大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
278行目: 278行目:  
やっぱりワザ特性の欄入れるのはダメだ…どのスキルもほぼワザのモーション概要で済ませられて二重説明で説明不要レベルの域を出ていないし、分かってない人が解説だの状態異常だので勘違いして入れちゃっていて、要らぬ誤解を生んでいる…無い用語を使うなんて無理だ…。Xの時が細かかっただけで攻略本にも記載されてましたが、それ以外では逐一入れるに値する物じゃないです…--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2018年12月24日 (月) 21:25 (JST)
 
やっぱりワザ特性の欄入れるのはダメだ…どのスキルもほぼワザのモーション概要で済ませられて二重説明で説明不要レベルの域を出ていないし、分かってない人が解説だの状態異常だので勘違いして入れちゃっていて、要らぬ誤解を生んでいる…無い用語を使うなんて無理だ…。Xの時が細かかっただけで攻略本にも記載されてましたが、それ以外では逐一入れるに値する物じゃないです…--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2018年12月24日 (月) 21:25 (JST)
 
:確かに大半は説明で終わりですが分かりにくいファイターも結構います、状態異常については属性なので間違いではないですし、無い用語というと判定とかベクトルとかその辺はほとんど無い用語ですよ...--^^^^
 
:確かに大半は説明で終わりですが分かりにくいファイターも結構います、状態異常については属性なので間違いではないですし、無い用語というと判定とかベクトルとかその辺はほとんど無い用語ですよ...--^^^^
 +
::パワーアップの参照として記載するべきことから逸脱していることを憂慮しているのです。自分が言っている無い用語というのは、こっちで独自に作られた用語じゃまず理解しづらいのことです。
 +
::第一、属性と状態異常が一緒なのは自分たちみたいな内部のパラメータを知ろうとする人じゃない限り理解できない話で、概念的なものからかけ離れた「眠りとか気絶が属性」と言っているようなものです。それは普通切り離して考えなきゃいけないことです。
 +
::『スマブラX』以外、'''”ファイターのページで、項目単位で”'''必要かといえばノーです。属性・部位ごとのパワーアップが必須とは限らないし、種類で分かりにくいものはないし、最悪知らなくても問題ないシステムのはずです。変に一括りして煩雑な思いをするのも自分としてはイヤで、スキルなどのページで誰が特有の属性を使うかをちゃんと書いたり、属性・タイプとは何かを知るための案内を直接した方が良いです…--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2018年12月25日 (火) 18:23 (JST)
    
== スピリットの記載方法の提案 ==
 
== スピリットの記載方法の提案 ==

案内メニュー