大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ピット (3DS/Wii U)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(スマダイ以降の画像追加)
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
30行目: 30行目:
 
{{キャラギャラリー2
 
{{キャラギャラリー2
 
|キャラ=ピット
 
|キャラ=ピット
|1=弱攻撃1段目:フォアハンドスライス
+
|1=弱攻撃:フォアハンドスライス→バックハンドスライス
|2=<gallery>
+
|2=<gallery caption="1段目:フォアハンドスライス">
 
公式_きょうの1枚_2013年10月09日.jpg|ミサイルを相殺しているところ。
 
公式_きょうの1枚_2013年10月09日.jpg|ミサイルを相殺しているところ。
 
</gallery>
 
</gallery>
|3=*前作にもあったワザ。
+
<gallery caption="2段目:バックハンドスライス">
|4=(3DS)「2013 Developer Direct@E3」の01分14秒付近
 
}}
 
 
 
{{キャラギャラリー2
 
|キャラ=ピット
 
|1=弱攻撃2段目:バックハンドスライス
 
|2=<gallery>
 
 
2013 Developer Direct@E3_01分14秒a.jpg
 
2013 Developer Direct@E3_01分14秒a.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
|4=
+
|4=(3DS)「2013 Developer Direct@E3」の01分14秒付近(1・2段目)
 
}}
 
}}
  
104行目: 97行目:
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 プレゼンテーション映像の4:50秒当たりではスピードが遅くなっているのが確認できる。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
121行目: 115行目:
  
 
=== アピール ===
 
=== アピール ===
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ピット
 +
|1=上アピール
 +
|2=<gallery>
 +
20140418 Wii U 74.jpg
 +
</gallery>
 +
|3=*前作にもあったアピール。
 +
|4=
 +
}}
 +
 
{{キャラギャラリー2
 
{{キャラギャラリー2
 
|キャラ=ピット
 
|キャラ=ピット
128行目: 132行目:
 
公式_ピット7.jpg
 
公式_ピット7.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
|3=*前作にもあったワザ。
+
|3=*前作にもあったアピール。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
140行目: 144行目:
 
公式_ピット8.jpg
 
公式_ピット8.jpg
 
NintendoSoftwareLineup1.jpg
 
NintendoSoftwareLineup1.jpg
公式_きょうの1枚_2013年06月19日.jpg|空中で使用しているところ?
+
公式_きょうの1枚_2013年06月19日.jpg
 
公式_きょうの1枚_2013年09月06日.jpg
 
公式_きょうの1枚_2013年09月06日.jpg
 +
WiiU SuperSmashBros Stage05 Screen 03.jpg|空中で使用しているところ。
 
</gallery>
 
</gallery>
|3=前作には無かったワザ。
+
|3=*前作には無かったワザ。
 
*手の先に円盤のような物体の付いた神器「豪腕 ダッシュアッパー」を装着し、前方へ滑るように前進してから、神器を使ったアッパーカットで相手を打ち上げる。
 
*手の先に円盤のような物体の付いた神器「豪腕 ダッシュアッパー」を装着し、前方へ滑るように前進してから、神器を使ったアッパーカットで相手を打ち上げる。
 
*発動中は「でんげき程度ではひるまない」スーパーアーマーがつくとのこと。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAABnUgHqoZNP4w MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/9/6</ref>
 
*発動中は「でんげき程度ではひるまない」スーパーアーマーがつくとのこと。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAABnUgHqoZNP4w MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/9/6</ref>
*前作までのC・ファルコンの横必殺ワザ、「ファルコンナックル」の地上版に似た動作。<br />それ故、横必殺ワザの考えるのが妥当?
+
*地上・空中の両方での使用が確認されている。よって、必殺ワザであることは間違いない。
 +
*地上版は、前作までのC・ファルコンの横必殺ワザの「ファルコンナックル」に似た動作。
 
|4=(Wii U)「初登場映像」の01分12秒付近
 
|4=(Wii U)「初登場映像」の01分12秒付近
 
(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の02分27秒付近
 
(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の02分27秒付近
158行目: 164行目:
 
公式_きょうの1枚_2013年07月08日.jpg
 
公式_きょうの1枚_2013年07月08日.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
|3=前作には無かったワザ。
+
|3=*前作には無かったワザ。
 
*ピットの両肩付近に神器「衛星 ガーディアンズ」が出現し、宙に固着する、盾型の巨大な弾をピットの左右に1発ずつ発射する。
 
*ピットの両肩付近に神器「衛星 ガーディアンズ」が出現し、宙に固着する、盾型の巨大な弾をピットの左右に1発ずつ発射する。
 
*「2013 Developer Direct@E3」の映像では、弾は発射されてから約3秒後に消えた。弾が消えるまで、ピットは同じモーションを行い続けた。その発動時間の長さから、ボタンを押している間だけ発動し続けられる性質のものだと思われる。
 
*「2013 Developer Direct@E3」の映像では、弾は発射されてから約3秒後に消えた。弾が消えるまで、ピットは同じモーションを行い続けた。その発動時間の長さから、ボタンを押している間だけ発動し続けられる性質のものだと思われる。
*その性質故、下必殺技だと思われる。
 
 
*「2013 Developer Direct@E3」で初披露されたときと、現在では、弾のデザインが異なっている。
 
*「2013 Developer Direct@E3」で初披露されたときと、現在では、弾のデザインが異なっている。
 +
*「大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9」の7分58秒付近では、次の仕様が確認できる。
 +
**ピットがこのワザを発動した直後にマリオのダッシュ攻撃にヒットしているが、怯んでいない。発動直後にスーパーアーマー状態になるワザなのだと思われる。
 +
**衛星 ガーディアンズの弾に当たったマリオが2%のダメージを受けている。
 +
|4=
 +
}}
 +
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ピット
 +
|1=
 +
|2=<gallery>
 +
WiiU SuperSmashBros Stage01 Screen 04.jpg
 +
WiiU SuperSmashBros Stage11 Screen 07.jpg
 +
</gallery>
 +
|3=*前作には無かったワザ。
 +
*空中で、水平に寝かせた弓を前方で回転させる。
 +
*多段ヒットする。
 +
*まだ判明していない空中攻撃は空中前と空中後ろ攻撃。攻撃方向からして、これは空中前攻撃だと思われる。
 +
|4=
 +
}}
 +
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ピット
 +
|1=
 +
|2=<gallery>
 +
WiiU SuperSmashBros Stage01 Screen 04.jpg
 +
</gallery>
 +
|3=*前作には無かったワザ。
 +
*空中で、右手に持った弓を回転させる。
 +
*多段ヒットする。
 +
|4=
 +
}}
 +
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ピット
 +
|1=
 +
|2=<gallery>
 +
WiiU SuperSmashBros Stage11 Screen 07.jpg
 +
</gallery>
 +
|3=*前作には無かったワザ。
 +
*空中で、弓を両手で持って回転させている。
 +
*空中ニュートラル攻撃によく似ているが、弓の角度が異なる。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
173行目: 219行目:
 
公式_ピット6.jpg|後方ジャンプするピット。
 
公式_ピット6.jpg|後方ジャンプするピット。
 
公式_ルイージ1.jpg|喰らい。
 
公式_ルイージ1.jpg|喰らい。
 +
20140418 Wii U 123.jpg|驚いたような表情のピット。
 +
WiiU SuperSmashBros Items Screen 72.jpg|バナナで転倒。
 
公式_トゥーンリンク3.jpg|後方回避。
 
公式_トゥーンリンク3.jpg|後方回避。
 +
WiiU SuperSmashBros Items Screen 34.jpg|スティールダイバーを使用するピット。
 +
20140418 Wii U 68.jpg|ゲッコウガとピット。
 
公式_きょうの1枚_2013年08月22日.jpg|弓を手から離している。前作の空中上攻撃にやや似たモーション。
 
公式_きょうの1枚_2013年08月22日.jpg|弓を手から離している。前作の空中上攻撃にやや似たモーション。
 
公式_ピット4.jpg|弓を前に突き出すピット。前作の空中ニュートラル攻撃にやや似たモーション。
 
公式_ピット4.jpg|弓を前に突き出すピット。前作の空中ニュートラル攻撃にやや似たモーション。
 +
N3DS SuperSmashBros Items Screen 13.jpg|蹴りで攻撃しているところ?前作の上強攻撃にやや似ている。
 
</gallery>
 
</gallery>
  

2014年4月25日 (金) 07:45時点における版

トップ画像 ピット.jpg

キャラ概要

ファミコンで発売された「光神話 パルテナの鏡」の主人公。 「光神話 パルテナの鏡」はディスクシステム用ゲームの第4作。海外でのタイトルは『Kid Icarus』。海外のみ続編がゲームボーイで発売されている。 エンジェランドの天空界に暮らす天使で、光の女神パルテナの親衛隊隊長。

今作では新パルテナ風のデザインになった。

余談だが、今作への出演が最初に明かされたキャラクターである。
2012年3月22日発売の「新・光神話 パルテナの鏡 女神の導きブック」に掲載された「『新・光神話 パルテナの鏡』ディレクター桜井政博氏SPインタビュー」にて、新パルテナとスマブラシリーズのディレクターである桜井政博氏が以下のように答えている。
―ピットはまた何らかの形で活躍する機会はありますか。
桜井:少なくとも次の『スマブラ』には出ると思います。これで出ないとかなったら…(笑)。その時には本作のエッセンスをいくらか入れると思います。何らかの神器を取り出してきたりとか、そういうことは考えます。あとは、ゲストキャラを誰か考えるべきですかね?

このインタビュー以前に、今作へどんなキャラを出演させるかを明かしたことはない。

代表作

ギャラリー

ピット (3DS/Wii U)が映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

弱攻撃

【弱攻撃:フォアハンドスライス→バックハンドスライス】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(3DS)「2013 Developer Direct@E3」の01分14秒付近(1・2段目)

スマッシュ攻撃

【横スマッシュ:デュアルアタック】
  • 前作にもあったワザ。

空中攻撃

【空中ニュートラル攻撃:スピニングサイクル】
  • 前作にもあったワザ。
【空中上攻撃:ライトニングローター】
  • 前作にもあったワザ。
【空中下攻撃:アンダースラッシュ(?)】
  • 前作にもあったワザ。
  • 着地モーションのみ確認されている。

必殺ワザ

【通常必殺ワザ:パルテナアロー】
  • 前作にもあったワザ。
  • 大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 プレゼンテーション映像の4:50秒当たりではスピードが遅くなっているのが確認できる。
【上必殺ワザ:イカロスの翼(?)】
  • 前作の「イカロスの翼」と同じく羽が輝き飛翔能力を得るようになるワザだが、異なる多くの点がある。
    • 羽が周囲に舞う。/羽をはばたかせない。/飛行中は両足をくっつける。/使用時に急上昇する。
  • 名称は新パルテナのものに合わせて「飛翔の奇跡」に変更かもしれない。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)「初登場映像」の01分18秒付近

アピール

【上アピール】
  • 前作にもあったアピール。
【横アピール】
  • 前作にもあったアピール。

不明なワザ

【豪腕 ダッシュアッパー】
  • 前作には無かったワザ。
  • 手の先に円盤のような物体の付いた神器「豪腕 ダッシュアッパー」を装着し、前方へ滑るように前進してから、神器を使ったアッパーカットで相手を打ち上げる。
  • 発動中は「でんげき程度ではひるまない」スーパーアーマーがつくとのこと。[1]
  • 地上・空中の両方での使用が確認されている。よって、必殺ワザであることは間違いない。
  • 地上版は、前作までのC・ファルコンの横必殺ワザの「ファルコンナックル」に似た動作。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)「初登場映像」の01分12秒付近

(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の02分27秒付近

【衛星 ガーディアンズ】
  • 前作には無かったワザ。
  • ピットの両肩付近に神器「衛星 ガーディアンズ」が出現し、宙に固着する、盾型の巨大な弾をピットの左右に1発ずつ発射する。
  • 「2013 Developer Direct@E3」の映像では、弾は発射されてから約3秒後に消えた。弾が消えるまで、ピットは同じモーションを行い続けた。その発動時間の長さから、ボタンを押している間だけ発動し続けられる性質のものだと思われる。
  • 「2013 Developer Direct@E3」で初披露されたときと、現在では、弾のデザインが異なっている。
  • 「大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9」の7分58秒付近では、次の仕様が確認できる。
    • ピットがこのワザを発動した直後にマリオのダッシュ攻撃にヒットしているが、怯んでいない。発動直後にスーパーアーマー状態になるワザなのだと思われる。
    • 衛星 ガーディアンズの弾に当たったマリオが2%のダメージを受けている。
【?】
  • 前作には無かったワザ。
  • 空中で、水平に寝かせた弓を前方で回転させる。
  • 多段ヒットする。
  • まだ判明していない空中攻撃は空中前と空中後ろ攻撃。攻撃方向からして、これは空中前攻撃だと思われる。
【?】
  • 前作には無かったワザ。
  • 空中で、右手に持った弓を回転させる。
  • 多段ヒットする。
【?】
  • 前作には無かったワザ。
  • 空中で、弓を両手で持って回転させている。
  • 空中ニュートラル攻撃によく似ているが、弓の角度が異なる。

その他

脚注

外部リンク

テンプレート:ファイター