大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
56行目: 56行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== Wiiリモコン ===
 
=== Wiiリモコン ===
リモコンを方向キーが左側になるよう横向きにして持つ。<br />
+
方向キーが左側になるよう横向きにして持つ。<br />
 
ダッシュは十字横を二度押し。アピールは、ボタンひと押しでは上、横または下に方向入力しながらボタンを押すことで対応したものを出すことができる。
 
ダッシュは十字横を二度押し。アピールは、ボタンひと押しでは上、横または下に方向入力しながらボタンを押すことで対応したものを出すことができる。
   62行目: 62行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ヌンチャク ===
 
=== ヌンチャク ===
Wiiリモコンを素早く振ることでスマッシュ攻撃を出す「ふってスマッシュ」という機能があり、振った方向に応じたスマッシュ攻撃を出す。[[スマッシュホールド]]はできない。初期設定はOFF。
+
Wiiリモコンを素早く振ることでスマッシュ攻撃を出す「ふってスマッシュ」という機能があり、振った方向に応じたスマッシュ攻撃を出せる。[[スマッシュホールド]]はできない。初期設定はOFF。
 
{{-}}
 
{{-}}
   77行目: 77行目:  
=== Wii U GamePad ===
 
=== Wii U GamePad ===
 
[[ファイル:スマブラ4U 大乱闘モード Game Pad画面.jpg|300px|サムネイル|Wii U GamePadの蓄積ダメージ画面。]]
 
[[ファイル:スマブラ4U 大乱闘モード Game Pad画面.jpg|300px|サムネイル|Wii U GamePadの蓄積ダメージ画面。]]
また、「[[大乱闘]]」モード及び「[[ワールドスマッシュ]]」では、GamePadの画面がファイターの[[蓄積ダメージ]]画面に切り替わる機能があり、画面をタッチすることで試合画面に切り替えることができる。[[8人乱闘]]時はファイターのイラストのみが表示され、蓄積ダメージは表示されない。
+
[[大乱闘]]」モード及び「[[ワールドスマッシュ]]」では、GamePadの画面がファイターの[[蓄積ダメージ]]画面に切り替わる機能があり、画面をタッチすることで試合画面に切り替えることができる。[[8人乱闘]]時はファイターのイメージイラストのみが表示され、蓄積ダメージは表示されない。
    
なお、コントローラーの仕様上1台しか接続できない。
 
なお、コントローラーの仕様上1台しか接続できない。

案内メニュー