大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
33 バイト追加 、 2018年12月28日 (金) 14:48
43行目: 43行目:       −
アニメ版『星のカービィ』でも黒幕として登場。「ホーリーナイトメア社」という会社を設け、魔獣配信サービスを行っていた。この作品においては'''マントの中は一切攻撃が効かない'''という設定でカービィの攻撃を無効化しつづけたが、夢の中の世界でフームが持つ[[ワープスター]]を飲み込みスターロッドをコピーしたカービィの攻撃で敗れる。
+
アニメ版『星のカービィ』でも黒幕として登場。「ホーリーナイトメア社」という会社を設け、魔獣配信サービスを行っていた。この作品においては'''マントの中は一切攻撃が効かない'''という設定でカービィの攻撃を無効化しつづけたが、閉じ込めた夢の中の世界で、フームが持つ[[ワープスター]]を飲み込みスターロッドをコピーしたカービィの攻撃で逆転負けを喫する。
    
リメイク版『星のカービィ 夢の泉デラックス』では、アニメ版のデザインで登場。以降の作品『あつめて! カービィ』や『スマブラfor』においても、このデザインに準じている。
 
リメイク版『星のカービィ 夢の泉デラックス』では、アニメ版のデザインで登場。以降の作品『あつめて! カービィ』や『スマブラfor』においても、このデザインに準じている。
4,465

回編集

案内メニュー