大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎解説: 間詰め
637行目: 637行目:  
*復帰ワザとしては「ドルフィンスラッシュ」と同様に物足りない上昇量だが、こちらには横に大きく動ける利点がある。
 
*復帰ワザとしては「ドルフィンスラッシュ」と同様に物足りない上昇量だが、こちらには横に大きく動ける利点がある。
 
*ふっとばし能力は地上版のほうが強い。
 
*ふっとばし能力は地上版のほうが強い。
**地上版は、無抵抗マリオを 110% で撃墜可能。[[ほかほか補正]](150%)があれば 85% まで下がる。
+
**地上版は、無抵抗マリオを110%で撃墜可能。[[ほかほか補正]](150%)があれば85%まで下がる。
**空中版は、地上版と比べるとかなりふっとばし能力が落ちる。<br>相手の重さや落下速度によっては、蓄積ダメージが 150% を超えていても撃墜できないことも。
+
**空中版は、地上版と比べるとかなりふっとばし能力が落ちる。<br>相手の重さや落下速度によっては、蓄積ダメージが150%を超えていても撃墜できないことも。
 
**空中版はよほど高い位置で当てない限り、地上版の撃墜可能%を下回ることはないので、地上版が届くなら地上版を使うようにしたい。<br>空中版は地上版が届かない高空での回避狩りや奇襲くらいにしか使い道がないといえる。<br>また、出し方に関わらず大きなリスクを伴うワザなので、わざわざリターンの少ない空中版を使うメリットはほぼない。
 
**空中版はよほど高い位置で当てない限り、地上版の撃墜可能%を下回ることはないので、地上版が届くなら地上版を使うようにしたい。<br>空中版は地上版が届かない高空での回避狩りや奇襲くらいにしか使い道がないといえる。<br>また、出し方に関わらず大きなリスクを伴うワザなので、わざわざリターンの少ない空中版を使うメリットはほぼない。
 
*<s>{{for|アイテム|毒キノコ}}などで小さくなっている相手に1段目だけを当てるとほぼ一撃で倒せる。</s><br>Ver.1.1.0にてふっとばし能力の調整がなされ、たとえミニ化した相手であっても、高空で当てるなどしないと一撃で倒すことは難しくなった。<br>なお、1段目は固定ふっとばしの成分が多いためほかほか補正の影響は強め。
 
*<s>{{for|アイテム|毒キノコ}}などで小さくなっている相手に1段目だけを当てるとほぼ一撃で倒せる。</s><br>Ver.1.1.0にてふっとばし能力の調整がなされ、たとえミニ化した相手であっても、高空で当てるなどしないと一撃で倒すことは難しくなった。<br>なお、1段目は固定ふっとばしの成分が多いためほかほか補正の影響は強め。
匿名利用者

案内メニュー