大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
174 バイト追加 、 2018年9月13日 (木) 06:13
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:Venom (スマブラDX).jpg|300x300px]]
+
|画像=[[ファイル:ステージ {{PAGENAME}} (SP).jpg|300x300px]]
|キャプション=『スマブラDX』の{{PAGENAME}}
+
|キャプション=『スマブラSP』の{{PAGENAME}}
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル スターフォックス.png|50x50px|link=スターフォックスシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル スターフォックス.png|50x50px|link=スターフォックスシリーズ]]
 
|出典=[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nfxj/ スターフォックス64](1997年4月27日/N64)
 
|出典=[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nfxj/ スターフォックス64](1997年4月27日/N64)
19行目: 19行目:  
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Venom)は、『[[スマブラDX]]』と『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Venom)は、『[[スマブラDX]]』と『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
 
+
{{TOC limit|2}}
 +
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[惑星コーネリア]]と同じグレートフォックスが足場になったステージだが、こちらは正面視点で、中央が垂直尾翼で隔てられている。左右に2つずつある主翼は、上側は[[すり抜け床|すり抜け]]でき、下側は[[ガケつかまり]]可能で下からの一方通行ですり抜けられる。
+
[[惑星コーネリア]]と同じ[[グレートフォックス]]が足場になったステージだが、こちらは正面視点で、中央が垂直尾翼で隔てられている。左右に2つずつある主翼は、上側は[[すり抜け床|すり抜け]]でき、下側は[[ガケつかまり]]可能で下からの一方通行ですり抜けられる。
    
渓谷地帯を進むグレートフォックスはゆっくり傾くことがある。また、洞窟地帯に入ると、吹っ飛ばされても壁にぶつかってステージに復帰できる場合がある。
 
渓谷地帯を進むグレートフォックスはゆっくり傾くことがある。また、洞窟地帯に入ると、吹っ飛ばされても壁にぶつかってステージに復帰できる場合がある。
   −
ここでもアーウィン(たまにウルフェン)が登場し、画面奥からエネルギー系[[飛び道具]]のレーザーを射撃して飛び去るか、画面内まで来て足場になる。
+
ここでも[[アーウィン]](たまに[[ウルフェン]])が登場し、画面奥からエネルギー系[[飛び道具]]のレーザーを射撃して飛び去るか、画面内まで来て足場になる。
    
== [[戦場化]]・[[終点化]] ==
 
== [[戦場化]]・[[終点化]] ==
42行目: 43行目:  
== 元ネタ ==
 
== 元ネタ ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
スターフォックスシリーズに登場する惑星のひとつ。悪の科学者アンドルフが追放された、ライラット系外縁部に位置する辺境の惑星。
+
『スターフォックス』シリーズに登場する惑星のひとつ。悪の科学者[[アンドルフ]]が追放された、ライラット系外縁部に位置する辺境の惑星。
 
スマブラでは溶岩地帯が見えるが、原作にはない。
 
スマブラでは溶岩地帯が見えるが、原作にはない。
 +
 +
== ギャラリー ==
 +
<gallery>
 +
ファイル:Venom (スマブラDX).jpg|『スマブラDX』の{{PAGENAME}}。
 +
</gallery>
    
{{テンプレート:ステージ スマブラDX}}
 
{{テンプレート:ステージ スマブラDX}}

案内メニュー