大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
50 バイト追加 、 2018年12月4日 (火) 17:58
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
=== アシストフィギュア ===
 
=== アシストフィギュア ===
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。近くの相手に向かって連続ヒットする「スピンアタック」を2回か3回繰り返す。フルヒットした場合の拘束時間は少々あれど、威力・攻撃範囲共にイマイチ。出現時間は短く、残念ながらハズレに近い存在。場外に飛び出した場合はジャンプして戻ってくる。
+
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。近くの相手に向かって連続ヒットする「スピンアタック」を2回か3回繰り返す。フルヒットした場合の拘束時間は少々あれど、威力・攻撃範囲共にイマイチ。出現時間自体も短めで、残念ながら[[トサキント|ハズレ]]に近い存在。場外に飛び出した場合はジャンプして戻ってくる。
    
シリーズごとの仕様は以下の通り。
 
シリーズごとの仕様は以下の通り。
30行目: 30行目:     
==== 3DS / Wii U ====
 
==== 3DS / Wii U ====
前作とは異なり、HPが尽きた時のふっとびに攻撃判定は無くなったが、HPが尽きても着地するまでなら何度でも攻撃してふっとばし続けることができるようになった。よって、最も長い時間出現していられるアシストフィギュアとみなせる。
+
前作とは異なり、HPが尽きた時のふっとびに攻撃判定は無くなったが、HPが尽きても着地するまでなら何度でも攻撃してふっとばし続けることができるようになった。よって、やり方によっては最も長く出現時間を伸ばせるアシストフィギュアとみなせる。
    
;データ
 
;データ
匿名利用者

案内メニュー