大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
レイアウト調整
10行目: 10行目:  
|種類=1
 
|種類=1
 
}}
 
}}
'''キャプテン・ファルコン'''(Captain Falcon)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]で最初から使える[[ファイター]]。
+
'''キャプテン・ファルコン'''(Captain Falcon)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』で最初から使える[[ファイター]]。
    
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
109行目: 109行目:  
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ジャブ" → "ストレート" → "ニーバット"or "マッハパンチ"→"ボディブロー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ジャブ" → "ストレート" → "ニーバット"or "マッハパンチ"→"ボディブロー"}}
左のパンチ→右のパンチ→膝蹴り または 高速で無数のパンチ→アッパー。
   
[[ファイル:20140724 Wii U 58.png|サムネイル|250px|3段目・百裂攻撃。]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 58.png|サムネイル|250px|3段目・百裂攻撃。]]
 
[[ファイル:CF NA1 02.JPG|サムネイル|200px|攻撃ボタンを押し続けると1段目を連発する。]]
 
[[ファイル:CF NA1 02.JPG|サムネイル|200px|攻撃ボタンを押し続けると1段目を連発する。]]
==== 仕様 ====
+
左のパンチ→右のパンチ→膝蹴り または 高速で無数のパンチ→アッパー。
'''ダメージ:''' ジャブ~ニーバット 9% (2+2+5%) / 百烈フィニッシュ 2%
+
*'''ダメージ:''' 2+2+ 5% or 1%*n+2% [1段目→2段目→3段目(単発) or 3段目(百裂)]
<br />'''発生:''' 3F (1段目)
+
*'''発生:''' 3F (1段目)
 
*3段目が単発攻撃か百裂攻撃に分岐する弱攻撃。<br>2段目(ストレート)のあとすぐに攻撃ボタンを押すと、3段目が百裂攻撃(マッハパンチ)になる。<br>攻撃ボタンを連打するか押しっぱなしにしている間は百裂攻撃が続き、一定時間以上攻撃ボタンが押されていないとフィニッシュを繰り出す。<br>2段目から3段目までの間隔が長いか、または攻撃ボタン押しっぱなしにしていると、3段目は強くふっ飛ばす単発攻撃(ニーバット)になる。
 
*3段目が単発攻撃か百裂攻撃に分岐する弱攻撃。<br>2段目(ストレート)のあとすぐに攻撃ボタンを押すと、3段目が百裂攻撃(マッハパンチ)になる。<br>攻撃ボタンを連打するか押しっぱなしにしている間は百裂攻撃が続き、一定時間以上攻撃ボタンが押されていないとフィニッシュを繰り出す。<br>2段目から3段目までの間隔が長いか、または攻撃ボタン押しっぱなしにしていると、3段目は強くふっ飛ばす単発攻撃(ニーバット)になる。
 
*1段目が誰にも当たっていない場合、攻撃ボタンを押しっぱなしにすると高速で1段目(ジャブ)を連発する。
 
*1段目が誰にも当たっていない場合、攻撃ボタンを押しっぱなしにすると高速で1段目(ジャブ)を連発する。
==== 解説 ====
+
----
 
*1段目の連発は、低リスクな置きワザとして活用でき便利。<br>相手のその場回避や横回避狩り、ダッシュつかみや弱い突進ワザを潰すのに有効。
 
*1段目の連発は、低リスクな置きワザとして活用でき便利。<br>相手のその場回避や横回避狩り、ダッシュつかみや弱い突進ワザを潰すのに有効。
 
*単発攻撃・百裂攻撃ともに優秀だが、単発攻撃のほうが安定感があり、ガードされたときの隙が少ないので使いやすい。
 
*単発攻撃・百裂攻撃ともに優秀だが、単発攻撃のほうが安定感があり、ガードされたときの隙が少ないので使いやすい。
135行目: 134行目:  
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ターボショルダー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ターボショルダー"}}
肩で体当たり。
   
[[ファイル:CF DA 01.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:CF DA 01.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:CF DA 02.JPG|サムネイル|200px|ここまで判定が出ている。]]
 
[[ファイル:CF DA 02.JPG|サムネイル|200px|ここまで判定が出ている。]]
==== 仕様 ====
+
肩で体当たり。
'''ダメージ:''' 出始め 10% / 持続部分 6%
+
*'''ダメージ:''' 10%-6% [出始め-持続]
<br />'''発生:''' 7F
+
*'''発生:''' 7F
 
+
----
==== 解説 ====
   
*攻撃判定が体から大きく飛び出しているため、打ち負けにくい。加えて、ファルコンのダッシュが速いため強力な武器になる。<br>ヒットすればいい具合に浮かせるので、ファルコンが得意とする空中追撃がしやすい。
 
*攻撃判定が体から大きく飛び出しているため、打ち負けにくい。加えて、ファルコンのダッシュが速いため強力な武器になる。<br>ヒットすればいい具合に浮かせるので、ファルコンが得意とする空中追撃がしやすい。
 
*使いやすいワザでつい多用したくなるが、避けられたりガードされたりすると、そこから簡単に反撃を受ける。<br>ダッシュつかみや緊急回避なども織り交ぜて、相手に読まれにくくする工夫をするのが重要。
 
*使いやすいワザでつい多用したくなるが、避けられたりガードされたりすると、そこから簡単に反撃を受ける。<br>ダッシュつかみや緊急回避なども織り交ぜて、相手に読まれにくくする工夫をするのが重要。
149行目: 146行目:  
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ラウンドキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ラウンドキック"}}
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 57.png|サムネイル|250px]]
 
回し蹴り。
 
回し蹴り。
[[ファイル:20140724 Wii U 57.png|サムネイル|250px]]
+
*'''ダメージ''' [先端/先端以外]
==== 仕様 ====
+
**上シフト: 10%/9%
'''ダメージ:''' 8-9% / 上下シフト 9-10%
+
**シフトなし: 9%/8%
<br />'''発生:''' 9F
+
**下シフト: 10%/9%
 +
*'''発生:''' 9F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
==== 解説 ====
+
----
 
*長いリーチの足ワザ。ふっとばし力はあまりない。
 
*長いリーチの足ワザ。ふっとばし力はあまりない。
 
*シフト攻撃が使いこなせると便利。<br>上シフトは対空気味に、下シフトはチビキャラ対策やガケ際での攻防に。シフトすると後隙も若干減る。
 
*シフト攻撃が使いこなせると便利。<br>上シフトは対空気味に、下シフトはチビキャラ対策やガケ際での攻防に。シフトすると後隙も若干減る。
166行目: 165行目:  
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ホイールキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ホイールキック"}}
 +
[[File:CF Utilt 02.JPG|thumb|250px]]
 
踵落とし。
 
踵落とし。
[[File:CF Utilt 02.JPG|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 11%
==== 仕様 ====
+
*'''発生:''' 17F
'''ダメージ:''' 11%
  −
<br />'''発生:''' 17F
   
*ワザを出すと少し前進する。
 
*ワザを出すと少し前進する。
*先端は空中の相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
+
*先端部分は空中の相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
==== 解説 ====
+
----
 
*相手の頭へ振り下ろすように攻撃するので、相手の地上攻撃と接触しにくく潰しやすい。<br>また、判定が強く攻撃範囲が広いので、対空で使っても勝ちやすい。<br>出はやや遅いが後隙は少なく、出し切ってしまえば反撃されにくいため、置きワザとして使いやすい。
 
*相手の頭へ振り下ろすように攻撃するので、相手の地上攻撃と接触しにくく潰しやすい。<br>また、判定が強く攻撃範囲が広いので、対空で使っても勝ちやすい。<br>出はやや遅いが後隙は少なく、出し切ってしまえば反撃されにくいため、置きワザとして使いやすい。
 
*[[ガケつかまり]]している相手<ref>先端ならどのファイターが相手でも問題なくヒットする。ただしガケつかまりの姿勢が低いほど当たる範囲は狭くなる。<br>ワザを出すと前進する性質があるため、1回で決めないと間合いが狂って当たらなくなってしまうことも。</ref>には、ステージ上からこれで安全かつ強力なメテオを狙える。<br>[[ガケ奪い]]をされて無敵つきのガケつかまりができなくなった相手が狙い目。
 
*[[ガケつかまり]]している相手<ref>先端ならどのファイターが相手でも問題なくヒットする。ただしガケつかまりの姿勢が低いほど当たる範囲は狭くなる。<br>ワザを出すと前進する性質があるため、1回で決めないと間合いが狂って当たらなくなってしまうことも。</ref>には、ステージ上からこれで安全かつ強力なメテオを狙える。<br>[[ガケ奪い]]をされて無敵つきのガケつかまりができなくなった相手が狙い目。
186行目: 184行目:  
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="スプロールキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="スプロールキック"}}
足払い。
   
[[ファイル:20140724 Wii U 40.png |サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 40.png |サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:CF Dtilt.JPG|サムネイル|200px]]
 
[[ファイル:CF Dtilt.JPG|サムネイル|200px]]
==== 仕様 ====
+
足払い。
'''ダメージ:''' 10%
+
*'''ダメージ:''' 10%
<br />'''発生:''' 11F
+
*'''発生:''' 11F
==== 解説 ====
+
----
 
*相手を低いベクトルでふっとばすので、復帰の弱いキャラに対して崖際で当てられれば非常に強力。
 
*相手を低いベクトルでふっとばすので、復帰の弱いキャラに対して崖際で当てられれば非常に強力。
 
*根元までしっかりと攻撃判定があるため、緊急回避で回り込もうとしてきた相手にもヒットしやすい。
 
*根元までしっかりと攻撃判定があるため、緊急回避で回り込もうとしてきた相手にもヒットしやすい。
208行目: 205行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="オーバーヒートエルボー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="オーバーヒートエルボー"}}
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 44.png|サムネイル|250px]]
 
ヒットした相手を燃やす肘撃ち。
 
ヒットした相手を燃やす肘撃ち。
[[ファイル:20140724 Wii U 44.png|サムネイル|250px]]
+
*'''ダメージ''' [ホールドなし~ホールド最大]
==== 仕様 ====
+
**上シフト: 20%~
'''ダメージ:''' 19% / 上下シフト 20%
+
**シフトなし: 19%
<br />'''発生:''' 19F
+
**下シフト: 20%
<br />'''ホールド開始:''' 12F
+
*'''発生:''' 19F / ホールド開始: 12F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
==== 解説 ====
+
----
 
*威力・ふっとばし力ともに高いが、発生が遅いため当てにくい。しかしリターンは十分あるため、相手の動きを読んでうまく当てていきたい。
 
*威力・ふっとばし力ともに高いが、発生が遅いため当てにくい。しかしリターンは十分あるため、相手の動きを読んでうまく当てていきたい。
 
*リーチがかなり長く、2キャラ分ほどの距離があっても当たる。
 
*リーチがかなり長く、2キャラ分ほどの距離があっても当たる。
248行目: 246行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="デュアルエッジ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="デュアルエッジ"}}
二連続の上段蹴り。
   
[[ファイル:CF Usmash 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
 
[[ファイル:CF Usmash 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
 
[[ファイル:CF Usmash 02.JPG|サムネイル|250px|2段目]]
 
[[ファイル:CF Usmash 02.JPG|サムネイル|250px|2段目]]
==== 仕様 ====
+
二連続の上段蹴り。
'''ダメージ:''' 18-19% (6%+12-13%)
+
*'''ダメージ''' [1段目:?/?+2段目:?/?]
<br />'''発生:''' 22F (1段目) / 28F (2段目)
+
**【ホールドなし】 11%/6% + 13%/12%
<br />'''ホールド開始:''' 9F
+
**【ホールド最大】
*最大2ヒットする[[連続ヒットワザ]]。
+
*'''発生:''' 22F (1段目) / 28F (2段目) /ホールド開始: 9F
==== 解説 ====
+
----
 
*発生はやや遅めなのでとっさの対空には向かない。<br>相手を浮かせた際に、ダッシュの速さを活かして相手の落下点に飛び込むようなかたちで当てていくのが主な用途。<br>大きめの隙に対し、ダッシュ攻撃やダッシュつかみでは安い場合にも使っていく。
 
*発生はやや遅めなのでとっさの対空には向かない。<br>相手を浮かせた際に、ダッシュの速さを活かして相手の落下点に飛び込むようなかたちで当てていくのが主な用途。<br>大きめの隙に対し、ダッシュ攻撃やダッシュつかみでは安い場合にも使っていく。
 
*ダッシュから出すとかなり滑る。間合いを見誤ると相手を通り越してしまう。<br>相手よりも少々離れた位置で入力することで、相手に密着したときに蹴りを繰り出すことができるようにするのがベスト。<br>……ちなみに、走行中スティック上はじき+攻撃ボタンで直接出すか、<br>走行中Cスティック上(割り当てが「スマッシュ攻撃」の場合)で出すかで滑る距離が変わる。<br>使い分けるというよりは、普段の入力方法に応じて入力するタイミングを調整すると良いだろう。
 
*ダッシュから出すとかなり滑る。間合いを見誤ると相手を通り越してしまう。<br>相手よりも少々離れた位置で入力することで、相手に密着したときに蹴りを繰り出すことができるようにするのがベスト。<br>……ちなみに、走行中スティック上はじき+攻撃ボタンで直接出すか、<br>走行中Cスティック上(割り当てが「スマッシュ攻撃」の場合)で出すかで滑る距離が変わる。<br>使い分けるというよりは、普段の入力方法に応じて入力するタイミングを調整すると良いだろう。
264行目: 261行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="フロント&バックキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="フロント&バックキック"}}
左足を軸として前後を蹴る。
+
[[ファイル:CF Dsmash 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
[[ファイル:20140724 Wii U 36.png|サムネイル|250px]]
+
[[ファイル:CF Dsmash 02.JPG|サムネイル|250px|2段目]]
[[ファイル:CF Dsmash 01.JPG|サムネイル|200px|1段目]]
+
左足を軸として前→後ろを蹴る。
[[ファイル:CF Dsmash 02.JPG|サムネイル|200px|2段目]]
+
*'''ダメージ:''' [/後]
==== 仕様 ====
+
**【ホールドなし】 14%/18%
'''ダメージ:''' 前 14% / 18%
+
**【ホールド最大】
<br />'''発生:''' 19F (前) / 29F (後)
+
*'''発生:''' 19F (前) / 29F (後) /ホールド開始: 12F
<br />'''ホールド開始:''' 12F
+
----
*前→後ろの順で蹴る2段攻撃。
  −
==== 解説 ====
   
*発生は少し遅いが、後方を出し終わった後の隙がかなり短く、ガードされても反撃を受けにくい。
 
*発生は少し遅いが、後方を出し終わった後の隙がかなり短く、ガードされても反撃を受けにくい。
 
*断続的とはいえ攻撃の出ている時間が長く、地上の広範囲をカバーできるので、回避や着地狩りに有効。<br>ホールドして様子を見ることで、前後どちらに相手がまわっても対応可能。
 
*断続的とはいえ攻撃の出ている時間が長く、地上の広範囲をカバーできるので、回避や着地狩りに有効。<br>ホールドして様子を見ることで、前後どちらに相手がまわっても対応可能。
284行目: 279行目:  
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ロータリーキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ロータリーキック"}}
2連続の蹴り。
+
[[ファイル:CF Nair 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
[[ファイル:20140724 Wii U 63.png |サムネイル|250px]]
+
[[ファイル:CF Nair 02.JPG|サムネイル|250px|2段目]]
[[ファイル:CF Nair 01.JPG|サムネイル|200px|1段目]]
+
2連続の回し蹴り。
[[ファイル:CF Nair 02.JPG|サムネイル|200px|2段目]]
+
*'''ダメージ:''' 4%+6%、計10%
==== 仕様 ====
+
*'''発生:''' 7F (1段目) / 20F (2段目)
'''ダメージ:''' 10% (4%+6%)
+
----
<br />'''発生:''' 7F (1段目) / 20F (2段目)
  −
*最大2ヒットする[[連続ヒットワザ]]。
  −
==== 解説 ====
   
*投げからの追撃が主な用途。追撃中の繋ぎとしても便利なワザ。置きワザとしても有用。
 
*投げからの追撃が主な用途。追撃中の繋ぎとしても便利なワザ。置きワザとしても有用。
 
*着地隙が非常に少なく差し込みにも使えるが、判定は弱い。
 
*着地隙が非常に少なく差し込みにも使えるが、判定は弱い。
308行目: 300行目:  
[[ファイル:CF Fair.JPG|サムネイル|200px]]
 
[[ファイル:CF Fair.JPG|サムネイル|200px]]
 
[[ファイル:CF Fair 02.JPG|サムネイル|200px|やや低めのベクトルで強くふっとばす。]]
 
[[ファイル:CF Fair 02.JPG|サムネイル|200px|やや低めのベクトルで強くふっとばす。]]
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 19%/6% - 3% [出始めの瞬間:膝/膝以外-出始め以降]
'''ダメージ:''' クリティカル 19% / カスあたり 3%
+
*'''発生:''' 14F
<br />'''発生:''' 14F
+
*出始めの瞬間の膝部分はクリティカルヒットで電撃[[属性]]の強力な威力がある。それ以降や膝以外は低威力のカス当たり。
*出だしのクリティカルヒットは電撃属性で強力な威力がある。それ以外は低威力のカスあたり。
+
----
==== 解説 ====
   
*[[#通常必殺ワザ1|ファルコンパンチ]]に並ぶ、ファルコンを代表するワザ。<br>最も威力の高い部分は、あらゆる前空中攻撃の中でも最高の撃墜力を持つ。<br>しかし、その部分は出だしの一瞬のみで範囲は小さく、ファルコンの高い機動力をもってしても当てるのは容易ではない。
 
*[[#通常必殺ワザ1|ファルコンパンチ]]に並ぶ、ファルコンを代表するワザ。<br>最も威力の高い部分は、あらゆる前空中攻撃の中でも最高の撃墜力を持つ。<br>しかし、その部分は出だしの一瞬のみで範囲は小さく、ファルコンの高い機動力をもってしても当てるのは容易ではない。
 
*着地隙が非常に大きく、電撃属性特有の性質もあって、地上では避けられたりガードされると痛い反撃を受けやすい。<br>しかしキャラは空中よりも地上にいるときの方が動きの制限が多いので、このワザを命中させやすくもある。<br>数撃てば当たるというような感じでブンブン振るよりも、ここぞというところで確実に決めるような使い方をするのがベスト。<br>高い高度や崖外で使うぶんには着地隙を晒す心配がないため、外したときのリスクは低くなる。
 
*着地隙が非常に大きく、電撃属性特有の性質もあって、地上では避けられたりガードされると痛い反撃を受けやすい。<br>しかしキャラは空中よりも地上にいるときの方が動きの制限が多いので、このワザを命中させやすくもある。<br>数撃てば当たるというような感じでブンブン振るよりも、ここぞというところで確実に決めるような使い方をするのがベスト。<br>高い高度や崖外で使うぶんには着地隙を晒す心配がないため、外したときのリスクは低くなる。
320行目: 311行目:  
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="バックナックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="バックナックル"}}
背後への裏拳。
   
[[ファイル:20140724 Wii U 21.png|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 21.png|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:CF Bair.JPG|サムネイル|200px]]
 
[[ファイル:CF Bair.JPG|サムネイル|200px]]
==== 仕様 ====
+
背後への裏拳。
'''ダメージ:''' 出始め 13% / 持続部分 8% (Ver.1.0.9以前 出始め 14%)
+
*'''ダメージ:''' 13%-8% [始-終]
<br />'''発生:''' 10F
+
*'''発生:''' 10F
==== 解説 ====
+
----
 
*出の早さ・隙の小ささ・ダメージ・ふっとばし力に優れる。対地・対空ともに役立ち、背が低い相手にも当てやすい。<br>便利なワザだが、それだけに[[ワンパターン相殺]]の影響を受けやすいワザでもある。決め技として温存しておくのも手。
 
*出の早さ・隙の小ささ・ダメージ・ふっとばし力に優れる。対地・対空ともに役立ち、背が低い相手にも当てやすい。<br>便利なワザだが、それだけに[[ワンパターン相殺]]の影響を受けやすいワザでもある。決め技として温存しておくのも手。
 
*崖奪いからの一撃も強力。
 
*崖奪いからの一撃も強力。
334行目: 324行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="オーバーヘッドキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="オーバーヘッドキック"}}
 +
[[File:CF Uair 02.JPG|thumb|250px]]
 
宙返りしながらの蹴り。
 
宙返りしながらの蹴り。
[[File:CF Uair 02.JPG|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 11%/11% - 10%-9% [始-終]
==== 仕様 ====
+
*'''発生:''' 6F
'''ダメージ:''' 出始め 10-11% / それ以降 9-10%   (ver.1.0.7以前 出始め 12-13% / それ以降 10-12%)
+
----
<br />'''発生:''' 6F
+
*ファルコンの空中攻撃の中で最も発生が早く、着地硬直が最少。さらに攻撃範囲が広く、全体動作が短い。<br>低%では 上空中攻撃 → 上空中攻撃 ・・・といったようなコンボができ、高%では撃墜が狙える。大変優秀な空中攻撃。
==== 解説 ====
  −
*ファルコンの空中攻撃の中で最も発生が早く、着地硬直が最少。さらに攻撃範囲が広く、全体動作が短い。<br>低%では 上空中攻撃 → 上空中攻撃 ・・・といったようなコンボができ、高%では撃墜が狙える。大変優秀な空中攻撃。
   
*全体動作が短いおかげで、空中回避で避けられても攻めを継続しやすい。
 
*全体動作が短いおかげで、空中回避で避けられても攻めを継続しやすい。
 
*その優秀さゆえに当然相手は警戒する。<br>このワザを避けられることを念頭に置いたうえで、その回避行動を狩れるように動けば攻めを継続できる。
 
*その優秀さゆえに当然相手は警戒する。<br>このワザを避けられることを念頭に置いたうえで、その回避行動を狩れるように動けば攻めを継続できる。
355行目: 344行目:  
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="スタンピードボム"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="スタンピードボム"}}
 +
[[ファイル:CF Dair.JPG|サムネイル|250px]]
 
両足を揃えて踏みつけるように真下を蹴る。
 
両足を揃えて踏みつけるように真下を蹴る。
[[ファイル:CF Dair.JPG|サムネイル|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 14%
==== 仕様 ====
+
*'''発生:''' 16F
'''ダメージ:''' 14%
+
*足部分と胴体部分で判定が異なる。足部分は[[メテオ]]効果。胴体部分を当てると斜めに吹っ飛ばす。
<br />'''発生:''' 16F
+
----
*足部分と胴体部分で判定が異なる。足部分はメテオワザ。胴体部分を当てると斜めに吹っ飛ばす。
  −
==== 解説 ====
   
*オーソドックスな下空中攻撃のメテオワザ。<br>場外にいる相手への必殺の追撃とするのは当然として、地上にいる相手に当ててバウンドさせればそこから追撃しやすい。
 
*オーソドックスな下空中攻撃のメテオワザ。<br>場外にいる相手への必殺の追撃とするのは当然として、地上にいる相手に当ててバウンドさせればそこから追撃しやすい。
 
*胴体部分は横ふっとびだが、それもよくふっとぶため、場外ならどちらが当たろうが相手の復帰を阻止しやすい。
 
*胴体部分は横ふっとびだが、それもよくふっとぶため、場外ならどちらが当たろうが相手の復帰を阻止しやすい。
369行目: 357行目:  
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="つかみ"}}
腕を振って掴みかかる。
   
[[ファイル:CF Grab.JPG|サムネイル|250px|素のつかみ間合いは狭い。]]
 
[[ファイル:CF Grab.JPG|サムネイル|250px|素のつかみ間合いは狭い。]]
 
[[ファイル:CF PGrab.JPG|サムネイル|200px|振り向きつかみ。]]
 
[[ファイル:CF PGrab.JPG|サムネイル|200px|振り向きつかみ。]]
==== 仕様 ====
+
腕を振って掴みかかる。
'''発生:''' つかみ 7F / ダッシュつかみ 9F / 振り向きつかみ 12F
+
*'''発生:''' つかみ: 7F / ダッシュつかみ: 9F / 振り向きつかみ: 12F
==== 解説 ====
+
----
 
*範囲はあまり広くないが、ダッシュつかみは素早く前進しながら掴みかかるため優秀。<br>投げからの展開も良く、ファルコンの重要なワザ。
 
*範囲はあまり広くないが、ダッシュつかみは素早く前進しながら掴みかかるため優秀。<br>投げからの展開も良く、ファルコンの重要なワザ。
 
*ダッシュつかみは相手を掴んだあともしばらく滑り続ける。<br>この滑りを利用しながら投げれば追撃が決まりやすくなるケースもあり、何気にこれも重要。
 
*ダッシュつかみは相手を掴んだあともしばらく滑り続ける。<br>この滑りを利用しながら投げれば追撃が決まりやすくなるケースもあり、何気にこれも重要。
388行目: 375行目:  
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="つかみニーバット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="つかみニーバット"}}
 +
[[ファイル:CF GrabPummel.JPG|サムネイル|250px]]
 
掴んでいる相手に膝蹴りをする。
 
掴んでいる相手に膝蹴りをする。
[[ファイル:CF GrabPummel.JPG|サムネイル|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 2%
==== 仕様 ====
+
----
'''ダメージ:''' 2%
  −
==== 解説 ====
   
*ダッシュからつかんだ場合は、上述の滑る性質があるため、滑りを利用するつもりなら打撃を入れずにすぐ投げる必要がある。
 
*ダッシュからつかんだ場合は、上述の滑る性質があるため、滑りを利用するつもりなら打撃を入れずにすぐ投げる必要がある。
 
*普通につかんだ場合やステージ端で止まった場合は、他のファイターと同様に相手の蓄積ダメージと相談して適度に蹴っておくとよい。
 
*普通につかんだ場合やステージ端で止まった場合は、他のファイターと同様に相手の蓄積ダメージと相談して適度に蹴っておくとよい。
399行目: 385行目:  
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ショートボディブロー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ショートボディブロー"}}
 +
[[ファイル:CF Fthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
掴んでいる相手にアッパーをして殴り飛ばす。
 
掴んでいる相手にアッパーをして殴り飛ばす。
[[ファイル:CF Fthrow.JPG|サムネイル|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 計9% (5%+4%)
==== 仕様 ====
+
*5%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]
'''ダメージ:''' 計9%(5%+4%
+
----
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。5%部分が打撃。
  −
==== 解説 ====
   
*ダッシュつかみをしてからすぐに投げると、投げ終わってもまだ滑っているため、相手との距離があまり離れず、追撃がしやすい。
 
*ダッシュつかみをしてからすぐに投げると、投げ終わってもまだ滑っているため、相手との距離があまり離れず、追撃がしやすい。
 
*高%の相手を端でつかんだ場合は撃墜に使えることも。<br>固定ふっとばしの成分が多いため、[[ほかほか補正]]が乗っていないと直接撃墜するのは少々厳しい。
 
*高%の相手を端でつかんだ場合は撃墜に使えることも。<br>固定ふっとばしの成分が多いため、[[ほかほか補正]]が乗っていないと直接撃墜するのは少々厳しい。
412行目: 397行目:  
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ストライキングスルー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ストライキングスルー"}}
 +
[[ファイル:CF Bthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
掴んでいる相手を後ろに回して後ろ蹴りをする。
 
掴んでいる相手を後ろに回して後ろ蹴りをする。
[[ファイル:CF Bthrow.JPG|サムネイル|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 計9% (5%+4%)
==== 仕様 ====
+
----
'''ダメージ:''' 計9%(5%+4%
  −
==== 解説 ====
   
*前投げよりも遠くに飛ばせる。
 
*前投げよりも遠くに飛ばせる。
 
*崖を背負っているときには選択肢になる。高%の相手をつかんだ場合は直接撃墜することも可能。
 
*崖を背負っているときには選択肢になる。高%の相手をつかんだ場合は直接撃墜することも可能。
424行目: 408行目:  
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ライジングフラット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ライジングフラット"}}
 +
[[ファイル:CF Uthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
掴んでいる相手に掌底をして打ち上げる。
 
掴んでいる相手に掌底をして打ち上げる。
[[ファイル:CF Uthrow.JPG|サムネイル|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 計7% (4%+3%)
==== 仕様 ====
+
----
'''ダメージ:''' 計7%(4%+3%
  −
==== 解説 ====
   
*下投げよりも浮きが高く、たとえ序盤でも追撃は狙いにくい。使うなら着地狩り狙いか。
 
*下投げよりも浮きが高く、たとえ序盤でも追撃は狙いにくい。使うなら着地狩り狙いか。
 
*追撃や着地狩りのプレッシャーを与えつつ、ある程度行動を制限する手段にはなる。タイムアップ間際の時間稼ぎにでも。
 
*追撃や着地狩りのプレッシャーを与えつつ、ある程度行動を制限する手段にはなる。タイムアップ間際の時間稼ぎにでも。
436行目: 419行目:  
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ヘッドクラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ヘッドクラッシュ"}}
 +
[[ファイル:CF Dthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
掴んだ相手を地面に叩きつけてバウンドさせる。
 
掴んだ相手を地面に叩きつけてバウンドさせる。
[[ファイル:CF Dthrow.JPG|サムネイル|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 6%
==== 仕様 ====
+
----
'''ダメージ:''' 6%
  −
==== 解説 ====
   
*最も追撃向きの投げ。特に投げたい方向が無ければとりあえずこれ。
 
*最も追撃向きの投げ。特に投げたい方向が無ければとりあえずこれ。
 
*前投げ同様に、ダッシュつかみをしてからすぐに投げれば相手との距離があまり離れず、普段は入らない追撃が決まりやすい。<br>追撃は[[#ニュートラル空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]が定番だが、時には[[#前空中攻撃]]が入ることも。
 
*前投げ同様に、ダッシュつかみをしてからすぐに投げれば相手との距離があまり離れず、普段は入らない追撃が決まりやすい。<br>追撃は[[#ニュートラル空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]が定番だが、時には[[#前空中攻撃]]が入ることも。
450行目: 432行目:  
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンパンチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンパンチ"}}
技名を叫びつつ、力を溜めて大振りのパンチを繰り出す。拳は隼の形をした炎を纏う。
   
[[ファイル:20140724 Wii U 79.png|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 79.png|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:公式 キャプテン・ファルコン2.jpg|サムネイル|200px]]
 
[[ファイル:公式 キャプテン・ファルコン2.jpg|サムネイル|200px]]
===== 仕様 =====
+
大きく力をためて放つ豪快なパンチ。振り返ってくり出せばより強力な一撃つなる。
'''ダメージ:''' 地上: 通常 25%, 振り向き 28% / 空中: 通常 22%, 振り向き 25%
+
==== 仕様 ====
<br />'''発生:''' 53F (通常) / 61F (振り向き)
+
*'''ダメージ'''  
 +
**地上 通常: 25% / 振り向き: 28%
 +
**空中 通常: 22% / 振り向き: 25%
 +
*'''発生:''' 53F (通常) / 61F (振り向き)
 
*このワザを入力後すぐにスティックを後ろに倒すと、振り向いてパンチをする。振り向いたほうが威力が増す。
 
*このワザを入力後すぐにスティックを後ろに倒すと、振り向いてパンチをする。振り向いたほうが威力が増す。
 
*空中でパンチをする際、スティックを上に倒していると少し上昇しながらパンチをし、下に倒していると少し下降しながらパンチをする。
 
*空中でパンチをする際、スティックを上に倒していると少し上昇しながらパンチをし、下に倒していると少し下降しながらパンチをする。
 
*空中でパンチを当てると地上で当てるよりも威力が下がる。パンチを出す前に着地した場合は地上版と同じ威力。
 
*空中でパンチを当てると地上で当てるよりも威力が下がる。パンチを出す前に着地した場合は地上版と同じ威力。
 
*空中で通常版を出すと、それ以降の横入力を受け付けなくなる性質がある。<br>つまり、ボタンを押した時点でパンチを出す位置が決まるということである。<br>ただし、振り向き入力をすると再び横入力を受け付けるようになるため、ボタンを押した後もある程度は着地点の制御が可能。
 
*空中で通常版を出すと、それ以降の横入力を受け付けなくなる性質がある。<br>つまり、ボタンを押した時点でパンチを出す位置が決まるということである。<br>ただし、振り向き入力をすると再び横入力を受け付けるようになるため、ボタンを押した後もある程度は着地点の制御が可能。
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
*スマブラにおけるファルコンの代名詞とも言うべき、破壊力も隙も大きいロマンワザ。<br>1on1で当てるのは至難の業だが、乱闘だと意外と当たる。特に混戦地帯にジャンプで飛び込みながら繰り出すと当たりやすい。
+
*『スマブラ』におけるファルコンの代名詞とも言うべき、破壊力も隙も大きいロマンワザ。<br>1on1で当てるのは至難の業だが、乱闘だと意外と当たる。特に混戦地帯にジャンプで飛び込みながら繰り出すと当たりやすい。
 
*乱闘でも1on1でも、先の展開を予測して出すのが大前提。<br>結果的に予測が外れたとしても、最低限のプレッシャーは与えられるようなかたちで出していきたい。脅しにもならないパンチは控えたいところ。
 
*乱闘でも1on1でも、先の展開を予測して出すのが大前提。<br>結果的に予測が外れたとしても、最低限のプレッシャーは与えられるようなかたちで出していきたい。脅しにもならないパンチは控えたいところ。
 
*甘い復帰は絶好のチャンス。復帰阻止を決めて、相手を台上へ誘導することもパンチへの伏線となる。
 
*甘い復帰は絶好のチャンス。復帰阻止を決めて、相手を台上へ誘導することもパンチへの伏線となる。
475行目: 459行目:  
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ダッシュファルコンパンチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ダッシュファルコンパンチ"}}
パンチを突き出した時に前進するファルコンパンチ。
+
大きく前進するがワザを出すスキが大きい。パンチの出だしで当てるほど強力。
=====仕様=====
+
==== 仕様 ====
'''ダメージ:'''地上11~22%/空中11~20%
+
*'''ダメージ:''' 地上: 11~22% / 空中: 11~20%
 +
==== 解説 ====
 
*前進するので乱闘ではより当たりやすく、複数の相手を巻き込めるようになった。
 
*前進するので乱闘ではより当たりやすく、複数の相手を巻き込めるようになった。
 
*振り向くと威力が上がったり、空中では威力が下がるのは通常ファルコンパンチと同じ。
 
*振り向くと威力が上がったり、空中では威力が下がるのは通常ファルコンパンチと同じ。
487行目: 472行目:  
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ビッグファルコンパンチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ビッグファルコンパンチ"}}
パンチ時の炎の隼エフェクトが一回り大きくなったファルコンパンチ。
+
拳の力を膨張させて周囲の相手をふっとばす。広範囲を巻き込めるけれどスキは大きい。
=====仕様=====
+
==== 仕様 ====
'''ダメージ:'''地上6~25%/空中6~22%
+
*'''ダメージ:''' 地上:6~25% / 空中: 6~22%
 +
==== 解説 ====
 
*炎の隼エフェクトが大きくなったのでダッシュファルコンパンチとは違った理由で当たりやすくなった。
 
*炎の隼エフェクトが大きくなったのでダッシュファルコンパンチとは違った理由で当たりやすくなった。
 
*しかしエフェクト部分のダメージは低くぶっ飛ばしが弱いので反撃を食らうことも。
 
*しかしエフェクト部分のダメージは低くぶっ飛ばしが弱いので反撃を食らうことも。
501行目: 487行目:  
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンナックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンナックル"}}
身を引いて拳を構えた後、真横に突進。<br>相手の近くに来ると、地上なら拳を振り上げて相手を打ち上げ、空中なら拳を振り下ろして叩きつける。
   
[[ファイル:20140724 Wii U 70.png|サムネイル|250px|地上。]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 70.png|サムネイル|250px|地上。]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 12.png|サムネイル|200px|空中。]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 12.png|サムネイル|200px|空中。]]
 
[[ファイル:CF SBair 02.JPG|サムネイル|200px|空中版のメテオ。<br>下に飛ばすには自分よりも低い位置にいる相手に当てる必要がある。]]
 
[[ファイル:CF SBair 02.JPG|サムネイル|200px|空中版のメテオ。<br>下に飛ばすには自分よりも低い位置にいる相手に当てる必要がある。]]
===== 仕様 =====
+
相手のふところへもぐりこみアッパーを放つ。地上では打ち上げ、空中ではメテオ効果が発生。
'''ダメージ:''' 地上 9% / 空中 8%<br />
+
==== 仕様 ====
'''発生:''' 地上 20F~ / 空中 24F~ <br />
+
*'''ダメージ:''' 地上: 9% / 空中: 8%  
 地上: 16F(攻撃可能になるまで) / 4F(攻撃動作)<br />
+
*'''発生:''' 地上: 20F~ / 空中: 24F~
 空中: 19F(攻撃可能になるまで) / 5F(攻撃動作)<br />
+
**地上: 16F(攻撃可能になるまで) / 4F(攻撃動作)
 +
**空中: 19F(攻撃可能になるまで) / 5F(攻撃動作)
 
*まず前進する。前進中に目の前に相手がいると攻撃動作に移る。誰もいなかった場合、前進終了とともにワザの動作は終わる。  
 
*まず前進する。前進中に目の前に相手がいると攻撃動作に移る。誰もいなかった場合、前進終了とともにワザの動作は終わる。  
 
*地上版の攻撃は相手を上にふっとばす。
 
*地上版の攻撃は相手を上にふっとばす。
*空中版は地上にいる相手は斜め上にふっとばし、空中にいる相手には[[メテオスマッシュ]]になる。<br>攻撃時に僅かにファルコンが斜め上後ろにホップする。
+
*空中版は拳を振り下ろして叩きつける攻撃になり、地上にいる相手は斜め上にふっとばし、空中にいる相手には[[メテオスマッシュ]]になる。<br>攻撃時に僅かにファルコンが斜め上後ろにホップする。
*使用後はしりもち落下になる。
+
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*地上版は前進中に台端に達するとそれより先に進まない。  
 
*地上版は前進中に台端に達するとそれより先に進まない。  
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
 
*地上版はふっとばし力が強く撃墜用ワザとしても使える。<br>特に緊急回避に強く、相手の緊急回避に合わせるとほぼ確実に当てることができる。<br>ただしスキはかなり大きく、ふっとばし力の割にはダメージが小さいのでガードされると楽々反撃される。
 
*地上版はふっとばし力が強く撃墜用ワザとしても使える。<br>特に緊急回避に強く、相手の緊急回避に合わせるとほぼ確実に当てることができる。<br>ただしスキはかなり大きく、ふっとばし力の割にはダメージが小さいのでガードされると楽々反撃される。
 
*地上版は入力後やや大袈裟に身を引く。そのぶん攻撃発生は遅めになっている。<br>しかし、身を引くと同時に当たり判定も移動しているため、タイミング良く出せば相手のワザをスカすことができる。
 
*地上版は入力後やや大袈裟に身を引く。そのぶん攻撃発生は遅めになっている。<br>しかし、身を引くと同時に当たり判定も移動しているため、タイミング良く出せば相手のワザをスカすことができる。
545行目: 531行目:  
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ベビーファルコンナックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ベビーファルコンナックル"}}
身を引いて拳を構えた後、真横に突進。相手の近くに来ると、地上なら拳を振り上げて相手を打ち上げ、空中なら拳を振り下ろして叩きつける。
+
頑丈な肉体を盾にして強引に押し進む。パンチは遅いけれど重い一撃でふっとばす。
=====仕様=====
+
==== 仕様 ====
'''ダメージ:'''12%
+
*'''ダメージ:''' 12%
 +
==== 解説 ====
 
*技の始めから終わりまで[[スーパーアーマー]]が付いた。
 
*技の始めから終わりまで[[スーパーアーマー]]が付いた。
 
*拳を振り上げる速度は通常ファルコンナックルより遅くなっているが、ふっとばし力は上スマッシュをしのぐ。
 
*拳を振り上げる速度は通常ファルコンナックルより遅くなっているが、ふっとばし力は上スマッシュをしのぐ。
557行目: 544行目:  
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="プルバックファルコンナックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="プルバックファルコンナックル"}}
身を引いて拳を構えた後、プルバックしてから真横に突進。相手の近くに来ると、地上なら拳を振り上げて相手を打ち上げ、空中なら拳を振り下ろして叩きつける。
+
すばやくスウェーバックしながら力をため、強く踏み込んでアッパーを放つ。
=====仕様=====
+
==== 仕様 ====
ダメージ:'''地上8%/空中7%
+
*'''ダメージ:''' 地上: 8% / 空中: 7%
*通常ファルコンナックルと比べダメージが1%ダウン、ふっとばし力も低下。さらにプルバックするせいで移動距離は同じかそれ以下。
+
==== 解説 ====
*このワザのメリットは、相手のワザをプルバックで避けつつ攻撃するという用途に特化している点。
+
*通常ファルコンナックルと比べダメージが1%ダウン、ふっとばし力も低下。さらにスウェーバックするせいで移動距離は同じかそれ以下。
*空中版のほうがプルバックの距離が長い。特に撃墜を狙わない場合は空中版の使用を心がけた方がいいかも。
+
*このワザのメリットは、相手のワザをスウェーバックで避けつつ攻撃するという用途に特化している点。
 +
*空中版のほうがスウェーバックの距離が長い。特に撃墜を狙わない場合は空中版の使用を心がけた方がいいかも。
 
*そのほかの主な仕様は通常ファルコンナックルと同じ。
 
*そのほかの主な仕様は通常ファルコンナックルと同じ。
   571行目: 559行目:  
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンダイブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンダイブ"}}
空中へ飛び上がり、触れた相手に抱き着いたあと「YES!」と言いつつ爆発して弾き飛ばす。
   
[[ファイル:20140724 Wii U 52.png|サムネイル|250px|]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 52.png|サムネイル|250px|]]
[[ファイル:20140724 Wii U 31.png|サムネイル|200px]]
+
[[ファイル:20140724 Wii U 31.png|サムネイル|200px|つかみに成功すると、「YES!」の掛け声とともに爆発で吹っ飛ばす。]]
 
[[ファイル:CF UB 03.JPG|サムネイル|200px|復帰可能な高度はこのくらい。]]
 
[[ファイル:CF UB 03.JPG|サムネイル|200px|復帰可能な高度はこのくらい。]]
 
[[ファイル:CF UB 04.JPG|サムネイル|200px|左側は床すりぬけ直後に発動した空中版。右側は地上版。体半分程度の上昇力の差がある。]]
 
[[ファイル:CF UB 04.JPG|サムネイル|200px|左側は床すりぬけ直後に発動した空中版。右側は地上版。体半分程度の上昇力の差がある。]]
===== 仕様 =====
+
ジャンプして相手をガッチリとキャッチ。つかんだ相手を爆発でふっとばす。
'''ダメージ:''' 17%
+
==== 仕様 ====
<br />'''発生:''' 13F
+
*'''ダメージ:''' 計17% (5%+12%)
 +
*'''発生:''' 13F
 
*シールド中の相手にもヒットするつかみワザ。
 
*シールド中の相手にもヒットするつかみワザ。
*爆発は抱き着いた相手にのみヒットする。
+
*抱きつく瞬間の5%部分は[[ノーリアクション]]で、爆発の12%部分は抱きついた相手にのみヒットする。
*誰にも抱き着かなかった場合はしりもち落下になる。抱き着いた場合は通常落下になり、このワザを再度使用することもできる。
+
*誰にも抱き着かなかった場合は[[しりもち落下]]になる。抱き着いた場合は通常落下になり、このワザを再度使用することもできる。
 
*抱き着いた場合も[[着地ペナルティ]]は発生する。
 
*抱き着いた場合も[[着地ペナルティ]]は発生する。
 
*空中で出すと少し上昇量が落ちる。
 
*空中で出すと少し上昇量が落ちる。
 
*上昇中は、このワザを入力した時点でのファルコンの向いている方向には大きく動け、反対側にはほとんど動けない。<br>よって、反転して繰り出すと上昇中はほとんど前方へ移動できなくなる。
 
*上昇中は、このワザを入力した時点でのファルコンの向いている方向には大きく動け、反対側にはほとんど動けない。<br>よって、反転して繰り出すと上昇中はほとんど前方へ移動できなくなる。
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
 
*単体で出してもなかなか当たらないが、空中技で押し出して最後の追撃に使うと当てやすい。復帰阻止としても。
 
*単体で出してもなかなか当たらないが、空中技で押し出して最後の追撃に使うと当てやすい。復帰阻止としても。
 
*上昇力、移動距離ともに優秀。<br>ダイブを出しても崖に届かないという状況でも、一緒に吹っ飛ばされた相手や、追撃に来た相手を掴んで復帰できることもある。<br>「使用後でもヒットさえすれば、再度使用できる」という特有の利点を生かさない手はないので、特に乱闘では最後まで諦めずにダイブしてみよう。
 
*上昇力、移動距離ともに優秀。<br>ダイブを出しても崖に届かないという状況でも、一緒に吹っ飛ばされた相手や、追撃に来た相手を掴んで復帰できることもある。<br>「使用後でもヒットさえすれば、再度使用できる」という特有の利点を生かさない手はないので、特に乱闘では最後まで諦めずにダイブしてみよう。
595行目: 583行目:  
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンアッパー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンアッパー"}}
 +
ジャンプパンチで上空へ拳を振り上げる。ジャンプ力は高いけれど相手をつかめない。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="バーストファルコンダイブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="バーストファルコンダイブ"}}
 +
力を凝縮してつかんだ相手を爆発させる。上昇力は低いがふっとばす力は絶大。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   605行目: 601行目:  
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンキック"}}
炎を纏った蹴りで突進する。
   
[[ファイル:公式 キャプテン・ファルコン5.jpg|サムネイル|250px|地上。]]
 
[[ファイル:公式 キャプテン・ファルコン5.jpg|サムネイル|250px|地上。]]
 
[[ファイル:20140724 3DS 27.jpg|サムネイル|200px|空中。]]
 
[[ファイル:20140724 3DS 27.jpg|サムネイル|200px|空中。]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 38.png|サムネイル|200px|着地。]]
 
[[ファイル:20140724 Wii U 38.png|サムネイル|200px|着地。]]
 
[[ファイル:CF DBair landing 02.JPG|サムネイル|200px|着地時の衝撃波。攻撃範囲は狭い。]]
 
[[ファイル:CF DBair landing 02.JPG|サムネイル|200px|着地時の衝撃波。攻撃範囲は狭い。]]
===== 仕様 =====
+
足先に炎を宿して大きく蹴り進む。空中では急降下しながらキックを放つ。
'''ダメージ:''' 地上版: 出だし 13%, 中間 11%, 終わり際 7% / 空中版: 出だし 15%, 中間 13%, 終わり際 11%, 着地 9%
+
==== 仕様 ====
<br />'''発生:''' 18F (地上版) / 16F (空中版)
+
*'''ダメージ'''
 
+
**地上: 13%-11%-7% [始-中-終]
 +
**空中: 15%-13%-11% [始-中-終] / [[着地攻撃]]: 9%
 +
*'''発生:''' 18F (地上版) / 16F (空中版)
 
*地上版
 
*地上版
 +
**まっすぐ前進する。
 
**誰かにヒットすると突進の勢いが大幅に落ちる。
 
**誰かにヒットすると突進の勢いが大幅に落ちる。
 
**終点の半分近くまで前進する。
 
**終点の半分近くまで前進する。
**出だしが最も威力が高く、それ以降は徐々に低下する。
   
**前進中に台端に達すると、勢いが強ければそのままの軌道で飛び出し、弱ければ端で停止する。
 
**前進中に台端に達すると、勢いが強ければそのままの軌道で飛び出し、弱ければ端で停止する。
 
**突進中に壁に衝突するとアクロバティックに跳ね返る。
 
**突進中に壁に衝突するとアクロバティックに跳ね返る。
 
*空中版
 
*空中版
 
**斜め下に急降下する。
 
**斜め下に急降下する。
**出だしが最も威力が高く、それ以降は徐々に低下する。
   
**着地時に攻撃判定が発生する(着地攻撃)。
 
**着地時に攻撃判定が発生する(着地攻撃)。
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
 
*速い移動を兼ねた攻撃ワザ。混戦への切り込みや、遠くで隙を見せた相手への差し込みなどに。<br>着地狩りや回避狩りとしても威力を発揮する。
 
*速い移動を兼ねた攻撃ワザ。混戦への切り込みや、遠くで隙を見せた相手への差し込みなどに。<br>着地狩りや回避狩りとしても威力を発揮する。
*低%ではあまりふっとばさないため、たとえ当てたとしても相手と近い位置でワザを終えた場合は普通に反撃される恐れがある。<br>機動力の低い相手に対しては、当て逃げをすることで多少誤魔化せる。
+
*低%ではあまりふっとばさないため、たとえ当てたとしても相手と近い位置でワザを終えた場合は普通に反撃される恐れがある。<br>機動力の低い相手に対しては、当て逃げをすることで多少誤魔化せる。
 
*地上版を台端に向けて出すと、攻撃しながら空中へ飛び出すことができる。当てた状況によってはヒット後の追撃も狙えなくはない。<br>しかし、勢いがかなり残っている状態でないと端で止まってしまうため、{{for|ガノンドロフ}}の[[ガノンドロフ (3DS/Wii U)#下必殺ワザ1|烈鬼脚]]と同じ感覚では使えない。
 
*地上版を台端に向けて出すと、攻撃しながら空中へ飛び出すことができる。当てた状況によってはヒット後の追撃も狙えなくはない。<br>しかし、勢いがかなり残っている状態でないと端で止まってしまうため、{{for|ガノンドロフ}}の[[ガノンドロフ (3DS/Wii U)#下必殺ワザ1|烈鬼脚]]と同じ感覚では使えない。
 
*空中版は着地のタイミングをずらすのに使える。相手の出方を見てから刺すか、やられる前にやるかは読み合い。<br>ただ、リスクの割にはリターンが少ないので、完全に読み切った場合以外はおすすめしない。
 
*空中版は着地のタイミングをずらすのに使える。相手の出方を見てから刺すか、やられる前にやるかは読み合い。<br>ただ、リスクの割にはリターンが少ないので、完全に読み切った場合以外はおすすめしない。
660行目: 656行目:  
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ゴリ押しファルコンキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ゴリ押しファルコンキック"}}
 +
連続ヒットするキックで強引に突き進む。ふっとばす力は強いかわりにスキは大きめ。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ライトニングファルコンキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ライトニングファルコンキック"}}
 +
すれちがいざまに電撃キックをくり出す。相手を貫通しても減速することなく突き進む。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   686行目: 690行目:  
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン あおむけおきあがり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン あおむけおきあがり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
+
*'''ダメージ:'''
 
{{-}}
 
{{-}}
   692行目: 696行目:  
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 +
*'''ダメージ:'''
 
{{-}}
 
{{-}}
   697行目: 702行目:  
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン 転倒おきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン 転倒おきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 +
*'''ダメージ:'''
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 キャプテン・ファルコン ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 +
*'''ダメージ:'''
 
{{-}}
 
{{-}}
   707行目: 714行目:  
*:その場で身体から炎が湧きだすほどの気合いをためる。
 
*:その場で身体から炎が湧きだすほどの気合いをためる。
 
*横アピール
 
*横アピール
*:腕を前に突き出し手を動かして「Come on!(来い!)」。
+
*:腕を前に突き出し手を動かして「Come on!(来い!)」と挑発。
 
*下アピール
 
*下アピール
 
*:「Show me your moves!(お前の動きを見せてみろ!)」。<br />「醤油はムース」に聞こえる空耳は『スマブラ64』からの伝統であまりにも有名。
 
*:「Show me your moves!(お前の動きを見せてみろ!)」。<br />「醤油はムース」に聞こえる空耳は『スマブラ64』からの伝統であまりにも有名。
781行目: 788行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/captain_falcon.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : キャプテン・ファルコン]
+
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/captain_falcon.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:キャプテン・ファルコン]
    
{{ファイター スマブラ4}}
 
{{ファイター スマブラ4}}

案内メニュー