大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,154 バイト追加 、 2016年11月4日 (金) 18:30
レイアウト調整とstubテンプレート貼り付け
1行目: 1行目:  +
{{stub}}
 
{{更新データ|1.0.8}}
 
{{更新データ|1.0.8}}
 
{{Otheruses ファイター|リュカ}}
 
{{Otheruses ファイター|リュカ}}
10行目: 11行目:  
|種類=4
 
|種類=4
 
}}
 
}}
'''リュカ'''(Lucas)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]][[追加コンテンツ]]として配信されている[[ファイター]]。
+
'''リュカ'''(Lucas)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』で[[追加コンテンツ]]として配信されている[[ファイター]]。
    
2015年4月2日に放送された『Nintendo Direct 2015.4.2』で参戦が発表され、2015年6月15日から有料の追加コンテンツ第2弾のファイターとして販売が開始された。<br />
 
2015年4月2日に放送された『Nintendo Direct 2015.4.2』で参戦が発表され、2015年6月15日から有料の追加コンテンツ第2弾のファイターとして販売が開始された。<br />
63行目: 64行目:     
== 前作からの主な変更点 ==
 
== 前作からの主な変更点 ==
*全体的に表情が明るくなった。前作『スマブラX』の「亜空の使者」では臆病な性格だったが、今作の参戦ムービーではネスを助ける姿が描かれており、前作から成長していることを思わせる。
   
*[[#上スマッシュ攻撃]]の出だしに[[無敵]]がついた。
 
*[[#上スマッシュ攻撃]]の出だしに[[無敵]]がついた。
 
*[[#下スマッシュ攻撃]]が連続ヒットしないようになった。
 
*[[#下スマッシュ攻撃]]が連続ヒットしないようになった。
70行目: 70行目:  
*[[#下投げ]]中に相手が地面に埋まるようになった。あくまで演出であり[[状態異常]]の埋まりとは異なる。
 
*[[#下投げ]]中に相手が地面に埋まるようになった。あくまで演出であり[[状態異常]]の埋まりとは異なる。
 
*[[#最後の切りふだ]]「PKスターストーム」の仕様変更。広範囲に星を降り注ぐものから、ネスと同様に星の落ちる位置を変えられるようになった。
 
*[[#最後の切りふだ]]「PKスターストーム」の仕様変更。広範囲に星を降り注ぐものから、ネスと同様に星の落ちる位置を変えられるようになった。
*『スマブラX』では有名だった「慣性バグ」が削除された。これは、空中ジャンプと同時に「PKファイヤー」を使うと空中ジャンプの2倍以上の高さまで急上昇するというもの。また、空中ジャンプ後、後ろ向きに「PKファイヤー」→反動中に「サイマグネット」と使うことで、滑るように横移動ができ、うまく使いこなせれば復帰に役立つテクニックだった。
+
*“慣性バグ”がなくなった。これは、空中ジャンプと同時に「PKファイヤー」を使うと空中ジャンプの2倍以上の高さまで急上昇するというもの。また、空中ジャンプ後、後ろ向きに「PKファイヤー」→反動中に「サイマグネット」と使うことで、滑るように横移動ができ、うまく使いこなせれば復帰に役立つテクニックだった。
    
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
86行目: 86行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 弱攻撃 (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 弱攻撃 (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
右足でキック→もう一度右足でキック→左足でキック
 
右足でキック→もう一度右足でキック→左足でキック
*'''ダメージ: ''' 1段目: 2%, 2段目: 2%, 3段目: 4%
+
*'''ダメージ:''' 2%→2%→4% [1段目→2段目→3段目]
*'''発生: ''' 2F,全体:19F(三段目まで出し切った場合)
+
*'''フレーム'''  
*全3弾の弱攻撃。リーチは短いが出が早く、使いやすい。
+
**発生: 2F (1段目) /全体: 19F (3段目まで出し切った場合)
*誰にも当たっていないときに攻撃ボタンを押しっぱなしにすると、1段目を高速で繰り返す。
+
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
 +
----
 +
*リーチは短いが出が早く、使いやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
97行目: 99行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
少し振りかぶってから、掌からPKを放出して攻撃。
 
少し振りかぶってから、掌からPKを放出して攻撃。
*'''ダメージ: ''' 9%/13% [先端以外/先端]
+
*'''ダメージ:''' 9%/13% [先端以外/先端]
*'''発生: ''' 15F,全体:19F
+
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 15F / 全体: 19F
 +
----
 
*発生はやや遅いが後隙は少なく、慣れれば中々使いやすい。
 
*発生はやや遅いが後隙は少なく、慣れれば中々使いやすい。
 
*あまり滑らないがPK部分のリーチが長く、判定も強いので先端をかすらせるように心がけよう。
 
*あまり滑らないがPK部分のリーチが長く、判定も強いので先端をかすらせるように心がけよう。
108行目: 112行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 横強 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 横強 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
掌からPKを放ちながら腕を横に振る。
 
掌からPKを放ちながら腕を横に振る。
*'''ダメージ: ''' 7%/11% [腕/PK]
+
*'''ダメージ:''' 11%/7% [PK/腕]
*'''発生: ''' 7F,全体:25F
+
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 7F / 全体: 25F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
*腕部分には相殺判定があり、PK部分には無い。
+
*腕部分にのみ相殺判定がある。
 +
----
 
*攻撃後のスキが小さく、先端ならガードをされても反撃を受けにくい。
 
*攻撃後のスキが小さく、先端ならガードをされても反撃を受けにくい。
 
<gallery>
 
<gallery>
124行目: 130行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
逆さまになって上方向にPKを伴った蹴りを繰り出す。
 
逆さまになって上方向にPKを伴った蹴りを繰り出す。
*'''ダメージ: ''' 1%, 8%→5%
+
*'''ダメージ:''' 1段目: 1% + 2段目: 8%-5% [始-終] 、計9~6%
*'''発生: ''' 4F,全体:36F
+
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 4F / 全体: 36F
 +
----
 
*発生時、狭いが前後にも攻撃判定がある。
 
*発生時、狭いが前後にも攻撃判定がある。
*PK技のセオリー通り上方向への判定が強力で、低く浮かせた相手への追撃や対空に向いている。
+
*PKワザのセオリー通り上方向への判定が強力で、低く浮かせた相手への追撃や対空に向いている。
**ネスの上強と比べると前後両面への相手への判定は広く、使いやすい。
+
**ネスの上強攻撃と比べると前後両面への相手への判定は広く、使いやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
   135行目: 143行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
しゃがんだまま回転足払いを繰り出す。
 
しゃがんだまま回転足払いを繰り出す。
*'''ダメージ: ''' 3%
+
*'''ダメージ:''' 3%
*'''発生: ''' 3F,全体:15F
+
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 3F / 全体: 15F
 +
----
 
*リーチは短いが発生が早い、弱攻撃と似た性質を持つ。弱連を使ったほうがいい場面は多い。
 
*リーチは短いが発生が早い、弱攻撃と似た性質を持つ。弱連を使ったほうがいい場面は多い。
 
*ネスの下強攻撃と異なり、この技で転倒させることはできない。相手が他のワザで転倒してからのダウン連に使うことは可能。
 
*ネスの下強攻撃と異なり、この技で転倒させることはできない。相手が他のワザで転倒してからのダウン連に使うことは可能。
147行目: 157行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
木の棒を思いっきりスイングする。
 
木の棒を思いっきりスイングする。
*'''ダメージ: ''' 14%/15% [先端以外/先端]
+
*'''ダメージ: ''' [先端以外/先端]
 +
**【ホールドなし】 14%/15%
 +
**【ホールド最大】
 
*'''発生: ''' 14F,全体:46F
 
*'''発生: ''' 14F,全体:46F
 
*'''反射倍率: ''' 1.5倍
 
*'''反射倍率: ''' 1.5倍
*[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の横スマッシュ攻撃によく似たワザ。あちらよりもダメージとふっとばし力は劣るが、発生が早く使いやすく実用的。
+
*飛び道具を1.5倍にして[[反射]]できる。反射判定はネスと同じく、攻撃判定よりも広い。
 +
----
 
*やや使いづらいものが多いリュカの撃墜手段としては、最も使いやすい。ただし、ふっとばし力はリュカのワザの中では地味。
 
*やや使いづらいものが多いリュカの撃墜手段としては、最も使いやすい。ただし、ふっとばし力はリュカのワザの中では地味。
*飛び道具を1.5倍にして[[反射]]できる。反射判定はネスと同じく、攻撃判定よりも広い。
+
*[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の横スマッシュ攻撃よりもダメージとふっとばし力は劣るが、発生が早く使いやすく実用的。野球少年のネスと比べると、ややフォームが悪い。
*野球少年のネスと比べると、ややフォームが悪い。
  −
 
   
{{-}}
 
{{-}}
   162行目: 173行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
強力なPKエネルギーを上方向に発射する。
 
強力なPKエネルギーを上方向に発射する。
*'''ダメージ: ''' 2%, 19%→18%→16%→14%→12%
+
*'''ダメージ:''' [1段目 , 2段目:出始め-終わり際]
*'''発生: ''' 28F,全体:98F
+
**【ホールドなし】 2% , 19%-18%-16%-14%-12%
*'''無敵''' 1F-4F
+
**【ホールド最大】
 +
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 28F / 全体: 98F
 +
*1Fから4Fまで当たり判定有りの[[無敵]]になる。
 +
----
 
*全ファイターの上スマッシュ攻撃中最強クラスの威力・ふっとばし力・判定の強さを持つ。そしてそれ相応の発生の遅さと後隙のデカさ。
 
*全ファイターの上スマッシュ攻撃中最強クラスの威力・ふっとばし力・判定の強さを持つ。そしてそれ相応の発生の遅さと後隙のデカさ。
*1Fから4Fまで当たり判定有りの[[無敵]]になる。
   
*デカいPK部分以上に、発生直後のリュカの周囲が一番威力とふっとばし力が高い。
 
*デカいPK部分以上に、発生直後のリュカの周囲が一番威力とふっとばし力が高い。
 
*タイマンでバカ正直に使えば余裕でガードされて余裕で反撃を食らうレベル。復帰時や着地隙などを的確に狙わないと当てるのは難しい。
 
*タイマンでバカ正直に使えば余裕でガードされて余裕で反撃を食らうレベル。復帰時や着地隙などを的確に狙わないと当てるのは難しい。
175行目: 189行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=リュカ|ワザ名="PKブロウ" }}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リュカ|ワザ名="PKブロウ" }}
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル|画像は3射目。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル|画像は3射目。]]
前方地面にPKを連射する。
+
前方地面にPKを3連射する。
*'''ダメージ: ''' 17%(1発目)→14%(2発目)→11%(3発目)
+
*'''ダメージ:'''  
*'''発生: ''' 20F,全体:59F
+
**【ホールドなし】 17% , 14% , 11%
*初撃が最も強く、だんだん弱くなるが、攻撃範囲はその逆。3発目の攻撃範囲の高さはリュカの背以上になる。
+
**【ホールド最大】
*下方向へのリーチが広いため、崖捕まりしてる相手や、戦場等での床下の相手に有効。
+
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 20F / 全体: 59F
 +
*3回の攻撃で威力がだんだん弱くなるが、攻撃範囲はその逆。3発目の攻撃範囲の高さはリュカの背以上になる。
 +
*[[相殺]]判定が無い。
 +
----
 +
*下方向へのリーチが広いため、ガケつかまりしてる相手や、戦場などでの床下の相手に有効。
 
*背後にはわずかにしか攻撃判定が無いため、前後に攻撃判定を持つ他の多くのファイターの下スマッシュ攻撃と同じ感覚では使えない。
 
*背後にはわずかにしか攻撃判定が無いため、前後に攻撃判定を持つ他の多くのファイターの下スマッシュ攻撃と同じ感覚では使えない。
 
*多段攻撃のような見た目だが実は単発攻撃。なのでボス相手でも連続ヒットすることは無い。
 
*多段攻撃のような見た目だが実は単発攻撃。なのでボス相手でも連続ヒットすることは無い。
*[[相殺]]判定が無い。
   
{{-}}
 
{{-}}
   190行目: 208行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ N空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ N空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
身体にPKを纏いながら回転して攻撃する。
 
身体にPKを纏いながら回転して攻撃する。
*'''ダメージ: ''' 2%, 2%, 2%, 2%, 4% 計12%
+
*'''ダメージ:''' 2%*4+4% 全5段ヒットで計12%
*'''発生: ''' 8F,全体:44F,着地隙:13F
+
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 8F / 全体: 44F / 着地硬着: 13F
 +
*ヒットした相手は必ずリュカの向いている方向に吹っ飛ぶ。
 +
*[[相殺]]判定が無いワザ。
 +
----
 
*PKを体にまといながらの回転攻撃。見た目通り全体に判定があり当てやすい反面、判定自体はそれほど強くない。下投げからのコンボパーツに便利。
 
*PKを体にまといながらの回転攻撃。見た目通り全体に判定があり当てやすい反面、判定自体はそれほど強くない。下投げからのコンボパーツに便利。
*ヒットした相手は必ずリュカの向いている方向にふっとぶ。
   
*Ver1.1.1のガード関連の仕様変更により、ショートジャンプ最速でガードされても反撃を受けづらくなった。『スマブラX』の様にめくり技として使用することも可能。
 
*Ver1.1.1のガード関連の仕様変更により、ショートジャンプ最速でガードされても反撃を受けづらくなった。『スマブラX』の様にめくり技として使用することも可能。
*Ver1.1.3で回転部分のダメージが2%になった。
  −
*[[相殺]]判定が無い。
  −
  −
   
{{-}}
 
{{-}}
   205行目: 222行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
蹴りつつ足先からPKを放つ。
 
蹴りつつ足先からPKを放つ。
*'''ダメージ: ''' 9%/11% [足/PK]
+
*'''ダメージ:''' 11%/9% [PK/足]
*'''発生: ''' 9F,全体:41F,着地隙:12F
+
*'''フレーム'''  
*足部分には相殺判定があり、PK部分には無い。
+
**発生: 9F / 全体: 41F / 着地硬着: 12F
 +
*足部分には相殺判定がある。
 +
----
 
*発生の割に一発の威力は大きめだが、着地隙も大きめなため、対地に使う際は要注意。
 
*発生の割に一発の威力は大きめだが、着地隙も大きめなため、対地に使う際は要注意。
   216行目: 235行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
回転しながらPKを纏ったキックを繰り出す。
 
回転しながらPKを纏ったキックを繰り出す。
*'''ダメージ: ''' 9%/12%/7% [根元/中間/先端]
+
*'''ダメージ:''' 9%/12%/7% [根元/中間/先端]
*'''発生: ''' 15F,全体:39F,着地隙:15F
+
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 15F / 全体: 39F / 着地硬着: 15F
 +
----
 
*中間は空中にいる相手にヒットすると[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*中間は空中にいる相手にヒットすると[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*全ての後空中攻撃の中で唯一のメテオワザ。
 
*全ての後空中攻撃の中で唯一のメテオワザ。
227行目: 248行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=リュカ|ワザ名="ジャンピングヘッドバット" }}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リュカ|ワザ名="ジャンピングヘッドバット" }}
 
上に向けての頭突き。
 
上に向けての頭突き。
*'''ダメージ: ''' 13%
+
*'''ダメージ:''' 13%
*'''発生: '''  F,全体: F,着地隙:13F
+
*'''フレーム'''
 +
**発生:  / 全体:  / 着地硬着: 13F
 +
 
 +
*'''ダメージ: '''
 +
*'''発生: '''  F,全体: F,着地隙:
 
*ネスのものに比べ判定が狭く、ほぼ頭上にしかない。ふっとばし力は高い。
 
*ネスのものに比べ判定が狭く、ほぼ頭上にしかない。ふっとばし力は高い。
   237行目: 262行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
下方向に連続でPKを伴った蹴りを放つ。
 
下方向に連続でPKを伴った蹴りを放つ。
*'''ダメージ: ''' 3%, 3%, 3%, 4% 計15%
+
*'''ダメージ:''' 3%*3+4%、全4段ヒットで計15%
*'''発生: ''' 12F,全体:56F,着地隙:28F
+
*'''フレーム'''  
*4段目は弱めの[[メテオスマッシュ]]。空後に比べると決め手に欠けるが、崖下で決めれば復帰の弱い相手には十分決め手となり得る。地上で決めればダウン連のチャンス。
+
**発生: 12F / 全体: 56F / 着地硬着: 28F
 +
*4段目は弱めの[[メテオスマッシュ]]
 +
----
 +
*後空中攻撃に比べると決め手に欠けるが、崖下で決めれば復帰の弱い相手には十分決め手となり得る。地上で決めれば[[ダウン連]]のチャンス。
 
*持続が長く、対地への置き技としても使える。
 
*持続が長く、対地への置き技としても使える。
 
*リュカ自身が上昇中に当てると多段ヒットしやすい。
 
*リュカ自身が上昇中に当てると多段ヒットしやすい。
246行目: 274行目:  
=== [[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]] ===
 
=== [[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]] ===
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 空中ワイヤー.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 空中ワイヤー.JPG|250px|サムネイル]]
ヒモヘビが前へ伸びていく。崖があればそれを掴む。
+
ヒモヘビが前へ伸びていく。
*'''ダメージ: ''' 2%~4%
+
*'''ダメージ:''' 4%-2.8% [始-終]
*'''発生: ''' 9F,全体:59F
+
*'''フレーム'''  
 +
**発生: 9F / 全体: 59F
 +
----
 
*リュカの貴重な押し付け技であり、牽制にも非常に有効。
 
*リュカの貴重な押し付け技であり、牽制にも非常に有効。
 
*着地隙がほぼなく、Ver.1.11のガード仕様の変更によってガードされても不利Fがほぼ無くなった。対地にも積極的に振っていこう。
 
*着地隙がほぼなく、Ver.1.11のガード仕様の変更によってガードされても不利Fがほぼ無くなった。対地にも積極的に振っていこう。
259行目: 289行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
手に持ったヒモヘビが伸びていき目の前の相手を咥えて引き寄せる。
 
手に持ったヒモヘビが伸びていき目の前の相手を咥えて引き寄せる。
*'''発生: ''' 12F,全体:46F(その場つかみ)<BR>'''発生: ''' 14F,全体:51F(ダッシュつかみ)<BR>'''発生: ''' 12F,全体:56F(振り向きつかみ)
+
*'''フレーム'''
*ワイヤーつかみ。ワイヤーの中では最もリーチが短く最も隙が小さい。
+
**発生 つかみ: 12F / ダッシュつかみ: 14F / 振り向きつかみ: 12F
*判定と持続が弱いため当てるのはコツが要るが、リュカは投げバーストもあり下投げからのコンボ火力が高いためしっかり練習しておこう。
+
**全体 つかみ: 46F / ダッシュつかみ: 51F / 振り向きつかみ: 56F
 +
----
 +
*ワイヤー系つかみの中では最もリーチが短く最も隙が小さい。
 +
*判定と持続が弱いため当てるのはコツが要るが、リュカは投げで撃墜できたり、下投げからのコンボ火力が高いためしっかり練習しておこう。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイター解説 リュカ つかみ (1).JPG|(通常)つかみ
 
ファイター解説 リュカ つかみ (1).JPG|(通常)つかみ
273行目: 306行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
掴んでいる相手に頭突きをする。
 
掴んでいる相手に頭突きをする。
*'''ダメージ: ''' 1%
+
*'''ダメージ:''' 1%
    
{{-}}
 
{{-}}
282行目: 315行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 前投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 前投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
つかんでいる相手をPKで後方に振り回した後、前方に大きく投げ飛ばす。
 
つかんでいる相手をPKで後方に振り回した後、前方に大きく投げ飛ばす。
*'''ダメージ: ''' 10%
+
*'''ダメージ:''' 10%
<br>
+
----
 
*ネスの同名ワザと比べるとリアクション影響値とリアクション固定値の差がマイルドになっている。<br>高ダメージ時に進行方向の崖際で使えば撃墜も可能。
 
*ネスの同名ワザと比べるとリアクション影響値とリアクション固定値の差がマイルドになっている。<br>高ダメージ時に進行方向の崖際で使えば撃墜も可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
293行目: 326行目:  
つかんでいる相手をPKで後方に投げ飛ばす。
 
つかんでいる相手をPKで後方に投げ飛ばす。
 
*'''ダメージ: ''' 10%
 
*'''ダメージ: ''' 10%
<br>
+
----
 
*ネスの同名ワザと比べるとリアクション影響値とリアクション固定値の差がマイルドになっている。<br>ネス程強くはないが、撃墜には十分。
 
*ネスの同名ワザと比べるとリアクション影響値とリアクション固定値の差がマイルドになっている。<br>ネス程強くはないが、撃墜には十分。
 
{{-}}
 
{{-}}
301行目: 334行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上投げ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上投げ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
  −
*'''ダメージ: ''' 10%
   
つかんでいる相手をPKで上に投げ飛ばす。
 
つかんでいる相手をPKで上に投げ飛ばす。
<br>
+
*'''ダメージ:''' 10%
 +
----
 
*ネスの上投げと比べふっとばし力が高い。<br>高ダメージ時に使えば撃墜も可能。
 
*ネスの上投げと比べふっとばし力が高い。<br>高ダメージ時に使えば撃墜も可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
313行目: 345行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
つかんでいる相手を頭から地面に思いきりたたきつけて埋める。埋まった相手は少しすると上にふっとんでいく。
 
つかんでいる相手を頭から地面に思いきりたたきつけて埋める。埋まった相手は少しすると上にふっとんでいく。
*'''ダメージ: ''' 6%
+
*'''ダメージ:''' 6%
 +
下投げの埋まりは演出で、[[状態異常]]の埋まりとは異なる。
 +
----
 
*相手がふっとび始めるのと投げ動作の終了がほぼ同じなので、上空中攻撃などで追撃しやすい。
 
*相手がふっとび始めるのと投げ動作の終了がほぼ同じなので、上空中攻撃などで追撃しやすい。
 
*他の投げとは違い、サドンデス(300%)でも撃墜には届かない。
 
*他の投げとは違い、サドンデス(300%)でも撃墜には届かない。
*下投げの埋まりは演出で、[[状態異常]]の埋まりとは異なる。
+
*
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 +
{{節スタブ}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リュカ|ワザ名="PKフリーズ" }}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リュカ|ワザ名="PKフリーズ" }}
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ NB (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ NB (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手を氷づけにする弾を撃ち出す。弾をあやつり遠くに飛ばすことができる。
 
相手を氷づけにする弾を撃ち出す。弾をあやつり遠くに飛ばすことができる。
*'''ダメージ: ''' ため最小: 9%, ため最大: 22%
+
==== 仕様 ====
*ネスの「[[ネス (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|PKフラッシュ]]」に似たワザ。以下が「PKフラッシュ」とは異なる点。
+
*'''ダメージ:''' 9%~22%
 +
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。溜めるほど爆発の威力が増す。
 +
*ボタンを離すか、最大まで溜まると爆発する。爆発にのみ攻撃判定がある。
 +
**ワザを入力すると光球がリュカから現れゆっくり上昇していく。ある程度の高さまで達すると、今度はゆっくり下降していく。
 +
**溜め中にネスが攻撃を受けたり、光球が地形に触れたりすると、光球が消滅、不発となる。
 +
**溜め中にスティックを左右に倒すとその方向にわずかずつ光球を動かすことができる。
 +
**光球は、ワザ発動時のネスの頭の高さ程度まで下降すれば最大威力になる。
 +
*爆発は ?? 系の[[飛び道具]]。貫通系で、[[判定|相殺判定]]は無い。
 +
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 +
==== 解説 ====
 +
*ネスの「[[ネス (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|PKフラッシュ]]」とは以下の性質が異なる点。
 
**ヒットした相手を[[状態異常#氷結|氷結]]状態にする。
 
**ヒットした相手を[[状態異常#氷結|氷結]]状態にする。
 
**ダメージが小さい。
 
**ダメージが小さい。
343行目: 388行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 横B (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 横B (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
放った光弾はヒットすると爆炎を巻き上げる。勢いよく立ちのぼる業火で相手をふきとばす。  
 
放った光弾はヒットすると爆炎を巻き上げる。勢いよく立ちのぼる業火で相手をふきとばす。  
*'''ダメージ: ''' 3%, 6%
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ: ''' 光弾: 3% / 炎: 6%
 +
==== 解説 ====
 
*[[ネス (3DS/Wii U)#横必殺ワザ1|ネスの同名のワザ]]とは異なり、光弾が相手にヒットすると斜め方向の火柱が発生し、ある程度相手をふっとばす単発ワザ。<BR>
 
*[[ネス (3DS/Wii U)#横必殺ワザ1|ネスの同名のワザ]]とは異なり、光弾が相手にヒットすると斜め方向の火柱が発生し、ある程度相手をふっとばす単発ワザ。<BR>
 
*また、ネスのものよりも
 
*また、ネスのものよりも
362行目: 409行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 上B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手を突き抜ける電撃弾をあやつる。自分に当てて突進攻撃や復帰としても使える。
 
相手を突き抜ける電撃弾をあやつる。自分に当てて突進攻撃や復帰としても使える。
*'''ダメージ(PKサンダー): ''' 1%未満  
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ(PKサンダーたいあたり): ''' 8%, 2%, 2%, 2%, 2%, 2%, 1%, 1%, 1%, 1%, 1%, 10% 計35%
+
*'''ダメージ:'''  
 +
**PKサンダー: 1%未満  
 +
**PKサンダー体当たり: 8%, 2%, 2%, 2%, 2%, 2%, 1%, 1%, 1%, 1%, 1%, 10% 計35%
 +
==== 解説 ====
 
*[[ネス (3DS/Wii U)#上必殺ワザ1|ネスの同名のワザ]]と似た性質だが、次のような違いがある。
 
*[[ネス (3DS/Wii U)#上必殺ワザ1|ネスの同名のワザ]]と似た性質だが、次のような違いがある。
 
**PKサンダー
 
**PKサンダー
384行目: 434行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下B (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 下B (3).JPG|200px|サムネイル]]
前方に磁場を発生させエネルギー系の飛び道具を吸収する。  
+
前方に磁場を発生させエネルギー系の飛び道具を吸収する。
*'''ダメージ: ''' 8%
+
==== 仕様 ====
*'''吸収倍率: ''' 2.5倍
+
*'''ダメージ:''' 8%
 +
*'''吸収倍率:''' 2.5倍
 +
 
 +
==== 解説 ====
 
*[[ネス (3DS/Wii U)#下必殺ワザ1|ネスの同名のワザ]]と似た性質だが、回復倍率は上回っている。
 
*[[ネス (3DS/Wii U)#下必殺ワザ1|ネスの同名のワザ]]と似た性質だが、回復倍率は上回っている。
 
*吸収範囲は前方に長いがその代わりに後方には無い。
 
*吸収範囲は前方に長いがその代わりに後方には無い。
401行目: 454行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 切りふだ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 切りふだ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
無数の流星を天から落として攻撃。  
 
無数の流星を天から落として攻撃。  
*'''ダメージ: ''' 8%
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:''' 8%
 +
==== 解説 ====
 
*[[ネス (3DS/Wii U)#最後のきりふだ|ネスの同名のワザ]]と全く同じ性能。
 
*[[ネス (3DS/Wii U)#最後のきりふだ|ネスの同名のワザ]]と全く同じ性能。
 
*左右に入力することで落とす星の向きを変えられる。
 
*左右に入力することで落とす星の向きを変えられる。
411行目: 466行目:  
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 
起き上がりながら後ろ→前と蹴る。
 
起き上がりながら後ろ→前と蹴る。
*'''ダメージ: ''' 前後ともに7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
    
{{-}}
 
{{-}}
417行目: 472行目:  
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
 
起き上がりながら前→後ろと蹴る。
 
起き上がりながら前→後ろと蹴る。
*'''ダメージ: ''' 前後ともに7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
    
{{-}}
 
{{-}}
425行目: 480行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リュカ 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
起き上がりながら後ろ→前と両足で蹴る。
 
起き上がりながら後ろ→前と両足で蹴る。
*'''ダメージ: ''' 前後ともに5%
+
*'''ダメージ:''' 5%
    
{{-}}
 
{{-}}
512行目: 567行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/lucas.html スマブラ3DS/WiiU公式ページ]
+
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/lucas.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:リュカ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%EA%A5%E5%A5%AB リュカ攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%EA%A5%E5%A5%AB リュカ攻略スレ]
  

案内メニュー