大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
42 バイト追加 、 2019年1月4日 (金) 00:27
34行目: 34行目:  
倒されても一定時間で自動生成される星の子チコと、それを遠隔操作しつつ戦うロゼッタという、特殊なファイター。[[ピクミン&オリマー]]と同じように、本体はロゼッタであり、チコはやられても得点には影響しない。
 
倒されても一定時間で自動生成される星の子チコと、それを遠隔操作しつつ戦うロゼッタという、特殊なファイター。[[ピクミン&オリマー]]と同じように、本体はロゼッタであり、チコはやられても得点には影響しない。
   −
スマブラでもロゼッタは[[ピーチ]]よりも頭一つほど縦に大きい。しかし、魔法か何かの力で重力の作用を軽減しているという設定のため、重さは軽く<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKldggJ1qg Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2013/12/23</ref>、常にふわふわと浮いており、ダッシュやしゃがみ移動などの地上移動では、[[メタナイト]]や[[リザードン]]などのように低空飛行する。
+
スマブラでもロゼッタは[[ピーチ]]よりも頭一つほど縦に大きい。しかし、魔法か何かの力で重力の作用を軽減しているという設定のためかマリオカートシリーズとは反対に重量が軽く<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKldggJ1qg Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2013/12/23</ref>、常にふわふわと浮いており、ダッシュやしゃがみ移動などの地上移動では[[メタナイト]]や[[リザードン]]などのように低空飛行する。
    
ロゼッタは主に持っているステッキで殴打したり、手や足から小さな銀河や土星の環のような「サターンリング」を出して攻撃をする。他の多くのファイターと異なり、左右対称のポーズになる動きが多い。<br />
 
ロゼッタは主に持っているステッキで殴打したり、手や足から小さな銀河や土星の環のような「サターンリング」を出して攻撃をする。他の多くのファイターと異なり、左右対称のポーズになる動きが多い。<br />
4,465

回編集

案内メニュー