大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
88行目: 88行目:  
*位置リセットはポーズメニューを開いていないときでも使用できる。
 
*位置リセットはポーズメニューを開いていないときでも使用できる。
 
*ポーズメニューを開いている間は、すべての喰らい判定が消失し、攻撃を受けない。
 
*ポーズメニューを開いている間は、すべての喰らい判定が消失し、攻撃を受けない。
**この仕様と「ZL入力で1コマ」を利用すればワザの持続の調査が容易になる(発生Fまでポーズを開いてコマ送りし、ポーズを閉じて発生Fの次のFでヒットさせるようにする)
+
**この仕様と「ZL入力で1コマ」を利用すればワザの持続の調査が容易になる(発生Fまでポーズを開いてコマ送りし、ポーズを閉じて発生Fの次のFでヒットさせるようにする)。
 
*[[最後の切りふだ]]のスタンバイ状態中は、位置リセットができない。発動中は、ZL入力で1コマが無効になる。他の速度設定は反映される。
 
*[[最後の切りふだ]]のスタンバイ状態中は、位置リセットができない。発動中は、ZL入力で1コマが無効になる。他の速度設定は反映される。
 
*[[メタモン]]が変身したファイターは、「CPの動き」の設定に関わりなく動く。ポーズメニューを開いている間はCPと同様に行動が止まる。
 
*[[メタモン]]が変身したファイターは、「CPの動き」の設定に関わりなく動く。ポーズメニューを開いている間はCPと同様に行動が止まる。
 
*[[ワンパターン相殺]]を"ON"にすると、[[ほかほか補正]]も適用される。
 
*[[ワンパターン相殺]]を"ON"にすると、[[ほかほか補正]]も適用される。
 
*CP数が1人の時はアイテムなし1on1補正が適用されている。CP数を2人以上にすると解除される。
 
*CP数が1人の時はアイテムなし1on1補正が適用されている。CP数を2人以上にすると解除される。
 +
*トレーニング相手に[[amiibo]]を使うこともできる。その場合は、CP数を増やせず、操作の設定ができない。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==

案内メニュー