大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
30 バイト除去 、 2018年3月11日 (日) 04:09
編集の要約なし
85行目: 85行目:  
**主にコンボの締めに魔人の巨大な手足を召喚して、強力な打撃で敵に大ダメージを与え大きく吹き飛ばす、重要なアクションの一つ。<br />原作ではボス戦で本気になったり(『1』)、「魔力解放」でアンブランクライマックス状態になると(『2』)、普段の攻撃でも魔人を召喚し豪快になる。
 
**主にコンボの締めに魔人の巨大な手足を召喚して、強力な打撃で敵に大ダメージを与え大きく吹き飛ばす、重要なアクションの一つ。<br />原作ではボス戦で本気になったり(『1』)、「魔力解放」でアンブランクライマックス状態になると(『2』)、普段の攻撃でも魔人を召喚し豪快になる。
 
***『スマブラ』で基になったモーションはそれぞれ、横スマッシュ攻撃はパンチで締める多くのコンボ、上スマッシュ攻撃はPPKPの4段目P、下スマッシュ攻撃はテクニック(後述)の「ヒールストンプ」から。
 
***『スマブラ』で基になったモーションはそれぞれ、横スマッシュ攻撃はパンチで締める多くのコンボ、上スマッシュ攻撃はPPKPの4段目P、下スマッシュ攻撃はテクニック(後述)の「ヒールストンプ」から。
 +
****スマッシュホールド開始時の効果音は「ウィケッドウィーブ」発動時と同じ。
 
**召喚する魔人マダム バタフライは、無念の内にこの世を去った高貴な女性が地獄で転生した魔人。上記の他にも、ジャンプでベヨネッタの背中に現れる羽や彼女の影がマダム バタフライの形になっていることから、ベヨネッタが契約している魔界の住人の中で特に繋がりが深いことが窺い知れる。
 
**召喚する魔人マダム バタフライは、無念の内にこの世を去った高貴な女性が地獄で転生した魔人。上記の他にも、ジャンプでベヨネッタの背中に現れる羽や彼女の影がマダム バタフライの形になっていることから、ベヨネッタが契約している魔界の住人の中で特に繋がりが深いことが窺い知れる。
 
{{SG
 
{{SG
91行目: 92行目:  
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
*ダッシュ攻撃:スティレット<br />前投げ:鉄山靠(テツザンコウ)<br />横必殺ワザ:ヒールスライド / アフターバーナーキック<br />上必殺ワザ:ウィッチツイスト
+
*ダッシュ攻撃:スティレット<br />前投げ:鉄山靠<br />横必殺ワザ:ヒールスライド / アフターバーナーキック<br />上必殺ワザ:ウィッチツイスト
 
**魔界の名工ロダンが営むバー"ゲイツ・オブ・ヘル"(ショップ)で購入できるテクニック(追加アクション)。おおよそ原作を再現している。
 
**魔界の名工ロダンが営むバー"ゲイツ・オブ・ヘル"(ショップ)で購入できるテクニック(追加アクション)。おおよそ原作を再現している。
 
***前投げの「鉄山靠」は、元は『バーチャファイター』シリーズの主人公結城晶が使う技。<br />台詞の「10年早いんだよ!」もアキラの有名な台詞。『1』ではチャプターの最後の敵にこの技でトドメを刺し、評価が最高のピュアプラチナだった場合に聞くことができる。ちなみに、英語ボイスは「ジュネンハヤインダヨ」とかなりカタコトな日本語でしゃべるので一聴の価値あり。
 
***前投げの「鉄山靠」は、元は『バーチャファイター』シリーズの主人公結城晶が使う技。<br />台詞の「10年早いんだよ!」もアキラの有名な台詞。『1』ではチャプターの最後の敵にこの技でトドメを刺し、評価が最高のピュアプラチナだった場合に聞くことができる。ちなみに、英語ボイスは「ジュネンハヤインダヨ」とかなりカタコトな日本語でしゃべるので一聴の価値あり。
134行目: 135行目:  
*その場回避
 
*その場回避
 
**『2』の銃器系装備時の短押し挑発のポーズと同じ。
 
**『2』の銃器系装備時の短押し挑発のポーズと同じ。
 +
*[[アイテム#アシストフィギュア|アシストフィギュア]]、[[アイテム#スペシャルフラッグ|スペシャルフラッグ]]取得後に取る投げキッスの仕草
 +
**敵をロックオンする時の仕草と同じ。ダメージはないが、怯ませる効果がある。また、Verse(チャプターの一節)をクリアした際に天使の封印を破壊するために魔界の門を開く時にも同じ仕草を取る。
 
*[[アイテム#草|草]]取得時のモーション:草を蹴飛ばして引っこ抜く
 
*[[アイテム#草|草]]取得時のモーション:草を蹴飛ばして引っこ抜く
 
**トーチャーアタックで倒した敵が落とす巨大な武器を拾う時と同じ。
 
**トーチャーアタックで倒した敵が落とす巨大な武器を拾う時と同じ。
144行目: 147行目:  
**ダメージを受けると散る赤いバラは、己の体から流れ出た血が魔力でバラの形になったものとされている<ref>[http://blog.bayonetta.jp/archives/600 ベヨネッタのエフェクトについて | BAYONETTA - ベヨブログ]</ref>。
 
**ダメージを受けると散る赤いバラは、己の体から流れ出た血が魔力でバラの形になったものとされている<ref>[http://blog.bayonetta.jp/archives/600 ベヨネッタのエフェクトについて | BAYONETTA - ベヨブログ]</ref>。
 
**Wii U版の土地影がマダム・バタフライの物になっているのは彼女と契約しているため。
 
**Wii U版の土地影がマダム・バタフライの物になっているのは彼女と契約しているため。
*スマッシュホールド開始時の効果音
  −
**原作の「ウィケッドウィーブ」発動時と同じ。
  −
*[[アイテム#アシストフィギュア|アシストフィギュア]]、[[アイテム#スペシャルフラッグ|スペシャルフラッグ]]取得後に取る投げキッスの仕草
  −
**敵をロックオンする時の仕草と同じ。ダメージはないが、怯ませる効果がある。また、Verse(チャプターの一節)をクリアした際に天使の封印を破壊するために魔界の門を開く時にも同じ仕草を取る。
   
*[[カラーバリエーション#ベヨネッタ|カラーバリエーション]]
 
*[[カラーバリエーション#ベヨネッタ|カラーバリエーション]]
 
**『1』コスチュームのアートワークのポーズは『マックス アナーキー』に登場した時のアートワークと同じ。[http://bayonetta.wikia.com/wiki/File:Bayonettaanarchyreigns.png 画像]
 
**『1』コスチュームのアートワークのポーズは『マックス アナーキー』に登場した時のアートワークと同じ。[http://bayonetta.wikia.com/wiki/File:Bayonettaanarchyreigns.png 画像]

案内メニュー