大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
kuroganehammerからフレームデータ詳細
43行目: 43行目:  
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 
*カスタマイズ必殺ワザは最初からすべて選択可能になっている。
 
*カスタマイズ必殺ワザは最初からすべて選択可能になっている。
*ダメージ及びフレームデータは、体型・身長デフォルト設定の物を記載する。
+
*ダメージは、体型・身長デフォルト設定の物を記載する。
    
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="牽制左フック" → "牽制右フック" → "百裂パンチ" → "百裂フィニッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Miiファイター|ワザ名="牽制左フック" → "牽制右フック" → "百裂パンチ" → "百裂フィニッシュ"}}
 
パンチ → 反対の手でパンチ → 両手で交互に百裂パンチ → 蹴りでフィニッシュ。
 
パンチ → 反対の手でパンチ → 両手で交互に百裂パンチ → 蹴りでフィニッシュ。
*'''ダメージ:''' 3%→2%→1%*n+2% [1段目→2段目→2段目(百裂攻撃)]  
+
*'''ダメージ:''' 3%→2%→1%*n+2% [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)]  
*'''発生:''' 1段目: 2F
+
*'''発生:''' 2F-3F → 2F-3F → ?F → 4F-5F [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*3段目が百裂攻撃。
 
*3段目が百裂攻撃。
 
*百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発できる。  
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発できる。  
 
-----
 
-----
*百裂までは{{for|リトル・マック}}、フィニッシュの動作は{{for|フォックス}}に近い性質の弱攻撃。
+
*百裂までは{{for|リトル・マック}}、フィニッシュの動作は{{for|フォックス}}に近い弱攻撃。
 
*出は速いが、百裂攻撃は外れると隙が大きく、無駄撃ちは禁物。
 
*出は速いが、百裂攻撃は外れると隙が大きく、無駄撃ちは禁物。
 
<gallery>
 
<gallery>
68行目: 68行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
前方に飛び蹴りを繰り出す。
 
前方に飛び蹴りを繰り出す。
*'''ダメージ:''' 11%-6% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 11%->6% [始->持続]
*'''発生:''' 6F  
+
*'''盾削り値:''' 1%
 +
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-17F [始->持続]
 
-----
 
-----
 
*フォックスと似た動作のダッシュ攻撃だが、こちらは威力もそれなりにある。
 
*フォックスと似た動作のダッシュ攻撃だが、こちらは威力もそれなりにある。
83行目: 84行目:  
**シフトなし: 8%/7%  
 
**シフトなし: 8%/7%  
 
**下シフト: 8.3%/7.3%
 
**下シフト: 8.3%/7.3%
*'''発生:''' 6F
+
*'''発生:''' 6F-8F / 6F-9F [上・無シフト/下シフト]
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
-----
 
-----
*{{for|マリオ}}の横強攻撃に似た性質のワザ。シフト対応なのも同じだが、こちらは威力も変化する。
+
*{{for|マリオ}}の横強攻撃に似たワザ。シフト対応なのも同じだが、こちらは威力も変化する。
 
*平凡な性能だが、そこそこのリーチがあり、出の早さも悪くない。このワザを振るかどうかは、相手の横強攻撃や下強攻撃の性能にもよる。このワザ以上に牽制や差し合いに強いワザを持つ相手には使いにくい。  
 
*平凡な性能だが、そこそこのリーチがあり、出の早さも悪くない。このワザを振るかどうかは、相手の横強攻撃や下強攻撃の性能にもよる。このワザ以上に牽制や差し合いに強いワザを持つ相手には使いにくい。  
 
<gallery>
 
<gallery>
100行目: 101行目:  
小さくとび上がりながらのアッパーカット。
 
小さくとび上がりながらのアッパーカット。
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
*'''発生:''' 5F
+
*'''発生:''' 5F-12F
 
-----  
 
-----  
*マリオの上強攻撃に似た性質のワザ。
+
*マリオの上強攻撃に似たワザ。
 
*相手を小さく浮かび上がらせるため、低%なら連続で入る。
 
*相手を小さく浮かび上がらせるため、低%なら連続で入る。
 
*背中への判定は小さいので小さい相手だと当たらない場合がある。
 
*背中への判定は小さいので小さい相手だと当たらない場合がある。
114行目: 115行目:  
小さく足払いを行う。
 
小さく足払いを行う。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
*'''発生:''' 7F  
+
*'''発生:''' 7F-8F
 
-----
 
-----
*相手が前方に小さく浮くので空中前攻撃などに繋がる、コンボ始動技。
+
*相手が前方に小さく浮くので前空中攻撃などに繋がる、コンボ始動技。
    
{{-}}
 
{{-}}
128行目: 129行目:  
**【ホールドなし】 18%
 
**【ホールドなし】 18%
 
**【ホールド最大】 25.2%
 
**【ホールド最大】 25.2%
*'''発生:''' 17F  
+
*'''発生:''' 17F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
-----
 
-----
 
*Mii 格闘タイプのワザの中では最もふっとばし力が高い、フィニッシュ技。
 
*Mii 格闘タイプのワザの中では最もふっとばし力が高い、フィニッシュ技。
*威力は高いが、後隙がとても長い。大柄なMiiだと特に長くなるので注意。
+
*威力は高いが、後隙がとても長いので注意。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 横スマッシュ攻撃 (2).JPG|下シフト
 
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 横スマッシュ攻撃 (2).JPG|下シフト
144行目: 145行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
宙返りしながら蹴り上げる。
 
宙返りしながら蹴り上げる。
*'''ダメージ''' [始-]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
**【ホールドなし】 14%-10%
+
**【ホールドなし】 14%->10%
**【ホールド最大】 19.6%-14%
+
**【ホールド最大】 19.6%->14%
*'''発生:''' 8F  
+
*'''発生:''' 8F-11F -> 12F-14F [始->持続]
 
-----
 
-----
*{{for|フォックス}}と似た性質の上スマッシュ攻撃。
+
*{{for|フォックス}}と似た上スマッシュ攻撃。
 
*攻撃は真後ろにもヒットするが、終わり際の判定となり威力は低め。
 
*攻撃は真後ろにもヒットするが、終わり際の判定となり威力は低め。
 
*見た目通り対空性能も高く、迎撃手段としても優秀。
 
*見た目通り対空性能も高く、迎撃手段としても優秀。
162行目: 163行目:  
**【ホールドなし】 13%
 
**【ホールドなし】 13%
 
**【ホールド最大】 18.2%
 
**【ホールド最大】 18.2%
*'''発生''' 9F  
+
*'''発生''' 9F-10F
 
-----
 
-----
 
*左右同時に攻撃する、出の早いスマッシュ攻撃。
 
*左右同時に攻撃する、出の早いスマッシュ攻撃。
*[[カムイ (3DS/Wii U)|カムイ]]の下スマッシュ攻撃の動作がこれに似ている。性質やリーチはこれとは大きく違うが。
  −
   
{{-}}
 
{{-}}
   173行目: 172行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
空中でキックを放ち、少しの間保持する。
 
空中でキックを放ち、少しの間保持する。
*'''ダメージ:''' 10%-5% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 10%->5% [始->持続]
*'''発生:''' 3F
+
*'''発生:''' 3F-5F -> 6F-29F [始->持続]
 +
*'''着地硬直:''' 10F
 
-----
 
-----
*{{for|マリオ}}のニュートラル空中攻撃に似た性質のワザ。
+
*{{for|マリオ}}のニュートラル空中攻撃に似たワザ。
 
*かなり攻撃判定が長く、攻撃判定が足を戻すまでずっと続く。敵に突っ込むときなどに使える。その分全体動作が長いので、場外で下手に使うと自滅してしまう可能性も。
 
*かなり攻撃判定が長く、攻撃判定が足を戻すまでずっと続く。敵に突っ込むときなどに使える。その分全体動作が長いので、場外で下手に使うと自滅してしまう可能性も。
   187行目: 187行目:  
前方に二連回し蹴り。  
 
前方に二連回し蹴り。  
 
*'''ダメージ:''' 4%+5%、計9%
 
*'''ダメージ:''' 4%+5%、計9%
*'''発生:''' 8F(1段目),18F(2段目)
+
*'''発生:''' 8F-9F , 18F-20F
*1段目は地上にいる相手にヒットすると軽く上にふっとばす。空中にいる相手にヒットすると強くMiiファイターの進行方向に引き寄せ、2段目につながる。
+
*'''着地硬直:''' 14F
 +
*1段目はヒットした相手が地上か空中にいるかで吹っ飛びが変わる。空中ヒットは[[オートリンクベクトル]]で、相手を進行方向に強く引き寄せる。地上ヒットは軽く上に吹っ飛ばす。
 
-----
 
-----
 
*{{for|ゼロスーツサムス}}の前空中攻撃に似た動作のワザ。
 
*{{for|ゼロスーツサムス}}の前空中攻撃に似た動作のワザ。
200行目: 201行目:  
後ろ蹴り。
 
後ろ蹴り。
 
*'''ダメージ:''' 10%
 
*'''ダメージ:''' 10%
*'''発生:''' 7F  
+
*'''発生:''' 7F-9F
 +
*'''着地硬直:''' 14F
 
-----
 
-----
 
*リーチは短いがふっとばし力は高め。他のファイターと同じく撃墜ワザになりうる。全体の動作も長くはないので使いやすい。
 
*リーチは短いがふっとばし力は高め。他のファイターと同じく撃墜ワザになりうる。全体の動作も長くはないので使いやすい。
211行目: 213行目:  
片脚を弧を描くように振り上げる。
 
片脚を弧を描くように振り上げる。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
*'''発生:''' 6F  
+
*'''発生:''' 6F-10F
 +
*'''着地硬直:''' 14F
 
-----
 
-----
 
*出が早く、ふっとばし力も低いため、低%時なら相手に連続でヒットできる。
 
*出が早く、ふっとばし力も低いため、低%時なら相手に連続でヒットできる。
222行目: 225行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
両拳を真下に勢いよく振り下ろす。
 
両拳を真下に勢いよく振り下ろす。
*'''ダメージ:''' 13%-12% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 13%->12% [始->持続]
*'''発生:''' 16F  
+
*'''発生:''' 16F -> 17F-18F [始->持続]
 +
*'''着地硬直:''' 18F
 
*出だしの拳全体は空中にいる相手にヒットさせると[[メテオスマッシュ]]になる。それ以降のタイミングでは斜め上にふっとばす。
 
*出だしの拳全体は空中にいる相手にヒットさせると[[メテオスマッシュ]]になる。それ以降のタイミングでは斜め上にふっとばす。
 
-----
 
-----
*{{for|ディディーコング}}の下空中攻撃に似た動作のワザ。
+
*{{for|ディディーコング}}のと動作・判定の出方が似ている。
 
*Mii 格闘タイプの空中攻撃で最も威力が高い。メテオにならなくても、ふっとばし力が高く、撃墜になりうることも。
 
*Mii 格闘タイプの空中攻撃で最も威力が高い。メテオにならなくても、ふっとばし力が高く、撃墜になりうることも。
   236行目: 240行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
腕を振ってつかみかかる。
 
腕を振ってつかみかかる。
*'''発生:''' つかみ: 6F ダッシュつかみ: 8F 振り向きつかみ: 9F
+
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 8F-9F / 振り向きつかみ: 9F-10F
 
-----
 
-----
 
*平凡なつかみ。下投げからダメージを与えやすいので、素早さを活かしドンドン掴みたい。
 
*平凡なつかみ。下投げからダメージを与えやすいので、素早さを活かしドンドン掴みたい。
271行目: 275行目:  
つかんでいる相手を後ろに回し、後ろ蹴りで攻撃。
 
つかんでいる相手を後ろに回し、後ろ蹴りで攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 計7% (2%+5%)  
 
*'''ダメージ:''' 計7% (2%+5%)  
*1段目の2%部分は周囲にいる相手を巻き込んでヒットする[[打撃投げ]]。  
+
*2%部分は周囲にいる相手を巻き込んでヒットする[[打撃投げ]]。  
 
-----
 
-----
 
{{-}}
 
{{-}}
291行目: 295行目:  
つかんだ相手を地面に押し付け、瓦割りのように手刀を振り下ろして攻撃。
 
つかんだ相手を地面に押し付け、瓦割りのように手刀を振り下ろして攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 計6% (2%+4%)
 
*'''ダメージ:''' 計6% (2%+4%)
*'''発生:''' ?F
+
*2%部分は[[打撃投げ]]。  
*1段目の2%部分は[[打撃投げ]]。  
   
-----
 
-----
 
**少しだけ浮かせるので、前空中攻撃や上空中攻撃に繋がる。
 
**少しだけ浮かせるので、前空中攻撃や上空中攻撃に繋がる。
306行目: 309行目:  
ずっしりと重い鉄球を山なりに投げ飛ばす。あまり飛ばせないがその威力は文句なし。
 
ずっしりと重い鉄球を山なりに投げ飛ばす。あまり飛ばせないがその威力は文句なし。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 15%-15%-11% [投げ飛ばし-バウンド1回目-バウンド2回目]
+
*'''ダメージ:''' 15%->15%->11% [投げ飛ばし->バウンド1回目->バウンド2回目]
*'''発生:''' 28F  
+
*'''発生:''' 28F->?F
 
*鉄球は貫通性を持つ物理系の[[飛び道具]]。
 
*鉄球は貫通性を持つ物理系の[[飛び道具]]。
 
**鉄球は地形に当たるとバウンドする。
 
**鉄球は地形に当たるとバウンドする。
327行目: 330行目:  
拳に力をこめて気合のアッパーカット。途中でシールドするとこめた力を保てる。
 
拳に力をこめて気合のアッパーカット。途中でシールドするとこめた力を保てる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ''' [始-]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
**地上溜めなし: 8%-5% , 空中溜めなし: 6.4%-4%
+
**地上: 8%->5% 6.4%->4%
**地上最大溜め: 22%-17% , 空中最大溜め: 15.4%-11.9%
+
**地上: 22%->17% 15.4%->11.9%
*'''発生:''' 12F
+
*'''盾削り値:''' 最大溜めに+3%
*'''スーパーアーマー:''' 最大溜め以外: 10F-12F 最大溜め: 5F-14F
+
*'''発生'''
 +
**溜めなし: 19F -> 20F-21F [始->持続]
 +
**最大溜め: 12F -> 13F-16F [始->持続]
 +
**最大溜めに要する時間: 124F
 +
*'''スーパーアーマー:''' 10F-12F / 5F-14F [非最大溜め/最大溜め]
 
*ワザを入力すると同時に溜め始める[[ためワザ]]。中断と保持が可能。最大まで溜まると自動で溜め動作を終了する。
 
*ワザを入力すると同時に溜め始める[[ためワザ]]。中断と保持が可能。最大まで溜まると自動で溜め動作を終了する。
**最大まで溜めた場合、赤いエフェクトを帯びた高威力のアッパーカットに変化する。
+
**最大まで溜めると、赤いエフェクトを帯びた高威力のアッパーカットに変化する。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
*溜め動作中は[[スーパーアーマー]]状態。
      
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
350行目: 356行目:     
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ''' [足/体]
+
*'''ダメージ''' [足/体 \ 通常/振り向き]
**地上: 25%/23% , 地上振り向き: 27%/25%  
+
**地上: 25%/23% \ 27%/25%  
**空中: 21.25%/19.55% , 空中振り向き: 22.95%/21.25%  
+
**空中: 21.25%/19.55% \ 22.95%/21.25%  
*'''発生:''' 通常: 50F 振り向き: 58F
+
*'''発生:''' 50F/58F [通常/振り向き]
*'''スーパーアーマー:''' 通常: 40F-52F 振り向き: 48F-60F
+
*'''スーパーアーマー:''' 40F-52F / 48F-60F [通常/振り向き]
 
*入力後すぐにスティックを後ろに倒すと振り向いて蹴りを放ち、威力が増す。
 
*入力後すぐにスティックを後ろに倒すと振り向いて蹴りを放ち、威力が増す。
 
**空中で振り向き版を出した場合は、左右の入力で自由に位置をずらすことができるが、通常版を出した場合は左右の入力を受け付けなくなる。
 
**空中で振り向き版を出した場合は、左右の入力で自由に位置をずらすことができるが、通常版を出した場合は左右の入力を受け付けなくなる。
372行目: 378行目:  
高速で相手のふところにもぐりこみ、連続キックとアッパーを叩きこむ。
 
高速で相手のふところにもぐりこみ、連続キックとアッパーを叩きこむ。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 地上版百裂: 1.2%*5 / 空中版百裂: 1%*5 / フィニッシュ: 4%
+
*'''ダメージ:''' 1.2%/1% *5 [地上版/空中版] + 4% 全6段ヒットで計10%-9%
*'''発生:''' 地上版: 16F(攻撃可能になるまで) / 4F(1段目)
+
*'''発生:''' 前進(攻撃可能タイミング): 16F-35F / 攻撃: 4F-17F (ヒット間隔: 5F) , 20F-21F , 28F-30F
空中版: 19F(攻撃可能になるまで) / 4F(1段目)
   
*前進中に目の前に相手がいると攻撃動作に移る。誰もいなかった場合、前進終了とともにワザの動作は終わる。
 
*前進中に目の前に相手がいると攻撃動作に移る。誰もいなかった場合、前進終了とともにワザの動作は終わる。
 
*地上版は前進中に台端に達するとそれより先に進まない。
 
*地上版は前進中に台端に達するとそれより先に進まない。
392行目: 397行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 10%~18%  
 
*'''ダメージ:''' 10%~18%  
*'''発生:''' 19F(溜め無し)
+
*'''盾削り値:''' 出始めに+6%
 +
*'''発生:''' 19F-25F->26F-53F / 63F-69F->70F-97F [溜めなし/最大溜め]
 
*ボタン押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
*ボタン押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
**溜める時間に比例して前進距離と威力が増す。
 
**溜める時間に比例して前進距離と威力が増す。
400行目: 406行目:     
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*{{for|ルイージ}}の「ルイージロケット」や{{for|ピカチュウ}}の「ロケットずつき」に似た性質のワザ。
+
*{{for|ルイージ}}の「ルイージロケット」や{{for|ピカチュウ}}の「ロケットずつき」に似たワザ。
    
{{-}}
 
{{-}}
410行目: 416行目:  
勢いよくジャンプしてハンマーナックル。ジャンプ中にボタンを押すと早く攻撃できる。
 
勢いよくジャンプしてハンマーナックル。ジャンプ中にボタンを押すと早く攻撃できる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 4%-13%/10%-9%-4% [始-中1:?/?-中2-終]
+
*'''ダメージ:''' 13%/10% -> 9% / 4% [始 -> 持続:?/? / [[着地攻撃]]]
*'''発生:''' 18F(最速入力)〜32F(入力無し)
+
*'''発生:''' 18F-19F -> 20F-26F [始->持続] (最速入力時。入力無しだと32Fから発生)  / 着地攻撃: 1F-2F
 +
18F(最速入力)〜32F(入力無し)
 
*跳び上がり中に必殺ワザボタンを押すと早く攻撃を繰り出す。
 
*跳び上がり中に必殺ワザボタンを押すと早く攻撃を繰り出す。
 
*振り下ろした瞬間の拳は[[メテオ]]効果を持つ。
 
*振り下ろした瞬間の拳は[[メテオ]]効果を持つ。
431行目: 438行目:  
相手を蹴り上げながらジャンプして、カカト落としで地面に叩きつける。
 
相手を蹴り上げながらジャンプして、カカト落としで地面に叩きつける。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 蹴り上げ: 4% / かかと落とし: 3% / 着地時の衝撃: 4%
+
*'''ダメージ:''' 蹴り上げ: 4% , かかと落とし: 3% / [[着地攻撃|着地時の衝撃]]: 4%
*'''発生:''' 16F(蹴り上げ),52F(かかと落とし)
+
*'''発生:''' 16F-?F , 52F-?F / 着地時の衝撃: 2F-3F
 
*蹴り上げ→かかと落とし→着地時の衝撃の3段攻撃。
 
*蹴り上げ→かかと落とし→着地時の衝撃の3段攻撃。
 
*2段目のかかと落としは[[メテオスマッシュ]]。
 
*2段目のかかと落としは[[メテオスマッシュ]]。
451行目: 458行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1段目: 3%/2% [地上/空中] , 2~5段目: 2% , 6段目: 6%
 
*'''ダメージ:''' 1段目: 3%/2% [地上/空中] , 2~5段目: 2% , 6段目: 6%
*'''発生:''' 8F,15F,20F,26F,31F,36F
+
*'''発生:''' 8F , 15F-?F , 20F-?F , 26F-?F , 31F-?F , 36F-37F
 
*左右の方向で前進距離を調節できる。前に倒すほど大きく前進する。
 
*左右の方向で前進距離を調節できる。前に倒すほど大きく前進する。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
467行目: 474行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 3%+1%*6+2%、全8段ヒットで計11%
 
*'''ダメージ:''' 3%+1%*6+2%、全8段ヒットで計11%
*'''発生:''' 4F,7F,10F,13F,16F,19F,22F,25F
+
*'''発生:''' 4F-5F , 7F-8F , 10F-11F , 13F-14F , 16F-17F , 19F-20F , 22F-23F , 25F-26F
 
*動作中に左右に方向入力すると進行方向が少し傾く。進行方向の変更は一回のみ。
 
*動作中に左右に方向入力すると進行方向が少し傾く。進行方向の変更は一回のみ。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
483行目: 490行目:  
全身をしならせて飛び頭から急降下攻撃。地上では地面に埋め空中ではメテオ効果。
 
全身をしならせて飛び頭から急降下攻撃。地上では地面に埋め空中ではメテオ効果。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 跳び上がり: 4% , 急降下: 8% , 着地時の衝撃: 8%
+
*'''ダメージ:''' 飛び上がり: 4% , 急降下: 8% / [[着地攻撃|着地時の衝撃]]: 8%
*'''発生:''' 地上版: 飛び上がり: 8F 急降下: 32F
+
*'''発生:''' 地上版の飛び上がり: 8F / 急降下: 32F-/29F- [地上版/空中版] / 着地時の衝撃: 1F
空中版: 急降下: 29F
   
*地上版のみ最初に跳び上がり攻撃を行う。跳び上がり攻撃は必ずヒットした相手を[[転倒]]させ、同じ高さであればそのまま急降下がヒットする。あまりにも相手が高%だと繋がらなくなる(300%あたりで衝撃波しか当たらなくなる)。
 
*地上版のみ最初に跳び上がり攻撃を行う。跳び上がり攻撃は必ずヒットした相手を[[転倒]]させ、同じ高さであればそのまま急降下がヒットする。あまりにも相手が高%だと繋がらなくなる(300%あたりで衝撃波しか当たらなくなる)。
 
*急降下は[[メテオスマッシュ]]。
 
*急降下は[[メテオスマッシュ]]。
504行目: 510行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 10%
 
*'''ダメージ:''' 10%
*'''発生:''' 27F(追加入力受け付け開始) / 12F(追加入力後発生)
+
*'''盾削り値:''' +5%
 +
*'''発生:''' 跳躍後の追加入力受け付け開始: 27F / キック: 12F-25F
 
*一度使用すると、着地するまで再使用できない。
 
*一度使用すると、着地するまで再使用できない。
 
*普通に入力すると、前方に跳躍しつつ、向きを反転させる。スティックを斜め後ろ下に倒してこのワザを入力するか、入力後にスティックを後ろに倒すと、向きはそのままで後方に跳躍する。
 
*普通に入力すると、前方に跳躍しつつ、向きを反転させる。スティックを斜め後ろ下に倒してこのワザを入力するか、入力後にスティックを後ろに倒すと、向きはそのままで後方に跳躍する。
526行目: 533行目:  
無数の蹴りをくり出して相手をふっとばす。空中では真下に向かって蹴りまくる。
 
無数の蹴りをくり出して相手をふっとばす。空中では真下に向かって蹴りまくる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ'''
 
**地上: 1%*8+6%、全9段ヒットで計14%  
 
**地上: 1%*8+6%、全9段ヒットで計14%  
 
**空中: 1%*7+6%、全8段ヒットで計13%
 
**空中: 1%*7+6%、全8段ヒットで計13%
*'''発生:''' 地上版: 16F,19F,22F,25F,28F,31F,34F,37F,40F
+
*'''発生:''' 16F , 19F , 22F , 25F,28F , 31F , 34F , 37F , 40F
空中版: 16F,19F,22F,25F,28F,31F,34F,40F
+
**空中版は37F目の判定無し。
 
*地上版と空中版で大きく性質が異なる。地上版は[[戦場]]の半分近くまで前進しながらの攻撃で、空中版はその場に停止して真下に向けて攻撃する。
 
*地上版と空中版で大きく性質が異なる。地上版は[[戦場]]の半分近くまで前進しながらの攻撃で、空中版はその場に停止して真下に向けて攻撃する。
 
*空中版は1回目の使用では落下速度が0になる。
 
*空中版は1回目の使用では落下速度が0になる。
542行目: 549行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
アッパーカットで相手を空中に打ち上げると、超絶なラッシュをしかけ、最後に強烈な手刀で叩きつける。
 
アッパーカットで相手を空中に打ち上げると、超絶なラッシュをしかけ、最後に強烈な手刀で叩きつける。
 +
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 計42%
 
*'''ダメージ:''' 計42%
 
*最初のアッパーカットがヒットすると発動する初撃型の切りふだ。
 
*最初のアッパーカットがヒットすると発動する初撃型の切りふだ。
 
*[[ガウル平原]]など、中央に足場が無いステージではちゃんと足場のある位置へ打ち上げる。
 
*[[ガウル平原]]など、中央に足場が無いステージではちゃんと足場のある位置へ打ち上げる。
 +
===== 解説 =====
 
*他ファイターの初撃型切りふだと比較すると、アイクのものより威力が低く、それより低威力のクラウドのものにも威力とリーチで劣っている。<br />とはいえ当たれば比較的低%のうちから撃墜でき、強力なことには変わりないので、しっかり当てていきたいところ。
 
*他ファイターの初撃型切りふだと比較すると、アイクのものより威力が低く、それより低威力のクラウドのものにも威力とリーチで劣っている。<br />とはいえ当たれば比較的低%のうちから撃墜でき、強力なことには変わりないので、しっかり当てていきたいところ。
  

案内メニュー