大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
251行目: 251行目:  
剣を振って作り出した竜巻で攻撃する。竜巻は相手を押し出すが少しずつ弱くなる。
 
剣を振って作り出した竜巻で攻撃する。竜巻は相手を押し出すが少しずつ弱くなる。
   −
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 3.7%-2.9%-なし [始-中-終]  
 
*'''ダメージ:''' 3.7%-2.9%-なし [始-中-終]  
 
**高速で攻撃判定が切り替わるため、数回連続でヒットすることがある。
 
**高速で攻撃判定が切り替わるため、数回連続でヒットすることがある。
258行目: 258行目:  
*竜巻は床に接している間は真っ直ぐ飛び、空中に出ると一旦下降した後に徐々に上昇していく。
 
*竜巻は床に接している間は真っ直ぐ飛び、空中に出ると一旦下降した後に徐々に上昇していく。
 
*竜巻の発生直後は3%の威力があり、それ以降から[[戦場]]中央あたりまでの距離を進むまでは2%の威力、それより先はダメージは無く押し出し効果がある。
 
*竜巻の発生直後は3%の威力があり、それ以降から[[戦場]]中央あたりまでの距離を進むまでは2%の威力、それより先はダメージは無く押し出し効果がある。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*動作は{{for|リンク}}の横必殺ワザ「疾風のブーメラン」に、竜巻はアイテムの[[アイテム#巨塔|巨塔]]のスマッシュ攻撃に似ている。
 
*動作は{{for|リンク}}の横必殺ワザ「疾風のブーメラン」に、竜巻はアイテムの[[アイテム#巨塔|巨塔]]のスマッシュ攻撃に似ている。
 
{{-}}
 
{{-}}
266行目: 266行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ NB2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ NB2.JPG|250px|サムネイル]]
 
キラキラかがやく手裏剣をまっすぐ投げる。手裏剣は少しずつ威力を増していく。
 
キラキラかがやく手裏剣をまっすぐ投げる。手裏剣は少しずつ威力を増していく。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 2%-4%-6.6%-10% [始-中1-中2-中3]
 
*'''ダメージ:''' 2%-4%-6.6%-10% [始-中1-中2-中3]
 
*[[飛び道具]]。
 
*[[飛び道具]]。
272行目: 272行目:  
*出だし部分はヒットしても僅かに後ろに押し出すだけの[[ノーリアクション]]攻撃。
 
*出だし部分はヒットしても僅かに後ろに押し出すだけの[[ノーリアクション]]攻撃。
 
*手裏剣は徐々に加速し、遠くへ飛ぶほど威力が増す。出だししばらくは2%、少ししてから4%、6.6%となり、消える寸前に10%になる。
 
*手裏剣は徐々に加速し、遠くへ飛ぶほど威力が増す。出だししばらくは2%、少ししてから4%、6.6%となり、消える寸前に10%になる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*手裏剣は{{for|ゲッコウガ}}の通常必殺ワザ「みずしゅりけん」の溜めなしに似ている。
 
*手裏剣は{{for|ゲッコウガ}}の通常必殺ワザ「みずしゅりけん」の溜めなしに似ている。
 
{{-}}
 
{{-}}
281行目: 281行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ NB3 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ NB3 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
目にもとまらぬ連続突きをくり出す。ボタン長押しで力をためると威力がアップ。
 
目にもとまらぬ連続突きをくり出す。ボタン長押しで力をためると威力がアップ。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 全6段ヒットで9.9~23.75%
 
*'''ダメージ:''' 全6段ヒットで9.9~23.75%
 
*ボタン押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
*ボタン押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
**溜めるほど威力が増加する。
 
**溜めるほど威力が増加する。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|マルス}}の通常必殺ワザ「シールドブレイカー」の性質に似たワザ。
 
*{{for|マルス}}の通常必殺ワザ「シールドブレイカー」の性質に似たワザ。
 
**シールド削り値が高く、最大溜めの全段ヒットでシールドブレイクを狙える。
 
**シールド削り値が高く、最大溜めの全段ヒットでシールドブレイクを狙える。
297行目: 297行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 横B1 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 横B1 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
カラダをまるめて飛び込こみ相手を斬りつける。ためると飛距離がのびて威力も高くなる。
 
カラダをまるめて飛び込こみ相手を斬りつける。ためると飛距離がのびて威力も高くなる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 7.2~16%
 
*'''ダメージ:''' 7.2~16%
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
304行目: 304行目:  
**ヒットすると回転しながら少し後退する。
 
**ヒットすると回転しながら少し後退する。
 
**使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
**使用後は[[しりもち落下]]になる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|シーク}}の下必殺ワザ「跳魚」に少し似たワザ。
 
*{{for|シーク}}の下必殺ワザ「跳魚」に少し似たワザ。
 
*動作中に着地するとよく滑るが、ガケから飛び出しても動作が継続するため、そのまましりもち落下で落ちてしまう。ガケ近くでの使用は要注意。
 
*動作中に着地するとよく滑るが、ガケから飛び出しても動作が継続するため、そのまましりもち落下で落ちてしまう。ガケ近くでの使用は要注意。
317行目: 317行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 横B2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 横B2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
勢いよく疾走しすれ違いざまに斬り抜ける。ためるとより遠くまで走り威力も高くなる。
 
勢いよく疾走しすれ違いざまに斬り抜ける。ためるとより遠くまで走り威力も高くなる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 6~10.2%
 
*'''ダメージ:''' 6~10.2%
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできないが、最大になっても溜めを維持することができる。
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできないが、最大になっても溜めを維持することができる。
323行目: 323行目:  
*疾走しているときに目の前に対戦相手がいると斬りつけて攻撃する。
 
*疾走しているときに目の前に対戦相手がいると斬りつけて攻撃する。
 
**使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
**使用後は[[しりもち落下]]になる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|アイク}}の横必殺ワザ2「肉弾」に似たワザ。
 
*{{for|アイク}}の横必殺ワザ2「肉弾」に似たワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
332行目: 332行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 横B3 (2).JPG|200px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 横B3 (2).JPG|200px|サムネイル|]]
 
とどまるように投げたリングで連続ヒット。はじき入力では勢いよく飛んでいく。
 
とどまるように投げたリングで連続ヒット。はじき入力では勢いよく飛んでいく。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 通常入力: 1%*7 / はじき入力: 6.5%
 
*'''ダメージ:''' 通常入力: 1%*7 / はじき入力: 6.5%
 
*貫通性の[[飛び道具]]。
 
*貫通性の[[飛び道具]]。
338行目: 338行目:  
*投げるまでにスティックを上に倒すと斜め上に、下に倒すと斜め下にチャクラムを投げる。
 
*投げるまでにスティックを上に倒すと斜め上に、下に倒すと斜め下にチャクラムを投げる。
 
*チャクラムは壁や床に当たると刺さる。効果は無く、拾うことはできず、時間経過で消滅する。
 
*チャクラムは壁や床に当たると刺さる。効果は無く、拾うことはできず、時間経過で消滅する。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*スマッシュ入力をするかしないかで大きく性質が変わる飛び道具。スマッシュ入力なしなら中距離戦で相手にとっては厄介な障害物となったり、当ててから追撃できるものに、スマッシュ入力なら速い弾速と長い飛距離で遠距離戦を優位にするものになる。
 
*スマッシュ入力をするかしないかで大きく性質が変わる飛び道具。スマッシュ入力なしなら中距離戦で相手にとっては厄介な障害物となったり、当ててから追撃できるものに、スマッシュ入力なら速い弾速と長い飛距離で遠距離戦を優位にするものになる。
 
{{-}}
 
{{-}}
349行目: 349行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上B1 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上B1 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手を斬り上げながらジャンプし、全体重を剣に乗せた急降下攻撃でふっとばす。
 
相手を斬り上げながらジャンプし、全体重を剣に乗せた急降下攻撃でふっとばす。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 斬り上げ: 5% , 急降下: 3% , [[着地攻撃]]: 5%
 
*'''ダメージ:''' 斬り上げ: 5% , 急降下: 3% , [[着地攻撃]]: 5%
 
*急降下攻撃は空中にいる相手に対しては[[メテオスマッシュ]]になる。地上にいる相手は斜め上に吹っ飛ばす。
 
*急降下攻撃は空中にいる相手に対しては[[メテオスマッシュ]]になる。地上にいる相手は斜め上に吹っ飛ばす。
 
*急降下中は背面のガケつかまり判定が消失する。  
 
*急降下中は背面のガケつかまり判定が消失する。  
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*復帰阻止にきた相手には急降下のメテオで叩き落としつつ、自分はガケつかまりで復帰、というスマートな復帰ができる。
 
*復帰阻止にきた相手には急降下のメテオで叩き落としつつ、自分はガケつかまりで復帰、というスマートな復帰ができる。
 
{{-}}
 
{{-}}
362行目: 362行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上B2 (2).JPG|200px|サムネイル|上以外の方向にも突進できる。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上B2 (2).JPG|200px|サムネイル|上以外の方向にも突進できる。]]
 
気合いをためて好きな方向に突進できる。剣を振り回して相手を斬りきざむ。
 
気合いをためて好きな方向に突進できる。剣を振り回して相手を斬りきざむ。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 2%+1%*5+5%、全7段ヒットで計12%
 
*'''ダメージ:''' 2%+1%*5+5%、全7段ヒットで計12%
 
*突進するまでにスティックを倒すことで、入力した方向(16方向)へ突進する。何も入力していない時は真上に突進する。 **地上で出した場合、下方向への入力は無視される。  
 
*突進するまでにスティックを倒すことで、入力した方向(16方向)へ突進する。何も入力していない時は真上に突進する。 **地上で出した場合、下方向への入力は無視される。  
368行目: 368行目:  
*直進開始から少しの間はすり抜け床をすり抜ける。
 
*直進開始から少しの間はすり抜け床をすり抜ける。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|フォックス}}の上必殺ワザ3「メガドリル」に似たワザ。
 
*{{for|フォックス}}の上必殺ワザ3「メガドリル」に似たワザ。
 
*好きな方向に移動できるので、ガケ近くでガケつかまりを目指す復帰ワザとして使いやすい。前方への攻撃範囲が広いため、復帰阻止にきた相手を跳ね返しやすい。
 
*好きな方向に移動できるので、ガケ近くでガケつかまりを目指す復帰ワザとして使いやすい。前方への攻撃範囲が広いため、復帰阻止にきた相手を跳ね返しやすい。
382行目: 382行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上B3 (3).JPG|200px|サムネイル|空中版]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 上B3 (3).JPG|200px|サムネイル|空中版]]
 
回転しながら周囲を剣でなぎ払う。ボタン長押しでためると威力がアップする。
 
回転しながら周囲を剣でなぎ払う。ボタン長押しでためると威力がアップする。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
 
**地上: 出始め前方:14%/13%/9% [根元/中間/先端] 出始め後方:12%/11%/7% 持続:???
 
**地上: 出始め前方:14%/13%/9% [根元/中間/先端] 出始め後方:12%/11%/7% 持続:???
388行目: 388行目:  
*地上版は持続の長い単発技。5回転している。<br />空中版は上昇する[[連続ヒットワザ]]で、通常は5ヒットする。<br />前方と後方で攻撃判定が異なるため、場合によっては両方ヒットしてヒット数が増えることがある。  
 
*地上版は持続の長い単発技。5回転している。<br />空中版は上昇する[[連続ヒットワザ]]で、通常は5ヒットする。<br />前方と後方で攻撃判定が異なるため、場合によっては両方ヒットしてヒット数が増えることがある。  
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|リンク}}の同名の上必殺ワザとほぼ同じワザ。
 
*{{for|リンク}}の同名の上必殺ワザとほぼ同じワザ。
 
*上必殺ワザの中では最も発生が早く、威力&ふっとばし力ともに優秀。後隙が大きいので乱発すべきではないが、フィニッシュとして頼りになる。
 
*上必殺ワザの中では最も発生が早く、威力&ふっとばし力ともに優秀。後隙が大きいので乱発すべきではないが、フィニッシュとして頼りになる。
403行目: 403行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 下B1 (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 下B1 (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
剣をかまえている時に攻撃を受けると反撃。相手の攻撃が強いほど反撃も強くなる。
 
剣をかまえている時に攻撃を受けると反撃。相手の攻撃が強いほど反撃も強くなる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''反射倍率:''' 1.25倍
 
*'''反射倍率:''' 1.25倍
 
*'''ダメージ下限:''' 8%
 
*'''ダメージ下限:''' 8%
409行目: 409行目:  
*[[カウンターワザ]]。発動すると体が一瞬光り無敵状態になり、その状態で攻撃判定に触れると、触れた攻撃の1.25倍の攻撃力で反撃する。
 
*[[カウンターワザ]]。発動すると体が一瞬光り無敵状態になり、その状態で攻撃判定に触れると、触れた攻撃の1.25倍の攻撃力で反撃する。
 
*カウンター攻撃のダメージ量・ふっとばし能力は、受け止めた攻撃のダメージ量にのみ比例する。受け止めた攻撃のふっとばし能力は影響しない。
 
*カウンター攻撃のダメージ量・ふっとばし能力は、受け止めた攻撃のダメージ量にのみ比例する。受け止めた攻撃のふっとばし能力は影響しない。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|マルス}}の同名の下必殺ワザとほぼ同じワザ。反射倍率はわずかにこちらが勝っている。
 
*{{for|マルス}}の同名の下必殺ワザとほぼ同じワザ。反射倍率はわずかにこちらが勝っている。
 
*ちなみに、構えの体勢はシールド時の体勢と同じ。
 
*ちなみに、構えの体勢はシールド時の体勢と同じ。
418行目: 418行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 下B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 剣術タイプ 下B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
剣の軌跡に現れる虹が飛び道具を反射する。相手に当たると向きを変えられる。
 
剣の軌跡に現れる虹が飛び道具を反射する。相手に当たると向きを変えられる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''反射倍率:''' 1.5倍
 
*'''反射倍率:''' 1.5倍
424行目: 424行目:  
**虹に当たった相手の向きを左右反転させる。方向入力も少しの間左右反転する。加えて空中にいる相手に当てると、当たった相手は少し上昇する。
 
**虹に当たった相手の向きを左右反転させる。方向入力も少しの間左右反転する。加えて空中にいる相手に当てると、当たった相手は少し上昇する。
 
*空中で発動すると1回だけ縦・横の速度は減速する。復帰のタイミングをずらせるうえ、向きの反転効果があるので、復帰阻止への対抗手段にはなる。
 
*空中で発動すると1回だけ縦・横の速度は減速する。復帰のタイミングをずらせるうえ、向きの反転効果があるので、復帰阻止への対抗手段にはなる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|マリオ}}の横必殺ワザ「スーパーマント」に似た性質のワザ。ただ、当たった相手が上昇したり、空中で滞空するのは1回だけのため、使い勝手が異なる。
 
*{{for|マリオ}}の横必殺ワザ「スーパーマント」に似た性質のワザ。ただ、当たった相手が上昇したり、空中で滞空するのは1回だけのため、使い勝手が異なる。
 
{{-}}
 
{{-}}
441行目: 441行目:  
*終わり際以外は先端の方が威力が高い。終わり際はどこを当てても威力は同じ。
 
*終わり際以外は先端の方が威力が高い。終わり際はどこを当てても威力は同じ。
 
*空中版は動作中に着地すると[[着地攻撃]]となり、Miiの周囲に攻撃判定が発生する。
 
*空中版は動作中に着地すると[[着地攻撃]]となり、Miiの周囲に攻撃判定が発生する。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|キャプテン・ファルコン}}の下必殺ワザ「ファルコンキック」に似た動作のワザ。速度はこちらが早いが、範囲と威力には劣る。
 
*{{for|キャプテン・ファルコン}}の下必殺ワザ「ファルコンキック」に似た動作のワザ。速度はこちらが早いが、範囲と威力には劣る。
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー