大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
230行目: 230行目:  
*出だしの拳は空中にいる相手にヒットさせると[[メテオスマッシュ]]になる。それ以降のタイミングでは斜め上にふっとばす。
 
*出だしの拳は空中にいる相手にヒットさせると[[メテオスマッシュ]]になる。それ以降のタイミングでは斜め上にふっとばす。
 
-----
 
-----
*{{for|ディディーコング}}の下空中攻撃と動作・判定の出方が似ている。
   
*Mii 格闘タイプの空中攻撃で最も威力が高い。メテオにならなくても、ふっとばし力が高く、撃墜になりうることも。
 
*Mii 格闘タイプの空中攻撃で最も威力が高い。メテオにならなくても、ふっとばし力が高く、撃墜になりうることも。
   350行目: 349行目:     
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*溜めて威力を上げるという点では{{for|ドンキーコング}}の通常必殺ワザ「ジャイアントパンチ」に似ている。
   
*上に大きく吹っ飛ばす撃墜が見込めるワザだが、最大まで溜めないと効果を発揮しない。最大まで溜めることを前提に使おう。威力は出だし(根元)が高い。
 
*上に大きく吹っ飛ばす撃墜が見込めるワザだが、最大まで溜めないと効果を発揮しない。最大まで溜めることを前提に使おう。威力は出だし(根元)が高い。
   390行目: 388行目:  
*空中版は使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*空中版は使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*接近してアッパーカットをする点で{{for|キャプテン・ファルコン}}の横必殺ワザ「ファルコンナックル」に似ている。
   
*長距離移動するので復帰にも使える。攻撃が発動すると最後にとびあがるため更に移動距離が増す。<br>注意したいのは、移動終了時からしりもち落下状態になるまで真下に落ちてしまうこと。崖より少し上から発動しても、移動距離が足りないと崖を掴み損ねてしまうので過信は禁物。
 
*長距離移動するので復帰にも使える。攻撃が発動すると最後にとびあがるため更に移動距離が増す。<br>注意したいのは、移動終了時からしりもち落下状態になるまで真下に落ちてしまうこと。崖より少し上から発動しても、移動距離が足りないと崖を掴み損ねてしまうので過信は禁物。
   431行目: 428行目:  
*斜面に立って繰り出すと上昇量が変化する。
 
*斜面に立って繰り出すと上昇量が変化する。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*動作は{{for|シュルク}}の横必殺ワザ「バックスラッシュ」に少し似ている。ただし、リーチは全く異なる。
   
**カスタマイズワザを加味するならば{{for|リトル・マック}}の横必殺ワザ2「バリーブロー」にかなり近い。復帰の際に使用するのはかなりハイリスクなので慎重に。
 
**カスタマイズワザを加味するならば{{for|リトル・マック}}の横必殺ワザ2「バリーブロー」にかなり近い。復帰の際に使用するのはかなりハイリスクなので慎重に。
   483行目: 479行目:  
*動作中に左右に方向入力すると進行方向が少し傾く。進行方向の変更は一回のみ。
 
*動作中に左右に方向入力すると進行方向が少し傾く。進行方向の変更は一回のみ。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*連続ヒットする上昇攻撃という点で{{for|リトル・マック}}の上必殺ワザ「ライジングアッパーカット」に似ている。
      
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー