大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
439行目: 439行目:  
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*横必殺ワザ1が牽制やダメージ増やし用向きだったのに対し、こちらは撃墜向きとなった。つかみが出来なくなり扱いも難しくなったが、そのスピードらしからぬ爆発力を兼ね備えている。
 
*横必殺ワザ1が牽制やダメージ増やし用向きだったのに対し、こちらは撃墜向きとなった。つかみが出来なくなり扱いも難しくなったが、そのスピードらしからぬ爆発力を兼ね備えている。
*キックは出始めが最も強く、崖際ならマリオを100%程度から撃墜が見込めるほど。終わり際でも十分強く、当てたあとは自分が先に動けるので大抵いい結果になる。低%時の場合は低く吹っ飛ぶため、横強でダウン連も狙うことができる。
+
*キックは出始めが最も強く、崖際ならマリオを100%程度から撃墜が見込めるほど。終わり際でも十分強く、キックを当てたあとは大体自分が先に動けるのでいい結果になる。低%時の場合は低く吹っ飛ぶため、横強でダウン連も狙うことができる。
*キックは高性能だが相手に当てるまでが難しい。やや斜め下に向かって蹴り出すのだが、フリップが独特な動きなので狙いが定めにくい。特に出始めを当てたい場合は、相手と距離を置いてから使わないと当たらないので注意。また、フリップ後はキックをするかしないかのみなので、ボタンの押すタイミングをずらしたり、あえて出さないで様子見など緩急をつけていかないと相手に読まれてしまう。
+
*キックは高性能だが相手に当てるまでが難しい。横必殺ワザ1のキックが緩やかな横方向だったのに対し、こちらはやや斜め下に向かって蹴り出す。さらにフリップが独特な動きなので狙いが定めにくい。特に出始めを当てたい場合は、相手と距離を置いてから使わないと当たらないので注意。また、フリップ後はキックをするかしないかのみなので、ボタンの押すタイミングをずらしたり、あえて出さないで様子見など緩急をつけていかないと相手に読まれてしまう。
*飛びたい方向とは逆向きに入力をする。単純だがこれがなかなか手強く、戦っている最中などにはついつい復帰したい方向へ押して、向きを間違えてしまいがち。このワザを使うなら復帰で使えるようにしっかり練習しよう。
+
*飛びたい方向とは逆向きに入力をする。単純だがこれがなかなか手強く、戦っている最中などにはついつい飛びたい方向へ押して、向きを間違えてしまいがち。このワザを使うなら向きを間違えないようしっかり練習しよう。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
266

回編集

案内メニュー