 
*前方から後方へと剣を振るため、周囲への攻撃としても使える。判定の広さは後ろ側のほうが広い。
 
*前方から後方へと剣を振るため、周囲への攻撃としても使える。判定の広さは後ろ側のほうが広い。
178行目: 182行目:  
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ロースラスト"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ロースラスト"}}
 +
[[File:Roy Dtilt 01.JPG|thumb|250px|]]
 
しゃがみながら前方地面すれすれに剣を突き出す。  
 
しゃがみながら前方地面すれすれに剣を突き出す。  
[[File:Roy Dtilt 01.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 11.0% / 6.5% [先端以外/先端]
*'''ダメージ: ''' 11.0% / 6.5% [先端以外/先端]
+
*'''発生:''' 7-8F
*'''発生: ''' 7-8F
+
----
 
*足元付近しか攻撃できないとはいえ、ロイの地上ワザではリーチが長く、動作時間が短い。
 
*足元付近しか攻撃できないとはいえ、ロイの地上ワザではリーチが長く、動作時間が短い。
 
*判定が上下に狭いものの、シールドの肉漏れを突くにはかえって都合がいい。
 
*判定が上下に狭いものの、シールドの肉漏れを突くにはかえって都合がいい。
195行目: 200行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 +
[[File:Roy Fsmash 01.JPG|thumb|250px|]]
 
剣を両手で持って勢いよく薙ぎ払う。
 
剣を両手で持って勢いよく薙ぎ払う。
[[File:Roy Fsmash 01.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ''' [根元/中間/先端]
*'''ダメージ: ''' 20% / 17% / 12% [根元/中間/先端]
+
**【ホールドなし】 20% / 17% /12%
 +
**【ホールド最大】
 
*'''発生: ''' 14-15F
 
*'''発生: ''' 14-15F
 +
----
 
*根本のふっとばし力はかなり強力。<br>Wii U版の"[[終点]]"だとステージ中央の無操作マリオを 78% 、ステージ端だと 43% で撃墜できる。<br>中間部分でも撃墜に必要な % は根本の +15% 程度で十分強力。
 
*根本のふっとばし力はかなり強力。<br>Wii U版の"[[終点]]"だとステージ中央の無操作マリオを 78% 、ステージ端だと 43% で撃墜できる。<br>中間部分でも撃墜に必要な % は根本の +15% 程度で十分強力。
 
*一方で先端ヒットのふっとばし力はかなり弱め。低%の相手だと当てても相手の方が早く動けるようになって反撃されることも。
 
*一方で先端ヒットのふっとばし力はかなり弱め。低%の相手だと当てても相手の方が早く動けるようになって反撃されることも。
211行目: 219行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="フレイムソード"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="フレイムソード"}}
剣に炎を纏わせ勢いよく真上に突き上げる。
   
[[File:Roy Usmash 01.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Roy Usmash 01.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Roy Usmash 05.JPG|thumb|200px|剣には当たり判定がなく右腕は無敵。]]
 
[[File:Roy Usmash 05.JPG|thumb|200px|剣には当たり判定がなく右腕は無敵。]]
*'''ダメージ: ''' 1% / 2% [対地/対空], 2%, 2%, 2%, 10% 計17-18%
+
剣に炎を纏わせ勢いよく真上に突き上げる。
*'''発生: ''' 12-23F<ref>初段が 12F 、2~4段目はそれぞれ 15F 、 17F 、 19F 。最終段が 22-23F 。</ref>
+
*'''ダメージ:''' (合計ダメージは全5段がヒットした時)
 +
**【ホールドなし】 1% / 2% [対地/対空], 2%, 2%, 2%, 10% 計17-18%
 +
**【ホールド最大】
 +
*'''発生:''' 12-23F<ref>初段が 12F 、2~4段目はそれぞれ 15F 、 17F 、 19F 。最終段が 22-23F 。</ref>
 +
*攻撃中は剣を持った腕が無敵( 10-23F )になる。
 +
----
 
*[[連続ヒットワザ]]。根本と先端の威力の違いを気にする必要がない貴重なワザ。
 
*[[連続ヒットワザ]]。根本と先端の威力の違いを気にする必要がない貴重なワザ。
*攻撃中は剣を持った腕が無敵( 10-23F )になる。
   
*初撃は横方向にも攻撃範囲があり、地上にいる相手にもヒットしやすい。ダッシュから出せる点も便利。
 
*初撃は横方向にも攻撃範囲があり、地上にいる相手にもヒットしやすい。ダッシュから出せる点も便利。
 
**横の攻撃範囲はマルスやルキナほど広くはない。<br>ワザを終えたときにロイの足先が触れるくらいの距離でやっと当たる。同じ感覚では使えない。
 
**横の攻撃範囲はマルスやルキナほど広くはない。<br>ワザを終えたときにロイの足先が触れるくらいの距離でやっと当たる。同じ感覚では使えない。
 
*無敵部位があることに加え、上方向へのリーチが長く持続もあるため、対空迎撃および着地狩りで活躍する。
 
*無敵部位があることに加え、上方向へのリーチが長く持続もあるため、対空迎撃および着地狩りで活躍する。
*ちなみにワザ名は、{{for|ロックマン}}の前空中攻撃と同じ。
+
*ちなみにワザ名は{{for|ロックマン}}の前空中攻撃と同じ。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Roy Usmash 02.JPG|上方向のリーチに優れる。
 
Roy Usmash 02.JPG|上方向のリーチに優れる。
231行目: 242行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ワールウィンド"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ワールウィンド"}}
姿勢を低くし、前→後ろの順で地面すれすれを勢いよく斬り払う。
   
[[File:Roy Dsmash 01.JPG|thumb|250px|前方]]  
 
[[File:Roy Dsmash 01.JPG|thumb|250px|前方]]  
 
[[File:Roy Dsmash 02.JPG|thumb|250px|後方]]
 
[[File:Roy Dsmash 02.JPG|thumb|250px|後方]]
*'''ダメージ: ''' 15% / 10% [先端以外/先端], 17% / 11% [先端以外/先端]
+
姿勢を低くし、前→後ろの順で足元を勢いよく斬り払う。
*'''発生: ''' 6-7F [前側], 21-22F [後側]
+
*'''ダメージ:''' 15% / 10% [先端以外/先端], 17% / 11% [先端以外/先端]
 +
**【ホールドなし】
 +
**【ホールド最大】
 +
*'''発生:''' 6-7F [前側], 21-22F [後側]
 +
----
 
*前側の発生は早いので、横必殺ワザが繋がらない%ではシールド解除からの反撃手段の一つとして有効。
 
*前側の発生は早いので、横必殺ワザが繋がらない%ではシールド解除からの反撃手段の一つとして有効。
 
*後方のほうが高威力なのはマルスやルキナと同じ。<br>……とはいえ、ロイのものは前方と後方の威力差が小さく、前方でもダメージ量が多い。
 
*後方のほうが高威力なのはマルスやルキナと同じ。<br>……とはいえ、ロイのものは前方と後方の威力差が小さく、前方でもダメージ量が多い。
 
*横スマッシュ攻撃と同様に、先端ヒットのふっとばし力はかなり弱め。<br>低%の相手だと当てても相手の方が早く動けるようになって反撃されかねない。
 
*横スマッシュ攻撃と同様に、先端ヒットのふっとばし力はかなり弱め。<br>低%の相手だと当てても相手の方が早く動けるようになって反撃されかねない。
*前後攻撃としては後側の発生が遅めで、横回避狩りにはやや使いにくい。間合い次第では先端ヒットになってしまう恐れもある。<br>その一方、懐に潜り込むような回避に対しては高威力な根本が刺さるため、相手の%次第では撃墜できることもある。
+
*前後攻撃としては後側の発生が遅めで、横回避狩りにはやや使いにくい。間合い次第では先端ヒットになってしまう恐れもある。<br>その一方、懐に潜り込むような回避に対しては高威力な根本が刺さるため、相手の%次第では撃墜できることもある。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Roy Dsmash 03.JPG|発生が早いわりにはリーチが長めで威力もある。
 
Roy Dsmash 03.JPG|発生が早いわりにはリーチが長めで威力もある。
250行目: 264行目:  
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ダブルスラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ダブルスラッシュ"}}
 +
[[File:Roy Nair 03.JPG|thumb|250px|]]
 
空中で横回転し剣を2回振る。  
 
空中で横回転し剣を2回振る。  
[[File:Roy Nair 03.JPG|thumb|250px|]]
   
*'''ダメージ: ''' 6.0% / 4.0% [先端以外/先端], 8.5% / 5.0% [先端以外/先端]
 
*'''ダメージ: ''' 6.0% / 4.0% [先端以外/先端], 8.5% / 5.0% [先端以外/先端]
 
*'''発生: ''' 6-7F [1段目], 15-21F [2段目]
 
*'''発生: ''' 6-7F [1段目], 15-21F [2段目]
 +
----
 
*攻撃範囲は心許ないが、持続が長めなこととロイの運動性能の良さもあって、きちんと位置調整をすればそれなりに当てやすいワザ。<br>2段とも当たればリターンも十分ある。動きながら出している場合が多いため、先端ヒットがさほど気にならない点も嬉しい。
 
*攻撃範囲は心許ないが、持続が長めなこととロイの運動性能の良さもあって、きちんと位置調整をすればそれなりに当てやすいワザ。<br>2段とも当たればリターンも十分ある。動きながら出している場合が多いため、先端ヒットがさほど気にならない点も嬉しい。
 
*ロイの空中攻撃の中では着地隙が最も小さい。空中で出すワザに困った場合は、とりあえずこれを出しておけば問題ない。
 
*ロイの空中攻撃の中では着地隙が最も小さい。空中で出すワザに困った場合は、とりあえずこれを出しておけば問題ない。
 
*降下中にワザを出すと、2段目を出さずに着地することができる。(1段止め)
 
*降下中にワザを出すと、2段目を出さずに着地することができる。(1段止め)
 
**ある程度ダメージが溜まった相手に1段目だけを当てると、軽く浮くため追撃が狙える。
 
**ある程度ダメージが溜まった相手に1段目だけを当てると、軽く浮くため追撃が狙える。
**1段止めからの追撃としては、弱攻撃、つかみ、各種強攻撃、「マーベラスコンビネーション」が比較的狙いやすい。<br>低%時の弱攻撃ヒット後と似たような形。
+
**1段止めからの追撃としては、弱攻撃、つかみ、各種強攻撃、「マーベラスコンビネーション」が比較的狙いやすい。<br>低%時の弱攻撃ヒット後と似たような形。
 
**ニュートラル空中攻撃をめくり(裏回り)で出した場合、着地直後に振り向いてワザを出さないと追撃が空振りしやすい。<br>また、上強攻撃は後方に対しては攻撃が届くのが若干遅れるため、相手のガードが間に合ってしまうことも。
 
**ニュートラル空中攻撃をめくり(裏回り)で出した場合、着地直後に振り向いてワザを出さないと追撃が空振りしやすい。<br>また、上強攻撃は後方に対しては攻撃が届くのが若干遅れるため、相手のガードが間に合ってしまうことも。
**序盤~中盤は弱攻撃(とそこからの追撃)や「マーベラスコンビネーション」。<br>高%帯では強攻撃に切り替え、場外への押し出しおよび直接の撃墜を狙うとよい。
+
**序盤~中盤は弱攻撃(とそこからの追撃)や「マーベラスコンビネーション」。<br>高%帯では強攻撃に切り替え、場外への押し出しおよび直接の撃墜を狙うとよい。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Roy Nair 01.JPG|1段目
 
Roy Nair 01.JPG|1段目
270行目: 285行目:  
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="フラッグカット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="フラッグカット"}}
 +
[[File:Roy Fair 01.JPG|thumb|250px|]]
 
前方に剣を振り降ろす。  
 
前方に剣を振り降ろす。  
[[File:Roy Fair 01.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 11% / 7% [先端以外/先端]
*'''ダメージ: ''' 11% / 7% [先端以外/先端]
+
*'''発生:''' 10-12F
*'''発生: ''' 10-12F
+
----
 
*先端も含めた攻撃範囲は広いが、根本の判定が狭いため、かなり近づいて出さないとクリーンヒットしない。
 
*先端も含めた攻撃範囲は広いが、根本の判定が狭いため、かなり近づいて出さないとクリーンヒットしない。
 
*根元はそれなりに威力があり、端に近ければフィニッシュも狙える。
 
*根元はそれなりに威力があり、端に近ければフィニッシュも狙える。
285行目: 301行目:  
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="アッパースイング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="アッパースイング"}}
 +
[[File:Roy Bair 01.JPG|thumb|250px|]]
 
後方に剣を振り上げつつ振り向く。
 
後方に剣を振り上げつつ振り向く。
[[File:Roy Bair 01.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 12% / 9% [先端以外/先端]
*'''ダメージ: ''' 12% / 9% [先端以外/先端]
+
*'''発生:''' 8-10F
*'''発生: ''' 8-10F
+
*このワザを使用するとロイの向きが反転する。
 +
----
 
*根元の狭さは前空中攻撃と似たり寄ったりだが、威力はこちらのほうが上。
 
*根元の狭さは前空中攻撃と似たり寄ったりだが、威力はこちらのほうが上。
*このワザを使用するとロイの向きが反転する。
   
*出始めはかなり低い位置を攻撃できる。<br>この部分ならば低姿勢の相手やダウン中の相手にも当たり、打点の低さについては空前よりも信頼できる。<br>しかしながら、ロイの空中攻撃の宿命か、先端ヒットになりやすいのが難点。
 
*出始めはかなり低い位置を攻撃できる。<br>この部分ならば低姿勢の相手やダウン中の相手にも当たり、打点の低さについては空前よりも信頼できる。<br>しかしながら、ロイの空中攻撃の宿命か、先端ヒットになりやすいのが難点。
 
**先端当ての威力(ふっとばし能力)の低さを逆手に取り、ダウン連のパーツとして利用することができる。<br>大ジャンプ最速後空中攻撃がダウン中に当てられる相手ならば、低%時に前投げから50%程ダメージを稼ぐことが可能。
 
**先端当ての威力(ふっとばし能力)の低さを逆手に取り、ダウン連のパーツとして利用することができる。<br>大ジャンプ最速後空中攻撃がダウン中に当てられる相手ならば、低%時に前投げから50%程ダメージを稼ぐことが可能。
300行目: 317行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ルナスラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ルナスラッシュ"}}
 +
[[File:Roy Uair 01.JPG|thumb|250px|]]
 
1回転しながら上方向に弧を描くように剣を振る。  
 
1回転しながら上方向に弧を描くように剣を振る。  
[[File:Roy Uair 01.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 9% / 6% [先端以外/先端]
*'''ダメージ: ''' 9% / 6% [先端以外/先端]
+
*'''発生:''' 5-12F
*'''発生: ''' 5-12F
+
----
 
*マルスやルキナほどではないにせよ、発生・攻撃範囲ともに優秀で使いやすいが、ロイの場合はやはり根本判定の狭さがネック。<br>リーチ勝ちを狙うような振り方はできない。よって守りにはあまり向いていない。当てに行くならやられる前にやるつもりで先手を取りたい。
 
*マルスやルキナほどではないにせよ、発生・攻撃範囲ともに優秀で使いやすいが、ロイの場合はやはり根本判定の狭さがネック。<br>リーチ勝ちを狙うような振り方はできない。よって守りにはあまり向いていない。当てに行くならやられる前にやるつもりで先手を取りたい。
 
*他の空中攻撃よりも若干威力が低く、根本を当てても他のワザの先端程度のリターンしか得られない。
 
*他の空中攻撃よりも若干威力が低く、根本を当てても他のワザの先端程度のリターンしか得られない。
318行目: 336行目:  
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名=" "}}
 +
[[File:Roy Dair 01.JPG|thumb|250px|]]
 
剣を両手で持って勢いよく真下に振り下ろす。
 
剣を両手で持って勢いよく真下に振り下ろす。
[[File:Roy Dair 01.JPG|thumb|250px|]]
   
*'''ダメージ: ''' 10% / 15% / 10% [ロイの身体 / 剣 先端以外 / 剣 先端]
 
*'''ダメージ: ''' 10% / 15% / 10% [ロイの身体 / 剣 先端以外 / 剣 先端]
 
*'''発生: ''' 16-17F
 
*'''発生: ''' 16-17F
 
*空中だと 15% 部分は[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*空中だと 15% 部分は[[メテオスマッシュ]]になる。
 +
----
 
*剣の根本でないとメテオにならないため、相手の(復帰)ワザの攻撃判定の外から被せるという使い方はあまり現実的ではない。
 
*剣の根本でないとメテオにならないため、相手の(復帰)ワザの攻撃判定の外から被せるという使い方はあまり現実的ではない。
 
*上方向に攻撃判定の出ない復帰ワザを狙うか、他のワザでの追撃を意識させつつ空中回避後の隙を狙うなどするといいだろう。
 
*上方向に攻撃判定の出ない復帰ワザを狙うか、他のワザでの追撃を意識させつつ空中回避後の隙を狙うなどするといいだろう。
332行目: 351行目:  
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="つかみ"}}
 +
[[File:Roy Grab 02.JPG|thumb|250px|つかみ間合いは普通だが、見た目よりは狭い。]]
 
片腕を伸ばして掴みかかる。
 
片腕を伸ばして掴みかかる。
[[File:Roy Grab 02.JPG|thumb|250px|つかみ間合いは普通だが、見た目よりは狭い。]]
+
*'''発生:''' つかみ: 7-8F / ダッシュつかみ: 8-9F / 振り向きつかみ: 9-10F
*'''発生: ''' 7-8F / ダッシュつかみ 8-9F / 振り向きつかみ 9-10F
+
----
 
*平凡なつかみ。
 
*平凡なつかみ。
 
*他の『ファイアーエムブレム』から参戦する剣士達と同様に投げはどれもダメージが低め。
 
*他の『ファイアーエムブレム』から参戦する剣士達と同様に投げはどれもダメージが低め。
346行目: 366行目:  
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="つかみニーバッド"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="つかみニーバッド"}}
 +
[[File:Roy GrabPummel.JPG|thumb|250px|]]
 
掴んでいる相手に膝蹴りをくらわせる。  
 
掴んでいる相手に膝蹴りをくらわせる。  
[[File:Roy GrabPummel.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 2%
*'''ダメージ: ''' 2%
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ロールオーバー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ロールオーバー"}}
 +
[[File:Roy Fthrow.JPG|thumb|250px|]]
 
つかんだ相手を地面に叩きつけバウンドさせる。  
 
つかんだ相手を地面に叩きつけバウンドさせる。  
[[File:Roy Fthrow.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 5%
*'''ダメージ: ''' 5%
+
----
*低%の内はあまりふっとばさない。序盤の連係に向く投げ。<br>相手が受け身を取らなければ、[[#ダッシュ攻撃]]や「[[#横必殺ワザ|マーベラスコンビネーション]]」などで追撃しやすい。
+
*低%の内はあまりふっとばさない。序盤の連係に向く投げ。<br>相手が受け身を取らなければ、[[#ダッシュ攻撃]]や「マーベラスコンビネーション」などで追撃しやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="レッグフッカー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="レッグフッカー"}}
 +
[[File:Roy Bthrow.JPG|thumb|250px|]]
 
つかんだ相手に足払いをかけ、そのままの勢いで背後へと投げ飛ばす。  
 
つかんだ相手に足払いをかけ、そのままの勢いで背後へと投げ飛ばす。  
[[File:Roy Bthrow.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 5%
*'''ダメージ: ''' 5%
+
----
 
*ガケを背負ったときは選択肢になる。
 
*ガケを背負ったときは選択肢になる。
 
*それ以外の状況ではあまり有効な使い道がない。
 
*それ以外の状況ではあまり有効な使い道がない。
370行目: 392行目:  
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="キャスティング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="キャスティング"}}
 +
[[File:Roy Uthrow.JPG|thumb|250px|]]
 
つかんだ相手を真上に放り投げる。  
 
つかんだ相手を真上に放り投げる。  
[[File:Roy Uthrow.JPG|thumb|250px|]]
+
----
*'''ダメージ: ''' 6%
+
*'''ダメージ:''' 6%
 
*ロイの投げの中では最もふっとばし力が高い。 140% 以上の粘る相手をサクッと倒したいときに。  
 
*ロイの投げの中では最もふっとばし力が高い。 140% 以上の粘る相手をサクッと倒したいときに。  
*サドンデスで相手を撃墜するにはこれ。
+
*[[サドンデス]]で相手を撃墜するにはこれ。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="グラブドロップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="グラブドロップ"}}
 +
[[File:Roy Dthrow.JPG|thumb|250px|]]
 
身体を後ろに捻りつつ掴んだ相手を地面に叩きつけ、バウンドさせる。  
 
身体を後ろに捻りつつ掴んだ相手を地面に叩きつけ、バウンドさせる。  
[[File:Roy Dthrow.JPG|thumb|250px|]]
+
*'''ダメージ:''' 5%
*'''ダメージ: ''' 5%
   
*投げられた相手はロイの正面に浮く。
 
*投げられた相手はロイの正面に浮く。
*他のFE勢剣士の下投げよりもバウンドが低く、さまざまな追撃が狙える。序盤は弱攻撃や強攻撃、中盤以降は空中攻撃で。
+
----
 +
*他の『ファイアーエムブレム』系剣士の下投げよりもバウンドが低く、さまざまな追撃が狙える。序盤は弱攻撃や強攻撃、中盤以降は空中攻撃で。
 
*追撃を保留し、相手の空中回避(+着地硬直)を見越してのスマッシュホールドも有力。
 
*追撃を保留し、相手の空中回避(+着地硬直)を見越してのスマッシュホールドも有力。
 
{{-}}
 
{{-}}
389行目: 413行目:  
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="エクスプロージョン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="エクスプロージョン"}}
剣を振り下ろし目の前に爆炎を巻き起こす。
   
[[File:Roy NB 01.JPG|thumb|250px|溜め動作。]]
 
[[File:Roy NB 01.JPG|thumb|250px|溜め動作。]]
 
[[File:Roy NB 02.JPG|thumb|250px|ボタンを離すか最大まで溜めると攻撃。]]
 
[[File:Roy NB 02.JPG|thumb|250px|ボタンを離すか最大まで溜めると攻撃。]]
 
[[File:Roy NB 03.JPG|thumb|200px|一撃必殺。<br>最大溜めは 0% から撃墜圏内。]]
 
[[File:Roy NB 03.JPG|thumb|200px|一撃必殺。<br>最大溜めは 0% から撃墜圏内。]]
*'''ダメージ: ''' 溜め無し: 9%, 最大溜め: 50%/36% [先端以外/先端]
+
剣を振り下ろし目の前に爆炎を巻き起こす。最大ためは自分もダメージを受けるが超強力。
*'''発生: ''' 23-25F / 262-265F [溜め無し/最大溜め]
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:''' 溜め無し: 9% 最大溜め: 50%/36% [先端以外/先端]
 +
*'''発生:''' 23-25F / 262-265F [溜め無し/最大溜め]
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
**最大まで溜めて攻撃を放つと自分も 10% のダメージを受ける。
 
**最大まで溜めて攻撃を放つと自分も 10% のダメージを受ける。
400行目: 425行目:  
**最大溜めは威力もさることながら強烈なふっとばし力を誇り、[[終点]]中央の{{for|クッパ}}でさえノーダメージから撃墜<ref>終点よりも広いステージでは一撃で倒せない場合がある。</ref>できる。<br>無論、実戦でそれを狙うのは至難の業。
 
**最大溜めは威力もさることながら強烈なふっとばし力を誇り、[[終点]]中央の{{for|クッパ}}でさえノーダメージから撃墜<ref>終点よりも広いステージでは一撃で倒せない場合がある。</ref>できる。<br>無論、実戦でそれを狙うのは至難の業。
 
**[[ホームランコンテスト]]においては、ゲーム中最高レベルのふっとばし性能を存分に活かせる。
 
**[[ホームランコンテスト]]においては、ゲーム中最高レベルのふっとばし性能を存分に活かせる。
 +
==== 解説 ====
 
*ロイのワザの中で、先端と根本の区別が無い(最大溜めを除く)貴重なワザ。
 
*ロイのワザの中で、先端と根本の区別が無い(最大溜めを除く)貴重なワザ。
 
*発生はやや遅いが後隙が少ない。<br>軽く溜めれば十分な威力とふっとばし力が出るので、フェイントや牽制、またフィニッシュなど使い道は多い。
 
*発生はやや遅いが後隙が少ない。<br>軽く溜めれば十分な威力とふっとばし力が出るので、フェイントや牽制、またフィニッシュなど使い道は多い。
 
*相手をガケ外に飛ばした後に、ガケ際でこのワザをためて待ち構えておくと、復帰にプレッシャーを与えられる。
 
*相手をガケ外に飛ばした後に、ガケ際でこのワザをためて待ち構えておくと、復帰にプレッシャーを与えられる。
*極端な例ではあるが、攻撃+200のカスタマイズ状態での最大溜めの直撃ダメージは 100% にも達する。直撃以外は 72% 。
+
*極端な例ではあるが、[[カスタマイズ]]で攻撃力を+200にした状態での最大溜めの直撃ダメージは 100% にも達する。直撃以外は 72% 。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Roy NB 04.JPG|あくまで爆発による攻撃。<br>刀身には攻撃判定がなく、爆発が起こるまでは攻撃判定が出ない。
 
Roy NB 04.JPG|あくまで爆発による攻撃。<br>刀身には攻撃判定がなく、爆発が起こるまでは攻撃判定が出ない。
415行目: 441行目:  
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="マーベラスコンビネーション"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="マーベラスコンビネーション"}}
<br />
  −
仕様については次のページも参照。[http://www30.atwiki.jp/ssb4_kensyou/pages/44.html 検証wiki マーベラスコンビネーション]
  −
最大4回までの剣による連続攻撃。
   
[[File:Roy SB 04.JPG|thumb|250px|4段目-横]]
 
[[File:Roy SB 04.JPG|thumb|250px|4段目-横]]
*'''ダメージ: '''  
+
タイミング良くボタンを押すと4連撃になる。上下の入力で攻撃の種類が変化する。
 +
==== 仕様 ====
 +
''より詳細なデータについては、[http://www30.atwiki.jp/ssb4_kensyou/pages/44.html スマブラfor 3DS/WiiU 検証wiki - マーベラスコンビネーション]を参照。''
 +
*'''ダメージ'''  
 
**1段目 根本: 3% / 根本以外: 2%
 
**1段目 根本: 3% / 根本以外: 2%
 
**2段目
 
**2段目
 +
***上 根本: 3% / 根本以外: 2%
 
***横 根本: 3% / 根本以外: 2%
 
***横 根本: 3% / 根本以外: 2%
***上 根本: 3% / 根本以外: 2%
   
**3段目
 
**3段目
 +
***上 根本: 4% / 根本以外: 3%
 
***横 根本: 4% / 根本以外: 3%
 
***横 根本: 4% / 根本以外: 3%
***上 根本: 4% / 根本以外: 3%
   
***下 根本: 4% / 根本以外: 3%
 
***下 根本: 4% / 根本以外: 3%
 
**4段目
 
**4段目
 +
***上 根本: 7% / 根本以外: 5%
 
***横 根本: 6% / 根本以外: 4%
 
***横 根本: 6% / 根本以外: 4%
***上 根本: 7% / 根本以外: 5%
   
***下 計13-11% (2%*4 + 5%/3% [根本/根本以外])
 
***下 計13-11% (2%*4 + 5%/3% [根本/根本以外])
 
*'''発生: ''' 6-8F [1段目]
 
*'''発生: ''' 6-8F [1段目]
438行目: 464行目:  
*マルスと同様に、ロイのものも根元とそれ以外の部分とで威力の違いがある。先端と根元の強弱はマルスと逆。最終段(4段目)は特に顕著。
 
*マルスと同様に、ロイのものも根元とそれ以外の部分とで威力の違いがある。先端と根元の強弱はマルスと逆。最終段(4段目)は特に顕著。
 
**3段目を上に派生させてから4段目を横に派生させることで、4段目の攻撃力が高い根元の部分をヒットさせやすい。
 
**3段目を上に派生させてから4段目を横に派生させることで、4段目の攻撃力が高い根元の部分をヒットさせやすい。
 +
==== 解説 ====
 
*発生が早くリターンも十分にあることから、ダッシュ攻撃の代用としたり、反撃に用いたりと、何かと使用頻度の高いワザ。
 
*発生が早くリターンも十分にあることから、ダッシュ攻撃の代用としたり、反撃に用いたりと、何かと使用頻度の高いワザ。
 
**互いの蓄積%や相手のずらしによっては2段目中段がスカることもあるので注意。
 
**互いの蓄積%や相手のずらしによっては2段目中段がスカることもあるので注意。
**一つの技に対して各派生で個別にOP相殺がかかるため、多用すると威力とふっ飛ばしの低下が著しい。
+
**一つのワザに対して各派生で個別に[[ワンパターン相殺]]がかかるため、多用すると威力とふっ飛ばしの低下が著しい。
 
*断続的とはいえ連続攻撃を仕掛けることができるため、相手のその場回避を潰しやすい。
 
*断続的とはいえ連続攻撃を仕掛けることができるため、相手のその場回避を潰しやすい。
 
*3段目下段は攻撃後に少し後退するため、先端ならばガードされても僅かだが反撃を受けにくい。
 
*3段目下段は攻撃後に少し後退するため、先端ならばガードされても僅かだが反撃を受けにくい。
 
*1段目の先端は相手を引き寄せるようになっている。
 
*1段目の先端は相手を引き寄せるようになっている。
*余談だが、空中での3段目上下はDXの頃のモーションになっている。ただし性能は地上のものと同じ。
+
*余談だが、空中での3段目上下は『スマブラDX』の頃のモーションになっている。ただし性能は地上のものと同じ。
    
<table border="1">
 
<table border="1">
472行目: 499行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ブレイザー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="ブレイザー"}}
 
[[File:Roy UB 01.JPG|thumb|250px]]
 
[[File:Roy UB 01.JPG|thumb|250px]]
炎を纏った剣を振り上げ上昇する。
+
炎をまとった剣を振り上げ上昇する。方向入力で飛び上がる角度を調節できる。
*'''ダメージ: '''
+
 
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全5段がヒットした時)
 
**地上版: 5.5%, 1.1%, 1.1%, 1.1%, 8% 計16.8%
 
**地上版: 5.5%, 1.1%, 1.1%, 1.1%, 8% 計16.8%
 
**空中版: 4.5%, 1.0%, 1.0%, 1.0%, 6% 計13.5%
 
**空中版: 4.5%, 1.0%, 1.0%, 1.0%, 6% 計13.5%
480行目: 509行目:  
*地上版・空中版ともに上昇と同時に一瞬(9F目)だけ全身[[無敵]]になる。
 
*地上版・空中版ともに上昇と同時に一瞬(9F目)だけ全身[[無敵]]になる。
 
*飛び上がるまでにスティックを斜め上に倒すと前進距離が増すが上昇量は減る。<br>スティックを真横に倒すと更に前進距離が増し上昇量が減る。"へ"の字を左右反転したような軌道で飛ぶ。  
 
*飛び上がるまでにスティックを斜め上に倒すと前進距離が増すが上昇量は減る。<br>スティックを真横に倒すと更に前進距離が増し上昇量が減る。"へ"の字を左右反転したような軌道で飛ぶ。  
 +
*このワザを出してから上昇するまでの間に、素早くスティックを後ろに入力すると振り返ってワザを出せる。
 +
==== 解説 ====
 +
*動きは「[[マルス (3DS/Wii U)#横必殺ワザ1|ドルフィンスラッシュ]]」と酷似しており、それと比べてダメージとふっとばし力が高く、[[連続ヒットワザ]]で巻き込みやすいと、攻撃に寄せた感じの性能となっている。
 +
*復帰ワザとしては「ドルフィンスラッシュ」と同様に物足りない上昇量だが、こちらには横に大きく動ける利点がある。
 
*ふっとばし能力は地上版のほうが強い。
 
*ふっとばし能力は地上版のほうが強い。
 
**地上版は、無抵抗マリオを 110% で撃墜可能。[[ほかほか補正]](150%)があれば 85% まで下がる。
 
**地上版は、無抵抗マリオを 110% で撃墜可能。[[ほかほか補正]](150%)があれば 85% まで下がる。
 
**空中版は、地上版と比べるとかなりふっとばし能力が落ちる。<br>相手の重さや落下速度によっては、蓄積ダメージが 150% を超えていても撃墜できないことも。
 
**空中版は、地上版と比べるとかなりふっとばし能力が落ちる。<br>相手の重さや落下速度によっては、蓄積ダメージが 150% を超えていても撃墜できないことも。
 
**空中版はよほど高い位置で当てない限り、地上版の撃墜可能%を下回ることはないので、地上版が届くなら地上版を使うようにしたい。<br>空中版は地上版が届かない高空での回避狩りや奇襲くらいにしか使い道がないといえる。<br>また、出し方に関わらず大きなリスクを伴うワザなので、わざわざリターンの少ない空中版を使うメリットはほぼない。
 
**空中版はよほど高い位置で当てない限り、地上版の撃墜可能%を下回ることはないので、地上版が届くなら地上版を使うようにしたい。<br>空中版は地上版が届かない高空での回避狩りや奇襲くらいにしか使い道がないといえる。<br>また、出し方に関わらず大きなリスクを伴うワザなので、わざわざリターンの少ない空中版を使うメリットはほぼない。
*このワザを出してから上昇するまでの間に、素早くスティックを後ろに入力すると振り返ってワザを出せる。
+
*<s>{{for|アイテム|毒キノコ}}などで[[ミニ化]]状態になっている相手に1段目だけを当てるとほぼ一撃で倒せる。</s><br>Ver.1.1.0にてふっとばし能力の調整がなされ、たとえミニ化した相手であっても、高空で当てるなどしないと一撃で倒すことは難しくなった。<br>なお、1段目は固定ふっとばしの成分が多いためほかほか補正の影響は強め。
*<s>毒キノコなどで小さくなっている相手に1段目だけを当てるとほぼ一撃で倒せる。</s><br>Ver.1.1.0にてふっとばし能力の調整がなされ、たとえ矮小化した相手であっても、高空で当てるなどしないと一撃で倒すことは難しくなった。<br>なお、1段目は固定ふっとばしの成分が多いためほかほか補正の影響は強め。
   
<gallery>
 
<gallery>
 
Roy UB 02.JPG|普通に出した場合の上昇量。
 
Roy UB 02.JPG|普通に出した場合の上昇量。
Roy UB 03.JPG|真横にレバー入力をした場合の移動距離はこれくらい。
+
Roy UB 03.JPG|真横に方向入力をした場合の移動距離はこれくらい。
 
Roy UB 04.JPG|発動直後に反対方向にレバー入力をすると、1段目が出たのち即座に反転する。
 
Roy UB 04.JPG|発動直後に反対方向にレバー入力をすると、1段目が出たのち即座に反転する。
 
Roy UB 05.JPG|空中でも可能。
 
Roy UB 05.JPG|空中でも可能。
Roy UB 06.JPG|チビ化したファイターや「軽い」乱闘などでは即死が狙えないこともないが、実用性は低め。
+
Roy UB 06.JPG|ミニ化したファイターや「軽い」乱闘などでは即死が狙えないこともないが、実用性は低め。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
497行目: 529行目:  
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="カウンター"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロイ|ワザ名="カウンター"}}
身構えて相手の攻撃を受け止め、斬り払って反撃する。
   
[[File:Roy DB 01.JPG|thumb|250px]]
 
[[File:Roy DB 01.JPG|thumb|250px]]
 +
かまえ中に攻撃を受けると斬り払いで反撃。受けたワザが強いほど威力も強くなる。
 +
==== 仕様 ====
 
*'''カウンター倍率:''' 1.35倍
 
*'''カウンター倍率:''' 1.35倍
 
*'''ダメージ下限:''' 8%
 
*'''ダメージ下限:''' 8%
 
*'''ダメージ上限:''' 50%
 
*'''ダメージ上限:''' 50%
*'''発生: ''' 8-27F (受付時間)
+
*'''発生:''' 8-27F (受付時間)
*ダメージ倍率が高い[[カウンターワザ]]。
+
*[[カウンターワザ]]。<br>発動すると体が一瞬光り無敵状態になり、その状態で攻撃判定に触れると、触れた攻撃の1.35倍の攻撃力で反撃する。
 +
*先端で当ててもダメージは変わらないが、ふっとばし力が激減する。
 +
==== 解説 ====
 +
*カウンターワザの中でもハイリスクハイリターンなワザ。間違っても気軽に出して良いワザではない。
 
*受付開始がやや遅いぶん、他のファイターほど割り込みに使える場面は多くない。
 
*受付開始がやや遅いぶん、他のファイターほど割り込みに使える場面は多くない。
 
*ガケ際で、追撃を狙ってくる相手に対してワザを出すのも有効だが、ロイは落下速度が速いので自滅には気をつけたい。
 
*ガケ際で、追撃を狙ってくる相手に対してワザを出すのも有効だが、ロイは落下速度が速いので自滅には気をつけたい。
*各種スマッシュ攻撃や「ファルコンパンチ」、「魔人拳」など、単発で高威力なワザをカウンターすれば、一気に逆転できる事も。
+
 
*先端で当ててもダメージは変わらないが、ふっとばし力が激減する。
  −
*カウンターワザの中でもハイリスクハイリターンなワザ。間違っても気軽に出して良いワザではない。
   
<gallery>
 
<gallery>
 
Roy DB 01.JPG|カウンターの構え。
 
Roy DB 01.JPG|カウンターの構え。
523行目: 557行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロイ 切りふだ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロイ 切りふだ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロイ 切りふだ (2).JPG|200px|サムネイル|ロイもまた、『ファイアーエムブレム』でのHPゲージが一気になくなる演出が入る。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロイ 切りふだ (2).JPG|200px|サムネイル|ロイもまた、『ファイアーエムブレム』でのHPゲージが一気になくなる演出が入る。]]
炎を纏った剣を、円を描きながら回して構え、触れた相手を巻き込みつつ、勢いよく後ろに振りかぶる。その直後、思いきり斬り下ろして前方に爆炎を起こす。
+
炎を纏った剣を円を描きながら回して構え、一気に振り下ろして強烈な爆炎を巻き起こす。
*'''ダメージ: ''' 計45% (剣を回す時:1%*10 / 斬り下ろし:35%
+
==== 仕様 ====
*[[マルス (3DS/Wii U)#最後の切りふだ|マルスの最後の切りふだ]]とは同名だが性質は大きく異なる。「必殺の一撃」という名ではあるが0%の相手に当てたときはほぼ生存される。終点中央での撃墜目安は約40%。
+
*'''ダメージ:''' 計45% (剣を回す時:1%*10 , 斬り下ろし:35%)
 +
*剣を回している時にも攻撃判定があり、触れると相手をロイの前方に引き寄せて直後の振り下ろしがヒットしやすくなる。
 +
*空中で発動した場合、鞘に剣を収めた後に宙返りのモーション(キャンセル不可)がはいる。メリットは特にないので可能な限り地上で発動したい。
 +
*発動中のみ、普段はない鞘が表示される。
 +
==== 解説 ====
 +
*[[マルス (3DS/Wii U)#最後の切りふだ|マルスの最後の切りふだ]]とは同名だが性質は大きく異なる。それと比べると、自滅の心配が無いのが最大のメリット。また複数ヒットも幾分か狙いやすい。反面、威力そのものはかなり劣る。しっかりダメージが蓄積している相手を狙うこと。
 +
*「必殺の一撃」という名ではあるが0%の相手に当てた時はほぼ生存される。終点中央での撃墜目安は約40%。
 
*上記のダメージは"相手に背を向けた状態での密着状態"で当てた場合のダメージ。通常に正面から放った場合のダメージは37~38%程度。
 
*上記のダメージは"相手に背を向けた状態での密着状態"で当てた場合のダメージ。通常に正面から放った場合のダメージは37~38%程度。
*マルスやルキナの同名のワザと比べると、自滅の心配が無いのが最大のメリット。また複数ヒットも幾分か狙いやすい。
+
 
*反面、威力そのものはかなり劣る。しっかりダメージが蓄積している相手を狙うこと。
  −
*発動中のみ、普段はない鞘が表示される。
  −
*空中で発動した場合、鞘に剣を収めた後に宙返りのモーション(キャンセル不可)がはいる。メリットは特にないので可能な限り地上で発動したい。
   
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:ファイター解説 ロイ 切りふだ (3).JPG|真後ろの相手を巻き込めるのが、マルスやルキナにない利点。
 
ファイル:ファイター解説 ロイ 切りふだ (3).JPG|真後ろの相手を巻き込めるのが、マルスやルキナにない利点。
540行目: 577行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロイ あおむけ・転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロイ あおむけ・転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
後ろを突き、前を斬り払って起き上がる。
 
後ろを突き、前を斬り払って起き上がる。
*'''ダメージ: ''' 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
    
{{-}}
 
{{-}}
548行目: 585行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロイ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロイ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
起き上がりながら前→後ろの順で斬りつける。
 
起き上がりながら前→後ろの順で斬りつける。
*'''ダメージ: ''' 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
    
{{-}}
 
{{-}}
554行目: 591行目:  
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
 
後ろを突き、前を斬り払って起き上がる。
 
後ろを突き、前を斬り払って起き上がる。
*'''ダメージ: ''' 5%
+
*'''ダメージ:''' 5%
    
{{-}}
 
{{-}}
561行目: 598行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロイ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロイ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ガケ]]から登り、斬りつける。
 
[[ガケ]]から登り、斬りつける。
*'''ダメージ: ''' 8%
+
*'''ダメージ:''' 8%
 
{{-}}
 
{{-}}
   663行目: 700行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/roy.html スマブラ3DS/WiiU公式ページ]
+
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/roy.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ロイ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%ED%A5%A4 ロイ攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%ED%A5%A4 ロイ攻略スレ]
  

案内メニュー