大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
142行目: 142行目:  
**なお原作では自分のインクで塗られた場所以外に潜ることはできず、他のインクを踏むと足を取られてダメージを受け続ける。
 
**なお原作では自分のインクで塗られた場所以外に潜ることはできず、他のインクを踏むと足を取られてダメージを受け続ける。
 
*上アピール
 
*上アピール
**上方向キーで「カモン!」のコマンドを押したときの動作。仲間を呼ぶのに使う。
+
**上方向キーで「カモン!」のコマンドを押したときの動作。仲間を呼ぶのに使う。相手チームからは見えない。
 +
 
 
*下アピール
 
*下アピール
 
**下方向キーで「ナイス!」のコマンドを押したときの動作。仲間を褒めるのに使う。
 
**下方向キーで「ナイス!」のコマンドを押したときの動作。仲間を褒めるのに使う。
148行目: 149行目:  
**それぞれ、スプラシューター、バケットスロッシャー、スプラローラーを装備して、ナワバリバトルに勝利したときのポーズと同じ。なお、スプラシューターのみ『スプラトゥーン2』仕様である。
 
**それぞれ、スプラシューター、バケットスロッシャー、スプラローラーを装備して、ナワバリバトルに勝利したときのポーズと同じ。なお、スプラシューターのみ『スプラトゥーン2』仕様である。
 
*インクタンクの目盛り
 
*インクタンクの目盛り
**インクタンクの目盛りに付いている赤色のマークは、原作でサブウェポンを使用する際に消費するインク量を印したもの。
+
**インクタンクの目盛りに付いている赤色のマークは、原作においてはサブウェポンを使用する際に消費するインク量を印したもの。よく見るとインクタンクはインクゲージと連動しており、メモリの印字もサブウェポンの消費に合わせて上下している。
 
**これは『スマブラSP』でも同様に下必殺ワザ「スプラッシュボム」で消費するインク量に対応しているが、消費するインク量が大きく違うことに合わせてマークの印字位置も変わっている。(原作でのサブウェポンはほとんどがゲージの半分以上を消費する)
 
**これは『スマブラSP』でも同様に下必殺ワザ「スプラッシュボム」で消費するインク量に対応しているが、消費するインク量が大きく違うことに合わせてマークの印字位置も変わっている。(原作でのサブウェポンはほとんどがゲージの半分以上を消費する)
  
4,465

回編集

案内メニュー